
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年3月17日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月18日 15:32 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月5日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 01:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


1台目のパソコンでこのパソコンを買いました。まったくの初心者です
レンタビデオでDVDを借りてきたて見たのですが、音と画像が飛んで
普通に見れません。これはパソコンの故障なのでしょうか?
どうしたら普通に見れるのでしょうか?DVDレコーダーで録画した
DVDでも同じような現象が起こります。
アドバイスを教えて下さい。
0点

もう少し詳しく...。
買ったときからそうなのか、それともある時からそうなったのか?
バンドルされているソフト以外に何かインストールしていないか?
外付け(プリンタなど)で、何か接続していないか、またそのインタフェイスは?
など...。
書込番号:3781712
0点


2005/01/15 22:58(1年以上前)
私も、同じような感じです。
DVDを再生すると、コマ送り状態になったりするものがあります。
再生ソフトとの相性もあるようで、Windows Media Playerではだめでも、WinDVDなら大丈夫だったりするので、他の再生ソフトも試してみてはいかがでしょうか。
どなたか、再生互換性の高いソフトがあるなら教えていただけるとありがたいのですが。
書込番号:3784698
0点



2005/01/16 15:52(1年以上前)
hotman さん回答ありがとうございます
最初に買った時からです。後プリンターはcannon i3100を利用しています。それだけを外からインストールしました。。
どれすれば 普通にdvdが見れるんでしょうか?
書込番号:3787982
0点


2005/01/17 14:32(1年以上前)
他の機能は正常で、何枚かの市販のDVDで試してもDVDがきちんと見られないということですと、DVD再生ソフトの不良だと思います。
もし、買ったばかり(大手量販店の場合は1カ月以内)でしたら、初期不良でしょうから、販売店に連絡して新品との交換でしょう。
すでに1カ月以上経っているようでしたら、
1)再生ソフトを変えてみる(たとえば、WinDVDで見てみる)
2)リカバリをして購入時の状態に戻す(この場合、データ、設定はすべて消えてしまいますので必ずバックアップをとってからにしてください)
3)メーカーのサポートに連絡する
等だと思います。
書込番号:3792937
0点


2005/01/25 20:53(1年以上前)
DVD再生ソフトが何か不明なので微妙ですが、複数の再生ソフトで同じ現象が起こるか試してください。すべてのソフトで同じであれば、常駐ソフトを減らしてみてください。デバマネでドライブのDMAが有効になってるかどうかも確認したほうが良いです。念のためメーカーサイト検索してみましたが、該当するアップデート等はありませんでした。
ちょっと難しかったかな・・・。サポートに電話したほうが良いかもです。。。
書込番号:3834308
0点


2005/03/17 20:13(1年以上前)
私の場合、これまでに一度だけそのような現象(> DVDの画像と音が飛びます。)がありました。
原因はDVDソフトでした。
レンタルのDVDは、時々そういったのがあるそうですよ。
書込番号:4085059
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


発売されてからようやく安くなって¥140,000で買ったけんど、
ビデオ編集メインで考えてたけどヤハリ少々辛いものがあります。
既存メーカーの中で間違いなく価格、性能共に最高だと思うんだけど、
高度編集は若干辛いですね。
軽いし、安いし、デザインも良いんだけどね・・・
ノートでこの値段だと限界だね。
でも、良い買い物したもんだ0^
0点

僕も14万位になったら買おうかなと考えているます。
VAIOのFS50Bも電気屋さんで194,200円のポイント17%でポイントを引くと16万位でしかも512MのメモリがサービスでVX2と同じ位で買えます。
VX2には GeForce™ FX Go5200が付いてますけど、FS50はグラフィックアクセラレータがチップ内臓です。外観もVX2の方が好きです。 でもFS50Bは、DVDは2層式ドライブだしチップセットもインテル 915GM Express です。どちらにするか迷っています。
書込番号:3996672
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


先週の連休(土曜日)ヤ○ダ電気さんで、512のメモリ+光学式マウス+USB記憶装置32MBで、171,000円(購入時のポイント使用)ボーナス一括払いで購入いたしました。
0点


2004/09/30 07:47(1年以上前)
購入時のポイント使用ってことは、
店頭価格は18万以上だったてことですか?
ついでに、値引き交渉なんかもしたんですか?
値段がだいぶ落ちついてきたので購入しようと検討中なのですが、
その内容で17万ってのはお買い得ですね。
書込番号:3332147
0点



2004/09/30 09:43(1年以上前)
広告価格は189,000円で10%ポイント還元でした! 他店の価格を引き合いに出し値引交渉1時間しました(^^) おかげでだいぶ安く買えたと思っております。 現金購入の場合だと、更に4〜5千円は安くなったと思いますよ。 ちなみに現物がその場になくて、取り寄せになりましたが…
書込番号:3332345
0点


2004/10/01 11:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
大変、参考になりました。
書込番号:3336193
0点



2004/10/01 16:43(1年以上前)
もし、購入されたらいくらで購入したか教えてください!! dynabook VX/2W15LDSW はいいですよ!! まぁたいした事には使っていませんが…
書込番号:3336908
0点


2004/10/05 17:16(1年以上前)
購入を決意してから1ヶ月、やっと購入しました。
結局、通販で本体+512Mで17.3万円でした。
ホマキングさんほどではないにしても、
一時のことを考えれば、かなりお買い得になったかな?って感じです。
これからも、なにかと教えてもらうことがあるかと思いますので、
VXユーザー仲間ってことで、これからもよろしくです。
書込番号:3351671
0点


2005/02/18 15:32(1年以上前)
2月上旬那覇市おもろまちのデオデオ(サンエー1階)にて税込159800円で購入、かなりお買い得!
書込番号:3950623
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


この機種にバッファローの512MBのメモリを増設したものを買いましたが、windowsが立ち上がった後になにやら、ハードディスクのあたりかメモリを増設したあたりからファンが回る音とは違った、なにか耳障りな高音の「ピー」っという音がかすかにずっとしています。ノートパソコンを使ったことないので、このくらいの音はするのかもしれませんが実際どう思いますか?とりあえず東芝サポートに電話したところ販売店に聞けとのことでしたので販売店の方へ行くつもりですが。ご教授ください!
0点


2005/01/30 21:35(1年以上前)
ぱらっちさん所有の、1つ前の機種VX/1を使っておりますチワオです。
その音って、液晶の輝度変更と同期して音質が変わって行きませんか?
ちなみに僕のPCもかすかに「ぴーーー♪」と鳴っています。
以前どこかの掲示板でも同じようなカキコがあったような気がします。
dynabook/V9の頃だったかな?忘れてしまいました。
CPUクロックを下げて使用している時(ファンが回っていない時)は非常に
静かな機種なのでこうした微かな音が気になる時もありますよね。
部屋が静かな時は、僕も気になる時がありますが、気にしなければ忘れて
しまっています。ははは。
ちなみに僕のVX/1では、輝度をMAXにすると音は聞こえなくなります。
液晶表示用コンバーターからのノイズなのでしょうか?こんなものだと
思っていましたが、修理で収まるものでしたら僕も治したいです。
ぱらっちさん、その後の結果報告お待ちしております。
書込番号:3859003
0点


2005/01/31 16:38(1年以上前)
輝度を下げるとビー = FLインバータのノイズ
キーボード側からピピーピピーピー = 回路からの漏れ音
どちらもコストダウン仕様なので修理できません。
気になるのなら2003年以前のマシンをご使用ください。
書込番号:3862638
0点


2005/02/01 08:40(1年以上前)
>輝度を下げるとビー = FLインバータのノイズ
Qosmioの初期モデルの一部でも、この不具合は指摘されていましたね。
メーカーにご連絡されれば、保障期間内でしたら無償修理の対象になると思います。
書込番号:3866150
0点


2005/02/02 09:39(1年以上前)
すみません”コンバータ”じゃ無かったですね。
この「ピー♪」はFLインバータからのノイズですか。
と言う事は、最近のパソコンは音の大小はあれ、どこのメーカーの
どの機種でも、耳を澄ませばこのような音がしているって事ですか?
それとも最近の機種でも上位機(高級機)は音がほとんどしなくて、
下位機(廉価機)になるほど安い部品を使っているから音が大きいとか?
でも、Qosmio/E10の過去ログを見てみると、実際にメーカーに修理に
出してインバータの交換をされた方もおられるんですよね?
ちょとあたま混乱してきました。びー、びび。思考回路があぁぁ。
書込番号:3870947
0点



2005/02/02 16:06(1年以上前)
大変参考になる意見ありがとうございました。私のPCの音は、電気屋の店員さんによると回路からの漏れ音だそうです。使っているうちに音に慣れてしまったし、若干音が小さくなったような気もするので今はあまり気にならなくなりましたよ!憧れのダイナブックなんで、これから大事に使っていきたいと思います。
書込番号:3872117
0点


2005/02/04 12:44(1年以上前)
私のQosmio G10では、特に音はしませんので、やはり不具合かと思われますが・・・。
>でも、Qosmio/E10の過去ログを見てみると、実際にメーカーに修理に
>出してインバータの交換をされた方もおられるんですよね?
はい、そういう書き込みが複数ありましたね。
書込番号:3880670
0点

直らないと思いますが、簡単なので良かったら試してみてください。
ACアダプタのプラグをいつも同じ方向で差しているなら一度逆に差してみてください。
多分直らないだろうなぁ。
書込番号:3888434
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


私も買いました。前はソニーのpcg-fx55s/bpを使っていたので比較します。
液晶→きれいです。みんな同じくらいになってきましたね。
キーボード→非常に安っぽいというか弱そうです。キーを押すとそ こを中心にまわりがちょっとへこみます。
放熱、ファン→前のと比較してですが、素材の違いか本体がかなり熱 くなります。定期的に回るFANもけっこう音気になり間 巣。とくに夜なんか。
USBポートの位置→悪いと思います。もろマウスをかまうとこ(右手前)
にあるのでじゃまです。そこからコードがのびるの で自然とCDの出し入れがしにくくなります。
スピーカー→ちょっといいメーカーのを載せてあるみたいでかなり 音はクリアです。
以上きになるとこを書きました。
他はすこぶるつかいやすいですよ。
80Gにも満足です。
0点



2004/08/23 01:16(1年以上前)
ちゃんと書いたつもりだったんですが変になっちゃいました。
書込番号:3174241
0点


2005/01/15 01:26(1年以上前)
USBのポートは右奥にもありますよ。
私はそこを使用していますので操作時には気になりませんよ。
確かにCDの出し入れがしにくいかも。。。
書込番号:3780201
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


VX/2W15LDSWの購入を検討しています。一つ気になるのは現在のソニーのXR1F/BPは固めのステンレスキーなので、悪評高いやわらかめのキーボ−ドが果たして使っているうちになじむかどうかという点です。あとテレビチューナー付のTWとこのWでは何故こんなに評価が違うのでしょうか?本体はまったく同じスペックで、単にチューナー同梱だと思っていたのですが、TWの方は芳しい評価コメントがありませんネー。どなたかご存知ですか。
0点

ここの評価は意味がないでしょう。
XRのKeyboardとDynabookとでは南極と北極くらい極端に違う。
慣れればいいけど、最初は凹むと思う(笑
書込番号:3406997
0点


2004/10/24 04:13(1年以上前)
実機触りに行ってから購入するか考えた方がいいと思いますよ。
俺も「これ買おう!」って決めてたんですが実機触りに行ってびっくり。
これなら4,5万高くても普通のキーボードのPC買おうと思って止めました(笑)
書込番号:3417709
0点


2005/01/15 01:17(1年以上前)
所有者ですが皆さんが書き込まれているほどふにゃふにゃという感じは
しないですよ。
書込番号:3780149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


