dynabook VX/2W15LDSW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook VX/2W15LDSWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook VX/2W15LDSWの価格比較
  • dynabook VX/2W15LDSWのスペック・仕様
  • dynabook VX/2W15LDSWのレビュー
  • dynabook VX/2W15LDSWのクチコミ
  • dynabook VX/2W15LDSWの画像・動画
  • dynabook VX/2W15LDSWのピックアップリスト
  • dynabook VX/2W15LDSWのオークション

dynabook VX/2W15LDSW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook VX/2W15LDSWの価格比較
  • dynabook VX/2W15LDSWのスペック・仕様
  • dynabook VX/2W15LDSWのレビュー
  • dynabook VX/2W15LDSWのクチコミ
  • dynabook VX/2W15LDSWの画像・動画
  • dynabook VX/2W15LDSWのピックアップリスト
  • dynabook VX/2W15LDSWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

dynabook VX/2W15LDSW のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook VX/2W15LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/2W15LDSWを新規書き込みdynabook VX/2W15LDSWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンは気になりますか?

2004/12/08 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

スレ主 じゅんなりさん

すいませんが教えてください。こちらの商品は結構頻繁にファンが回りますか?またその音は気になりますか。できる限り静穏のものが欲しいのですがこちらの商品はどうなのか、すいませんが教えてください。

書込番号:3602540

ナイスクチコミ!0


返信する
エルルドさん

2004/12/12 16:22(1年以上前)

この機種には「東芝省電力」というアプリケーションが付属しており、CPUの設定などができるのですが、CPUパワーを常に最高の状態の1.5Ghzで使用する「フルパワー」の設定ですとファンは頻繁に回り、静かな環境では煩く感じます。

CPUパワーを使用状態に合わせて600Mhz〜1.5Ghzで適宜変更される「ノーマル」の設定にしておいた場合には重い処理を長時間行わない限りファンが回ることはあまりありません。

個人的にはこの機種は静音性やトータルパフォーマンスにおいて非常に優れた機種であると評価しています。

書込番号:3621800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VXシリーズは打ち切り?

2004/12/08 03:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

こんばんは。
ずっとLavie LL750/ADとFMV NB55Jで悩んでいましたが、
パソコンを触りに足を運んだ近所のベスト電器でこの機種が目にとまりました。
CPUもPentium M、無線LANもあって、
当初より少し予算は出るものの満足なスペックだと思っています。

しかし、店頭でカタログをもらおうとしたらTX,WX,AX,CXなどのカタログは置いてあるものの、
このVXのカタログはありませんでした。
TOSHIBAのHPを見てみても、キーワード検索でVXと入力すると
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524vx/
ここにとべるのですが、そうでないとトップページにはVXシリーズは載っていませんよね?
これは、このシリーズはもう製造打ち切りということなんでしょうか?

キーボードの評判がよくないようでしたが、実際に触ってみたところ私はそんなに悪くは感じませんでした。重さも購入検討していた他のものよりも軽いですし、デザインもかっこよかったので購入しようとは思うのですが、なんだかそこが少し気になってしまいました。

その他にもService Pack 1であること以外に
何かLavie LL750/ADとFMV NB55Jに劣る点はありますか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:3601499

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/08 11:55(1年以上前)

詳しいことは分かりませんが、おそらくこの機種の後継機種が、Qomio E10なのかな、と思います。

CPUの処理速度(E10は新しいペンティアムMです)、DVDドライブの書き込みスピードが違いますので、これから買われるのでしたら、この機種よりもE10のほうをお勧めします。

また、ノート・テレパソ選びでしたら、下記記事がご参考になるかと思います。
この記事では、NEC LL750/ADよりも富士通NB55Jのほうが評価が高いですね。

画質と使い勝手で選ぶ“テレパソNo.1”はこれだ!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041130/110188/index.shtml

書込番号:3602321

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/08 12:00(1年以上前)

すみません、自己レス、訂正です。

この機種はワイド画面ですので、後継機種はF10でしたね。
失礼しました。

生産打ち切りかどうかは知りませんが、カタログや東芝のサイトに掲載されていないとなると、おそらく終了かと思われます。

書込番号:3602337

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/08 12:09(1年以上前)

たびたび失礼しました。

お悩みの機種は、いずれもテレビ機能無しのモデルでしたね、勘違いしてしまい、すみませんでした。

書込番号:3602355

ナイスクチコミ!0


HewPadさん

2004/12/10 03:08(1年以上前)

こんばんわ。
結論から言えば、VX2はLL750ADとNB55Jに性能面で劣っている所はありません。
PenMはCelMに比べて体感的に分かる位速度が違いますし、グラフィックアクセラレーターの性能も違います。
750ADとNB55JのRadeon9100はグラフィックのメモリをメインメモリから取りますが、VX2のGeForceFX Go5200は独立したメモリを64M持っています。
バッテリーもVX2の方が長持ちしますし。
メーカーの特徴として、富士通の方がプレインストールされているソフトが多く、NECの方がマニュアルが分かりやすい位ですね。

SP1とSP2の違いですが、SP2の方がセキュリティ面で大幅な強化がされていますが、きちんとセキュリティソフトをインストールしてやれば、まあ問題は無いです。
ただ、購入後にSP1をSP2に更新する場合は注意が必要です。個体差はありますが、不具合が出る事が多いです。
さらにWindowsのファイアウォールとセキュリティソフトのファイアウォールが重複してしまい、インターネットに接続できなくなる事があります。片方のファイアウォールを切ってしまえば問題は解決しますが。

私としてはTOSHIBAの方がいらないソフトも入っていないので、お勧めです(機種の値段の差にもよりますが)。

以上、個人的な意見ですが、参考にして頂ければ幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:3610450

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikohさん

2004/12/11 03:17(1年以上前)

kanasugi1さん、いろいろな返信ありがとうございます。
やはり後続機はQosmioなのでしょうね。
確かに少々書き込みスピードが他のものより遅いように感じます。

HewPadさん、詳細な比較をして頂きありがとうございます。
現在使用しているのがdynabookなので、反対に他メーカーの色々なソフトに惹かれはしますが、やはり一方でプログラムを開いた際にごちゃごちゃした感はあったので、その点では諦めた方がよいと考え直しました。
SP2のインストールではファイアウォールの重複ということが起きるんですね。
まだやってみないとよくわかりませんが、調べてわからなければ教えてください。

少し話題はそれますが、知り合いにスカパーのドラマを録画してもらったのですが、DVD-RWのCPRM対応メディアは、やはりDVDマルチドライブであっても、どのパソコンでも見れないのでしょうか?買う前にちょっと気になったのでわかれば教えてください。

書込番号:3614553

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/11 12:49(1年以上前)

////////////
知り合いにスカパーのドラマを録画してもらったのですが、DVD-RWのCPRM対応メディアは、やはりDVDマルチドライブであっても、どのパソコンでも見れないのでしょうか?買う前にちょっと気になったのでわかれば教えてください。
////////////

DVDマルチドライブやスーパーマルチドライブの場合、ドライブ自体は対応していますので、別途「CPRMに対応したDVD再生ソフト」を買ってインストールすれば再生可能でしょう。

たとえば、PowerDVD 6などです。(12月22日に発売予定です。)
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd6/

私も、自分のDVDレコーダーで録画したデジタル放送(すべてコピーワンスです)をPCでも再生したいので、これから買う予定でおります。

書込番号:3615698

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikohさん

2004/12/14 06:40(1年以上前)

kanasugi1さん、何度も回答していただきありがとうございます。

>DVDマルチドライブやスーパーマルチドライブの場合、ドライブ自体は対応していますので、別途「CPRMに対応したDVD再生ソフト」を買ってインストールすれば再生可能でしょう。

なるほど、今後はこういったソフトが出るんですね。勉強になります。

>私も、自分のDVDレコーダーで録画したデジタル放送(すべてコピーワンスです)をPCでも再生したいので、これから買う予定でおります。

私も今回パソコンと合わせてDVDレコーダーの購入を考えています。
ですのでコピーワンスに関して不安を覚えていましたが、上の回答で解決しました。

パソコン購入を悩み始めてはや1ヶ月。
いろんな面で納得がいったのでこれに決めようと思います。早速今日注文してみます!

今まで質問に答えてくださった方々ありがとうございました。
またわからないことがあったら宜しくお願いいたします。

書込番号:3630311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WinDVDについて

2004/12/07 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

スレ主 謎の配達人さん

最近気づいたんですけど、WinDVDを立ち上げるとモニターの解像度が1280x800から1024x768に変わってしまうんですが、これは正常なのでしょうか?

書込番号:3600046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

スレ主 そろり0008さん

nVidiaのサイトにてドライバを落として
インストールしても更新されないんですよね。
どうしてだろう・・・

東芝から公式に配布されてたりとかありますか?

書込番号:3577337

ナイスクチコミ!0


返信する
pooh43879827さん

2004/12/03 01:46(1年以上前)

手動でインストールすればOK。

書込番号:3578000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2004/12/03 20:36(1年以上前)

nvidiaの正式(?)ドライバは、モバイルには対応していません。(http://jp.nvidia.com/object/61.76_geforcetnt2_supported.html
infからインストールはできますが不具合が起こる可能性がおおきいです。自己責任でドライバをいじりたいのなら以下のサイトをご参考に遊ばれればと思います。
http://www.station-drivers.com/page/nvidia%20drv.htm
http://www.laptopvideo2go.com/

書込番号:3580272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

dynabook VX/2W15LDSW購入について

2004/11/18 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

スレ主 弱気な萬蔵さん

質問です。
題記のパソコンを購入しようと考えていますが、秋冬モデルは皆Windows XP Service Pack 2が主流みたいですけど、いまさらpack1を買って後悔しないか迷っています。セキュリティーが主に良くなっていると効いていますが他に何か大きな変更点が有るのか教えてください。

書込番号:3515786

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/18 16:13(1年以上前)

Service Pack 2は無料で配布されてますよ
あとから適用してもいいのでは。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx

書込番号:3515792

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/11/18 19:05(1年以上前)

東芝さんの場合は、パッチファイルの提供が確りしていますので、後でSP2を入れても安心でしょう!

セキュリティーが強化された以外には大きな変更は無いようです、IDEのドライバが変更になってるようです、これはSP2をインストールしただけでは変わらず、削除→再起動 をしておかなければなりません。
バージョンが次のようになりました。
5.1.2600.1106 →5.1.2600.2180
ビッグドライブ対応ということです。

書込番号:3516230

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱気な萬蔵さん

2004/11/21 12:20(1年以上前)

FUJIMI-D さん  aishinkakura-bugi-ugi さん
回答ありがとうございます。

―IDEのドライバが変更になってるようです、これはSP2をインストールしただ けでは変わらず、削除→再起動 をしておかなければなりません。
 バージョンが次のようになりました。
 5.1.2600.1106 →5.1.2600.2180
 ビッグドライブ対応ということです。―

まあまだ初心者のため、ちょっと自分には難しすぎてわかりません。
教えてください。
1)IDEのドライバとは何ですか?
2)削除→再起動とはいつやるのですか?
3)ビックドライブ対応とは?
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:3527559

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/11/21 13:21(1年以上前)

現在ノート用のHDDは100GBまでしかなく、ビッグドライブ対応でなくとも可です、来年の後期以降は怪しくなる恐れがあります!それまでにお調べください。
なお、SP2のインストールをCDですれば自動更新となります。

書込番号:3527773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

スレ主 どうしてかしら?さん

最近、だいぶ価格が下がってきたので、とうとうこの機種を買ってしまいました!!

説明書と格闘しながら、デジタルカメラから直接映像をHDDに取り込んで見たのですがフルスクリーンにすると画質がよくありません。
カメラを直接、TVにつないで見たほうがはるかにいいのです。

何かいい方法とかありませんでしょうか。私のやりかたがよくないのでしょうか。
カメラとPCはIEEEの何とかでつなぎました。また、メモリーは買ったときのまま256Mです。
私は全くの初心者です。どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3431850

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/10/28 12:55(1年以上前)

普通のテレビは走査線が525本なのに対し、この機種は800本ですから、
より鮮明に、言い方を変えれば、よりアラが見えるということになります。
それともうひとつ、デジカメで撮った写真の解像度はいか程でしょうか?
640×400といったものから3264×2448までいろいろあるようですが、
写真の解像度によっても、画面で見たときの画質も変わってくると思います。

写真を画面で見るのがメインとなる使い方をするのであれば、
この機種の画面の解像度(1280×800)に近い解像度の写真を撮れば、
きれいに見えるのではないかと思います。
あくまでも想像ですけれども。

書込番号:3432055

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしてかしら?さん

2004/10/28 17:03(1年以上前)

[3432055]05 さん 早速お返事ありがとうございます。
でもごめんなさい、デジタルカメラはデジタルビデオカメラの間違いです。
申し訳ありません。
ビデオカメラの解像度はすみません、わかりません。
何しろ初めで、市販のDVDほどの画質を期待していたわけではないんですけど。。。

書込番号:3432538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/10/28 18:18(1年以上前)

ビデオデッキって、標準/3倍と、録画モードの変更が出来ますよね。
画質を取るか、録画時間を取るかで選択されていると思うのですが。
デジタルビデオカメラから取り込むときも、この「録画モード」というものが設定できますと思います。
それをもう一度、見直してみてはいかがでしょう?
静止画でも動画でも、本来の解像度より、拡大すれば、絵は汚く見えます。

書込番号:3432727

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/10/28 18:30(1年以上前)

ビデオの動画の取り込みでしたか。デジカメの写真のことだと思い込んでしまい、大変失礼しました。

想像でしか言えませんが、動画をHDDに取り込む際に何らかのアプリケーションを使っていると思うのですが、
そのアプリ側に取り込む動画のビットレートですとか動画の画面の大きさ(解像度)などを設定するところはありませんか?
大きく設定すればファイルサイズも大きくなりますが、画質は上がると思います。
それから、私の経験上、TVに直接つないだほうがはるかにキレイというのは、全くその通りだと思います。
PCに取り込むと、妙にカクカクする、というかコマとコマのつなぎががスムーズでない、というか表現しづらいのですが、TV直接以上の画質にはならないような気がします。
まあ経験といっても、売られている全ての機種を取っかえ引っかえ試したわけではないので、やり方によってはキレイになるのかもしれませんが。

書込番号:3432759

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/28 19:19(1年以上前)

>画質がよくありません。
何と比較してでしょう?
もし、DVDビデオと比較してということなら、それは仕方のないとです。
DVDビデオとは元々の情報量が違いますので比較にはなりません。
しかもパソコンはDVDを綺麗に見せるソフトを使って再生しているので。

またTVには綺麗に写るのに、ノートパソコンだときたなく見えると言うのなら、TVは元々動画に特化して(より動画しかない)作ってあるので実際以上に綺麗に見えます。
逆にパソコン側の動画の優先順位は、文字、図、静止画像、の次ぐらいでしかないでしょう。
今でこそ、動画が綺麗なノートパソコンが沢山出てきましたが、パソコンの根元自体がTVとは違いますので、ノートパソコンに高望みするのは無理なことだと思います。
...他にも原因があるかもしれませんけどね。

書込番号:3432896

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしてかしら?さん

2004/10/30 10:12(1年以上前)

お城の上さん , 05さん ,hotmanさん お返事ありがとうございました。

<アプリ側に取り込む動画のビットレートですとか動画の画面の大きさ(解像度)などを設定するところはありませんか?>
はい、ありました。一番推奨とあったのを選んだと思います。

< 録画モード>ですか?
あったかしら???

<ノートパソコンに高望みするのは無理>
そうなんですか。

もう一度、皆さんのご意見を参考にしながらやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3438768

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2004/10/30 11:49(1年以上前)

ノートパソコンの液晶で表示するからそうなるのでしょう。
S端子出力でTVにうつしてみたり、編集してDVDにしたものを再生してTVにうつしてみてください。綺麗に映るはずです。

書込番号:3439027

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしてかしら?さん

2004/10/31 10:10(1年以上前)

pooh43879827さん
そうなんですか。
ほっとしました。
ありがとうございます。

書込番号:3443059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook VX/2W15LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/2W15LDSWを新規書き込みdynabook VX/2W15LDSWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook VX/2W15LDSW
東芝

dynabook VX/2W15LDSW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook VX/2W15LDSWをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング