


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS
分解して内蔵充電式メモリー用電池(内蔵と説明書に記載)を外してCMOSクリアをしたいのでどなたか分解のアドレスお願いします。
書込番号:6177069
0点

ユーザーではありません。
これまでのDynaBookの分解経験から想像で書きます。試されるのなら自己責任でお願いします。
1.電源ボタンなどのある部分のパネル(多分はめ込み式)をはずします。
2.キーボードを固定しているネジをはずして、キーボードを取り外します(フィルムケーブルに注意を)。
3.目視できるネジをすべてはずします。
4.PCの後ろ面のネジ2本(?)をはずします。
5.PCを裏返して(バッテリははずした状態)、目視できるネジをすべてはずします。
6.PCの筐体の上下を分離します(はめ込み式になっているはずです)。マイナスドライバなどで慎重にこじってみてください。どうしても外れない場合は、隠しネジがあるかもしれませんのでよく観察してみてください。
7.内蔵2次電池は、パームレストの下あたりにある可能性が高いと思います。
書込番号:6178428
0点

CMOS用充電池は、バッテリーとアダプターをはずしておけば放電してしまって、結果としてCMOSクリアーになるんじゃないの?
書込番号:6180024
0点

何のためにCMOSクリアをするかは知りませんが・・・。
確かに内臓バッテリまで外して5分くらいすれば出来るかと。
でも知識のない人が外すと、ソフトの復旧より先にハードが
故障しかねないですよ。
どうしてもしたいのならPADケーブルなどが注意です。
ネジも30本近く外さないといけませんが、復旧する場所を
間違えると最悪M/Bを故障させてしまいますよ。
ですので最終手段にすべきだと思います。
書込番号:6183469
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX/2525CMS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/07/22 11:41:38 |
![]() ![]() |
16 | 2012/10/04 18:30:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/05 8:22:12 |
![]() ![]() |
54 | 2014/08/06 23:17:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/09 14:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2017/02/06 11:45:03 |
![]() ![]() |
17 | 2009/12/11 12:49:25 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/10 9:53:30 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/14 14:48:51 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/07 22:18:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
