dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年11月24日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月25日 08:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月27日 03:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月18日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月17日 00:42 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月14日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


この機種をお使いの方に質問です。
フロントパネルに輝度を調節するボタンがあると思いますが、これで輝度を
さげると異音がしませんか?
最高輝度の場合はしないのですが、1つでもレベルを下げるとビーンと結構
甲高い振動音がします。
私のだけでしょうか?
0点


2004/10/22 23:32(1年以上前)
私のも同様です。仕様でしょうか?
少し気になります。
書込番号:3413575
0点



2004/10/23 08:44(1年以上前)
ANGAGA3さん>
こんにちは。やはり音がしますか?
結構不快な音ですよね。仕様なのでしょうか?
一応TOSHIBAのサポートに聞いてみているので
何か回答がありましたら、お知らせいたします。
hotomanさん>
動作確認の音にしてはちょっと耳障りで不快な音なんです。
音楽でもかけながらPCを使用している方なんかは余り気に
ならないのかもしれませんがね・・・
書込番号:3414489
0点

>動作確認の音にしてはちょっと耳障りで不快な音なんです。
点灯へ言って実際に確認してみます。
・・・・いんばーたのおとかな?(...ぶつぶつ)
書込番号:3416085
0点



2004/10/23 20:12(1年以上前)
TOSHIBAさんから回答ありました。
TOSHIBAさんではそのような音はしないという回答でした。
で・・・
1)ボリュームの確認
2)BIOSの設定を基準値に
3)ディスプレイドライバーの再インストール
4)「東芝省電力」の再インストール
5)Qosmio Playerでの確認
これらをすべて実施・確認しても改善されなければ機械的不具合なので
修理に出してほしいとの回答でした。
ちなみに、私のはだめでした。でも買ってまだ2,3日で修理ってねぇ。
最高輝度なら音はしないのでどうしようか悩んでます(−−;
書込番号:3416336
0点


2004/10/23 22:50(1年以上前)
michーshin さん 情報ありがとうございます。
現在、せっせと試していますが、どうもハード的に駄目みたいですね。
異音の原因は小さい振動と思われます。(画面自体が振動しているように思えます)
買ったばかりなのに、残念! はずれか.....。
書込番号:3416805
0点


2004/10/25 03:55(1年以上前)
やはり音は画面から出ていますね。
最高輝度と最低輝度では止まっていますがそれ以外は出ています。
回りっぱなしのファンに比べればそれほど気になりませんが、
バッテリー使用の時は少し気になる大きさです。
書込番号:3421301
0点


2004/11/23 23:38(1年以上前)
やっと解決しました。
10月末に修理依頼して、一週間程度で戻ってきましたが、まったく現象変わらないので、再度電話で確認したところ、「もう一度預からせてくれ」と言うので、また預けました。サポートから預からせてくれと言われたのにも関わらず、一切連絡が無いので、こちらから問い合わせたところ、同じ部品(FLインバータ)を今回も交換すると、言うので流石に、東芝何やってんだと思いましたね。交換していないか、交換後のチェックしていないってこと?なかなか良いPCだと思っていたのでがっかりですね。3度目の修理がないことを祈ります。
ちなみにメーカー修理ではこちらの出荷後4日ほどしないと電源も入れないようですね。(2回ともです。ログで確認)
書込番号:3539108
0点

調達したインバーターのロットが変わってたんじゃ?
東芝も全ての機械をテストしていないだろうし、してたとしても最高輝度のチェックだったりして...。
インバーターって不思議と、不具合よく発生しますよ、寿命短いみたいだし。
書込番号:3542220
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

2004/10/20 00:54(1年以上前)
電器屋
書込番号:3403678
0点


2004/10/20 10:44(1年以上前)
こういうのはほっといて、私もなかなか見つからなくて困ってます。どなたかまじめに答えてくれる方お願いします。
書込番号:3404495
0点

QosmioE10を購入されたパソコンショップなどで「ワイヤレスTVチューナーPAWTV001」と伝えて取り寄せはできないのですか?
ネットを検索すると「パソQ」でもメーカー取り寄せながら通販しているようですが(http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/maker/kind/090455032040000.html)
書込番号:3404558
0点


2004/10/20 11:30(1年以上前)
PAWTV001詳細情報
http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/w_tvt/index_j.htm
カタログ
http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/w_tvt/manupdf/w_tvt.pdf
書込番号:3404594
0点


2004/10/20 11:48(1年以上前)
有難うございます。やはり取り寄せしかないんですね。店頭にはなかなか置いてないみたいですね。
書込番号:3404655
0点


2004/10/20 13:41(1年以上前)
この機種を買ったときにヨドバシには置いてありました。4万ちょっとしたと思います。欲しかったけど高くて買えませんでした。
書込番号:3404929
0点


2004/10/25 08:42(1年以上前)
ワイヤレスTVチューナー発見しました!!
PCボンバーとecカレントで取扱いしているようです。
どちらも34,000円以下だったと思います。
取扱い店がほとんど無いようなので 本当に欲しいなら お早めに!!
書込番号:3421512
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

2004/10/19 21:46(1年以上前)
仕様がいまいちわかっていないんだけど
TVを見ている途中で、過ぎた映像を遡って見る機能…
いわゆる巻戻しができるようになっているとしたら
常時HDDがアクセスされ続けていることになります。
そうすると、それを冷やす必要が出てくるのは避けられない。
HDDへのアクセスをなくせば、発熱は少ないはずだけど
もともとCPU負荷が高い可能性がある。
また、この機種はHDDから起動するOSとは別に
組み込みOSによるTV試聴録画再生機能を持っている。
この組み込みOSが、パワーマネージメント機能を持っていないか
持っていても、充分な設定を行なわれていない可能性はある。
ただし、それをユーザーが変更することはできないだろう。
メーカーに要望を出せば、あるいはファームウェアの更新で
改善される可能性はあると思う。
書込番号:3402728
0点


2004/10/20 19:10(1年以上前)
ファンの音はチューナーの冷却ファンの回る音です。
ドライバの最新のものが東芝のサポートページにアップされているので試してみてはいかがですか。
それでも、視聴後15分くらいでファンは回り始めますけどね。
書込番号:3405980
0点


2004/10/20 23:38(1年以上前)
効果は分かりませんが、試してみてはいかがでしょうか?
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qostv/index_j.htm
書込番号:3407352
0点



2004/10/27 03:55(1年以上前)
なるほど、みなさんも回っちゃうんですね^-^;
情報どうもです
書込番号:3428035
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


この機種を含め東芝ノートの購入を検討しています。
QosmioのドライブはBSデジタルの番組(コピーワンス)を録画したDVDの再生に対応しているのでしょうか。
DynaBookのHPのQ&A(昨年2月時点)では対応していないとの回答が出ていますが、もう対応したのかなと思いまして…。
ちなみにLet's noteやFMV-BIBLOはすでに対応しているようですね。
ご存知の方、教えてください。
0点


2004/10/17 23:28(1年以上前)
Catalogによると
・ステレオ、音声多重対応。CS放送、BS放送、地上デジタル放送のチャンネルは受信できません。
・著作権保護技術の採用により、録画禁止のものは視聴したり録画したりできません。
また録画1回可能なものも、PCでの視聴や録画はできません。
−とのこと。
書込番号:3396539
0点



2004/10/18 21:22(1年以上前)
英特爾迅馳 M さん、ありがとうございます。
やはり東芝ノートはまだダメなのでしょうか。
せめてドライブだけでも対応していれば、CPRMコンテンツ再生対応ソフトを購入して見ることができるのですが。
ちょっと残念です。
書込番号:3399162
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


最近ノートの買い替えを考え始め、ノートでは東芝の人気が安定していると聞いたので検討しています。このサイトではQosmioがかなり人気のようですが、このシリーズはテレビ視聴やビデオ録画にPCを使用したい人達の人気を集めていると考えて良いのでしょうか?
私はテレビよりデジカメの静止画編集などにPCを使いたいと思っているので、それならばQosmioよりはdynabookになるのかな・・・
質問が2点になるんですが、どなたかよろしかったらお聞かせください。
0点

Qosmioと云うのもDynabookのひとつなんだけど。
Dynabookには個人向けから法人向けまで多種ありますから、
その中のネーミングが各ります。
静止画像の処理ならQosmioほど明るい液晶ディスプレーでなく
てもいいですね。
デザインと予算で選択したらいいと思う。
書込番号:3392921
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


今度ノートパソコンを買いたいのですが、どれにして良いか分かりません。どれも、専門用語や、短縮記号(?)ばっかりで・・・。今はデスクトップでNEC(VL350/6)を使っていますが、単身家を出る予定なので、自分用のPCを購入予定です。今のは、画質以外は結構満足です。あと、処理速度も遅いかな〜??素人なのでよくわかりませんが…
ノートパソコンでDVDやTVを満喫できるほどきれいな画質のものを探しています。電車の広告で、FUJITSUのFMVかなにかを見て、良いな〜と思ったのですが、この口コミや、HP見て、なんか良くないかなって思い始めました。どんなのが良いのか、教えていただきたいです。ノートにこだわっているのは、家の中で、持ち運びするからです。
用途は、インターネットやメールを無線LANで、あと、エクセル、ワード、TV、DVDやROMを良く使います。あと、デジカメや、携帯写真も印刷したいです。色んなのの、外付けは考えていません。ゴチャゴチャしたのイヤなので。
時間は、1日に大体、(TVの時間を入れないで。今のPCはTV見れません。家を出るときにTVを買う予定がないので、PCで一緒に見れたら、と思っています)5時間くらいは連続で使ってます。
こんな感じでお勧めのノートパソコンありますか?
私にも分かる感じで教えてくだされば嬉しいです。。。お願いします。
0点

Qosmioがいいよ。
それ選択しているようですからそのままそれにしましょう。
書込番号:3385267
0点

Qosmioも15.4型ワイド(F10)や17型ワイド(G10)モデルが出るから、選択に迷うかも。
書込番号:3385338
0点

ワイドの330カンデラよりノーマルの600カンデラのほうが
TV視聴には明るくていいかもしれない。
暗くはないものの半分になるとかなり違ってきます。
書込番号:3385414
0点



2004/10/14 22:17(1年以上前)
ありがとうございます!!
大きい画面のほうが良いので、大きいほうにしようと思いました。
ひとつ質問ですが、カンデラって明るさのことですか??
知らな過ぎて、すいません。
書込番号:3385460
0点

三段階になってるわけね(笑 330>450>600カンデラと。
450ならいいよ。
書込番号:3385464
0点

カンデラはそう輝度の単位。
cd/uとも書く。暗いノートは昔のもので70カンデラらしい。
次に100カンデラの時代になり、120>>150>>180>>200と
上がってきた。
VAIOのClearBlack液晶が320カンデラを出したら各社が
500カンデラだ、600カンデラだと追従した。
ちなみに液晶テレビの上位のは800カンデラくらいになる
ものもある。
単体の液晶モニタで特注品だけど1000カンデラのもある。
書込番号:3385490
0点



2004/10/14 22:27(1年以上前)
なんとなく分かってきました!丁寧にありがとうございます>_<
では、Qosmioで、大き目の画面で、カンデラが良さそうなのは、今書いてるこの商品ですか?それとも別のモデルがあるんでしょうか?家を出るので、出費はできるだけ控えたいのですが、来年までは待てない感じです。20万以下では、難しいですか?
書込番号:3385526
0点

ワイドのは高いよ、リリース当初は>>\200,000は厳しい。
15インチの型落ちでCeleronMのでいいのては??
書込番号:3385563
0点



2004/10/14 22:40(1年以上前)
それは、画面が小さいだけで、あとは変わらないんですか?
今HP見てみてるんですけど、ちょっとわかりづらくて・・・。
書込番号:3385611
0点

15インチは正方形でワイドのは長方形>>あたり前か??
17インチになれば大きく感じますが15.4インチだと横にやや
延びる感じですね。
縦幅は一緒です。
書込番号:3385620
0点



2004/10/14 22:47(1年以上前)
わかりました!!
自分に合わないのを買ってしまうところでした^^;
もう一度、お店でよくみて、きっと、それ買うと思います***
わかりやすく、丁寧にありがとうございました♪
書込番号:3385646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


