dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron/2.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

CPU乗せ換えたのですが・・・

2006/11/21 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:12件

AX/2525CMLTにMobile Pentium4 2.8GHZ 1M HPにしたのですが
HPの認識がしません。先輩方の教えをいただきたいです。

書込番号:5662366

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2006/11/21 21:46(1年以上前)

先輩方、連絡ありがとうございます。BIOSも最新に先日しました。が症状は変わらずです。

書込番号:5662634

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/21 21:48(1年以上前)

デバイスマネージャのコンピュータが「ACPIマルチプロセッサPC」となっていますか?

でなければ、BIOSが対応していなくて、HTがenableになっていないのでしょうね。

書込番号:5662643

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/21 21:52(1年以上前)

上位機種には同CPUを搭載した機種があるから認識しそうなものなんだけど、まさかリマーク品とかでは・・・

書込番号:5662666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/21 22:04(1年以上前)

上位機種に載ってると思われるCPU
SL725 L2 Cache Size 512 KB
SL77N L2 Cache Size 512 KB

換装したCPUはこれですか?
SL7DS L2 Cache Size 1024 KB

L2キャシュの差でHTが働かないとは考えにくいけど・・・
メーカー製だとあるかもしれない。

書込番号:5662717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/21 22:15(1年以上前)

L2キャッシュは1Mのタイプです。山と畑さんの「デバイスマネージャのコンピュータが「ACPIマルチプロセッサPC」となっていますか?」がよくわかりません。ご教授お願いします。

書込番号:5662770

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/21 22:24(1年以上前)

聞いてばかりでないで語句が出ているので少しは検索しましょう。

システムのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ

その中の
コンピュータの[+]をクリックすると項目が出てきますが
それが「ACPIマルチプロセッサPC」になっているかどうか。

書込番号:5662820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/21 22:36(1年以上前)

聞いてばかりでごめんなさい。ご教授でわかりました。ACPIユニプロセッサPCとなっています。

書込番号:5662889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/21 23:53(1年以上前)

解決しないかもしれませんが、東芝アメリカのSatellite A65という機種のダウンロードにCPU driverがあります。

自己責任で試されてみては。

http://www.toshibadirect.com/td/b2c/home.to

書込番号:5663338

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 00:24(1年以上前)

>ACPIユニプロセッサPCとなっています。

BIOSでHTがenableになっていれば、Winを再インストールされたのであれば、
「ACPIマルチプロセッサ」になるはずです。

ですので、あなたのPCはHTが機能していないために、シングルCPUと認識されています。

ACPIユニプロセッサとして認識されていますので、マザーがAPICをサポートしていれば、
デバイスドライバを「ACPIマルチプロセッサ」に変更すれば、HTを有効化できる可能性がありますが、
場合によってはWinXPが立ち上がらなくなる可能性もありますので、
自己責任で実施してみて下さい。

書込番号:5663517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/22 18:41(1年以上前)

応援いただいた皆さん、夜遅くまでレスありがとうございます。Dynabook一筋さんのご指導でアメリカのSatellite A65という機種のダウンロードにCPU driverをインストールして確認してみました。 山と畑さんのご指導でデバイスドライバを「ACPIマルチプロセッサ」に変更してみました。が残念ながらHTになりませんでした。再度ウィンxpを再インストールしてチャレンジしましたがだめでした。でも大変勉強になりました。自分なりに勉強して引き続きチャレンジしてみます。うまくできたらまた連絡します。たくさんのレス感謝いたします。

書込番号:5665547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/22 19:18(1年以上前)

めそめそちゃんさん、返信ありがとうございます。

駄目でしたか。確認済みかとは思いますが、東芝HWセットアップのCPUに「ハイパースレッディングテクノロジ」の項目はありませんか。CPU周波数の設定は出来るのでしょうか。

AX3***には、HT対応のCPU搭載機がありますが、AX2***にはないですね。私なら・・・。でも起動しなくなったら恐ろしい。

書込番号:5665651

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 20:04(1年以上前)

駄目だったのですね。
残念ですね。

ACPIユニプロセッサとして認識されていましたので、
HTが有効になる可能性がありましたが、BIOSの問題なのでしょうね。

書込番号:5665813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/22 20:17(1年以上前)

Dynabook一筋さん

BIOSをAX3***のものに書き換えてしまえば・・・なんてこと私も考えました。メーカーのサイトを見ると形が(外観が同じ様な感じ・・)でも使えなくなったら・・・と思うと勇気がありません。
話は変わりますが、セレロンからペン4に変えてクリーンインストールする所要時間がすごく短くなったのにはびっくりしました。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:5665870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/22 20:32(1年以上前)

ノートパソコンでのCPU換装は難しいって事ですね。
換装するなら上位機種とまったく同じCPUで共通BIOSが最低条件。

理想はステッピングまで同じ。今回は、L2 Cache Size が異なるタイプなのでだめって事なのかな?

書込番号:5665922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/22 23:51(1年以上前)

>ノートパソコンでのCPU換装は難しいって事ですね

カカクコムさんでも、他の掲示板でもdynabookのCPU換装失敗の書き込みは多いですね。dynabookのCPU換装はほとんど無理が定説のような気がします(換装自体は出来て、CPUも認識されOSも起動するが、CPUの機能の全てを利用できない)。

BIOSをいじるなど、PCが使えなくなるかもしれない(メーカーに修理依頼)リスクを避けていることもあるのかもしれませんが。

自社製BIOSのせいなんて言われていましたが、Phoenix BIOSの機種でも換装失敗の報告もあります。

メイン機のPX410は換装成功しましたが、ディスプレイの設定変更などをするとCPUの設定がおかしくなることがあります。CPUファンの回る頻度が多くなるのですぐ分かります。

書込番号:5666855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/23 18:22(1年以上前)

好夫さん ありがとうございます。教えてくださって申し訳ないのですが、すでに確認済です。(機種がAX/3***でないので対応していませんでした)

書込番号:5669546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/23 18:41(1年以上前)

この機種の過去の書き込みに、HTが機能するというものを見つけました。特に他機種のBIOSに換えたという書き込みはありません。

換装に成功したかたがこの書き込みを読んでくれて返信していただけると良いのですが。

書込番号:5669618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/28 00:39(1年以上前)

ものすごく遅いレスですが・・。
昔にCPUの換装をした天気賞です。
プロバイダが変わった関係でニックネームが変わっています。

まだ見ているか微妙ですが、HTの有効化について書いておきます


・まずBIOSに入ります
・BIOSの1ページ目の右上にOTHERSという枠があり、その中にHyper Threading と言う項目があります。
(Celeronだと無かった気がします)
そこの値を Enabled With PM または Enabled without PM に変えます。

これでEndを押してSaveすると有効になるはずです。
もし項目が無い場合、無理でしょうか・・。

以下、戯言ですが・・
現在、私はこのPCをセカンド機として使ってます。
あまり重たい処理をさせないため、HTも無効・SpeedStepも無効にして、常に低いクロックで動くようにしてます。
やっぱりP4は発熱しすぎです・・。

それに、最近すごく不安定なんですよね。
Windowsが起動しなくなって、再インストールを繰り返すことが多いです・・。

書込番号:5931076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/10 18:43(1年以上前)

先が気になるけれど、もうあきらめたのかな?

書込番号:6098267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

助けて下さい。

2006/10/02 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:2件

中古でこの機種を購入し、まっさらな状態だったので、OSをアップデートしXP SP2へ。
その後BIOSSもアップデートしようと思い、ダウンロード後にアップデートしている最中にフリーズ・・・
仕方がないので、電源ボタンで強制終了したら、画面は消えたが電源ランプは点灯しっぱなしなので、バッテリーパックを外し電源を落としました。そうしたら、今度は電源が入りません・・・
どうしたら立ち上げることが出来るでしょうか?
どなたかアドバイスを下さい。おねがいします。

書込番号:5498126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/10/02 02:08(1年以上前)

誰も助けられないと思いますよ、、BIOSのアップデート中の
トラブルだけはノートだと??です。

一筋さんというDynabook好きの人が抜け道知ってるかも?

書込番号:5498446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/10/02 12:16(1年以上前)

さすがにBIOSが飛んで電源すら入らない状況ではどうする事も出来ないでしょうね。
このままジャンクにするのは勿体ないので東芝サービスセンターに問い合わせて見積もりを取ってみたらどうですか?

書込番号:5499071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/02 23:02(1年以上前)

有難うございます・・・
メーカーの方と相談してみます・・・
あとは、出来るだけ安く直るのを祈って・・・
素早いレス、有難うございました

書込番号:5500771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信77

お気に入りに追加

標準

パソコンに運がない??

2006/09/30 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:42件

はじめてこちらへ来ました。ニックネームの通りパソコンはド素人です。よろしくお願いします。

こちらの掲示板で初めて、以前私が使っていた東芝のパソコンが色々言われるようなパソコンだったことを知りました。だから安かったのかぁぁ・・( ̄∇ ̄|||) !

早速ですが、AX2525CMS(以下2525)のハードってどこに入っているのでしょうか?パソコン本体の裏側にアルファベットと数字のネジ穴がありますよね?B6のソレがそうなんでしょうか?B4二箇所はなんですか?あと、リカバリCD(OSの再インストール)について、『HDDに内臓』とはどういうなんで意味でしょうか?

実は、どうやらハードがクラッシュしたようで『カリカリ』音がするので、取り替えようかと思案中です。でも取り替えても直るかどうか分からないどころか、もし入れ替えてもハードの中身は何もない(osとか入ってない)と言う事も初めて知ったのに、どうしようというのか・・・自分でも分かりません。こちらで皆さんの意見をお伺いし、進路を決めたいと思っています。

また、2525購入時、リカバリCDが付いてなく、ハード交換だけじゃ使えない(今のようにメールやネットが出来ない)のでしょうか?

以前、パソコンの修理センターに電話したところ、4万前後かかるようなことを言われ、それなら中古パソが買える!と、それでこちらへ入ってる次第です。ですが、さすが中古・・・もうじき使えなくなりそうなので、もとさやにおさまりたく、2525をなんとかしようと思った訳なんですが。どうでしょうか?
こちらで皆様にご指導いただくにはあと、この2525のどんな情報・症状が必要でしょうか?
回答お待ちしています!どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:5494285

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に57件の返信があります。


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/08 23:03(1年以上前)

AXを使っていた時や、今お使いのPCのHDDの容量で不便や不満を感じないなら、その容量で良いのではと思います。

どうせ換装するなら、4200rpmのものより5400rpmのものにしたほうが良いのではと個人的には思いますが、予算もあるでしょうから価格コムさんのHDD(2.5インチ)の価格情報やクチコミを読んで参考にされてはと思います。

HTS541040G9AT00なんて良いかなと思います。

前にも書きましたが、私一人の知識なんてちっぽけなものです。HDD換装経験豊富なかたにフォローしていただけるとうれしいです。

書込番号:5617078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/09 06:25(1年以上前)

東芝に直接じゃなくてパソコン工房を通しての修理ですよね。

だったら、お世話になってるパソコン工房でハードディスクを購入して、ついでにハードディスクも交換してもらえば良いのではないですか?
一度パソコン工房に相談してみてください。

書込番号:5617836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/09 09:43(1年以上前)

紛らわしくてすみません(>_<)私の記述にある問い合わせしたパソコン工房とは、Dynabook一筋さんに教わった通り『東芝PC工房』のことです。訂正させていただきます!!(>_<)

書込番号:5618072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/09 09:50(1年以上前)

Dynabook一筋さん へ

>価格コムさんのHDD(2.5インチ)の価格情報やクチコミを読んで参考にされてはと思います

はい!まだ読めてないのでもう少し時間下さい!(>_<)(とは言っても、右も左も分からないのでDynabook一筋さんの推薦のものにほぼ決定的ですが・・・(^_^;))

何卒、よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:5618085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/09 23:03(1年以上前)

ドがつく素人さんの近くにパソコンショップ「パーツ売り」はありませんか?
例えば、アプランド・TWOTOP・パソコンの館・パソコン工房
もしあれば、そこでハードディスク「Dynabook一筋さん推薦 」を買うのを条件にハードディスクを交換して貰うってのはどうかな?
多少追い金「1000円〜3000円」は必要になるかも知れませんがそれが一番確実な気がします。
もちろん、リカバリはドがつく素人さん自身が行えばよいわけですし・・・

AX/2525CMSのHDD換装は比較的簡単な部類だと思いますが、万が一の事を考えて「業者」専門家に代行してもらうのが良いかと思います。
頭が悪いのでこの位しか思いつかないです。m(__)m

書込番号:5620304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/10 00:38(1年以上前)

マジ困ってます。さん へ
レス、ありがとうございました!

私もそう思って、ブランクの間にあたってみたんですが、アプライドはハードの換装作業料として5000円とHDDの実費、リカバリ作業料1万円とリカバリCD代は13,000円もすると言われました(>_<)

でも、Dynabook一筋さんに教わって東芝PC工房に問い合わせた結果、2枚組で8,400円ということが分かり、危うくぼったくられるところでした。

それにマジ困ってます。さんがおっしゃるようにリカバリは入手から実行までを自分ですればいいのですよね(っと簡単に言ってはみましたが、したことが無い作業で不安でいっぱいですが(>_<))。

>万が一の事を考えて「業者」専門家に代行してもらうのが良いかと思います。

⇒アハハッ(^_^;)・・・上の方の今までの私の書き込みをご覧になれば誰もがそう思われますよね〜。私もそう思います<(;~▽~)(以前も書きましたが、パソコンの裏蓋を精密ドライバーで開けたものの、HDDがどれだか分からないような私ですもの・・・)

明日、早速HDDが店頭でいくらなのか、あと追い金の件も合わせて問い合わせしてみたいと思います!!
ありがとうございました、とてもためになりますっ!!これからもどうぞよろしくお願いします_(._.)_

書込番号:5620704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/11 21:54(1年以上前)

こんばんは〜_(._.)_ いつもお世話になります!!遅くなっちゃいました。

パソコン工房へHDD(Dynabook一筋さん推薦)の店頭価格を問い合わせました。
価格コムのパソコン工房のネット販売価格より、3000円も高いお値段でした。
そこで、HDD持ち込みでの換装ができるかを聞いてみたところ、パソコン工房は作業料3000円で出来るとのこと!d(>_< )Good!!

アプライドにも聞いてみたのですが、HDDの持ち込みは可能だけれど、「一応3000円ですがパソコンの機種により変わってきます」と言われました。上限は5000円とのことでした。
HDDとパソコンの型番を言おうとしたら「見てみないと分からない」とさえぎられてしまいました。
私は、なんだか持ち込みは歓迎しない・・・と言われているようで、電話対応もなんだか冷たかったので、持ち込むならパソコン工房さんにしようと思います。

なので、こうしようかな〜と思います。↓

《東芝PC工房に修理のキャンセルをし、リカバリCDを発注してもらい、価格コムさんで最安値が付いてるHDDを購入後、パソコン工房へ持ち込み換装してもらう。その後、自分でリカバリする》

どうでしょう?これなら私にも出来ますよね?(^_^;)



書込番号:5626978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/11 22:17(1年以上前)

>《東芝PC工房に修理のキャンセルをし、リカバリCDを発注してもらい、価格コムさんで最安値が付いてるHDDを購入後、パソコン工房へ持ち込み換装してもらう。その後、自分でリカバリする》

はい!それが正解だと思います。
確かに自分で換装するより高くつきますが、もしもの時の保険代って割り切って見てはどうですか?

>どうでしょう?これなら私にも出来ますよね?(^_^;)
リカバリは説明書通りに作業を進めていけば大丈夫です。

あっそれから、PCが復活したら報告宜しくです。

書込番号:5627052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/11 23:29(1年以上前)

お店に依頼するのも良いかとは思いますが。

ドがつく素人さんは、側面の蓋をはずしてHDDを一度引き抜いているのですよね。

あとはマウント金具を付け替えて元のように差し込めば、物理的な換装は終了です(5分もかからないかも)。

書込番号:5627373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/12 20:43(1年以上前)

Dynabook一筋さんへ

>ドがつく素人さんは、側面の蓋をはずしてHDDを一度引き抜いているのですよね。

⇒は、はい・・・そうなんですけど、ただ闇雲にネジをはずし、引き抜いた・・・ただそれだけで、知識の‘ち’の字もない私です。

>あとはマウント金具を付け替えて元のように差し込めば、物理的な換装は終了です(5分もかからないかも)。

⇒え??そうなんですか?でも、マウント金具の付け替え・・・と言われて必死で調べてるような私なんですが・・・
5分の仕事で3000円・・・ですかぁ。ちょっと惜しくなってきました<(;~▽~)
あ〜!どうしましょ〜!!≧〜≦一か八か・・・か。でも、3000円ケチって再起不能になったら・・・!!≧〜≦


マジ困ってます。さん へ

>あっそれから、PCが復活したら報告宜しくです。

⇒はい!!もっちろんです!!(^_-)-☆

書込番号:5630630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/12 23:32(1年以上前)

マウント金具は、HDDをPCに固定するための金具です。おそらく引き出したHDDの側面のネジ4本をはずせば取れます。

HDDの向きに注意して、新たしいHDDの取り付ければOKです。どうしても心配なら、マジ困ってます。さんが書かれているようにお店に依頼されては思います。

書込番号:5631506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/13 00:49(1年以上前)

Dynabook一筋さん へ

いつも遅い時間までご丁寧に回答くださり、本当にありがとうございます。°°(≧□≦)°°。

>マウント金具は、HDDをPCに固定するための金具です。おそらく引き出したHDDの側面のネジ4本をはずせば取れます。

HDDの向きに注意して、新たしいHDDの取り付ければOKです。

⇒はい!!心、決めました!やってみますっ(ゝc・)9 ☆

でも、実はまだHDD、手配できてない(ネットで購入すること自体の行為に慣れてません)ので手配後、自分で、Dynabook一筋さんの指示通り、換装してみますっ!!がんばりますっ(ゝc・)9 ☆

成功・失敗にかかわらず、いかなる場合でも、必ずやこちらへ報告へ参りますっ!!_(._.)_





書込番号:5631823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/13 00:59(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございました!!
マジ困ってます。さんの心配をよそに、自分で換装してみることにしました≧〜≦すみません!
結果はどうなるか分かりませんが、やってみます!!報告は必ずしに参ります!!

書込番号:5631860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/13 13:00(1年以上前)

Dynabook一筋さ〜ん!すみません・・・

HDD注文の際、下記のような項目があったのですが、付けた方がいいのでしょうか?プラス¥525での保証みたいです。

『ハードディスクはお使いになられるマザーボードなどとの相性によって正常に動作しない可能性がございます。お使いの機種と相性による動作不良が発生した場合、保証代金(¥525)を除いた代金をご返金致します。※商品1点づつの保証となります。』

Dynabook一筋さんのことなので、たぶん相性とかもバッチリなものを推薦してくださってるのですよね?だから要らないですよね??<(;~▽~)
それとも、パソコンそれぞれによってマザーボードなどの状態(劣化等)が違うとかがあって一概に言えないのでしょうか?
無知な私ゆえ、伺わせてもらいました・・・よろしくお願いします。

書込番号:5632797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/13 23:39(1年以上前)

525円ですか。

購入予定のお店の名前は公開出来ますか。

書込番号:5634870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/14 11:08(1年以上前)

こんにちは!お世話になります。_(._.)_

Dynabook一筋さん へ

お店はこちらです!↓

http://www.pc-success.co.jp/par/

書込番号:5636028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/14 23:30(1年以上前)

スレがかなり長くなりましたね。

迷惑に感じているかたもいるかもしれませんが、お許し下さい。

カカクコムさんのキーワード検索の全てで「サクセス」で検索すると多くの情報があると思います。情報をどう感じるかはドがつく素人さん次第だと思いますが。

私はあまり通販は利用しません。どちらかというと対面販売が好きです。

私なら初期不良に応じてもらえるお店なら、HDDの相性保証は入らないと思いますし、入ったこともありません。

書込番号:5638413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/16 22:14(1年以上前)

Dynabook一筋さん 。返事が遅くなってすみません・・・。
ちょっと、弱気になってきまして、色々と探し歩いておりました。

>スレがかなり長くなりましたね。

迷惑に感じているかたもいるかもしれませんが、お許し下さい。

⇒この空気は私が一番感じなければいけませんね・・・
Dynabook一筋さんも、もうお疲れになったでしょう・・・すみません。
後は自分で何とかやってみます。
そして、どうなろうともこちらへ報告へ戻ってきます!

ある板では「壊すつもりでやれ」的なお言葉を頂戴し、Dynabook一筋さんのバックアップを、余計に有難く思うと同時に、Dynabook一筋さんに負担をかけていた事に気付かされました・・・( ̄∇ ̄|||) !

つい自分のエゴでズルズルとこちらで厄介になってしまいました・・・

すみませんでした・・・そして、ありがとうございました!

次、来るときは、復活したPCで来れたらいいなぁ、と思う次第です

その日まで・・・(ToT)/~~~

書込番号:5644489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/17 00:58(1年以上前)

メール送信しました。

書込番号:5645222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/03 23:33(1年以上前)

ただいまーーーーーーっ!!
皆様のおかげで、たった今、全てを終え、直った方のPCで、こちらへ報告に参りました〜!!

Dynabook一筋さんには大変、大変お世話になり、本当になんて申し上げたらいいのか…感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

マジ困ってます。さん、本当に本当にありがとうございました!!!

新しく生まれ変ったダイナを、これからは大切にしていきたいと思います。

((((((((本当にありがとうございました))))))))



価格.com 御中

こちらのサイトに出会えて良かったです。有難うございました。

書込番号:5711805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN内蔵化はムリ?

2006/05/28 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

こんにちは。AX/2525を使い始めてもう2年近くが経とうとしています。重い、熱い、青画面が頻出するなど、なかなか悩ませてくれるマシンですが、ここまで来た以上、寿命を全うさせてやろうと考えています。

さて、最近ふと毎回無線LANアダプタを持ち回るのが不便だな、と思い。MiniPCIの無線LANカード+アンテナを購入しました。ところがいざ、底面のMiniPCIスロット用と思わしき蓋を開けてのぞいてみたところ! スペースはあるのですがスロットらしきものが見あたりません。

私のマシンは某ビッ○カメラで購入した量販店モデルで無線LANの設定のなにものでしたが、ひょっとしてMiniPCIスロットそのものが省かれているのでしょうか? かなりショックです。ただの見落としだったらよいのですが・・・。 

すでに増設したよ!という方がいらっしゃることを願って、ここに上げてみます。よろしくご教授ください。

書込番号:5118865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/28 18:10(1年以上前)

上位機のAX/2528にも無線LAN機能は搭載されていないようですので、無理のような気がしますね。

書込番号:5118922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/28 18:40(1年以上前)

普通、PCカード式のIEEE802.11g買うと思うけど、、、
据置きノートだからなおさら内蔵に拘ることも無いし。

書込番号:5119009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/28 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりそうなんでしょうか・・・。

全面のLEDに無線LAN用のものがあるのと、側面に無線LANオン・オフスイッチの位置があるものですから、廉価版にだけないのかと思っていました。思いこみって怖いですね

書込番号:5120085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

対応メモリについて

2006/03/06 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:7件

メモリ増設を考えているのですが、相性が激しいみたいなのでどこのメーカーの物を買ったらいいか迷っています。どこのメーカーのメモリが正常に使えますか?すみませんが、純正やバルクは買うつもりはありません。

書込番号:4886454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/06 13:03(1年以上前)


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/06 13:05(1年以上前)

相性を気にされるなら、アイオーデータやバッファローの
対応機種をうたっているメーカのメモリを買いましょう。

少なくとも対応機種にあがっていて、動かないようであれば
この2メーカなら、交換してくれますので。
バルクを買うつもりがないなら、これが確実です。

書込番号:4886493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/06 13:28(1年以上前)

この機種は、多くのかたが増設メモリの相性で悩まれていましたね。

BIOSのアップデートである程度解消されたようですが、過去の書き込みではアイオーデータさんのSDD266-A512M(対策品?)が良いようですが、去年で販売終了になりました(後継品が載っていますが)。

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd266/index.htm

書込番号:4886550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/06 13:43(1年以上前)

追記です。

後継品は、AX2525では対応状況Xになっています。

http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=006&typecd=105&pccode=65714&catecd=1

書込番号:4886583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 00:06(1年以上前)

AX2525CMLTを使っています。

以前からブルーバック現象が起きているので
私もメモリーの増設を考えています。

過去ログなどを見てみますと、比較的
アイオーデータさんの「SDD266-A512M」が良いみたいですが
Dynabook一筋さんのおっしゃるとおり販売終了‥
後継品は、AX2525では対応状況×なんですよね‥

後継品SDD333-512Mで、動作されている方はいらっしゃいますか?
また、他のメーカーで 動作しているメモリーがあれば教えていただけませんか?
この機種は 必ずしも動作という保障はないのかもしれませんが
今、販売されている物で お勧めのメモリーがありましたら
参考までに教えてください。
よろしく お願いします。

別件ですが、購入後、1年2ヶ月程でHDDが逝ってしまい
この度、80GのHDDに交換しました。
メーカー保障が切れる頃からブルーバックに悩まされていました。
こんなに早くHDDがダメになるとは残念です。。。

書込番号:4891615

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/08 09:05(1年以上前)

バッファロー製では駄目なのですか?

DynaBook AX/2525CMS PAAX2525CMS
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=46581

普通に調べれば対応製品があることぐらい判るでしょうし・・・
別にIOデータにだけ拘る必要はないのでは?
とりあえず上記を推奨しておきます。

メーカ名書いたんだから、ちったあ調べましょうよ・・・

書込番号:4892227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/08 12:02(1年以上前)

TAILTAIL3さんのおっしゃるとおりバッファローさんなら万が一相性問題が起きても安心ですね(通販より店頭で購入したほうが問題が起きた時楽かも)。

アイオーさんでもバッファローさんでも対応表では○になっているのに相性問題が起きて、そんな時SDD266-A512Mが発売されたので教えてちょー子さんは心配されているのだと思います。

アイオーさんのメモリが非対応になったのは、相性問題による返品が多かったのが原因なのかなと推測しています。

書込番号:4892526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 15:02(1年以上前)

TAILTAIL3さん Dynabook一筋さん ありがとうございます。

TAILTAIL3さんが書いてくださったバッファロー製品はチェック済みです。
型番で対応が調べられるメーカーは調べてあります。
Dynabook一筋さんのおっしゃるとおり、過去ログを見る限りでは
対応表では○になっているのに相性問題が起きているようですので
使われている方のご意見を参考にしたかったのです。

対応表が○になっているのもで、自分で試す他ないのですね‥
回答ありがとうございました。

書込番号:4892824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/08 16:41(1年以上前)

SDD266-A512Mが、IOプラザのワケアリ品コーナーで5,980円です。会員登録すれば購入できます。

ただ現在はA512Mの対応表はないので、保証等をIOさんに確認されたほうが良いかもしれません。

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/wakeari.aspx?affiliate=060125TS8

書込番号:4892984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 18:31(1年以上前)

Dynabook一筋さん ありがとうございます。

>SDD266-A512Mが、IOプラザのワケアリ品コーナーで5,980円でこす。
↑こちらは気づきませんでした。

ちょうど本日、対応のメモリーをIOさんへ確認の電話をしていたところです。
IOさんのサポートは、後継品SDD333-512Mの AX2525では対応されていないと言う事でしたが
IOさんは出荷前ならキャンセル出来るとおっしゃってましたので
とりあえず、ワケアリ品SDD266-A512Mを注文しました。
明日のサポート時間内に再度 保障対応を確認してみます。

ちなみに今日は、販売店の方へも足を運び
バッファローなどを見て 店員さんに相談したものの
決められず 帰って来てしまいましたが
おかげで選択肢が増えました。

また明日のサポート保障対応について、お知らせします。

Dynabook一筋さん 貴重な情報ありがとうございました。



書込番号:4893236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/09 18:49(1年以上前)

Dynabook一筋さん から教えていただいた
>SDD266-A512Mが、IOプラザのワケアリ品コーナーで5,980円

OIのサポートでは、AX/2525CMSに対して
ワケアリ品でございますが保証・サポートが付いている商品でございます。

と、いう回答を頂きましたので、注文いたしました。
あとは出荷待ちですが、問題無く動作する事を祈ります。

Dynabook一筋さん 本当にありがとうございました。

書込番号:4896238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/13 13:05(1年以上前)

これからメモリー増設を考えてる方へ 参考までに 追記しておきます。

Dynabook一筋さんの教えてくださった
IOプラザのワケアリ品SDD266-A512M
こちらの品で、私の場合 認識・動作しています。

当方は、AX2525CMLT(ヤマダ電機モデル)使用
HDDの故障による HDD換装 40G→80G
OS、XP Home→XP Pro

HDDの換装とメモリー増設で、動作が早くなりました。
今のところブルーバック現象などもありません。

一時は PC買い替えも考えておりましたが、今は 問題なく使えます。
書き込みで お答えくださった皆様 ありがとうございました。




書込番号:4908482

ナイスクチコミ!0


1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件

2006/04/25 22:22(1年以上前)

AX2425CMLで、IO-DATA製メモリ「SDD333-256MB」問題なく動作しました。

書込番号:5026110

ナイスクチコミ!0


RONKICHIさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/14 21:42(1年以上前)

対応するとあったBUFFALOのDN333-A512Mで、作動中にブルースクリーンになってだめでした。
その後、対応しないとあるアイ・オー・データのSDD333-1Gを増設して問題なく動いてます。
だいぶ間のあいた返信になってしまいましたが、最近増設した結果です。

書込番号:5758521

ナイスクチコミ!1


八十さん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/24 15:10(1年以上前)

I-Oの動作しないとメーカーに書かれているSDD333-1Gでの動作は本当でしょうか?

動くと言うのなら本当に買ってみようかと思っているのですが・・・。

書込番号:6793119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 07:16(1年以上前)

早速やってみました。

私はアイ・オー・データのSDD333-1G/ECでやりましたが問題なく動いています。

HDDに余裕がないのですが、Windowsアップデートとdynabook.comのHPから
最新BIOS等をアップデートしてから取り付けました。

アイ・オー・データもバファローもリーテール品はないようでした。
東芝のサポートセンターに連絡したところ、現在は在庫もないので、
ほかのメーカーで出ている物で対応してくださいとの事でした。

書込番号:9763884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

100GB HDDに交換

2005/05/11 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 こう8709さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
AX2525CMSのHDD(40GB)が手狭になってきたので、100GBのものに
交換しようと思い、HDDを入れ替え、事前に作成したリカバリCDから
起動、インストールしかけたのですが、初期化の時点でHDDを認識して
くれないようなのです。no DISKのようなメッセージが一瞬出て、また
リブートしてしまいます。
これは初期化のユーティリティがWin98DOSを使っているようなので
仕方がないのかなとは思うのですが、XPを買ってインストールして
みようと思っても、東芝のサイトのどこにもドライバーがおいてあ
りません(日本のサイト)。
USのサイトにはドライバがありそうなのですが、今度はAX2525という
製品が選択リストにありません。

 リカバリCDから100GBのHDDへ再インストールする方法 あるいは
 XP用の各種ドライバ類を入手する方法

をご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?


以前に

>http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
>にて、Satellite A60-S156などで検索すると出てきます。

とのメッセージがありましたが、USのサイトではDynaBook AX2525CMSは
Satellite A60-S156と同等品なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4231725

ナイスクチコミ!0


返信する
にくQさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2005/05/11 16:23(1年以上前)

XPからのフォーマットが出来ると言う事は
CD−ROMもVGAもHDDも認識してい
るということです。
ドライバというのはそもそもそういう事を
するのが前提ではないかと思うのです。
XPを最新の状態にして、機種仕様どおりの
動作がされているなら問題ないのでは?

後は取り外したドライブを利用する意味でも
外付けのケース付き2.5インチアダプタを
お勧めします。USB接続で¥1500位です。

例えXP標準添付ドライバで認識できない機器が
あったとしてもUSBさえ認識してしまえばドライバ
インストール可能なものもあるでしょう

書込番号:4231758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/11 17:49(1年以上前)

>XP用の各種ドライバ類を入手する方法

元のHDD(40G)をフォーマットしてしまってないならCドライブにドライバとアプリケーションの入った隠しフォルダがあるはずです。フォルダオプションの表示で「すべてのフォルダとファイルを表示する」にチェックを入れれば見えるはずです。これをCDに焼いてはいかがでしょうか。

>初期化の時点でHDDを認識してくれないようなのです

ディスプレイ上ではどのような表示になっているときですか?

書込番号:4231910

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう8709さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/11 17:50(1年以上前)


こんにちは。回答ありがとうございます

>XPからのフォーマットが出来ると言う事は
>CD−ROMもVGAもHDDも認識してい
>るということです。

はい、確かに認識はしていますけれども、480x640以上、16bitカラー
以上で表示できるか、というとこれは正しいドライバがないと無理だ
と思います

>外付けのケース付き2.5インチアダプタを
>お勧めします。USB接続で¥1500位です。

ほう。。こういうものは知りませんでした。
探してみます。ありがとうございます。

>例えXP標準添付ドライバで認識できない機器が
>あったとしてもUSBさえ認識してしまえばドライバ
>インストール可能なものもあるでしょう

確かに。USB HDDは持っていて、USBはXPが認識するので、
多分インストールは可能だと思います・・・あれば*_*

ありがとうございました。

書込番号:4231912

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう8709さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/11 17:59(1年以上前)

> 元のHDD(40G)をフォーマットしてしまってないならCドライブに
> ドライバとアプリケーションの入った隠しフォルダがあるはずです。
> フォルダオプションの表示で「すべてのフォルダとファイルを表示
> する」にチェックを入れれば見えるはずです。これをCDに焼いてはい
> かがでしょうか。

c:\app&drvフォルダですか?これは手元にコピーを作成しています。
ここにドライバ、全部あるんですか?それなら全然問題なくできそう
に思います。


>>初期化の時点でHDDを認識してくれないようなのです

>ディスプレイ上ではどのような表示になっているときですか?

手元にないので細かい表示はうろ覚えですが、
CD-ROM起動メニューを選択して出てくるメニューの
どれを選んでも、メニューが一旦消えて、
gDISK・・・・・・・・ no DISKのような表示が出て、そのまま
CDからリブートして、また同じメニューに戻ります。

よろしくお願いします。

書込番号:4231922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/11 21:56(1年以上前)

>ここにドライバ、全部あるんですか?

機種は違いますが、最近HDDを換装しXP Proを入れました(XP Homeの機種です)。c:\app&drvフォルダ内のドライバだけでデバイスマネージャに!マークはありませんし不具合もありません。

HDDを認識しない件ですが、コネクタの接触が悪いということはないですか。もう一度取り外して確認されてはいかがですか。

書込番号:4232465

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう8709さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/12 08:38(1年以上前)

おはようございます。いろいろアドバイスを下さった方、ありがとうご
ざいます。 とりあえず解決しました。あまりに初歩的でお恥ずかしい
話ですが、以降、HDD換装時にトラブルになった人の参考のために結果を
書いておきます。

現象:
標準40GBHDDをSeagateの100GBHDDに換装した際、事前に作成した
「リカバリCD」から再インストールを試みた時に、初期の領域確保時
に、no DISKのメッセージがでて、リブートを繰り返す。
またBIOSでもディバイスとして認識されていない状態になる。

原因:
通常IDE HDDのショートピンはプライマリーに接続する場合はディ
フォルトのままで大丈夫なので、Cable SELECTの位置だったので
まったく気にせずに作業をしていた。

対処:
ショート ピンをPrimaryに変更して接続したら、BIOSでも認識し、
リカバリCDからも問題なく初期化ができ、スムースにインストール
作業を進められた。

補足:
ノーマルXPProのインストールCDから領域確保ができたので、AX2525の
リカバリCDインストーラの問題だと思っていたけれども、ノーマルXP
ProのインストールCDで領域を確保できているように見えていたのが
おかしかったようです。気がついたのは、あきらめてノーマルXPのCDから
インストールをしようとして、領域確保→フォーマット→インストール
ファイルのコピーが終わった後の再起動のとき。HDDから起動しなかっ
たことで気がつきました。初歩的な確認ミスでお恥ずかしい。。。*_*

いろいろありがとうございました。
AX2525CMSは大容量HDDに換装したら、簡単に再インストールできます
から、容量不足でご不満な方はぜひ試してみてください。
ちなみにBIOSは1.9にあげてあります。

書込番号:4233350

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう8709さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/12 08:46(1年以上前)

補足の補足です

ただ、リカバリー領域の確保は「容量」じゃなくて「全体比」で
確保するのですかねぇ。100GBのHDDをつけましたがOSが認識(使える)
サイズは80GB少々でした。

p.s.
マルチ・ポストで申し訳なかったのですが、同じ質問を別のところでも
していました。そちらでも同じ結果報告をしています。両方をご覧に
なった方いらっしゃったらご不快を謝罪いたします。

書込番号:4233359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/01 12:53(1年以上前)

お聞きしたいのですが、HDDを交換した事で
動作速度は速くなりましたでしょうか?
速くなるようならHDDを交換します(^-^;
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:4544032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/26 13:49(1年以上前)

便乗して申し訳ないのですが、
私はax/2525cmsをつかっています。

ハードディスク(100G)への交換を考えています、
・どの製品が良いか、
・バックアップする必要のあるファイルは何か、
・用意するものがあれだ何が必要か、

などを知りたいのですがどなたか教えていただけますでしょうか?

現在は、
・biosをV2.1.0.6にして、
・メモリを512M追加しています。

よろしくお願いします。

書込番号:5379377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/12 13:20(1年以上前)

HDD交換してみました(= ̄▽ ̄=)V
交換したのは品番は忘れてしまったのですが
最初から付いているHGSTのHDD
(40GB 4200rpm キャッシュ2MB)
を同じHGSTの
(40GB 5400rpm キャッシュ8MB)
の物に変えてみたところ、動作が速くなりましたヽ(*⌒∇^)ノ
もっと動作の速い大容量のHDDに交換すればもっと速くなる
かもしれません。
このPCはHDD交換が簡単な方なのでチャレンジしてみるのも
いいかもしれません。

書込番号:5432322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/2525CMS
東芝

dynabook AX/2525CMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook AX/2525CMSをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング