dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron/2.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

どグサレPC

2008/03/22 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 nkyさん
クチコミ投稿数:2件

結局このパソコンって使えないパソコンで終わるのですかねー?
サポセンに何度問い合わせしても何故か、この様な事例はないです。ばっかりで。
価格.comのこの掲示板を見ろよ!と言って問い合わせ中に確認させたのですが
それを見て
「今度の会議で提案します。その結果を報告します。」
と言っといて連絡来ないし、、、
再度連絡すれば、あげく、「返品させろってことですか?」って言ってクレーマー扱いする始末だし、、、
電話内容を録音しとけば良かった(_ _。)
逆に、そのサポセンの人に聞いたのですが
「あなたはパソコンを買う時にカタログの何をみて
選びますか?」
と聞いたところ
「仕様を見て選びます。」
言ったので
「自分もその仕様を見て買ったのですが、同じ時期の他メーカーのほぼ同スペックのPCに比べて激遅すぎます!」
「こんなPCをあなたは買いますか?」と聞いたら
「買いません。」
と言いました。
そこまで分かっていてもこの様です、、、、、(*- -)
自分は自作もしていますから
マザボ選びを失敗した!!
ケチらずチップセットをもっと選べば良かった。と思えますが
そういう事を知らない人はカタログスペックが全てです。
カタログの数字を基準に購入するパソコンを選びます。
セレロン2.5Gと在ればその位もしくはその程度と見て購入します。
あまりにもその数値に伴う動作に納得がいかなかったので
チップセット以外同じ様なスペックのパソコンを組みました。
その結果を(適等に組んだPCの方が圧倒的に!!速い!)サポセンの
人に説明したのですが、あくまで人事でメモリは増設済みで十分に足りてても
「メモリを増設したらいいですよ。」
いつ、サポセンに電話しても
「そんな事例はない。」
よく、この掲示板で話題になるメモリの相性についても
「その様な問い合わせは今までありません。」
と言ってます。
この掲示板だけでもこれだけ問い合わせしている人がいるのに
「そのような事例はありません。」
とは何なんだ?
東芝のサポセンは不具合の情報を共有もせず検討しないで崩れていくメーカーか?
サポセン=不具合処理班か?(処理できてないけど)ww
前の東芝のPCは他メーカーに比べ同価格でも、さらに高性能といった
イメージがあったのですが、これでは安くてもサポートは自己責任の自作PC以下です。

書込番号:7572194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/22 22:35(1年以上前)

何か別の書き込みの続きなのでしょうか?
自己満足のために書いているのでなければ、前の書き込み番号ぐらいは書きましょう。

書込番号:7572212

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/22 22:41(1年以上前)

2004年発売のPCに今さら何を求めているのですか?

書込番号:7572266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/22 22:49(1年以上前)

あっ!おぼえてます。スーパーπが異常に遅かった機種ですよね。

書込番号:7572318

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/22 23:13(1年以上前)

>かっぱ巻さん

自分も前の書き込みを見たのですが、今探しても見つかりません。
消されたようですね;
まぁ車を買ってスピードが180km/h出ないじゃないか
と怒ってるのと同じに見えます。
クレーマーですな・・・

書込番号:7572486

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 08:04(1年以上前)

どうでもいいけど
>自分は自作もしていますから

だったら自分で作ればいいじゃない。
自分で作れば、自分の理想が実現できるのに。
意味不明。

書込番号:7573947

ナイスクチコミ!0


kurokogeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/14 22:06(1年以上前)

だれも見てないとは思いますが、たまたま職場に持ち込まれた新品同様品でパイ計測。
興味深い結果が出たので調べていてこのトピにたどりつきました。

パイ104万桁 +512MB増設BIOS1.9で安定

dynabook AX/2525CMLT Cel 2.5G
2分36秒

同年代の似たスペックのFMV−NB50H  Cel 2.4G
1分47秒

BIOSでもFullSpeed設定、東芝節電なし、CrystalMarkで動作周波数も確認、セキュリティなしetcパフォーマンス優先。
どちらもATIのチップセットですが種類は異なります。


バッテリー使用可能時間はdynabook AX/2525CMLの方がはるかに長いので、たぶん消費電力抑制重視の設計なんでしょう。使用感は大差ないのが不思議。。。

書込番号:9998647

ナイスクチコミ!0


kurokogeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/14 23:03(1年以上前)

失礼しました。2005年の過去スレ3766415で結論が出てましたね。

Pen4に乗せかえるとスパーパイ半分以下に短縮するようで。

書込番号:9998962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

対応メモリについて

2006/03/06 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:7件

メモリ増設を考えているのですが、相性が激しいみたいなのでどこのメーカーの物を買ったらいいか迷っています。どこのメーカーのメモリが正常に使えますか?すみませんが、純正やバルクは買うつもりはありません。

書込番号:4886454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/06 13:03(1年以上前)


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/06 13:05(1年以上前)

相性を気にされるなら、アイオーデータやバッファローの
対応機種をうたっているメーカのメモリを買いましょう。

少なくとも対応機種にあがっていて、動かないようであれば
この2メーカなら、交換してくれますので。
バルクを買うつもりがないなら、これが確実です。

書込番号:4886493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/06 13:28(1年以上前)

この機種は、多くのかたが増設メモリの相性で悩まれていましたね。

BIOSのアップデートである程度解消されたようですが、過去の書き込みではアイオーデータさんのSDD266-A512M(対策品?)が良いようですが、去年で販売終了になりました(後継品が載っていますが)。

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd266/index.htm

書込番号:4886550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/06 13:43(1年以上前)

追記です。

後継品は、AX2525では対応状況Xになっています。

http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=006&typecd=105&pccode=65714&catecd=1

書込番号:4886583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 00:06(1年以上前)

AX2525CMLTを使っています。

以前からブルーバック現象が起きているので
私もメモリーの増設を考えています。

過去ログなどを見てみますと、比較的
アイオーデータさんの「SDD266-A512M」が良いみたいですが
Dynabook一筋さんのおっしゃるとおり販売終了‥
後継品は、AX2525では対応状況×なんですよね‥

後継品SDD333-512Mで、動作されている方はいらっしゃいますか?
また、他のメーカーで 動作しているメモリーがあれば教えていただけませんか?
この機種は 必ずしも動作という保障はないのかもしれませんが
今、販売されている物で お勧めのメモリーがありましたら
参考までに教えてください。
よろしく お願いします。

別件ですが、購入後、1年2ヶ月程でHDDが逝ってしまい
この度、80GのHDDに交換しました。
メーカー保障が切れる頃からブルーバックに悩まされていました。
こんなに早くHDDがダメになるとは残念です。。。

書込番号:4891615

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/08 09:05(1年以上前)

バッファロー製では駄目なのですか?

DynaBook AX/2525CMS PAAX2525CMS
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=46581

普通に調べれば対応製品があることぐらい判るでしょうし・・・
別にIOデータにだけ拘る必要はないのでは?
とりあえず上記を推奨しておきます。

メーカ名書いたんだから、ちったあ調べましょうよ・・・

書込番号:4892227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/08 12:02(1年以上前)

TAILTAIL3さんのおっしゃるとおりバッファローさんなら万が一相性問題が起きても安心ですね(通販より店頭で購入したほうが問題が起きた時楽かも)。

アイオーさんでもバッファローさんでも対応表では○になっているのに相性問題が起きて、そんな時SDD266-A512Mが発売されたので教えてちょー子さんは心配されているのだと思います。

アイオーさんのメモリが非対応になったのは、相性問題による返品が多かったのが原因なのかなと推測しています。

書込番号:4892526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 15:02(1年以上前)

TAILTAIL3さん Dynabook一筋さん ありがとうございます。

TAILTAIL3さんが書いてくださったバッファロー製品はチェック済みです。
型番で対応が調べられるメーカーは調べてあります。
Dynabook一筋さんのおっしゃるとおり、過去ログを見る限りでは
対応表では○になっているのに相性問題が起きているようですので
使われている方のご意見を参考にしたかったのです。

対応表が○になっているのもで、自分で試す他ないのですね‥
回答ありがとうございました。

書込番号:4892824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/08 16:41(1年以上前)

SDD266-A512Mが、IOプラザのワケアリ品コーナーで5,980円です。会員登録すれば購入できます。

ただ現在はA512Mの対応表はないので、保証等をIOさんに確認されたほうが良いかもしれません。

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/wakeari.aspx?affiliate=060125TS8

書込番号:4892984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 18:31(1年以上前)

Dynabook一筋さん ありがとうございます。

>SDD266-A512Mが、IOプラザのワケアリ品コーナーで5,980円でこす。
↑こちらは気づきませんでした。

ちょうど本日、対応のメモリーをIOさんへ確認の電話をしていたところです。
IOさんのサポートは、後継品SDD333-512Mの AX2525では対応されていないと言う事でしたが
IOさんは出荷前ならキャンセル出来るとおっしゃってましたので
とりあえず、ワケアリ品SDD266-A512Mを注文しました。
明日のサポート時間内に再度 保障対応を確認してみます。

ちなみに今日は、販売店の方へも足を運び
バッファローなどを見て 店員さんに相談したものの
決められず 帰って来てしまいましたが
おかげで選択肢が増えました。

また明日のサポート保障対応について、お知らせします。

Dynabook一筋さん 貴重な情報ありがとうございました。



書込番号:4893236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/09 18:49(1年以上前)

Dynabook一筋さん から教えていただいた
>SDD266-A512Mが、IOプラザのワケアリ品コーナーで5,980円

OIのサポートでは、AX/2525CMSに対して
ワケアリ品でございますが保証・サポートが付いている商品でございます。

と、いう回答を頂きましたので、注文いたしました。
あとは出荷待ちですが、問題無く動作する事を祈ります。

Dynabook一筋さん 本当にありがとうございました。

書込番号:4896238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/13 13:05(1年以上前)

これからメモリー増設を考えてる方へ 参考までに 追記しておきます。

Dynabook一筋さんの教えてくださった
IOプラザのワケアリ品SDD266-A512M
こちらの品で、私の場合 認識・動作しています。

当方は、AX2525CMLT(ヤマダ電機モデル)使用
HDDの故障による HDD換装 40G→80G
OS、XP Home→XP Pro

HDDの換装とメモリー増設で、動作が早くなりました。
今のところブルーバック現象などもありません。

一時は PC買い替えも考えておりましたが、今は 問題なく使えます。
書き込みで お答えくださった皆様 ありがとうございました。




書込番号:4908482

ナイスクチコミ!0


1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件

2006/04/25 22:22(1年以上前)

AX2425CMLで、IO-DATA製メモリ「SDD333-256MB」問題なく動作しました。

書込番号:5026110

ナイスクチコミ!0


RONKICHIさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/14 21:42(1年以上前)

対応するとあったBUFFALOのDN333-A512Mで、作動中にブルースクリーンになってだめでした。
その後、対応しないとあるアイ・オー・データのSDD333-1Gを増設して問題なく動いてます。
だいぶ間のあいた返信になってしまいましたが、最近増設した結果です。

書込番号:5758521

ナイスクチコミ!1


八十さん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/24 15:10(1年以上前)

I-Oの動作しないとメーカーに書かれているSDD333-1Gでの動作は本当でしょうか?

動くと言うのなら本当に買ってみようかと思っているのですが・・・。

書込番号:6793119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 07:16(1年以上前)

早速やってみました。

私はアイ・オー・データのSDD333-1G/ECでやりましたが問題なく動いています。

HDDに余裕がないのですが、Windowsアップデートとdynabook.comのHPから
最新BIOS等をアップデートしてから取り付けました。

アイ・オー・データもバファローもリーテール品はないようでした。
東芝のサポートセンターに連絡したところ、現在は在庫もないので、
ほかのメーカーで出ている物で対応してくださいとの事でした。

書込番号:9763884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

AX/2525cmltのHDDを,日立HTS541680J9AT00に換装し、リカバリーCD
全15枚中8枚を使い、説明書通り行いました、8枚目が終わると
リストア画面が表示され、棒グラフが75%位で「初期インストールソフトウェアの復元に失敗しました」と表示されリカバリー出来ず困っています。分かる方教えてください。

書込番号:9352885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/05 17:20(1年以上前)

リカバリCDの不良の可能性が大きいと思います。
可能ならCDの焼き直し「複製を作成」で回避出来るかも?

書込番号:9352905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/05 17:36(1年以上前)

なかなか成功しないようでしたら、acronisのようなイメージ作成や引っ越しソフトを使う手もあります。

書込番号:9352984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/05 18:11(1年以上前)

マジ困ってます。さん
素早い返答有難うございます。

最初の質問に書いてありませんが、
リカバリーCD 15/9枚以降は、アプリCDでリカバリー終了後
インストールする様になっています。
リカバリーCDは、認識されてるように思いますが、いかがでしょう?

書込番号:9353120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/05 18:25(1年以上前)

ヘタリンさん
回答有難うございます。

(引越しソフト)ググッたら出てきました、
リストア出来なかった場合検討してみます。

書込番号:9353177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/05 18:50(1年以上前)

>リカバリーCDは、認識されてるように思いますが、いかがでしょう?

認識されていてもエラーレートが多くで正常にリストア出来ない場合もあります。
ノート用のDVDドライブの書き込み品質は怪しいところもあり、自分的には信用してません。
また作成したメディアの中に不良品が混じってた事も考えられますからね。

書込番号:9353290

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/05 19:00(1年以上前)

>>リカバリーCDは、認識されてるように思いますが、いかがでしょう?
認識が出来ていても、ディスクの一部に不良があれば失敗します。
とにかくリカバリCDをもう一度作り直すしかないですね。
それか他の方もおっしゃられているように引っ越しソフトを利用するか

書込番号:9353331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 20:52(1年以上前)

>とにかくリカバリCDをもう一度作り直すしかないですね。
リカバリメディアは1回しか作成できないモデルもあるので、気をつけてください。

書込番号:9353788

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/06 14:22(1年以上前)

都会のオアシスさん
そんなパソコンもあるんですか!
知りませんでした
自分はVAIOで2回作ったことがあるのでてっきりOKかと・・・

書込番号:9356767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/10 10:28(1年以上前)

アドバイスして頂いた皆様、返事が遅れましてすみません。

昨日やっとリカバリ−できました。「マジ困ってます。」さんのご指摘通り、
リカバリ−CDの焼き直しで解決しました。アドバイスして頂いた皆様には
心よりお礼申し上げます。

書込番号:9373702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

また、壊れました。

2007/08/21 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:32件

昨年の夏頃は、みなさまにお世話になりました。

今年の夏休みに、長野県の諏訪湖の花火の画像をパソコンに入れ、
子供たちと疲れてそのまま寝てしまいました。

朝、起きてきてパソコンを立ち上げてもセーフモードですら立ち上がらず、
泣く泣くハードディスク内よりリカバリーを実行しました。

初期設定時にブルー画面が多発。

お客様相談センターのアドバイスで、
増設メモリーをはずし、
再度リカバリーをいたしました。

そうしたら、使えるようになりました。

そこで質問ですが、
どこのメモリーを買えばよいでしょうか??

今回、熱??でおかしくなったのは、I/O DATAです。

書込番号:6663503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/08/21 14:48(1年以上前)

どこが合うか?は解らない。
というよりも相性が合わないほうが圧倒的に少ないでしょう。

熱でメモリーが駄目になったということですか?
それですと業務用とかで1年中稼動させているPCは全滅します。
基本的にそのようなことはない、のが前提と思うのですが。

書込番号:6663556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/21 14:56(1年以上前)

☆満天の星★さん コメントありがとうございます。

昨年も今年も夏の暑い時期で、
私は発熱によるものと判断いたしました。

このパソコンは、皆さん、増設メモリーで苦しまれているようなので、
現在、現役で使っている方のなまの声が聞きたくてクチコミしました。

☆満天の星★さんさんはこれと同じものをお使いなのでしょうか??

書込番号:6663570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/21 17:48(1年以上前)

もこぷーままさん、こんにちは

原因はともあれ増設メモリを外して正常動作であれば
メモリあるいはメモリスロット周辺に障害があると考えるのが素直かも知れません。
熱が原因かは不明ですが、PC内の発熱で壊れたとすれば他のパーツにも影響があるはずで、
別の箇所が故障する可能性も大きいです。
(この様な原因でメモリが壊れた話は初耳ですが可能性は否定出来ませんよね)

原因解明は別にして、
I/O DATAは比較的信頼の出来るメーカーのひとつですが、
信頼性を求めるならば高くても純正オプションとなりますね。
サードパーティーならBUFFALOも選択肢に入れられると思います。

ただ、本来の原因がPC本体側にあるのであれば
この先不安が付きまとう事になります。
でしたら新しいPCの購入も視野に入れては如何でしょうか?

また、この先お子様の画像等、大切なデータは外付けHDD等の外部記憶媒体の複数の場所にバックアップされることを強くお勧めします。
故障してからバックアップの有難味が良く判りますよ。

書込番号:6663946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/21 18:06(1年以上前)

メモリーを増設した状態で、
きちんと認識していて使えていました。

それが、メモリーを抜いたら使えて、付けたら使えないので、
メモリーの故障と判断しました。

それが私の知識ではいっぱいいっぱいの判断です。

現在、ノートンのセキュリティーソフトを入れてないので、
ノーマルメモリー状態でもすっきり動いています。

新品パソコンの購入性は、必要と考えております。

ただ、あちこち見てもそれなりにトラブルがあり、
どの機種を買うか迷っていることも事実です。
東芝のTX??富士通??NEC??などなど

書込番号:6663999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/21 19:27(1年以上前)

もこぷーままさん

>メモリーを抜いたら使えて、付けたら使えないので、メモリーの故障と判断しました。

多分間違い無いと思います。
ところで、このメモリの保証書(リテール品なら箱にあると思います)ありませんか?
通常メモリには長期の保証が付いていることが多いので確認してみて下さい。

保証期間内であればメーカーに送付してテストしてもらっては如何でしょう。
現在お手持ちのPCには再装着しない方が良いと思います。

新しいPC購入の際の話ですが
何処のメーカーのPCでも故障は皆無ではありません。
むしろ一般家電と違い、故障確率は高いと認識していた方が良いでしょう。
従って、自分の用途に合わせ、実際に手を触れて
キータッチ等の感じの良いものを選べば良いと言うのがワタシのスタンスです。

ただ、PC関係はサポートの質が非常に重要ですので
決定材料のメインのひとつにすべきだと思います。

あくまでワタシの視点ですが
NEC、富士通辺りがサポートの印象は良い方です。
DELLは確かに安い割にはスペックは高いのですが、ハードに弱い方には向かないと思います。
東芝に関してはもこぷーままさんの方が詳しいですので判断はお任せします。

何れにしても必ず自分で見て、触って決めることが大切です。

書込番号:6664185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/21 19:40(1年以上前)

こんばんは、もこぷーままさん。

AX/2525CMSモデル
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/spec.htm
>メモリ 標準/最大 256MB/1280MB(PC2100対応、DDR SDRAM)(※3)(※4)
>メモリ専用スロット 1スロット
>※4. あらかじめオンボードで256MBのメモリが装着されています。1280MBに拡張するためには、空きスロットに1GBのメモリを1枚装着してください。

なかなかの駄々っ子のようですね。

グリーンハウス 対応メモリー
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=27335
>GH-DN333-1GB

グリーンハウスの1Gメモリーなら、1万5千円くらいからあるようです。
また、東芝の純正型番は、1GB が「PAME1001(タイプ1)」 のようですので、検索すると僅かですが、情報が得られます。
尚、IODATA、BUFFALO、エレコム、トランセンドには、対応メモリーはありません。

ご参考までに

書込番号:6664213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/21 20:27(1年以上前)

素人の浅はかささん

>尚、IODATA、BUFFALO、エレコム、トランセンドには、対応メモリーはありません。

本当ですね、
IOのメモリを装着しておられたので単純にBUFFALOもOKだと思っていました。
調査不足をお詫びします。
仰るとおりかなり気難しそうで、これではユーザーさんも苦労するかも知れませんね。

もこぷーままさんが装着していたIOのメモリは当時は対応していたのでしょうか?
少々心配になってきました。

書込番号:6664365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/21 21:49(1年以上前)

いつまでも青春さん
素人の浅はかささん

とても、気持ちのよいコメントありがとうございます。
購入したのは、
I・O DATA SDD333-512MB PC2700対応 SDRAM
です。
非対応と知らずに購入して取り付けました。(2004/9)
でも、きちんと認識して、きちんと早くなってくれたのでこの夏まで使ってましたのよ。

デルのパソコンは、見積もりでいい加減さがわかり、
適当にファックスを次から次へ送ってこられて嫌気が差しました。

私の場合、サポート重視でないとたぶんまた困る場面が出てくると思うんです。

グリーンハウスか純正のメモリーで、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6664756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 09:31(1年以上前)

はじめまして。もこぷーままさん
過去のログを読み、私もいろいろとトライしてみましたが、現在はHynix製のPC2700 512MByteを増設して問題無く使用しております。
はじめは確か、Infineon(?)のPC2700 256MByteを増設して使っていましたが、もうちょっと増設したいなと思い、512MByteのものを物色し始めました。
PC2100規格のものなら大丈夫だろうと思い、Hynix製のPC2100 512MByteとSamsung製のPC2100 512MBytesのものを試してみましたが、memtest86でのエラーやWindowsでの動作不安定があり、諦めかけました。
が、始めに使ったのがPC2700対応のものだったので、Hynix製のPC2700 512MByteを装着してみたところ、まだ一ヶ月半(ほぼ毎日使っています)ですが問題は起こっていません。
メモリアクセスはシビアだと聞いたことがあるので、PC2700対応のメモリを探された方が良いかもしれません。
なお、上記の物はすべてオークションで落札したものです。
箱入りはお高いので。
オークションで気を付けないといけないことは、返品や返金に応じてくれる出品者を探すことです。
こういったやり方もあると言う事例でした。
もし、ご興味があればオークションをちょっと除くだけでもいいかもしれないです。

書込番号:6666286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/22 14:39(1年以上前)

シャインレッドさん。
こちらこそはじめまして。

とても親切で真実味のあるコメントをありがとうございました。

もちろん前向きに検討させていただきます。

過去のログ??
記事??
を読んでいて気になったことがありますので、
質問させてください。

私の今のパソコンはバイオスがver1.90で、
I/O DATAはこの状態で使っていましたが、
シャインレッドさんは現在何になっていますでしょうか??

この点だけお時間が許すときに教えていただけませんか??

書込番号:6666881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/22 17:28(1年以上前)

こんにちは、もこぷーままさん。

>私の今のパソコンはバイオスがver1.90で、

dynabook AX/2、Satellite AW2シリーズのBIOSアップデート(V1.90)
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/ax2bios/index.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26c1%3DBIOS%26keyword%3D%2522dynabook%2BAX%2522%2B%2522Windows%2528R%2529XP%2522%26cpg%3D10%26session%3D20070822171532287
>Ver 1.90 (2005.4.1)
>一部のメモリを増設した場合、ごく稀に正常に動作しない場合がある現象を改善しました。

今お使いの、BIOSver.は、最新の物のようです。
シャインレッドさんは、如何でしょうね。

失礼しました。

書込番号:6667219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 18:33(1年以上前)

もこぷーままさん、こんばんは。

「過去のログ」とは「クチコミ」のことです。
#かなりの量があるので、全部読むのは結構疲れます。
「hynix」をキーワードにして検索してみると、面白い(?)情報が得られるかもしれません。
BIOSは素人の浅はかささんの言われるとおり、Ver1.90にしてあります。
他に、気になることがあれば遠慮なく聞いてください。
それでは。

書込番号:6667384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/22 19:53(1年以上前)

素人の浅はかささん。
シャインレッドさん。
コメントありがとうございます。

壊れたと思われる
I・O DATA SDD333-512MB PC2700対応 SDRAM
をよく見てみました。
すると、いくつかある黒い四角のところにKINGMAXと書かれています。
隅の方にはそのマークが読み取れなくなっている(こげた?発熱した?くすぶった?もえた?)ような部分さえあります。

やはり、あの晩、なにかが起きたのです。
画像を取り込んで画像処理をしていたあの晩に。

書込番号:6667634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/03/11 21:14(1年以上前)

現在256MBのメモリを増設しています。
意外とスワップが多く発生して動きが遅いと感じていたから、メモリを増設するため、ここの書込みを参考にグリーンハウスの1GBメモリを購入してみました。(GH-DN333-1GBの廉価版GH-DNW333-1GBZ)
結果はというと、スイッチを入れるとピーっという音が3秒くらい鳴った後、電源が落ちてしまうだけで起動すらしてくれませんでした。
そのため、メモリの初期不良なのか、適合していないのかさえわかりません。
このメモリは実はこのパソコンに対応していないのでしょうか?

書込番号:9229819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ元気です

2009/01/30 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:1503件 dynabook AX/2525CMSのオーナーdynabook AX/2525CMSの満足度5

かけこれ5年間ほぼ毎日使用しています。
ほとんどトラブルも無く、リカバリーもすることなく今日に至っています。

機械物ですからいつ壊れるかは分かりませんが、大事に使ってます。

この機種はファンが静かなのでサブ機も買って有ります。
しかし、時代はビスタになっいるので気が向いたら買ってしまうでしょうね。

書込番号:9012387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

バルクのメモリが使えています

2008/01/15 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 oldy_nswさん
クチコミ投稿数:61件

リテールメモリとの対応がほとんどないAX2525CMSですが、思い切ってSAMSUNGのバルク1GBを買って増設しました。
今のところちゃんと動いています。

対応が取れていないリテール品よりも、そこそこ知れているメーカーのバルク品のほうが安全牌のようですね。
もっとも外れを引いた場合もともと何の保障も無いのがバルク品なので、ギャンブルではありますが。

だいたいの量販店で、1回までならバルク品でも交換に応じてくれるようですね。
既出ではあると思いますが、PC2100はPC2700とは互換性があるので、どちらでもいいようです。

書込番号:7249560

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/01/15 10:00(1年以上前)

バルクとノーブランドの区別がついてなさそうね。
Samsungのバルクと、Samsungチップ採用のノーブランドじゃあ
意味合いに天と地ほどの違いがあるんだけどね。

>対応が取れていないリテール品よりも・・・
ってどういう意味だろう。
サードパーティ製の他機種向けメモリの事なんだろうか。
もしそうなら動作確認できてないから対応してないので動かなくて当たり前だけどな。

んまぁどうでもいいけど、ノーブランドメモリ使うなら自己責任で。

書込番号:7249580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/15 12:09(1年以上前)

ノーブランドバルク品と、ブランドバルク品、リテール品の意味を、取り違えて居ませんか?
ノーブランドは、製造メーカー不明品、ブランドバルク品は一流メーカー製造品。
リーテール品は、一流メーカー製造品に、販売メーカー保証を付けて、パッケージ包装され
販売されている物。

書込番号:7249856

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldy_nswさん
クチコミ投稿数:61件

2008/01/15 13:35(1年以上前)

ご指摘感謝します。
僕が今回買ったのは、ブランドバルク品にあたるのかな。
チップ部分にSAMSUNGと明記された保障シールが貼ってありましたから。
もともと機種別の対応可不可が一切わからない商品という点では、
ノーブランドバルクもメーカー品バルクも一緒かと思い、そう書きました。

有名メーカー製メモリが使えないAX2525ですが、
増設の際に困っているユーザーのコメントがたくさん寄せられていたので、
バルクでも動くよという報告例を挙げたかったまでなので。

書込番号:7250100

ナイスクチコミ!0


dareda34さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/20 18:15(1年以上前)

いろいろ問題はあるかもしれませんが、メモリー不足で起動に何時間もかかって困っていたものが快適に使えて助かっています。

書込番号:7560685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/12/19 16:38(1年以上前)

>oldy_nsw様

このスレッドを読み参考にさせて頂きまして
早速ヤフオクで中古のサムソンの512MBのメモリを
落札し、使ってみました。

ごくたまにフリーズすることもありますが、
ソフトの起動やソフトからソフトへの画面の切り替えなどが
以前とは比べ物にならないくらいサクサク動くようになりました。
60歳過ぎのパソコンにうとい私の母親もびっくりするほどです。

最近まであまりのもっさり感にPCの買い替えを
考えておりましたが、1500円そこそこで
パソコンが生まれ変わったようで大満足しています。
スレ主様本当にありがとうございました。

書込番号:8807838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/19 20:25(1年以上前)

メモリを増設交換したら即メモリエラーテストを、行う事をお勧めします。
OS 機動中は特に表面上問題が無く見えても裏でエラー連発の可能性が有り、こう言った
不良はメモリ増設交換後数日又は数か月経過してから表面に現れる事も稀に有ります。
Memtest86+(フリーソフト)が使い方も簡単でブート CD 等も比較的簡単に制作出来ます。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
之を使用して 1つでもエラーが発見されればその時点で購入店に不良交換の交渉もしやすく成ります。

書込番号:8808636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/2525CMS
東芝

dynabook AX/2525CMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook AX/2525CMSをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング