dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 715/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 カズ8さん

「Qosmio E10/1KLDEW」を購入しました。
ひとつどうしても解決したい問題があるので知っている方がいたらお教えください。
「WinDVR 3」にてスタンバイまたは休止状態からの予約録画後、再びスタンバイまたは休止に(自動で)する方法はあるのでしょうか?

上記の方法がわからないので、予約録画後はPCが起動しっぱなしになってしまいます...

書込番号:3185588

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/08/26 09:46(1年以上前)

WinDVR 3にはスリープタイマー機能というアプリケーションを終了させる機能はありますが、自動起動及び自動終了の機能はないようです。
↓のようなツールを使えば、指定時刻に終了させることは可能だと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se298251.html

書込番号:3186014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/08/23 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 遥18さん

「Qosmio E10/1KLDEW」を、1週間ほど前に購入しました。
液晶画面は、かなり明るいですね。
TVやDVDの視聴時には良いと思いますが、ネットやメール等の使用中は眩しく感じるほどです。
画質は、まだDVDを見ていないので何とも言えないのですが、TVの視聴では少しぼやけた印象です。
XGAだから仕方ないですよね。
音は低音もそれなりに響いていて気に入っています。
話題になっているファンの音ですが、私はあまり気になりません。
確かにずっと回っている感じはありますが、このくらいの音なら仕方ないかなぁと思える程度です。

それから、疑問点がいくつか・・・

・液晶の「輝度」を下げても(リモコン使用)、再起動する度に一番明るい設定に戻ってしまう。
・TV再生・録画ソフト「WinDVR 3」でTVを見ると、実際のTV放送より映像が(音も含めて)1秒以上遅

れてしまう。
・「WinDVR 3」のウィンドウを最大化すると、元に戻したときにデスクトップのアイコンの配置がずれてしま

う。(ウィンドウを最大化したときの画面の解像度が800×600になってしまうため?)

以上の疑問点で、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:3174262

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 遥18さん

2004/08/23 01:27(1年以上前)

自己レスです。
おかしなところで改行されてしまいました。
読みにくくて、ごめんなさい。

書込番号:3174268

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/23 01:31(1年以上前)

>液晶の「輝度」を下げても(リモコン使用)、再起動する度に一番明るい設定に戻ってしまう。
Fn+F6orF7でも同じでしょう、これらは当日用です、基本設定は
コントロールパネルの東芝省電力に入って詳細で設定します。

書込番号:3174281

ナイスクチコミ!0


スレ主 遥18さん

2004/08/24 01:24(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさんへ
レス、ありがとうございます。
輝度は東芝省電力で設定できたんですね。
さっそく設定を変更しました。(AC電源のときでも「ノーマル」の設定にしてみました。)
aishinkakura-bugi-ugiさんに教えていただけたおかげで、Windows起動時に毎回「輝度」を直さなくて済むようになりました。
貴重なお時間を私のために使っていただき、とても感謝しております。
本当にありがとうございました。



「WinDVR 3」の問題については、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:3177993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/08/31 22:03(1年以上前)

アップデートパッチが出ていますが、こちらで解決できませんか?

http://www.intervideo.co.jp/support/s_download.html

>WinDVR3 for Toshiba dynabook EX series
TSDVR3R1.exe 株式会社 東芝 dynabook EX シリーズバンドル「InterVideo WinDVRTM3 for TOSHIBA」アップデートパッチ
2004/8/27

書込番号:3208323

ナイスクチコミ!0


スレ主 遥18さん

2004/09/05 00:38(1年以上前)

口耳の学さんへ
レス、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

> アップデートパッチが出ていますが、こちらで解決できませんか?
貴重な情報をありがとうございます。
口耳の学さんに教えていただいたアップデートパッチをインストールしようとしたのですが、インストールしようとすると
「バージョンアップ対象の製品を確認することが出来ませんでした」
というメッセージが出てきてしまい、そこから進むことができませんでした。
せっかく教えていただいたのに残念です。
またQosmio用のアップデートパッチが出てくるかもしれませんので、教えていただいたページを今後もチェックしていきたいと思います。
古くなってしまった私の書き込みに丁寧にレスしてくださって、本当にありがとうございました。

書込番号:3224874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

解像度について

2004/08/22 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 しゅうまいうまいさん

解像度を1024×768以上にあげると、仮想スクリーンになって、
スクロールしないと全体が見えません。
これまで使っていたノートでは、1400×?程度で全画面表示されていたので、なにか異様に大きく見えます。
これは仕様でしょうがないのでしょうか?
何とかなるものでしょうか?

書込番号:3173363

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/22 23:55(1年以上前)

なんともならないでしょう!
しかし、すぐに慣れてくると思います。

書込番号:3173905

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/08/23 02:33(1年以上前)

解像度は1024*768以上には対応しておりませんので、
この機種ではこれ以上の解像度の場合は画面からデスクトップが
はみ出してしまいます。
たしかに高解像度に対応して欲しかったのですが、、、、

対応していない解像度でも表示できるソフトなどがあれば
私も欲しいところではありますが。。。

書込番号:3174397

ナイスクチコミ!0


G6C/X18CMEユーザーさん

2004/10/14 05:13(1年以上前)

自分の奥さんのPCを探していて、ほぼQosmio E10に決めかけていたのに、
解像度が1,024×768だったので、かなりがっかりしています。

自分自身は2年前にG6Cを買って、1,400×1,050で利用していて、
試しに1,024×768にしてみたところ、ExcelやWebブラウザでは、
画面領域が狭すぎて、非常に使いづらくなるな、と感じたのですが、
最近のTV&DVD鑑賞向けのPCは、こんなものなんでしょうか!?
TXのTVチューナーつきも候補だったのに、1,024×768ですし、
なんか解像度だけは退化している気がするのですが…。

実際にQosmio E10を使われている方は、1,024×768で問題ありませんか?
ご意見お伺いさせてください。

書込番号:3383837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RWのVRフォーマット

2004/08/22 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ばったもんさん

本機種にて、

・DVD-RWへVRフォーマットでの書き込み(直接録画/HDDからのダビング)
・DVD-RWのVRフォーマットデータの再生

は、可能なのでしょうか?

カタログ等によると不可能なように思えるのですが、本機にバンドルされてるInter Video社のS/W(Inter Video WinDVD, Inter Video WinDVD Creator)について、Inter Video社のHPを見ると、可能なように書いてありますので、よく分からなくなってきました。

書込番号:3171946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいい?

2004/08/19 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ゆり☆さん

はじめまして!G9とE10で迷っています。どちらがお勧めでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3160906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 15:14(1年以上前)

画質や基本機能は新しいQosmioのほうが数段いい。
しかし冷却ファンの稼働率が多く煩いとの書き込みが過去ログに
ありました。
G9もこれは大差なく煩いはず。

感じ方に差はあれ、静かなノートを希望するのなら一考の
余地はあります。

書込番号:3160922

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/19 15:32(1年以上前)

テレビを録画したり,DVDを見たりしたいのであればE10。
高解像度の液晶が必要ならG9。

書込番号:3160972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/19 23:18(1年以上前)

ネットゲームが主目的ならば、どちらでも大差なしです。

書込番号:3162558

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/08/23 03:01(1年以上前)

いや、、、ネットゲーム主目的なら一応G9ですって・・・。
5600と5200とだと若干は違いますよ。。。
とはいうもののFFのベンチ(Vana'diel)で500程度の差ですけど。。。。
やはりPentiumMは早いのだなぁとは思いましたが。

書込番号:3174446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3DMark2001

2004/08/17 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 柚子りんごさん

店頭で、パソコンに3DMark2001が、入っていたので
ベンチマーク結果、6844と、でましたが。
この数値は高いのですか?
リネUとか動きますか?

書込番号:3154163

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/08/17 17:47(1年以上前)

http://kettya.com/notebook/3dmark2001se.htm

書込番号:3154270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 17:51(1年以上前)

さほど高くない
できるかもしれないけど まともには動かないのでは?
期待するほうが酷なパソコンですな。

書込番号:3154284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 17:52(1年以上前)

なんか日本語へん
このパソコンに期待するのは酷な話しですな・・・か

書込番号:3154294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/17 23:07(1年以上前)

デスク向けの最上位は3DMark2001SE=30,000弱の時代、
ノートでも早々に15,000に届く時代ですから半分以下のものは
遅い部類に入る。

書込番号:3155551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング