dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron/2.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN内蔵化はムリ?

2006/05/28 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

こんにちは。AX/2525を使い始めてもう2年近くが経とうとしています。重い、熱い、青画面が頻出するなど、なかなか悩ませてくれるマシンですが、ここまで来た以上、寿命を全うさせてやろうと考えています。

さて、最近ふと毎回無線LANアダプタを持ち回るのが不便だな、と思い。MiniPCIの無線LANカード+アンテナを購入しました。ところがいざ、底面のMiniPCIスロット用と思わしき蓋を開けてのぞいてみたところ! スペースはあるのですがスロットらしきものが見あたりません。

私のマシンは某ビッ○カメラで購入した量販店モデルで無線LANの設定のなにものでしたが、ひょっとしてMiniPCIスロットそのものが省かれているのでしょうか? かなりショックです。ただの見落としだったらよいのですが・・・。 

すでに増設したよ!という方がいらっしゃることを願って、ここに上げてみます。よろしくご教授ください。

書込番号:5118865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/28 18:10(1年以上前)

上位機のAX/2528にも無線LAN機能は搭載されていないようですので、無理のような気がしますね。

書込番号:5118922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/28 18:40(1年以上前)

普通、PCカード式のIEEE802.11g買うと思うけど、、、
据置きノートだからなおさら内蔵に拘ることも無いし。

書込番号:5119009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/28 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりそうなんでしょうか・・・。

全面のLEDに無線LAN用のものがあるのと、側面に無線LANオン・オフスイッチの位置があるものですから、廉価版にだけないのかと思っていました。思いこみって怖いですね

書込番号:5120085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー等でお悩みの方へ

2005/03/21 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 ヨシ象さん

私も先日ネットでこの機種を買いました。新古品とかで84,000円でした。ここに記載されているように、確かに異常なほど起動が遅いので調べましたが、どうもBIOSの初期設定では256MBのメモリーからVGA用に64MBを使っているようで、192MBしか使えるメモリーがないのです。WindowsXPで192MBではちょっときついので、3,700円ほど出してバルクの256MBを増設しましたところ快適に動くようになりました。起動・終了もストレスありません。今はいっそ512MBを増設してVGAに128MBを割り当てるべきだったかなと思っています。メモリーの不具合がたくさん書き込みされていますが、グリンハウスやセンチュリーマイクロなどこのマシンとの対応を公表しているところがありますので、高い純正品を買わなくても大丈夫みたいです。ただ、内蔵されているコンボドライブの読み取り性能がイマイチでちょっと困っています。他の外付けドライブを繋ぐと読めるのに、安物メディアに焼いたソフトが時々リード・エラーを起こします。新しいドライバーやファームウエアは出ていないのでしょうか?皆さんのものは問題ないですか?なお、液晶画面についてはウチで使用しているNANAOとかと比較すると問題外なくらい性能が落ちます。値段からすると仕方ないのでしょうが...。

書込番号:4104129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/23 03:53(1年以上前)

以前からサードパーティーさんのメモリの対応表に、この2525は公表されてましたよ。しかし実際買ってみて使用できない場合が多々あったようです。メーカーさんはすべてのパソコンを用意してチェックして対応表を作ってるわけではなさそうで、同じ規格のメモリであれば一覧表に載せているだけな気がします。実際にとあるメーカーにチェックしたのかと問い合わせたところ、出荷検査はきちっとしてる程度の回答しか得られませんでした。
最近になってIOデータさんは、動作しない場合があることに気づいて2525用(?)に別途対応メモリを発売したくらいですからねー。

書込番号:4108864

ナイスクチコミ!0


浩さんさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/05 00:33(1年以上前)

今晩は。今回、初めてくちコミ掲示板に登録しました。私も同じノートを持っていますがやはり全てにおいて遅くイライラしている所にヨシ像さんの掲示板を読み返信させていただきました。

異常なほど起動が遅いので調べましたが、どうもBIOSの初期設定では256MBのメモリーからVGA用に64MBを使っているようで、192MBしか使えるメモリーがないのです。WindowsXPで192MBではちょっときついので、3,700円ほど出してバルクの256MBを増設しましたところ快適に動くようになりました。起動・終了もストレスありません。

ヨシ像さんの上記の内容でメモリーのバルクの256MBのメーカー名と増設方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4794231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 東芝メモリ悩まされ組さん

今年、ビックカメラで異常に安いこの機種を購入しました。CPUは、Celeron2.5Gですが、不自然な価格でした。そこで、メモリ256MB(バッファロー)を購入して、ご存知のブルースクリーン発生、最初は、このページを知らなかった為、いろいろなことをやってはまりました。お店の人も本体やメモリを何度も交換して対応してくれましたが、いつまでたっても同じ現象です。今度は、オリジナルのメモリに交換(SAMSUNG)して、一時ほっとしましたが、やはり同じ現象がでてきました。「オニカマさん」の書き込みにあったプリンストン社のTMTc製チップを使用した増設メモリでこの現象はなくなるのでしょうか? それともあきらめて256で使用するべきでしょうか。 書き込みで東芝純正メモリがSAMSUNGだったと書いてありましたが、現象は起きてないのでしょうか? 東芝のサポートサンターへこの件で相談してもまったく意味がありませんでした。このような問い合わせに対して履歴はありませんかと質問に対して、ありませんという対応でした。そんなわけないだろ!という気分です。

書込番号:3923593

ナイスクチコミ!0


返信する
☆満天の星★'05さん

2005/02/13 01:06(1年以上前)

256MBを増設せずに512MBを1枚載せて、純正のを外して動作する
かを試すといかがでしょう?

または増設分の256MBだけ残し純正のを外すとか??
これで動作すれば相性(極めて稀ですが)かと思います。

書込番号:3923645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/13 01:39(1年以上前)

東芝メモリ悩まされ組さんお気持ちお察しします。東芝さんの対応疑問を感じますね。懲りずにサポートへ連絡してください。この機種の使用者ではありませんがDynaBook一筋できたので他人事に思えません。もう東芝製品は買わないというサイレントクレーマーのかたが増えるのは残念です。

書込番号:3923803

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/13 01:51(1年以上前)

昨年までDynabookを愛用していましたが、サポートは親切だった記憶があります。何かの間違いだと信じたい が!

書込番号:3923866

ナイスクチコミ!0


どいつ。さん

2005/02/13 02:36(1年以上前)

私はまだ純正メモリの納品待ちなのでなんとも言えませんね。サードパーティの256Mや512Mをいろいろ試しましたが結局は私もダメでしたね。

この機種(2525)は拡張用のメモリスロット1個しか見当たりません。(標準搭載のは内臓されてる?)

書込番号:3923995

ナイスクチコミ!0


ntkyknさん

2005/02/13 12:40(1年以上前)

標準搭載のメモリはオンボードになっているみたいで
取り出せないみたいですねー(^^;)

書込番号:3925292

ナイスクチコミ!0


新タジヒロさん

2005/02/13 23:15(1年以上前)

私はI・O DATA 【SDD266−512M】を追加で装着して、現在のところ順調に動作しています。何かのホームページでこの機種とメモリーの相性が話題になっていて、上記のメモリーなら大丈夫ということで購入した記憶があります。ご参考までに・・・。

書込番号:3928584

ナイスクチコミ!0


綿たたたさん

2005/02/14 01:35(1年以上前)

>新タジヒロさん
私もこのPCのモッサリ感に堪えられなくなりメモリ増設を考えているのですが、
増設後は増設前のような動作の重さはきちんと解消されていますか?快適に使用されていますか?
よろしければ教えてください。

書込番号:3929459

ナイスクチコミ!0


どいつ。さん

2005/02/14 06:14(1年以上前)

私の場合はこのページでI・O DATA 【SDD266−512M】なら大丈夫だろということで購入しましたがダメでした。I・O DATAに文句言って交換までしてもらったのですがね。ちなみにチップはSAMSUNGでした。

書込番号:3929889

ナイスクチコミ!0


ひっぴこんさん

2005/02/14 18:24(1年以上前)

私はI/Oの333のものを買って、動作しました。
今思い出しましたが、つけっぱなしで修理に出してしまいました。
動作保証のある他社製のメモリでの検証も行ってくれているとうれしいのですが・・・。

書込番号:3931830

ナイスクチコミ!0


S_K_さん

2005/02/15 23:30(1年以上前)

私の場合、最初はADTEC製メモリを増設しエラー発生。購入店(ヤマダ電機)に相談した所 IO DATAのSDD266, SDD333と交換して頂いたのですがどちらも駄目で、結局購入店の方で本体交換となりました。
その後はIO 333でエラー発生する事無く使用しています。

一度購入店に相談してみるのも良いかもしれません。

ちなみに本体交換直前に東芝にメールを送ったのですが、「複数メーカーの物でエラーが発生するなら本体の不具合かもしれない」との回答を頂いています。
履歴に入っていない?

書込番号:3938705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/18 21:23(1年以上前)

東芝メモリ悩まされ組さま

>社のTMTc製チップを使用した増設メモリでこの現象はなくなるのでしょうか? 

遅レスすみません。
私の場合は当メモリを増設したあとは一切トラブルがありません。
快調に動作しております。
・・・・・・それにしても困ったパソですね。

書込番号:3952020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/02/20 22:03(1年以上前)

AX2525をお使いの皆様に朗報です。

このほど、IOデータより、この機種に対応したメモリーが新たに発売されることになったようです。
「IOデータ SDD266-A512M 製品情報」
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd266/index.htm
「IOデータの対応情報検索」(ここに、AXと入力します)
http://ss.iodata.jp/Matching

なお、AX2528でも、メモリーの不適合が発生しているらしいことが判明しました。
とりあえず、2月末出荷予定となっていますので、興味のある方は、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

あと、参考情報としては、東芝直販サイトで最近になって一部の機種において、キングストン社製増設メモリをセット販売し始めました。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/4/
残念ながら、AX2525に相当する機種は、AW2の旧形式(PC2100)となってしまい、動作保障は確認できませんでした。

書込番号:3963573

ナイスクチコミ!0


シアターmy loveさん

2005/02/21 22:23(1年以上前)

ただのかかしサン、本当ですか!
これはラッキーですね。もしこれで本当にエラーが出なければ、
絶対買いだと思います。
 ちなみに私はメーカーは分かりませんが、3280円で買った中古メモリーを付けて3ヶ月になりますが、エラーは今のとこ出ていません。
レシートの品番には、
  27693 200PIN 256M PC2100 SODIMM DDR と、書かれたものを使用しております。

書込番号:3968653

ナイスクチコミ!0


新タジヒロさん

2005/02/22 19:32(1年以上前)

>錦たたた さん
返信が遅くなりました。
メモリを増設すればそれなりに快適ですよ。

書込番号:3972478

ナイスクチコミ!0


綿たたたさん

2005/02/23 00:20(1年以上前)

>新タジヒロさん
レスありがとうございます。
快適になるならやってみようと思います。

書込番号:3974251

ナイスクチコミ!0


暇人フォーザピーポーさん

2005/02/24 20:37(1年以上前)

ウチのAX/2525CMLTにプリンストンのPDN333-256を増設したところ、
噂どおりにブルースクリーンで起動せず。

そこで、接点洗浄剤をコネクタとメモリ両方に、
「これでもかっ(゚Д゚#)」って位吹き付けた後、
挿したり抜いたり挿したり抜いたり挿したり抜いたり、
繰り返す事十数回。

電源を入れると、…何事も無く動作するようになりました。

役に立つ話しではありませんが、
まぁ、こんな事もあるって事で。

書込番号:3981722

ナイスクチコミ!0


AX/2525CMLTの1ユーザさん

2005/03/12 15:59(1年以上前)

メモリー増設でお困りの皆様へ;

2月末アイ・オー・データ機器さんから発売されたSDD266-A512M(Aがついているメモリー、定価13,800円)を2月末にAX/2525CMLTに取り付けて、約2週間がたちますが、現在までまったく問題なく動作しています。
当初立ち上がりに3分強かかっていましたが、感覚的ではありますが、増設後の今は1分半強程度ですので十分改善されたと思っています。動作スピードも私としては十分です。

勿論、すべてのAX2525XXXXユーザで問題なく動作するかはわかりませんが、AX/2525CMLTの1ユーザではまったく問題なかった事実をご報告しますので、メモリー選択での1選択肢としてのご参考にしていただければ幸いです。

”ただのかかし”さんのご投稿、どうもありがとうございました。


書込番号:4059990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/02 02:40(1年以上前)

>2月末アイ・オー・データ機器さんから発売されたSDD266-A512M(Aがついているメモリー、定価13,800円)

2425CMLを買って七ヶ月・・
つい最近くちコミ掲示板を見つけてメモリを外して使い始めました
それまでは頻繁にブルースクリーンになり、放って置くと熱暴走
いつ溶けてもおかしくない状態なのでドキドキしながら使っていました

BIOSを最新の物にしたらブルースクリーンこそはなりませんが
勝手に落ちて(真っ黒な画面になり反応なし)また熱暴走・・
症状はBIOSアップデート前よりはマシなようですが、それでも不安定で
使い勝手が悪く困っています

メモリ抜いたら抜いたでモッサリ感がたまらないし・・
結局上記のメモリを使えば問題は解消されるんでしょうかね?
3/12以降の書き込みがないので問題なさそうですが
何か不具合あったら教えてください


書込番号:4206814

ナイスクチコミ!0


hm2337さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/02 22:45(1年以上前)

2425CML使用者 さん
自分も本機の動作の遅さに辟易していました。この掲示板を見ても、メモリーの相性に問題があることが書かれていて、悩んでいたのですが、3月の末に、IO-DATAの「SDD266-A512M」(13,800円)を思い切って購入し、装着しました。しっかり動作し、とても快適になりましたよ。起動は1分15秒くらいですし、動作そのものも、すこぶる速いマシンにはおよばないと思いますが、さほどストレスは感じませんし、いろいろとソフトを立ち上げても、快適に動きます。
とにかく、メモリーを装着するまでは腹立たしいほどの遅さに、メーカーにもいろいろと質問したのですが、結局はメモリーの増設が解決法の筆頭だったようです。(メーカーからは丁寧な回答がありました)
ぜひ、メモリー増設をお勧めします。

書込番号:4208702

ナイスクチコミ!0


hm2337さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/02 22:49(1年以上前)

2425CML使用者 さん

追加です・・・。
機械は「2425」ではなくて、「2525」ですよね・・・。???
自分は「2525CMLT」です。

書込番号:4208711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/02 23:12(1年以上前)

いえ、私が買ったのはAX/2425CMLですよ
同じAXシリーズなんですけどヨドバシカメラモデルの安い物です↓
http://66.102.7.104/search?q=cache:ZHUbzpoNS1cJ:www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_10526689_15289313/24380527.html+2425cml&hl=ja

書込番号:4208805

ナイスクチコミ!0


hm2337さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/02 23:37(1年以上前)

失礼しました。
「AX/2425CML」と2525との外観以外の違いは、液晶ディスプレーと、HDDの容量だけなんでしょうかね?そうだとしたら、メモリ−関係は大丈夫じゃないかと思われますが・・・。東芝のサポートに聞いてみたらいいかもしれません。
とにかく、パソコンのスピードでイライラするのはいやですからね。

書込番号:4208885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/03 01:21(1年以上前)

TOUSHIBAのroom1048内だと2425CMLで登録したにもかかわらず
2525CMLで表示されるので大丈夫だと思います

しかし、増設したメモリを抜き取ると本当に遅いですね。
手元にあるメモリを入れたい衝動に駆られますよ
でも、不安定だし・・

書込番号:4209198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/12 19:28(1年以上前)

SDD266-A512Mを購入してはや三日・・
以前は一日必ずと言って良いほど2〜3回現れていた
ブルースクリーンがまったくでなくなりました
動画を見たり音楽聴いたりと無駄にソフトを立ち上げ
負荷を掛けながら検査してますが、すこぶる安定しています

これはもう問題解決した!と思ってはいるのですが
まだ、内心はビクビクしながら使っています
このPCを使い続ける限りきっと消えることのないトラウマですね
もう・・

書込番号:4234376

ナイスクチコミ!0


hm2337さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/12 20:25(1年以上前)

2425CML使用者さん
メモリー増設なさったそうで、「問題解決」よかったですね。
自分も、増設するまでこのPCを購入したことを後悔していましたが、
今では、十分満足して使ってます。
以前に比べ、ノートパソコンもずいぶん安く購入できるようになったとはいえ、決して安価な物ではありません。
末永く使用するにも、やはり使っていて不便だと嫌気がさしますからね。
2425CML使用者さんも、「2425CML」を十分楽しんで使ってあげてください。

書込番号:4234488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝からの回答と対応についてですが

2005/02/22 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 ひっぴこんさん

先週返事をもらっていたのですが、報告遅くなりました。

東芝からのメールで、予想される機器の交換をしたとのことです。
おそらくマザーボードごとを替えたのだと思います。
動作検証が終わり次第戻ってくるそうです。
ただ、一番メインの遅いという回答が得られていないので、気になっています。
この部分が直らないと1ヶ月以上も預けてなにもならないので非常に残念ですし怒りたくなります。

遅くて困っている方やメモリの相性でお困りの方は、東芝にまず連絡を取ってみてください。

東芝に連絡を取る方と、自分でCPUを交換する方とでスレッドを分けると掲示板が使いやすいかと思いまして、新しく立てました。
東芝に連絡を取ろうと思う方は、ここにお気軽に書き込んでください。

書込番号:3972354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/24 20:27(1年以上前)

ひっぴこんさん、ご報告ありがとうございます。

>おそらくマザーボードごとを替えたのだと思います。

私もそう思います。これでどこまで速くなるか・・・・・・ですね。

>一番メインの遅いという回答が得られていないので、気になっています。

東芝がどこまで踏み込んで回答してくれるのか気になります。

>東芝に連絡を取ろうと思う方は、ここにお気軽に書き込んでください。

私はCPU載せ替えです。しかしやはり気になっております。

書込番号:3981674

ナイスクチコミ!0


mipapaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/13 15:06(1年以上前)

親類の2525CDSVですが、やはりメモリ増設時のブルースクリーンにはかなり苦しめられました。バッファローの256MBメモリは2度交換していただきましたがダメ(返金してくれました。)、結局純正512MB品を購入しましたが、それでも100%再現してしまうため、東芝サポートへ送り、メインボード交換を受け現在はようやく快適なレベルになりました。

メモリ増設についてはこの掲示板の情報を十分参考にされるべきだと思います。

なお、メモリ以外にも、低温時にサウンド機能が動作しなくなる(音が出なくなる)問題があり、メインボード交換は計2回行っていただいています。2度目には工場判断でCPUも保全交換を受けています。

サポートセンター自体の対応は良いと思います。送料も梱包材も全て負担してくれていて印象は決して悪くないのですが、サウンド、メモリ2つの問題の切り分けにはなかなか時間も手間もかかっておりまして。

メモリの件についてはメーカーさんの見解を聞いてみたいと思い、手紙を送ってみました。何かわかったらまたアップさせていただきます。

書込番号:4065354

ナイスクチコミ!0


mipapaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 17:37(1年以上前)

先日、東芝さんより以下の内容の丁寧な手紙と粗品が届きました。自分の環境では、バッファロー社のメモリと東芝純正メモリの両方でブルースクリーンが多発していたのですが、その対策です。以下は手紙の要点です。

1.現象
Dynabook AX/2シリーズへバッファロー製増設メモリ(DN266-256MY 256MB)及び弊社純正製PAME256Xを取り付け時、メモリを認識し動作するが、Windows起動中または起動後まれにブルースクリーンのエラーが発生する場合がある。

2.調査結果
WindowsXPの起動テスト・メインボードテスト・メモリテスト等を行い、増設メモリ上の一部領域へアクセスが発生した際に、まれにエラーが発生する現象を確認した。
Dynabook AX/2シリーズはPC2100対応のDDR SDRAM規格に対応しているが、増設メモリに採用された一部メモリチップにてPC2100で動作させる際、微妙なアクセスタイミングのズレが発生、このズレによりWindowsXP上にてブルースクリーンのエラーが発生していたものと判断する。メモリチップ仕様によるメモリアクセスタイミングのズレが設計時の想定範囲を超えていた事が今回のエラー原因となっており、製品の相性問題とされる内容。PC本体(BIOS)側に持たせているメモリアクセスタイミングの許容範囲を調整することにより、現象の改善を図った。修正BIOS Ver.1.90にて、上記組み合わせで動作上問題ないことを確認した。

(このBIOSは4/1に東芝HP上で公開されたものです。)

以上です。私のところでは、このPCのBIOSは1.8C、純正512MBメモリを付けて正常動作しています。(正常になったため、その後の新BIOS1.9は試していないんです。)
バッファロー社製の方は、返品したため、動作確認はできませんが、手紙の内容から見る限り、BIOS1.90では正常に動作する様に思います。バッファロー社製のメモリでブルースクリーンが発生してお困りの方は試してみる価値があると思います。
なお、増設メモリ上のチップは、東芝純正品はSAMSUNG、バッファロー社製は、HYNIXでした。自分から報告できる内容(事実)は以上です。

書込番号:4162866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

続 東芝からの重要なお知らせ

2005/04/03 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:7件

「東芝からの重要なお知らせ」が、4月1日に、またアップされました。
是非、ご覧ください。

dynabook AX/2、Satellite AW2シリーズに関する重要なお知らせ『その2』
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/ax2bios/index.htm

これで本当に解決するのでしょうかね。(~_~;)
すでに、メモリーを増設して、数々の障害が発生しているお気の毒な方々は、
ぜひとも、簡単な結果報告をお願いする次第です。
それから、先日IOデータから新たに発売されたAX2525仕様(専用?)のメモリー
SDD266-A512M をお使いの方々は、BIOSをアップデートしても、新たな問題が
発生しないのかが大変気になります。

みなさま、よろしくご協力の程、お願い致します。(^_^;)


(参考)
dynabook AX/2、Satellite AW2シリーズに関する重要なお知らせ
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/ax2bios/info/index_j.htm




書込番号:4140121

ナイスクチコミ!0


返信する
天気賞さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/04 23:58(1年以上前)

このBIOS、前にUSサイトで見つけてました。
で使ってみたのですが、
ベンチではちょっとスコア落ちました。

ちなみにUSサイトでは
Changed CAS latency to CL2.5 with external Hynix memory
と書いています。

この更新で問題改善される人いますかね?

BIOSよりもチップセットのドライバ更新してくれないかな・・。

書込番号:4142794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/05 23:26(1年以上前)


天気賞様、情報提供どうもありがとうございます。
私も、USサイトのアップデート情報覗いてみました。

東芝が、特定のメモリメーカーに対してのサポートを行うとは、通常は
考えられないので、おそらく東芝純正の増設メモリの一部に、Hynix社製の
チップが使われているのではないでしょうか。
BIOSでどのような補正が行われるのか分かりませんが、場合によっては、
Hynix社のチップを使用したサードパーティの増設メモリに対しても、
有効な補正が為される可能性があるのではないでしょうか。
また、この手のアップデート情報で、修正内容の全てが公開されている
という保証は、得られないと思うのです。
ですので、少しだけ期待してみようかな、ということです。

東芝自身が、メモリの不適合に対して、どのように認識しているのかが
不明ですが、これまでにもたいへん多くの方々がこの問題で苦しめられて
いるのですから、それを全く無視し続けるのであれば、尋常なことでは
ないように思うのですが。

書込番号:4144964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/06 02:41(1年以上前)

私もNew BIOS入れてたまにエラーが起こってたI/O Data製のメモリを
再装着してみました。
今のところ問題ないです。様子見てみます。

そーいえば、この2525ってBIOSの設定(起動するときにDELキーとか押して出てくるようなやつ)ってありましたっけ?

書込番号:4145417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/06 03:07(1年以上前)

USAでは週間ベストセラーを幾度も獲得したほどです、それだけに騒ぎも大きい!

日本の個人ユーザーには冷たいですね。

書込番号:4145444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/06 21:58(1年以上前)

★どなどな 様、私の使用機種は、AX2425CML(AW2もどき)なのですが、
BIOSセットアップの起動は ESCを押しながら起動、とあります。
詳しくは、スタートメニューの中から、「オンラインマニュアル(PDF)」を
起動して、ご確認ください。

それから、もし余裕がありましたら、「スタンバイ」と「休止状態」からの
システム再開が、安定して成功するかどうかもご確認願えると有難いです。

私の2425CMLは、メモリ増設していないにもかかわらず、スタンバイからの
再開に、かなりの高確率で失敗します。ハングアップのみならず、
勝手に電源落ち終了状態になっていたり、勝手に再起動してしまったり、
毎回違った症状が現れます。
一度などは、「東芝省電力」の設定により「スタンバイ」が自動で
「休止状態」に切り換わるときに、CPUが暴走!しまして、正に
温風暖房機状態になってしまい、気付くのが遅れてたら危なかったです。
感覚的に言いますと、CPU300%稼働というような勢いでした。

ということなので、また後日経過をお知らせ願えると有難いです。

書込番号:4146973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/09 03:53(1年以上前)

あ、ダメでした。チップはsamsungです。ブルー画面になりました。

「スタンバイ」と「休止状態」の件ですが、うちのではちゃんと動作しておりますよ。

書込番号:4152176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/09 08:49(1年以上前)

バッファロー、プリンストンのメモリで最初、認識できても、使用しているうちにフリーズ発生し、標準搭載のメモリで我慢してきました。新BIOSに淡い期待を持ち、アップデートましたが、結果は同じでした。

我慢できず、「根本的な問題はないのか」と東芝のサポートに電話しましたが、「動作確認がとれているのは、東芝純正のみ、メモリを搭載しない状態で正常動作するのであれば、あとは、メモリ側の問題です。」との予想通りの回答でした。

コネクタの異常の可能性がないかも聞いてみたのですが、BIOS画面で認識されているので、あとはメモリの問題とのことで、修理も受け付けてもらえませんでした。それと、東芝によると、特に私のような問い合わせは無いとのことでした。・・・
(言えないだけで、把握はしているのかもしれませんが・・・)

もう、無駄な時間をすごしたくないので、今日、パソコンを中古で手放してこようかなと思ってます。(販売店に事情を話して、高めに下取りしてもらおうかなと・・・)

書込番号:4152372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/11 01:09(1年以上前)

遅レスすみません。

このBIOSを私も導入しました。

エラーなどはありませんが、ベンチのスコアがやや落ちました。

書込番号:4156957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハギワラシスコムのメモリ

2005/03/22 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 mu-min☆さん
クチコミ投稿数:7件

11月に2525CMLTを購入し、12月頃からI・OデータのSDD333-256Mを増設して使っていましたが、休止状態へ移行時にフリーズする事が多く、メモリを買い換える決心をしました。
が、I・Oで新しく対応製品となったメモリは512Mのみでしたので購入に悩んでいた所、ハギワラシスコムのHS-ZK256という256Mのメモリを勧められたのですが、どなたかこのメモリをご使用されてる方はいらっしゃいませんでしょうか?
使ってみての状況を教えて頂きたいと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:4107454

ナイスクチコミ!0


返信する
N2.netさん
クチコミ投稿数:13件

2005/03/22 20:53(1年以上前)

休止状態への移行時のフリーズは本当にメモリが原因なんでしょうか。
メモリに不具合があると通常使用でも問題が出るケースが普通です。

memtest等でメモリのcheckはしてみたのでしょうか。
一応checkしてからの買い替えの方が無駄が無くてよいかと思います。

書込番号:4107520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/22 21:15(1年以上前)

増設したメモリーを外してデフォルトのまま動作させれば
メモリー不良が原因なのか、どうか?が解るはず。

私はOSを含むソフトウェアの問題ではないかと察します。

書込番号:4107591

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-min☆さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/22 21:55(1年以上前)

memtestでのメモリチェックはやってみました。20pass目くらいにエラーが出ましたが、販売店で2回交換してもらい、それらのメモリ全てでエラーが発生していたので、対応していないからだろうと判断していたのですが…。
ソフト面に関しては、リカバリ処理を行い初期状態で使用してもSTOPエラーが出ていました。一度東芝に基盤交換をしてもらってからはSTOPエラーが出なくなった、と思っていたのですが、前述の通り、移行時に画面が真っ暗になってフリーズしたり、1度ですが復旧直後にSTOP画面になったりもしました。
最近になってメモリの対応状況が変わったようなので、I・Oのサポートに問い合わせると、「商品と領収書を送付してもらえれば返金する」という事でした。メーカーがサポート外だと認めていないモノを使い続ける位なら、まだ可能性のある商品を買い直したほうが良いだろうと考えた次第です。

書込番号:4107735

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-min☆さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/22 21:58(1年以上前)

×STOP画面になったり
○STOPエラーが発生したり  ですね。失礼しました。

書込番号:4107754

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-min☆さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/22 22:04(1年以上前)

×:サポート外だと認めていない
○:対応していなかったと認めた

度々失礼しました…。掲示板汚して済みません。

書込番号:4107778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/22 22:09(1年以上前)

デフォルトのメモリー環境でリカバリーしても駄目なら、
これはメモリー不良以外のシステムボード周り等も考えれ
ます。

メーカー送りにしたほうが宜しいですよ。

書込番号:4107807

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-min☆さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/22 22:22(1年以上前)

説明不足で失礼しました。リカバリ処理をした後、「余計なソフトをインストールしていない状態」=初期状態 と言いたかったのです。
増設メモリは挿していました。

書込番号:4107864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/03/22 22:56(1年以上前)

この機種のメモリは、USAでも問題となっています。
修理だなんだはもう鬱陶しいのでメーカーに引き取っていただいて、何か他の!

書込番号:4108038

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-min☆さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/22 23:17(1年以上前)

色々とコメントやご指摘ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
何やら当初の質問内容から話が離れてしまいましたね。
ハギワラシスコムのメモリをご使用の方いらっしゃいますか?

書込番号:4108140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/22 23:52(1年以上前)

余計なお世話かとは思うけど、

メモリーとは不思議なもので他人が正常動作出来ていると
言って、同じメーカーのメモリーが貴方のノートで正常に
動作するかは解りません。

生産ロットと言われる部分もあれば純正との微妙な相性も
内在します。ですから質問の内容にも疑義がある訳です、、、
増設したほうだけ残し純正のを外すと正常動作するかも
しれないですよ<<これは良くある。

書込番号:4108318

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-min☆さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/23 02:34(1年以上前)

この質問への回答が1件であればそういう見解もできますが、複数回答があれば判断の目安にはなるのではないでしょうか?
「自分は大丈夫だった」という利用状況を見て、安心感を得たかったのですね。要するに。
失礼しました。

書込番号:4108787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/2525CMS
東芝

dynabook AX/2525CMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook AX/2525CMSをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング