
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月7日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 20:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 13:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月31日 10:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月19日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月15日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW




2004/12/03 01:46(1年以上前)
手動でインストールすればOK。
書込番号:3578000
0点

nvidiaの正式(?)ドライバは、モバイルには対応していません。(http://jp.nvidia.com/object/61.76_geforcetnt2_supported.html)
infからインストールはできますが不具合が起こる可能性がおおきいです。自己責任でドライバをいじりたいのなら以下のサイトをご参考に遊ばれればと思います。
http://www.station-drivers.com/page/nvidia%20drv.htm
http://www.laptopvideo2go.com/
書込番号:3580272
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


質問です。
題記のパソコンを購入しようと考えていますが、秋冬モデルは皆Windows XP Service Pack 2が主流みたいですけど、いまさらpack1を買って後悔しないか迷っています。セキュリティーが主に良くなっていると効いていますが他に何か大きな変更点が有るのか教えてください。
0点

Service Pack 2は無料で配布されてますよ
あとから適用してもいいのでは。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx
書込番号:3515792
0点


2004/11/18 19:05(1年以上前)
東芝さんの場合は、パッチファイルの提供が確りしていますので、後でSP2を入れても安心でしょう!
セキュリティーが強化された以外には大きな変更は無いようです、IDEのドライバが変更になってるようです、これはSP2をインストールしただけでは変わらず、削除→再起動 をしておかなければなりません。
バージョンが次のようになりました。
5.1.2600.1106 →5.1.2600.2180
ビッグドライブ対応ということです。
書込番号:3516230
0点



2004/11/21 12:20(1年以上前)
FUJIMI-D さん aishinkakura-bugi-ugi さん
回答ありがとうございます。
―IDEのドライバが変更になってるようです、これはSP2をインストールしただ けでは変わらず、削除→再起動 をしておかなければなりません。
バージョンが次のようになりました。
5.1.2600.1106 →5.1.2600.2180
ビッグドライブ対応ということです。―
まあまだ初心者のため、ちょっと自分には難しすぎてわかりません。
教えてください。
1)IDEのドライバとは何ですか?
2)削除→再起動とはいつやるのですか?
3)ビックドライブ対応とは?
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:3527559
0点


2004/11/21 13:21(1年以上前)
現在ノート用のHDDは100GBまでしかなく、ビッグドライブ対応でなくとも可です、来年の後期以降は怪しくなる恐れがあります!それまでにお調べください。
なお、SP2のインストールをCDですれば自動更新となります。
書込番号:3527773
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


最近、だいぶ価格が下がってきたので、とうとうこの機種を買ってしまいました!!
説明書と格闘しながら、デジタルカメラから直接映像をHDDに取り込んで見たのですがフルスクリーンにすると画質がよくありません。
カメラを直接、TVにつないで見たほうがはるかにいいのです。
何かいい方法とかありませんでしょうか。私のやりかたがよくないのでしょうか。
カメラとPCはIEEEの何とかでつなぎました。また、メモリーは買ったときのまま256Mです。
私は全くの初心者です。どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

普通のテレビは走査線が525本なのに対し、この機種は800本ですから、
より鮮明に、言い方を変えれば、よりアラが見えるということになります。
それともうひとつ、デジカメで撮った写真の解像度はいか程でしょうか?
640×400といったものから3264×2448までいろいろあるようですが、
写真の解像度によっても、画面で見たときの画質も変わってくると思います。
写真を画面で見るのがメインとなる使い方をするのであれば、
この機種の画面の解像度(1280×800)に近い解像度の写真を撮れば、
きれいに見えるのではないかと思います。
あくまでも想像ですけれども。
書込番号:3432055
0点



2004/10/28 17:03(1年以上前)
[3432055]05 さん 早速お返事ありがとうございます。
でもごめんなさい、デジタルカメラはデジタルビデオカメラの間違いです。
申し訳ありません。
ビデオカメラの解像度はすみません、わかりません。
何しろ初めで、市販のDVDほどの画質を期待していたわけではないんですけど。。。
書込番号:3432538
0点

ビデオデッキって、標準/3倍と、録画モードの変更が出来ますよね。
画質を取るか、録画時間を取るかで選択されていると思うのですが。
デジタルビデオカメラから取り込むときも、この「録画モード」というものが設定できますと思います。
それをもう一度、見直してみてはいかがでしょう?
静止画でも動画でも、本来の解像度より、拡大すれば、絵は汚く見えます。
書込番号:3432727
0点

ビデオの動画の取り込みでしたか。デジカメの写真のことだと思い込んでしまい、大変失礼しました。
想像でしか言えませんが、動画をHDDに取り込む際に何らかのアプリケーションを使っていると思うのですが、
そのアプリ側に取り込む動画のビットレートですとか動画の画面の大きさ(解像度)などを設定するところはありませんか?
大きく設定すればファイルサイズも大きくなりますが、画質は上がると思います。
それから、私の経験上、TVに直接つないだほうがはるかにキレイというのは、全くその通りだと思います。
PCに取り込むと、妙にカクカクする、というかコマとコマのつなぎががスムーズでない、というか表現しづらいのですが、TV直接以上の画質にはならないような気がします。
まあ経験といっても、売られている全ての機種を取っかえ引っかえ試したわけではないので、やり方によってはキレイになるのかもしれませんが。
書込番号:3432759
0点

>画質がよくありません。
何と比較してでしょう?
もし、DVDビデオと比較してということなら、それは仕方のないとです。
DVDビデオとは元々の情報量が違いますので比較にはなりません。
しかもパソコンはDVDを綺麗に見せるソフトを使って再生しているので。
またTVには綺麗に写るのに、ノートパソコンだときたなく見えると言うのなら、TVは元々動画に特化して(より動画しかない)作ってあるので実際以上に綺麗に見えます。
逆にパソコン側の動画の優先順位は、文字、図、静止画像、の次ぐらいでしかないでしょう。
今でこそ、動画が綺麗なノートパソコンが沢山出てきましたが、パソコンの根元自体がTVとは違いますので、ノートパソコンに高望みするのは無理なことだと思います。
...他にも原因があるかもしれませんけどね。
書込番号:3432896
0点



2004/10/30 10:12(1年以上前)
お城の上さん , 05さん ,hotmanさん お返事ありがとうございました。
<アプリ側に取り込む動画のビットレートですとか動画の画面の大きさ(解像度)などを設定するところはありませんか?>
はい、ありました。一番推奨とあったのを選んだと思います。
< 録画モード>ですか?
あったかしら???
<ノートパソコンに高望みするのは無理>
そうなんですか。
もう一度、皆さんのご意見を参考にしながらやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3438768
0点


2004/10/30 11:49(1年以上前)
ノートパソコンの液晶で表示するからそうなるのでしょう。
S端子出力でTVにうつしてみたり、編集してDVDにしたものを再生してTVにうつしてみてください。綺麗に映るはずです。
書込番号:3439027
0点



2004/10/31 10:10(1年以上前)
pooh43879827さん
そうなんですか。
ほっとしました。
ありがとうございます。
書込番号:3443059
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


はじめまして、このPCを購入しようと考えていますがユーザーの皆さんに質問があります。メモリの増設を考えていますがもともと256MBのメモリがついていますよね。これはどこのメーカーのものか教えていただけないでしょうか??
また、メモリ増設するにあたって相性問題があると聞きましたがそんな気にしないといけないでしょうか??
よかったら教えてください、お願いします。
0点

>これはどこのメーカーのものか教えていただけないでしょうか??
そんな事聞いてどうするの?意味がない。多分メーカー品じゃないでしょう。例えば、MADE IN Malaysiaとか。
>メモリ増設するにあたって相性問題があると聞きましたがそんな気にしないといけないでしょうか??
サードパーティ製なら対応表があるので、確認すればいい(多分大丈夫)。気を付けないといけないのは、バルク品です。
書込番号:3383235
0点

相性を今ついているメモリとの部分だけで考えてりるんでは?
ノートPCでは(今はデスクトップもか)CP全体での相性チェックが必要なんだけどね。
都会のオアシスさんが書いているように、サードパーティ製なら対応表に乗っているものは保証してもらえるので大丈夫。
書込番号:3384221
0点



2004/10/15 06:15(1年以上前)
都会のオアシスさん、hotmanさん、どうもありがとうございます。あまり気にせず買おうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:3386723
0点

そうじゃなくて、サードパーティ製の方が問題は少ないよって...。
まっ、いいか。
書込番号:3402074
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


使用感ですが
液晶:綺麗です。私はNANAOとSHARPのデスク用の15インチ液晶を2台持っていますが、比べてもこちらの方が断然綺麗です。またTV用途にも使えるため、応答速度も良い感じです。
キーボード:ふにゃふにゃ感があります。直ぐ壊れそうで不安ですが、大丈夫でしょう。慣れると普通です。
静穏:ファンが回らない場合が多いので、ほぼ無音です。ファンが回ると多少耳に付き煩いですが、それ程問題になるほどでは無いです。(逆に回りっぱなしだと、全然気にならなくなります。中途半端に回ったり止まったりの繰り返しがキツイ。)が、東芝省電力というアプリで設定を弄れば、ファンが回ることは滅多にありません。CPU100%フルパワーを使う場合には回わるかと思われますが、設定次第でどうにかなると思います。
CD/DVD音:静穏アプリがありますので、それで静穏モードが可能です。
また、常時回っている訳では無いので静穏モードで無くても、初回の認識のみの回転でほぼ無音で鑑賞できます。気になるのは、マウスのクリック音、キーボードの叩く音、HDDのカチカチ音ぐらいでしょうか(笑
3Dゲーム:メモリ増設をしない場合(256MBのまま)FFベンチでHigh2000 Low3000でした。3DMark2001SE スコア6650でした。
速度:スーパーπの104万桁で1分1秒でした。1Ghz以上あれば十分ですね。CPU速度制限が、バッテリー、静穏の鍵です。メモリは512MBは要るか?と聞かれましたら、用途によりますが256MBで十分です。足りなくなってきてから増設を。
音質:1000円程度の安物スピーカーよりは断然良い音なのですが、正直やはりちゃっちいです。低音がカットされ迫力が無く、ノイズ混じりのそんな音です。
温度:CPU…60℃程度になりますとCPUファンが回り45℃程度まで下げてくれます。HDD…常時38度(SpeedFanで計測)
アプリ:要らないソフトがテンコ盛りのメーカーPCは沢山ありますが、このノートPCは使える(便利)アプリが多く、要らない(一部の人しか使わないような)アプリは極力少ないです。
個人的にノートPCは初めてですので、デスクトップとの比較となります。
私が気に入った機能:折りたたむ事によって、休止状態に出来る。(電源切るのとほぼ同等効果)開けたら即開始、楽々。今まで、休止状態という現象を知らなかっただけかもしれませんが(汗
逆に買ってから気が付いたマイナス点:GeForceFXなのにフルスクリーン時のアスペクト比固定が出来ない…(泣5:3なので…4:3が殆どのゲームは横に引き伸ばされる印象ですか。ワイドTVに慣れてると、別にどうでもいいのですが。
ネットにアクセスすると、1280x800の無能さを痛感。画面全体に記事が載るという事は余り無いです。左端に従来のサイズの記事が載り、右端空白というサイトが多いです。
と、だいぶ長くなりましたが、アスペクト比固定がかなり痛かった程度で、それ以外は不満も特に無く、買って良かったと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


