dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron/2.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

不良か相性か・・・

2004/11/05 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 ランダム発生さん

2ヶ月前、このAX2525CMSにOffice添付無しの量販店モデル、AX2525CMLTを購入しました。
しばらく使って特に問題はなかったのですが、先月メモリ(BAFFALOのDN266-256MY)を増設してから、使用中にエラーが発生するようになりました。(ブルーの画面に白字で、「A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage your computer. 以下略…」) 
エラーはソフトを起動する時によく起こりましたが、IEでHPを閲覧中に画面をスクロールすると発生した時もありました。
あと、サスペンド機能を使おうとすると必ず止まってしまいます。(休止状態はOK)
2回ほどメモリを挿し直してみたのですが、症状はおさまりません。
メモリを増設された方の中で、同じようにエラーが発生している方はいますか? メモリに問題があるのか、相性が悪いのか、PC本体に問題があるのか、判断つけかねています。

書込番号:3462877

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 16:51(1年以上前)

ランダム発生さん  こんにちは。  もし未だでしたら memtst86+ を 掛けてみて下さい。  FDからでも CD-ROMからでも 出来ます。
私のホームページに 作り方など書いておきました。
エラーあれば 1枚で。 後から追加された物で出るなら 相性保証契約してあれば/なくても 交換依頼を。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3463480

ナイスクチコミ!0


ヴィクさん

2004/11/05 18:47(1年以上前)

私もまったく同じ症状出ました。
メモリーをI/Oデータの物に替えたら
問題なく動作しております。

書込番号:3463788

ナイスクチコミ!0


ヴィクさん

2004/11/05 19:17(1年以上前)

私もまったく同じ症状出ました。
メモリーをI/Oデータの物に替えたら
問題なく動作しております。

書込番号:3463880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/11/05 21:45(1年以上前)

BRDさん、ヴィクさん、ご返答ありがとうございます。
memtst86でのテストを行ってみましたが、4pass中エラーは0でした。
ヴィクさんも同じ症状が発生したと仰っていますが、製品も同じ(BAFFALOのDN266-256MY)ですよね? だとすると、やはり相性でしょうか。
HPで対応の製品を確認してから購入したのに、こういった問題が発生するとは思いませんでした。
月曜になったら一度購入元に相談してみます。多分、I/Oデータで買い直しになるとは思いますが…。

書込番号:3464434

ナイスクチコミ!0


たぁ〜(ノート初心者)さん

2004/11/06 16:05(1年以上前)

おれもなりました!
同じメモリです!
金曜に買ったばかりなのに、相性が悪いんですか・・・。
交換してくれるのかな〜
あとで、パソコンショップに電話してみます。
俺もメーカーのHPで確認してから買ったのに(><)

書込番号:3467393

ナイスクチコミ!0


パソコンの先生さん

2004/11/09 22:00(1年以上前)

私も、本日ヤマダ電機で量販店モデル、AX2525CMLTを93800円で購入しました。この記事を読んではいたのですが、店の人はウチはBAFFALOを多く扱っているがI/Oデータのものはないといわれたため、店の人に勧められるままBAFFALOのDN333(256MB)購入しました。メモリーをつける前までは順調に設定はいっていたのですが、メモリーを取り付けてからすぐに、「Tecnical infometion・・・」と出てウィンドウズが止まってしまうようになりました。明日、もう一度ヤマダ電機でメモリーを交換してもらうことにします。

書込番号:3481073

ナイスクチコミ!0


ntkyknさん

2004/11/11 14:37(1年以上前)

こんにちわ。
自分も2525CMSを買ったのですがBAFFALOのDN333-256Mを増設したら
エラー出るようになりました。そのあとお店で何回かメモリを
交換してもらったのですが同じくエラーが出ます。
それでI・O DATAのSDD266-256Mに交換したのですが
また同じくエラー(><)
どこのメーカのを買えばエラー出なくなるのでしょうか。

書込番号:3487229

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 16:03(1年以上前)

自作機ですが 2回交換してダメ。 3回目はケース毎全部持参し 交換 即 店頭でmemtst86+掛けて貰い ノーエラー確認後 持ち帰りました。 その後2年以上 OKです。  バルク品です。

書込番号:3487423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/11/12 23:18(1年以上前)

購入元に連絡した所、初期不良という形でBAFFALOに交換してもらいました。購入元の担当さんとは「何度か交換してみましょう」という話になっています。 本日、交換品が届いたので使ってみました。memtst86+では10pass中エラー無しだったのですが、PCを使用しているとエラーが発生します。
I/Oデータでの購入も考えていましたが、ntkyknさんはエラーが出たとの事ですね。ヴィクさんは問題無いそうですが、メモリの型番が違うとかでしょうか…? 私のPCもI/Oデータ製品でエラー発生するかも知れないと思うと、本当にどこの製品を購入すればよいのか…。純正品を購入検討すべきか考えています。

書込番号:3492819

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/12 23:32(1年以上前)

PCを使用している時の エラーメッセージは?
memoryに由来しているようですか?

書込番号:3492907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/11/13 00:20(1年以上前)

エラーの内容については3パターンはあったと思います。覚えている中で、要点のみ書きますと
◎新しいハード・ソフトウェアが適切にインストールされているか確認
◎任意のBios最新版をハードウェア・ベンダーに確認
◎ドライバの確認
◎ビデオアダプターを変更してみてください
あと、どの場合も必ず「Beginning dump of physical memory  Dumping physical memory to disc:XX」と、XXの部分が0から100までカウントアップされ、100までカウントが終わると「Physical memory dump complete.」という表示が出ます。

書込番号:3493185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/11/13 01:05(1年以上前)

書き漏らしました。STOPエラーは、0x0000000A や 0x0000008E などです。他にもあったと思うのですが、書き留めてませんでしたので取り敢えず…。

書込番号:3493416

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/13 01:15(1年以上前)

やはりmemoryかも?
STOPエラー
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000pro/proddocs/progs/pgsappb.mspx

3時間ほど前、 新しいmemtst86+が出てました。 FD用の .zipファイルを私のホームページにUpLoadしましたので すぐ落とせます。
もしお持ちの分が現在のより古ければ更新されて 数時間 掛けっぱなしにしてみてください。

2年半前、私の自作機は 2回目の交換時 1時間ほどしたらぽろっとエラーが出たので ケース毎 お店へ。お店で検証するとやはりそうなりました。 で、3回目の交換後 店頭で即TEST。 ノーエラー確認後持ち帰り
 その後 安定してます。
11/08/2004 に 新しいVer.1.30が出ました。
memtst86+ の 作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:3493455

ナイスクチコミ!0


ntkyknさん

2004/11/13 19:47(1年以上前)

こんばんわ。
BAFFALOのDN333-256MとI・O DATAのSDD266-256Mの
メモリチップのメーカー見てみたらどちらも同じメーカーの物でした。
だからBAFFALOとI・O DATAどちらを使ってもエラー出たのかも?


書込番号:3496140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/11/15 01:04(1年以上前)

memtst86+の最新バージョン実行してみました。10pass×2回やりましたが、エラー0でした。設定を「ALL TEST」にしたら違う結果になるかとも思ったのですが、1passに20時間近くかかったので、1pass(エラー無し)で断念。
メモリのチップ、見てみました。「hynix」って書いてありますが、何度かメーカーに交換してもらえば、これ以外のチップが使われているメモリに当たる、なんてことはあるのでしょうか…?

書込番号:3502276

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/15 01:23(1年以上前)

事情を説明されると 相性の良いのを選んでくれるかも知れません。

真犯人は 別?

書込番号:3502342

ナイスクチコミ!0


あぁ・・・私もですさん

2004/11/15 14:04(1年以上前)

私も 同様な現象が発生して困っております。
私は メモリの増設など 一切しておらず
購入時点から 同じ現象でした。
2〜3時間毎に エラー表示で 固まりやがります。
T芝PCオンに相談したところ
数項目確認作業を自分でやって報告して欲しいとのことでした。
項目を確認する作業だけでも 半日以上かかりそうなので
そんなに 確認する手間も大変だし時間もありませんと回答したところ
いや 是非確認して欲しいとのことでした(苦笑)
(メルの返信内容を引用・転載は ダメですとの
ことなので 詳しくはお答えできませんが 苦笑)
まぁ 出来る限り確認して報告後 修理に出す予定です
(そのまま 修理に出せば良かったなぁ めんどくさい)
エラー時の画面は デジカメで撮影してあるので印刷して
付けてあげようかと思ってます♪
購入は Y電機さんです
今は ただ修理に出して 元気になって戻ってきて欲しいです
独り言ですが こんどから 買うのは他の会社のPCにしようかな
T芝のPC好きだったんだけどなぁ(残念)
もぅ少し 対応がよければなぁ(無念)

書込番号:3503610

ナイスクチコミ!0


ntkyknさん

2004/11/15 22:03(1年以上前)

BAFFALOのDN333-256MもI・O DATAのSDD266-256Mも
メモリチップはhynixでした。
メモリは製造時期によってチップが違う場合がある
と聞いたことがあるのでサポートセンターに電話して
hynixのメモリチップじゃない物と交換してもらえば動作するかも?
そういえば2525CMSは対象機種ではなかったけど東芝のノートパソコンで
メモリの不具合の出てました。
http://dynabook.com/assistpc/info/mmrp/index_j.htm
エラー状態が似てる上に、あぁ・・・私もですさんはメモリ増設を
していないのにエラーが出ているので、この2525CMSも
不具合なのかな?

書込番号:3505184

ナイスクチコミ!0


あすかpapaさん

2004/11/16 00:08(1年以上前)

私も先日、AX2525CMLTにI・O DATAのSDD333 256Mを増設したら、XPの初期画面が出た後、ブルー画面のエラーが発生して起動しなくなってしまいました。販売店に持ち込んで、I・O DATAの別のメモリとBAFFALOのメモリを試してもらいましたが、同じように起動しませんでした。PC側の問題かもということで、店頭品のPCでも確認してもらいましたが、やっぱり起動しませんでした。
東芝の純正メモリでなければダメかなぁと思っていたところ、I・O DATAのSDD266 256Mなら店頭品で起動を確認できたと販売店から連絡があったので、早速持っていって試したら、SDD266で私のも起動できるようになりました。使用中にエラーが発生している方もいるようなのでまだ保護観察状態ですが、とりあえず起動するようになったので良かったです。
ちなみにメモリチップはSAMSUNG製のようです。

書込番号:3506047

ナイスクチコミ!0


Me too2004さん

2004/11/17 14:38(1年以上前)

私も同様の症状がでています。
AX2525CMLTにI・O DATAのSDD333 256Mを増設(本体と同時購入)
しました。メモリをはずすと起動することは確認しています。
 hynixのメモリチップでした。販売店には連絡済みで週末に
対処予定です。
 疑問1 この話題って今月になってから出てきたので夏ごろ購入
     した人は異常なかったのですよねえ?

 疑問2 他機種(他メーカーも含む)に話題のメモリを増設しても
     問題ないのだろうか??

 最悪、機種を変えようと思ってます。

書込番号:3511706

ナイスクチコミ!0


ウサギのゴン太さん

2004/11/18 07:09(1年以上前)

私も、11月7日に購入し余りに遅かったのでBAFFALOのDN266-256MYを増設したところ全く同じ現象が発生したため、販売店にメモリを返品しました。
この掲示板を見るとI/Oデータも同じ症状が出るということで、ADTECを付けて見ました。今のところ同じ同じ現象は発生していません。
体感速度も向上した様な気がします。
パソコンが悪いのかメモリが悪いのか不明ですが、同じ現象が多発するのであればパソコンメーカーとしては原因を追求すべきですね。

書込番号:3514657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/11/18 08:22(1年以上前)

購入元の方々がBUFFALOに問い合わせて下さって、回答を頂きました。サポートセンターに同じ症例の報告があったらしいですよ。回答は「PCのメモリスロットとメモリのソケットの形状がきちんと合っていない為、メモリの読み込みエラーが発生する」らしいです。結果、I/Oデータ製に交換して貰える事になりましたが、こちらも不安があるので「この機種に相性の良いメモリ」という注釈を付けて発注して下さるそうです。
原因はチップかと思っていましたが、違ったんですね…。

書込番号:3514768

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/18 09:39(1年以上前)

了解。  ロット不良 だったかも知れません。 今度はうまく行きますように。

書込番号:3514921

ナイスクチコミ!0


たぬき。さん

2004/11/18 23:26(1年以上前)

私もIOのSDD266の512MBのメモリを買って使ってみると
起動画面で拒否されました・・・。
ちなみにチップはKINGMAXって書いてあります。。
製造時期によってチップ違うんですね。

なんかIOやメルコのよりもサードパーティーより、グリーンハウスとかパソコンショップで売ってるバルク品の方がいいんですかね?

メモリ増設しないと使えないよ…このパソコン…。

書込番号:3517398

ナイスクチコミ!0


ntkyknさん

2004/11/19 19:39(1年以上前)

メモリ注文中なので256MBで使ってます(><)
メモリ256MBでは動作速度が遅いので
ビデオメモリをデフォルトの64MBから32MBに変更。
常駐ソフトを出来るだけ削除して使っています。(><)

書込番号:3520205

ナイスクチコミ!0


新人34さん

2004/11/22 19:29(1年以上前)

この機種ではないし、関係ないかもしれないのですが。

ブルーメッセージ(再現性に乏しい)が時折出て、困ったことがありました。周辺機器や増設メモリも一切はずしてリカバリーしてもお手上げで保障期間内だったので修理(基盤交換)となりましたが同様。

再度修理した際にわかったのは、デフォルトのメモリがおかしかったということです。memotest(のようなもの、つづりも?先方がやってくれたので)では異常はないのですが、それを他機につけると再現されました。

交換後は快調です。

書込番号:3533136

ナイスクチコミ!0


Me too2004さん

2004/11/24 14:51(1年以上前)

昨日、増設メモリを交換したら無事起動でき、使用できています。
 結局、I・O DATAのSDD266 256M サムソン製のチップのものが 
 使えました。以下の表はテスト結果です。×は起動不可でした。
 なんとなく、チップメーカーによるのかなあ?といのが結論です。
 カタログ上の推奨はSDD266ということでした。

              チップ  購入機   お店の展示機
I・O DATAのSDD333 256M  hynix   ×       ×
BAFFALOのSDD333 256M   hynix   ×       ×
I・O DATAのSDD266 256M サムソン  ○       不明

書込番号:3541088

ナイスクチコミ!0


あすかpapaさん

2004/11/24 22:59(1年以上前)

Me too2004さん、起動できるようになって良かったですね。私もSDD266(SAMSUNG製チップ)に交換してから一週間程経ちましたが、今のところ大きな問題は発生していません。(おまけで付いてきたStarSuite7のインストール中に一度ブルースクリーンになりましたが、再インストールしたら大丈夫でした。メモリとは別原因かもしれません。)

東芝とI・Oの組み合わせなら、両方メジャーどころだから大丈夫と安易に思っていましたが、こういったトラブルはローコスト機の宿命なのでしょうかね? 11Mの無線LANカード(I・O製)も、以前使っていたLet'sNoteに比べて速度が極端に遅くなって、結局54Mに買い換えましたし、CFリーダーもエラーが出るようになったし...
メモリカードを販売するI・O DATAなどのメーカーも、製造ロットによってチップメーカーを変えるので、PCメーカー側もいちいち面倒見きれないとは思いますが、もう少し電気的特性などに余裕を持って設計してほしいものですね。HPなどのローコスト機もこういった相性問題は多いのかなあ...

書込番号:3543094

ナイスクチコミ!0


赤びっきさん

2004/11/27 17:52(1年以上前)

こんにちは。メモリ増設についてはここの記事をかなり参考にさせて頂きました。私はADTECのADF2100E-512というメモリを入れたのですが、今のところ問題なく作動しています。同じ型の256MBでもおそらく大丈夫なのではないでしょうか。私が調べた限りでは価格もBUFFALOやI/O DATAよりもやや安いみたいです。今後増設を考えている方の参考になればと思います。

書込番号:3554394

ナイスクチコミ!0


ntkyknさん

2004/11/28 20:46(1年以上前)

ADTECのメモリについてですが、これも製造時期によって
hynixチップの物とSAMSUNGチップの物があるみたいですよ(>o<;)
とりあえずメモリチップを確認できる店でSAMSUNGチップのメモリ
探してみようかなー。(^^;)

書込番号:3559913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/11/30 21:30(1年以上前)

あれからI/OデータのSD333-256M(チップSAMSUNG製)に交換して使用した所、間もなくSTOPエラーが発生しました。memtestでもエラーが出たのでもう一度交換してもらおうかとも思いましたが、「これだけ交換して駄目なら、基盤の方も疑ったほうが良いかもしれない。一度TOSHIBAに、純正メモリを付けて正常に動作するか確認してもらってみては?」と言われました。
取り敢えずこのメモリでのエラーの頻度を見ようと再度取り付けて数日経ちますが、エラーは発生しなくなりました。(時々ソフトの立ち上げ時に固まったのを除いて)memtestでもチェックしましたが、エラー無しです。初めは挿し込み方に問題ありだったのかもしれませんが、念のため動作確認に出すべきか悩みます。

書込番号:3568526

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/01 00:48(1年以上前)

迷うところです。 memtst86+が万全ではないにしても 今夜から朝まで 表示器切って 掛けっぱなしにされますか?
起床時 ノーエラーなら 案外 ずっと安泰かも知れません。

書込番号:3569787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/12/02 19:56(1年以上前)

memtest86+半日ほどかけっ放しにしてみました。22Pass目にてエラー発生。さっそくTOSHIBAのサポートに電話して、検査を行ってもらうことになりました。
ひとつ疑問に思ったのが、サポートの方は「この機種でこういう不具合の報告例は無いようです」って言っていました。ここに書きこみに来られている方以外にも同じ症状の方はいる筈なのに、報告例無しって…。やはり、サポート外と諦めてしまうんでしょうか。
修理センターから「純正では問題無いですよ」なんて答えが返ってこないように祈ります。

書込番号:3576162

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/02 21:31(1年以上前)

出ましたか。
これが最初の例になるのかも?
対応に期待しましょう。

書込番号:3576568

ナイスクチコミ!0


ntkyknさん

2004/12/03 14:14(1年以上前)

SDD266-256MのSAMSUNGチップの物が手に入りました。
エラーでなくなりました(^^;)

自分も2週間くらい前にこのメモリーの件で東芝に電話したのに
「この機種でこういう不具合の報告例は無いようです」
って言うのはおかしいですねー?
東芝の人はウソをついてるのかなー?

書込番号:3579271

ナイスクチコミ!0


たぬき。さん

2004/12/03 22:37(1年以上前)

IOデータに対応パソコンなのに動かない!ってサポートに言ったら代変品のSDD266-512が送られてきましたが、それもKINGMAXのチップが載ってました(T_T)
もちろん同じく動きませんでした・・・実機確認とかマッチングテストやってんのかよ?って感じ。
あきらめてヤフオクでSAMSUNGのチップの載ったSDD266を見つけたのでそれを購入しちゃいました。明日には届くはずなんでそれに期待してます。

書込番号:3580847

ナイスクチコミ!0


困ったものです…さん

2004/12/04 07:53(1年以上前)

先日dynabook AX/2525CMSを購入した私も参考までに…。

・SDD333 512M (hynixチップ)
  AXに装着すると、起動直後から青画面エラー頻発で全く使い物にならず。
  現在、他のPCに装着中だが、そこでは問題なく使用できている。

・SDD266 512M (KINGMAXチップ)
  上記と同様、AXに装着すると、青画面エラー頻発で全く使い物にならず。
  現在、他のPCに装着中だが、そこでは問題なく使用できている。

・SDD266 256M (SAMSUNGチップ)
  今まで他のPCで問題なく使用できていたものをAXに装着してみた。
  上記2種よりは安定動作する。
  しかし、たまに思い出したように青画面エラーが出るのが怖い。

AXにメモリを増設していない状態では全く青画面エラーは出ません。
結局、現在は増設メモリを取り外して使用中です…。

書込番号:3582318

ナイスクチコミ!0


たぬき。さん

2004/12/04 21:14(1年以上前)

SDD266 512M のSAMSUNGチップですが、さきほど届きまして、装着して1時間くらい使ってますが快調です。

書込番号:3585208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/12/04 22:04(1年以上前)

フラッシュメモリを挿し込んだ直後にフリーズすることが多いのですが…。あと、光学式マウス使用時とか。気のせいでしょうか。

書込番号:3585498

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/04 22:26(1年以上前)

USBが関係している?

書込番号:3585647

ナイスクチコミ!0


ntkyknさん

2004/12/07 19:25(1年以上前)

SDD266-256M(SAMSUNGチップ)を使っている人はエラーおきていない
みたいなのでSDD266(SAMSUNGチップ)の物にすればいいかも?
メーカーのメモリ高いですし(><)
自分はSDD266のSAMSUNGチップ(新品)の探していましたが、なかなか見つからないので中古の探したら見つかりました。
値段も安かったのでよかったです(^^)/

書込番号:3599058

ナイスクチコミ!0


たぬき。さん

2004/12/07 21:05(1年以上前)

あれから4日間使って、
1回だけ飛びました。メモリーカードからデータ読み出して画像処理してるときだったと思います。
100%完璧じゃないようですけど、まあ、とりあえずこれで満足です。
TOSHIBA純正のメモリは512MBで5万円くらいしてました。(オンラインショッピング等で)
誰か使ってる人いないんですかねー?どのようなチップが使われてるのか知りたいかも・・・。

書込番号:3599493

ナイスクチコミ!0


すごく気になるんですがさん

2004/12/26 15:44(1年以上前)

東芝サポートによる
ランダム発生さんのPCの検査結果は
どうだったのでしょうか?

書込番号:3688804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2004/12/29 21:17(1年以上前)

先日PCが戻ってきました。「メインボードの故障が原因でしたので部品交換しました」という報告書が付いていましたが、詳細は不明です。2日ほど使用して今の所はSTOPエラーは発生していませんが、元々エラーの再現性に乏しかったので、しばらく使用してみないと「エラーは出なくなった」とは断言できません。とりあえず様子見の状況ですが、TOSHIBA側も対応してくれることが判った事、ご報告まで。

書込番号:3703858

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/29 21:53(1年以上前)

了解。  様子見 ですね。
良いお年を。

書込番号:3704038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダム発生さん

2005/02/03 00:42(1年以上前)

返答が大変遅くなってしまいました。
結果ですが、休止状態へ移行中に2度ほど真っ黒の画面のまま固まってしまう事がありましたが、概ね順調ではないかと。
修理に出す前よりは、遥かにマシになっているように思います。
ただ、部品を交換するにしても、もう少し具体的に説明が欲しかったですね。

書込番号:3874817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/03 00:56(1年以上前)

別のAX2の板にも書いたのですが、東京、大阪近郊に住んでいて一日時間がとれる方がいれば、東芝PC工房に実機を持ち込んで東芝純正メモリを載せてもらい実機テストをされてはいかがでしょうか。

もし純正メモリで同症状がでれば東芝さんの対応が変わると思います(相性問題があるにしても、多すぎると思います)。

今対応する純正メモリが無いといわれることがあるかもしれないので連絡してから行ったほうがいいかもしれません。

二度と東芝製品を買わないという方が増えるのは、ダイナブック一筋できたので悲しいです。

書込番号:3874904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/03 01:11(1年以上前)

実機を持ち込めない方は発売時期からして保証期間であると思いますので、メモリ相性問題を指摘した上でピックアップサービスを利用されてはいかがでしょうか。

PCに「東芝純正メモリを載せて不具合が無ければ、PC返却後東芝さんのホームページから純正メモリを買いたいと思います」旨のメモを貼り付けておけば、今まで使えなかったメモリが使えるようになるかもしれません。そのようなことが無いことを祈りますが。

書込番号:3874984

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/03 02:38(1年以上前)

ましになった方ですかね。 
memtst86+は 01/22/2005 に 新しいVer.1.50が出ました。 共に、関係ないと思いますが、WindowsUpdateすると 何か変わるかも?

書込番号:3875244

ナイスクチコミ!0


babymaruさん

2005/02/05 01:29(1年以上前)

私も1月にAX2525CMLTを購入したものです。
ネット専用にと購入したので、
価格の安さと画面の大きさのみであまり仕様を確認しませんでした。
購入してあまりの遅さに嫌気をさし、メモリ増設を考え
ここにたどり着いたのですが・・・・・。
みなさん苦労されているみたいですね・・。
チップの問題と言う話が出ていますが
やはりマザーにインテルチップが乗っていないので
完全に相性が出ているのですかね?
メモリのチップの話ですが、製造日にかかわらず、
この業界では2,3社からメモリメーカーがチップを購入するのが普通です。
それでなければ供給も間に合いませんし、
なにより2,3社に競わせないと価格は低下しません。
そんなこんなでSUMSUNG性のチップが乗っているものを
探さないといけないのでしょうかね・・・・。こりゃ大変だ・・・。

書込番号:3883640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「カックン」って音がするのですが・・・

2004/11/03 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 たぁ〜(ノート初心者)さん

すいません、教えてください。

メールを書いているときやインターネットをしているときなどに、
「カックン」という感じの割と大き目の機械音が聞こえます。
その時には、2〜3秒ほど動き(文字の変換や入力やスクロールなど)が止まるんです。
これは故障でしょうか?
以前使っていたデスクトップではこんなこと無かったので・・・。

あと、キーボードなんですが、キーを押すと、
その周辺のキーも一緒に動く(沈む)のですが、
こんなものでしょうか?

過去ログも見ましたが載っていないようですので、
原因がわかる方おりましたらおしえてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3456832

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/11/04 00:19(1年以上前)

HDDの自動回転停止に関係する音だろうとは思います。
省電力設定を変更すると、頻度を減らせると思います。

ノートパソコンは薄くするために
キーボードユニットが薄く作られ
たわみやすいこともめずらしくありません。

液晶をたたむ動作にさしつかえたり
液晶にキーボードが擦れて傷が付いたりしなければ
気にするほどのことでは無いはずです。

書込番号:3457794

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぁ〜(ノート初心者)さん

2004/11/05 08:39(1年以上前)

ありがとうございます。
故障ではないことがわかり安心しました(^^)
でも、ノートってデスクトップとは色々違うのですね。

このノートは安く買えましたし、いい買い物しました。

書込番号:3462385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

OFFICE

2004/09/27 19:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 konbawaさん

スペック表をみるかぎり オフィス2003がついているとあるのですが ヤマダ電機のチラシをみると ワープロ 表計算ソフトつきとなってますが これは どういうことでしょうか?買ったかた教えてもらえると幸いです。

書込番号:3321213

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/27 19:28(1年以上前)

オフィス2003というのはワード(ワープロ)・エクセル(表計算ソフト)などのソフトをパッケージしたものです。
ただしヤマダ電機だけのオリジナルモデルというのかもしれません
その場合は別のものがついてくる仕様のこともあります。

書込番号:3321236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2004/09/27 19:29(1年以上前)

買った者ではありませんが。
ワープロソフト=Word
表計算ソフト=Excel
と言うことだと思うのですが。

書込番号:3321238

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/27 19:31(1年以上前)

>買ったかた教えてもらえると幸いです。
買った方ではないですが、↓ メーカサイト
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/spec.htm
には、Microsoft&reg; Office Personal Edition 2003/Microsoft&reg; Office OneNote&#8482; 2003となっている。

書込番号:3321250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/09/27 20:07(1年以上前)

ショップオリジナルモデルの場合は、Officeの有無が異なったりします・・・
山田のモデルならたまに、Office以外のワープロソフトや表計算がついてるときもありますね・・・

書込番号:3321404

ナイスクチコミ!0


sanchannさん

2004/09/27 21:18(1年以上前)

はっきりとオフィス2003などMSと謳ってない場合、多くはこちらが添付されています。
http://www.sourcenext.com/starsuite/products/

ワード・エクセルだけがオフィスソフトじゃないですよ(だてに安くない)

書込番号:3321724

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/09/27 23:14(1年以上前)

店に訊いた方が、いいような・・・

>>> ZARTH <<<

書込番号:3322495

ナイスクチコミ!0


スレ主 konbawaさん

2004/09/28 02:38(1年以上前)

みなさん参考になりました。ありがとうございます。確かに店で聞くのが一番ですよね。

書込番号:3323443

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/28 07:42(1年以上前)

ヤマダの主任クラスに確かめるほうが確実でしょう
それとも対面販売は苦手なのかな?

reo-310

書込番号:3323703

ナイスクチコミ!0


eyemieさん

2004/09/29 00:54(1年以上前)

大丈夫ですよ。Microsoft Office Personal Edition 2003 と Office OneNote がインストールされています。Office Personal Edition 2003のことを『ワープロ 表計算ソフト』と言っているだけのことでしょう。でも、念のため、買うときには確かめたほうがいいかもね。

書込番号:3327458

ナイスクチコミ!0


スレ主 konbawaさん

2004/09/29 16:38(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。買うときに店員の人に念のため確かめて見ます。

書込番号:3329326

ナイスクチコミ!0


ヤノタさん

2004/10/01 14:11(1年以上前)

この機種を買いました。その際ヤマダの店員さんに聞いたところ、型番の末尾にCMLTとあるのがヤマダオリジナルだとのことです。
本来のものとの差異は、Officeがついていないことだけです。

書込番号:3336596

ナイスクチコミ!0


お人好しさん

2004/10/03 01:11(1年以上前)

今ヤマダ電機のチラシに掲載されているモデルは、AX2525CMLTというオフィス無しのオリジナルモデルモデルですね。

ワープロ、表計算ソフト付きというのはオフィスと互換性のあるスタースイートを欲しい人には差し上げますとのこと。

AX2525CMSは全店的に品薄なので、取り寄せは難しいでしょう。

書込番号:3342594

ナイスクチコミ!0


新しい店好きさん

2004/10/10 19:03(1年以上前)

今週(9日〜)のヤマダのチラシに、CMLT(オフィス無し)ではなく、
CMSが展示・在庫限りで109,800円+10%還元で出ていました。
しかし今日店に行ったら既に在庫はなく、他店舗の在庫も調べてもらいましたが展示品の残っている店があるかどうかだけとのこと。うーん残念。

「オフィス無しのならございますが」とCMLTを薦められましたが、
先週店で聞いたのと同額の111,800円+16%還元だったので、買いませんでした。
(こちらはまだ在庫処分とは謳ってないようなのでもう少しの値下がりに期待しようかと…)

書込番号:3370372

ナイスクチコミ!0


大介殿さん

2004/11/23 14:12(1年以上前)

私もヤマダ電機で昨日AX/2525CMLTを購入しましたが、「ワープロ、表計算ソフト」というのはやはりofficeでは無くスタースイートになるようです。ちなみに私は同機を\93800で購入しました。

書込番号:3536615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入に際しての質問です。

2004/09/16 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 まわるまわる〜さん

初心者です。15万円以下でモバイルとしても使えるノートを探していて、これにたどり着きました。その他の候補としてFMV-BIBLIO MG50H dynabookCX/2213CMSW(これはモバイル専用?)を検討しています。
CPUのCeleronはPentiumと比べかなり劣るのでしょうか?
モバイルとして3.5kg、バッテリ駆動時間2.0時間というのは厳しいものでしょうか?
またおすすめのがあれば紹介していただけると幸いです。

書込番号:3270337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 02:35(1年以上前)

これモバイルノートじゃないよ。据え置きタイプです。

書込番号:3270500

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/16 02:59(1年以上前)

これをモバイルに使うのは、あまりにも大胆なことです。
                しかしカラスの勝手です。

書込番号:3270542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 03:24(1年以上前)

アメリカではMicro-ATXのケースのまま車でモバイルする
のが流行しているとか聞きますよ(笑

書込番号:3270587

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/16 03:36(1年以上前)


ほんとですか?
私のボスはATXを積んでいましたよ。いつも。

書込番号:3270608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 04:21(1年以上前)

自宅とオフィスとで仕事することを許可されている開発者は
これが多いらしいね。
ATX、Micro-ATAのケースのままモバイルする。

国防省とかCIAではコピーと云う作業を一切禁止しているから
プリンターやCD-RW、DVD-RWってないらしいよ。
情報の漏洩防止のため。
だから一定の情報のまま自宅とオフィスとになるとこれしか
手が無いらしい。
ノートじゃパワー不足の作業をする人ですが・・・

書込番号:3270652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 04:22(1年以上前)


Micro-ATA>>ATXでした。

書込番号:3270653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/09/16 06:01(1年以上前)

モバイルとしてはちと重いと、2Kgでも辛い感じです。バッテリーでも実動3時間(メーカーデーターで5時間)は欲しいところ。
予算15万円だとバナのレッツの中古かな?。
遊びならU1とショップブランドのデスクトップ。

書込番号:3270747

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/09/16 08:12(1年以上前)

素直にCX!

書込番号:3270904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/09/16 08:47(1年以上前)

>モバイルとして3.5kg、バッテリ駆動時間2.0時間というのは厳しいものでしょうか?
3.5kgがどの程度がわかってないようなので、3.5kgの重りを背負って歩き回ってみる事をお勧めします。

書込番号:3270978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/09/16 09:03(1年以上前)

↑ ショルダーバックか手提げバックがよいかと。
歩き回るは笑えます。  (^^ゞ

書込番号:3271013

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/16 11:46(1年以上前)

現にシャトルなんかはオプションでショルダーバックが付いている。
しかーし、まだ日本人の体型は欧米に接近しつつあるかもしれませんが、まだまだです。

>国防省とかCIAでは
みたんですか〜笑???

書込番号:3271397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 13:35(1年以上前)


ペンタゴンにテロがあったビルの隣に知人の知人がいた。
国防省勤務の日系人。

書込番号:3271735

ナイスクチコミ!0


おおとのさん

2004/09/16 21:43(1年以上前)

とりあえず、バッテリー駆動時間は短すぎますね。

重さは克服できても、バッテリーが保たないと使えませんので。
駅のコンセントを勝手に使うと捕まっちゃいますしね。

公称4時間以上は必須でしょうか。どうせそんなに保ちませんし。

書込番号:3273306

ナイスクチコミ!0


スレ主 まわるまわる〜さん

2004/09/17 01:29(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございました。
しっかり検討しなおさないといけませんね。

書込番号:3274629

ナイスクチコミ!0


薀蓄さん

2004/09/18 15:29(1年以上前)

別に国防省のような特別警戒の厳しいところでなくても、一流企業なら
データ持ち出しできないようリムーバブルメディアの使用を禁止あるいは
制限しているところはかなりありますよ。

意外にお役所が甘くて度々問題になってますけどね。

書込番号:3280354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Recovery disc creatorについて

2004/09/12 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 悩む人間さん

AX/2525CMSのカタログには、「ハードディスクにリカバリ領域として約5GB使用しています」と書いてありますが、するとCD-R/RWの要領640KBを超えるので、DVD書き込みが出来ないCMSでは事実上使用できない もしくは複数枚になるのでしょうか?

書込番号:3256024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/12 19:31(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/soft.htm
注11)を参照。

書込番号:3256098

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む人間さん

2004/09/13 05:44(1年以上前)

都会のオアシス さん 返答ありがとうございます。

注11) を確認しました。

 しかし単純に考えると、CD-ROMの容量に収まるのであれば5GBもHDDにリザーブしていないと思うのですが。HDD上では圧縮しないのですか?
 もしCD-ROMの容量を超えてしまった場合、複数枚に記録出来るのでしょうか(っていうか出来るのが常識なの?)。

書込番号:3258306

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/13 10:19(1年以上前)

複数枚になります。
5枚かな?
作成中指示がありますので、その通りにすればいいのであって
決して難しくはありません。小学校の低学年程の読解力が有れば良いと思います。

書込番号:3258734

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む人間さん

2004/09/13 11:35(1年以上前)

>複数枚になります。
>5枚かな?
 わかりました。
 CD-ROM一枚に収まる程度にハードディスクを整理することは可能でしょうか?

書込番号:3258897

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む人間さん

2004/09/13 13:02(1年以上前)

今CD-RWを調べると、何度も書き換えが出来るそうですね。
 すると一枚に収まる努力は必要なさそうです。

 ありがとうございました。

書込番号:3259146

ナイスクチコミ!0


無知・・・さん

2004/09/26 00:06(1年以上前)

・・・

書込番号:3313900

ナイスクチコミ!0


sakiho kiraraさん

2004/09/28 22:49(1年以上前)

BOOTのリカバリOS8枚 アプリ7枚でしたよ HOMEだからプロのXPに変更して ドライバーのみ使用してます

書込番号:3326625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設256MB or 512MB

2004/09/07 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 とりで ままさん

ヤマダ電気でPAAX2525CMLTが98000円だったので、思わず買ってしまいました。どなたかもかかれているとおり、メモリ256MBの割にスワップが多いなーー、と思っていたら、ビデオメモリに64MBも使われているんですね。びっくりです。
これから増設用のメモリを買ってこようと思うんですけど、256MBと512MBとどちらがよいのかしら?
PCの使用用途は、メールとブラウザとお友達とのチャットくらいなんで、512MBはオーバ・スペックかしらね。512MB増設して体感できる場面ってどんな時かしら?

書込番号:3234344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/09/07 12:46(1年以上前)

画像・映像を編集したり、一度に多くのソフトを起動すればメモリーをたくさん消費しますが、どの程度必要かは環境によります。

タスクマネージャでメモリー使用量を確認すればいいと思います。

書込番号:3234606

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりで ままさん

2004/09/07 13:04(1年以上前)

画像を扱ったり、一度にたくさんのソフトを使ったりはしませんので、
256MBを買うことにします。
しげちゃさん ありがとうございました。

書込番号:3234668

ナイスクチコミ!0


だいぷんさん

2004/09/07 15:59(1年以上前)

どちらのヤマダでしょう?
うちは119800円(現金値引き有り)+ポイント16%になってます。
ヤマダも場所によって違うんですね・・・

ううっ、ほしいよぅ。

書込番号:3235006

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりで ままさん

2004/09/07 17:58(1年以上前)

98000円はポイント還元込みの価格でした。説明が足りずにごめんなさい。(116800円+16%還元で実質≒98000円)東京の府中のヤマダ電気
です。だいぶんさんのところも、同額かしらね。
ちょうど、ポイントで無線LANと増設メモリが買えた計算で、満足
しています。

書込番号:3235362

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりで ままさん

2004/09/08 09:32(1年以上前)

256MBの増設で、びっくりするくらい快適になりました〜。
以上、ご報告まで。

書込番号:3238166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/2525CMS
東芝

dynabook AX/2525CMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook AX/2525CMSをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング