dynabook VX/2W15LDSW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook VX/2W15LDSWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook VX/2W15LDSWの価格比較
  • dynabook VX/2W15LDSWのスペック・仕様
  • dynabook VX/2W15LDSWのレビュー
  • dynabook VX/2W15LDSWのクチコミ
  • dynabook VX/2W15LDSWの画像・動画
  • dynabook VX/2W15LDSWのピックアップリスト
  • dynabook VX/2W15LDSWのオークション

dynabook VX/2W15LDSW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook VX/2W15LDSWの価格比較
  • dynabook VX/2W15LDSWのスペック・仕様
  • dynabook VX/2W15LDSWのレビュー
  • dynabook VX/2W15LDSWのクチコミ
  • dynabook VX/2W15LDSWの画像・動画
  • dynabook VX/2W15LDSWのピックアップリスト
  • dynabook VX/2W15LDSWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

dynabook VX/2W15LDSW のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook VX/2W15LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/2W15LDSWを新規書き込みdynabook VX/2W15LDSWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新規購入4日目に壊れた

2004/12/14 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

スレ主 Gaoooooさん

先日、アキバのxxxーから、dynabook VX/2W15LDSWを購入しました。
販売店保証が3日ってことでしたが、低価格だったので、迷わず購入しました。
が、しかし、4日目に、年賀状印刷中、いきなり、青画面でdumpを採取し始めました。その後も、CDコピー中や、メール送受信中に青画面でdump採取。
どうも、HDDが壊れたようです。現在は、アキバの東芝PC修理工場に持ち込んで、修理中です。
こんな経験した方います? その後どうなりました?HDD交換で以後大丈夫なのでしょうか?

書込番号:3633936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/15 00:40(1年以上前)

>販売店保証が3日ってことでしたが

こういったものを買う時点で自己責任でしょう。

販売店保証が3日というリスキーなものを買った人が、他にたくさんいるとは思えません。

書込番号:3634585

ナイスクチコミ!0


LANLAN無線LANさん

2004/12/15 00:48(1年以上前)

わたし、買ってます。
メーカー保証があるのにそんなにリスキーですかね。
たまたまじゃないですか。
また、メーカー修理に出せば一通りチェックしてくれるので、
今後のことを考えれば良かったと思います。
電気製品は壊れるものです。
そして修理も出来ます。
戻ってきたらまたじゃんじゃん使いましょう。

書込番号:3634638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/12/15 01:08(1年以上前)

新規購入でしょう?
店舗保証なんぞどうでもいい。メーカー保証が1年有るでしょうが。
意味が分からない。

書込番号:3634736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/15 06:03(1年以上前)

普通、販売店保証なんて考えませんね。メーカー保証で対応しますね。

書込番号:3635223

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/15 07:54(1年以上前)

>販売店保証が3日ってことでしたが

『初期不良交換期間』ってこと?

書込番号:3635328

ナイスクチコミ!0


デノンのスイッチさん

2004/12/15 08:20(1年以上前)

販売店の保証は普通パーツなどても7日からCPUなど180日まで
付くものです。
PC買って3日はちょっと変だと普通は感じます。

やはり買う前に価格コムにでも聞いてみたら良かったですね。

書込番号:3635371

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/15 08:38(1年以上前)

「ショップでの初期不良の認定期間が3日」ということだと思いますが、普通の使用法で4日目で壊れたのでしたら、あなたがメーカーと直接交渉されて、初期不良としてあくまでも「新品との交換」だと思います。
修理対応ではないと思いますよ。

書込番号:3635409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/16 00:38(1年以上前)

バッタ屋系のショップで、メーカー保証(書)なしショップ保証3日のみというのを格安で買ったのだと思いましたが違うのですかね?

いずれにせよ、ご本人からの書き込みが絶えていますから、永久に判らないかもしれませんが・・・

書込番号:3639321

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/16 12:59(1年以上前)

・・・・
バッタ屋系のショップで、メーカー保証(書)なしショップ保証3日のみというのを格安で買ったのだと思いましたが違うのですかね?
・・・・

もし「販売店保証が3日」というのがそういう意味でしたら、自己責任でしょうね、当然。

しかし、中古品で無ければ、そういう商品はないかなとも思いますが・・・。

書込番号:3640854

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/16 18:09(1年以上前)

>アキバの東芝PC修理工場に持ち込んで、修理中です。
って書いてあるんで、
スレ主さん、既にメーカー保証で修理してんじゃないの?
修理費うんぬん言ってないことだし...。

書込番号:3641777

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/16 18:47(1年以上前)

・・・・
スレ主さん、既にメーカー保証で修理してんじゃないの?
修理費うんぬん言ってないことだし...。
・・・・

あ、そうですね!

3日というのは、やはり「初期不良交換期間」のことですね!

書込番号:3641945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaoooooさん

2004/12/16 21:42(1年以上前)

いろいろな意見をありがとうございました。なかなか,書き込む余裕がありませんでした。
1.購入した販売店の名前は,あえて言いませんが,バッタ屋では無いと思います。購入は,代金引換で黒ネコが届けてくれましたが,メーカ直送って感じの未開封状態で,もちろん,メーカ保証書も無記入のものが,ばっちりついていました。
2.メーカ保証1年は重々承知の上で,購入しました。しかし,販売店保証は無いよりかは,あったほうが,短いよりかは,長いほうが良いと思います。まっ人それぞれの意見はあるでしょうが,。
3.同じ経験をした方はいないって事ですかね。たまたま外れだったのかな。良い経験が出来ました。
ちなみに現在修理中。12/20頃戻ってくるはずなのですが、、。

書込番号:3642676

ナイスクチコミ!0


Gaooooさん

2004/12/25 17:18(1年以上前)

標準のメモリ不良でした。帰ってきて、5日、今のところ問題なく動作中。

書込番号:3684043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

リカヴァリーについて

2004/12/16 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

富士通LOOXT70Jを使っていますが、大きなノートも欲しくて当該機種をもう1台買いました
(通販で15万5千円くらい)
配達後2日目に市販ソフトにてパーティションを区切りましたが、説明書には市販ソフトを使うとハードディスクの中のリカバリー領域が失われるかもしれません、と書いてありましたがそんなこと無視して実行しました
さて、リカバリーしようとしたのですがリカバリー不能
なんと、あらかじめ組み込まれていた領域が削除されていました
最初にリカバリーCdを作らなかった当方の責任といわれれば致し方ないところもあるのでしょうが、説明書には”失われることもあります”と書いてあったのでこちらは無視してしまいました
結局、送料込みで7500円ほどでもとにもどしてもらうことにしましたが---1週間ほど必要
その」に、手持ちのXP PROをインストールしたら成功
Motherのドライバーは別DVDに入っているので、すべてうまくインストールできました
東芝に送ったのは早くこれを手放して下取りに出したいから
いろいろ評判はありますがGate WAY の14インチノートにかえようと思っています
2度と東芝は買いません
もっと丁寧に注意書きして欲しいですね
当方PCについては、20台以上組み立てています
ノート(既製品)って難しいのでね
この失敗した人、お金払って修復してもらった人、
きっといると思いますが

書込番号:3642429

ナイスクチコミ!0


返信する
困った方ですね、貴方さん

2004/12/16 21:15(1年以上前)

>説明書には市販ソフトを使うとハードディスクの中のリカバリー領域が失われるかもしれません、と書いてありましたが

>もっと丁寧に注意書きして欲しいですね

どういう書き方なら満足しますか?。私はこれだけで充分と感じますけど。

>そんなこと無視して実行しました

自己責任でやった事を悪で報告とは。自分の行動が悪ではないですか。

書込番号:3642523

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/16 21:29(1年以上前)

>2度と東芝は買いません
東芝であろうがIBMでもNECでもHDD上にリカバリーイメージや領域を持っている製品に対してパーティションの切り直しや開放したら壊れるのは当然ですよ。
どこのメーカー品買っても同じ過ちを繰り返しそうですね。慎重に注意深く作業されたほうが賢明かと思いますよ。
          ★---rav4_hiro

書込番号:3642594

ナイスクチコミ!0


kousukesannさん

2004/12/16 21:34(1年以上前)

う〜んむむ・・・(ゴメン 誰かいましたねm(_ _)m)
Gate WAY のCM?

>・・・かもしれません
PCに限らず食品やほとんどの購買品の
説明(含 警告)にはこの様な書き方では?
それともこの様なある意味曖昧な書き方に対して
もの申しておられるならそれはgoですが・・・。

書込番号:3642619

ナイスクチコミ!0


haruwowasurunaさん

2004/12/16 21:49(1年以上前)

そう言えば、昔「説明書に注意書きがなかったから」と言って、猫を電子レンジに入れて・・・爆発させた人もいたな。確かに、説明書には書いてなかった(って事で、裁判に勝ったけど)。
今度、Gatewayかなんかを買ったら、説明書には書いてないけど、パソコンと一緒にお風呂に入らないように気を付けて下さいね。後は、書いてないけど、熱くなってるからと言って冷凍庫に入れないようにね♪説明書には書いてないけど・・・。

書込番号:3642711

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/16 21:58(1年以上前)

・・・・
そう言えば、昔「説明書に注意書きがなかったから」と言って、猫を電子レンジに入れて・・・爆発させた人もいたな。確かに、説明書には書いてなかった(って事で、裁判に勝ったけど)。
・・・・

はい、さすがにこれはアメリカでのお話ですね。

多民族国家で言語も多数、また、知的レベルの格差も日本よりもずっと大きい国ですので、普通の人には「ごく当然」と思われることまで書いていないと、間違いをやってしまう人がいるのでしょうね。

アメリカのパソコンでは、こういう方のために、もう一言、書いてあるのでしょうね、きっと。

「市販ソフトを使うとハードディスクの中のリカバリー領域が失われるかもしれません、その場合でも、当社は一切責任は取りません。」

とね。

書込番号:3642772

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/16 22:52(1年以上前)

IBMのノートPCの注意書きの抜粋。
ビニール袋などの梱包材料は、幼児が窒息事故などを起こさないように、幼児の手の届かない安全な場所に保管してください。
ThinkPadは水中で使用しないでください。

丁寧な注意書きですね。

書込番号:3643086

ナイスクチコミ!0


デノンのスイッチさん

2004/12/16 23:13(1年以上前)

ソフト使ってパーティションを切り換えしたとしても、
Cドライブのシステム環境をリカバリー作成ソフトなど利用して
DVDに焼いてあれば、別にリカバリー領域は消されても困ること
はないように思います。
そんな見方を持てば東芝の商品を云々することでもありません。

書込番号:3643248

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/17 03:01(1年以上前)

この板は、吉本劇場じゃよ。
ありがとう、楽しかった。

書込番号:3644248

ナイスクチコミ!0


某メーカー社員頑張れさん

2004/12/17 07:37(1年以上前)

それでGate WAYには貴方の満足される注意書きが書いてあるんでしょうか?。
書いてあっても、無視して実行して同じスレッドを立てそうですけどね。

逆に「失われます。」と断言して書いてあって削除されずにリカバリー出来たとしても、貴方なら悪とスレッドを立てそうですね。

書込番号:3644445

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/17 07:40(1年以上前)

デスクトップでもノートでも自分で組み立てる方がよっぽど楽ですよ。
最近は...
余計な注意書き読まなくて済むし。
何か間違えがあれば全て自己の責任だけどね。
これに懲りて、次はベアにしましょう、強くお勧めします。
   ↑
これホント。

ただ金額だけ見れば、最近は直販系の完成品どころか、大手メーカー製のほうがベアを使って組み立てるより安い...もういや。

書込番号:3644449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/12/24 23:44(1年以上前)

>そう言えば、昔「説明書に注意書きがなかったから」と言って、猫を電子レンジに入れて・・・爆発させた人もいたな。確かに、説明書には書いてなかった(って事で、裁判に勝ったけど)。

この前テレビでやってましたけど、この話って都市伝説なんです。
そんな裁判の事例も無いし、現在のアメリカの電子レンジの注意書きに
そんな文面も無いです。

書込番号:3681210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

抽選で

2004/12/12 12:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

ヤマダ電機で当機種が79800円+10%ポイント還元
限定35台 抽選
1000円以上の買い物をしたレシートで抽選権利がもらえ
5回抽選したけど当たりませんでした
朝から始まり17時の段階でまだ10台くらいありました
欲しかった…
残念

書込番号:3620813

ナイスクチコミ!0


返信する
トクトクVXさん

2004/12/12 14:37(1年以上前)

これは欲しかったですね。今日もトライさているのでしょうか?ところでY電機のどこ店ですか?

書込番号:3621343

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEさん

2004/12/14 21:06(1年以上前)

山口県です
翌日にも残っていたみたいですが
当たる気もしなかったし、
抽選の権利を得るために無駄遣いをしているのだと自分に言い聞かせ
あきらめました
ホントに残念

書込番号:3633021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VXシリーズは打ち切り?

2004/12/08 03:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

こんばんは。
ずっとLavie LL750/ADとFMV NB55Jで悩んでいましたが、
パソコンを触りに足を運んだ近所のベスト電器でこの機種が目にとまりました。
CPUもPentium M、無線LANもあって、
当初より少し予算は出るものの満足なスペックだと思っています。

しかし、店頭でカタログをもらおうとしたらTX,WX,AX,CXなどのカタログは置いてあるものの、
このVXのカタログはありませんでした。
TOSHIBAのHPを見てみても、キーワード検索でVXと入力すると
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524vx/
ここにとべるのですが、そうでないとトップページにはVXシリーズは載っていませんよね?
これは、このシリーズはもう製造打ち切りということなんでしょうか?

キーボードの評判がよくないようでしたが、実際に触ってみたところ私はそんなに悪くは感じませんでした。重さも購入検討していた他のものよりも軽いですし、デザインもかっこよかったので購入しようとは思うのですが、なんだかそこが少し気になってしまいました。

その他にもService Pack 1であること以外に
何かLavie LL750/ADとFMV NB55Jに劣る点はありますか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:3601499

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/08 11:55(1年以上前)

詳しいことは分かりませんが、おそらくこの機種の後継機種が、Qomio E10なのかな、と思います。

CPUの処理速度(E10は新しいペンティアムMです)、DVDドライブの書き込みスピードが違いますので、これから買われるのでしたら、この機種よりもE10のほうをお勧めします。

また、ノート・テレパソ選びでしたら、下記記事がご参考になるかと思います。
この記事では、NEC LL750/ADよりも富士通NB55Jのほうが評価が高いですね。

画質と使い勝手で選ぶ“テレパソNo.1”はこれだ!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041130/110188/index.shtml

書込番号:3602321

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/08 12:00(1年以上前)

すみません、自己レス、訂正です。

この機種はワイド画面ですので、後継機種はF10でしたね。
失礼しました。

生産打ち切りかどうかは知りませんが、カタログや東芝のサイトに掲載されていないとなると、おそらく終了かと思われます。

書込番号:3602337

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/08 12:09(1年以上前)

たびたび失礼しました。

お悩みの機種は、いずれもテレビ機能無しのモデルでしたね、勘違いしてしまい、すみませんでした。

書込番号:3602355

ナイスクチコミ!0


HewPadさん

2004/12/10 03:08(1年以上前)

こんばんわ。
結論から言えば、VX2はLL750ADとNB55Jに性能面で劣っている所はありません。
PenMはCelMに比べて体感的に分かる位速度が違いますし、グラフィックアクセラレーターの性能も違います。
750ADとNB55JのRadeon9100はグラフィックのメモリをメインメモリから取りますが、VX2のGeForceFX Go5200は独立したメモリを64M持っています。
バッテリーもVX2の方が長持ちしますし。
メーカーの特徴として、富士通の方がプレインストールされているソフトが多く、NECの方がマニュアルが分かりやすい位ですね。

SP1とSP2の違いですが、SP2の方がセキュリティ面で大幅な強化がされていますが、きちんとセキュリティソフトをインストールしてやれば、まあ問題は無いです。
ただ、購入後にSP1をSP2に更新する場合は注意が必要です。個体差はありますが、不具合が出る事が多いです。
さらにWindowsのファイアウォールとセキュリティソフトのファイアウォールが重複してしまい、インターネットに接続できなくなる事があります。片方のファイアウォールを切ってしまえば問題は解決しますが。

私としてはTOSHIBAの方がいらないソフトも入っていないので、お勧めです(機種の値段の差にもよりますが)。

以上、個人的な意見ですが、参考にして頂ければ幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:3610450

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikohさん

2004/12/11 03:17(1年以上前)

kanasugi1さん、いろいろな返信ありがとうございます。
やはり後続機はQosmioなのでしょうね。
確かに少々書き込みスピードが他のものより遅いように感じます。

HewPadさん、詳細な比較をして頂きありがとうございます。
現在使用しているのがdynabookなので、反対に他メーカーの色々なソフトに惹かれはしますが、やはり一方でプログラムを開いた際にごちゃごちゃした感はあったので、その点では諦めた方がよいと考え直しました。
SP2のインストールではファイアウォールの重複ということが起きるんですね。
まだやってみないとよくわかりませんが、調べてわからなければ教えてください。

少し話題はそれますが、知り合いにスカパーのドラマを録画してもらったのですが、DVD-RWのCPRM対応メディアは、やはりDVDマルチドライブであっても、どのパソコンでも見れないのでしょうか?買う前にちょっと気になったのでわかれば教えてください。

書込番号:3614553

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/11 12:49(1年以上前)

////////////
知り合いにスカパーのドラマを録画してもらったのですが、DVD-RWのCPRM対応メディアは、やはりDVDマルチドライブであっても、どのパソコンでも見れないのでしょうか?買う前にちょっと気になったのでわかれば教えてください。
////////////

DVDマルチドライブやスーパーマルチドライブの場合、ドライブ自体は対応していますので、別途「CPRMに対応したDVD再生ソフト」を買ってインストールすれば再生可能でしょう。

たとえば、PowerDVD 6などです。(12月22日に発売予定です。)
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd6/

私も、自分のDVDレコーダーで録画したデジタル放送(すべてコピーワンスです)をPCでも再生したいので、これから買う予定でおります。

書込番号:3615698

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikohさん

2004/12/14 06:40(1年以上前)

kanasugi1さん、何度も回答していただきありがとうございます。

>DVDマルチドライブやスーパーマルチドライブの場合、ドライブ自体は対応していますので、別途「CPRMに対応したDVD再生ソフト」を買ってインストールすれば再生可能でしょう。

なるほど、今後はこういったソフトが出るんですね。勉強になります。

>私も、自分のDVDレコーダーで録画したデジタル放送(すべてコピーワンスです)をPCでも再生したいので、これから買う予定でおります。

私も今回パソコンと合わせてDVDレコーダーの購入を考えています。
ですのでコピーワンスに関して不安を覚えていましたが、上の回答で解決しました。

パソコン購入を悩み始めてはや1ヶ月。
いろんな面で納得がいったのでこれに決めようと思います。早速今日注文してみます!

今まで質問に答えてくださった方々ありがとうございました。
またわからないことがあったら宜しくお願いいたします。

書込番号:3630311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンは気になりますか?

2004/12/08 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

スレ主 じゅんなりさん

すいませんが教えてください。こちらの商品は結構頻繁にファンが回りますか?またその音は気になりますか。できる限り静穏のものが欲しいのですがこちらの商品はどうなのか、すいませんが教えてください。

書込番号:3602540

ナイスクチコミ!0


返信する
エルルドさん

2004/12/12 16:22(1年以上前)

この機種には「東芝省電力」というアプリケーションが付属しており、CPUの設定などができるのですが、CPUパワーを常に最高の状態の1.5Ghzで使用する「フルパワー」の設定ですとファンは頻繁に回り、静かな環境では煩く感じます。

CPUパワーを使用状態に合わせて600Mhz〜1.5Ghzで適宜変更される「ノーマル」の設定にしておいた場合には重い処理を長時間行わない限りファンが回ることはあまりありません。

個人的にはこの機種は静音性やトータルパフォーマンスにおいて非常に優れた機種であると評価しています。

書込番号:3621800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えて〜!!

2004/10/26 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

スレ主 初心者ジロウさん

質問なんですが、この機種のキーボードって評判悪いですよね。
ぼくもヨドバシカメラで実機を触ってきたんですが、ホントにふにゃふにゃ。これを、もっとちゃんとしたキーボードに変えることってできますか?もしできれば、予算や、売ってる場所も教えてください

書込番号:3425652

ナイスクチコミ!0


返信する
VVh9さん

2004/10/26 22:58(1年以上前)

参考になればよいのですが・・・
私は同系統の 15.4ワイド液晶の去年のモデルV9を使用していますが、エレ*ムのPKB-DBV9というキーボードカバーを装着したところ フニャフニャ感はだいぶなくなりました。
キー入力は少し重くなりましたが、慣れれば問題なしです。
ヤ*ダ電気で千円位で買えました。
左にある電源ボタンやインターネットボタン類?にも フィットします。

書込番号:3427088

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ジロウさん

2004/10/27 16:44(1年以上前)

わかりました!まだ買う予定なので、持ってはいませんが、買うことができれば、やってみます。ありがとうございました!!(^^)/

書込番号:3429250

ナイスクチコミ!0


防塵君さん

2004/12/08 14:05(1年以上前)

エレコムの防塵カバーしかこちらのモデルは販売されていません。
廃盤です!お早めに複数入手しておくのが良いかも?
大手量販店では入手困難となりました。注文も廃盤なので出来ません。

ttp://www.rakuten.co.jp/wakeari/466582/466421/803032/

税込み525円の大特価みたいです↑(残2)

書込番号:3602712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook VX/2W15LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/2W15LDSWを新規書き込みdynabook VX/2W15LDSWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook VX/2W15LDSW
東芝

dynabook VX/2W15LDSW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook VX/2W15LDSWをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング