dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 715/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 なんこつぅさん

OS起動しないテレビを数分使っていると
ファンが回るんですが
回りにくくする設定とかあるんでしょうか?

書込番号:3402409

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/10/19 21:46(1年以上前)

仕様がいまいちわかっていないんだけど
TVを見ている途中で、過ぎた映像を遡って見る機能…
いわゆる巻戻しができるようになっているとしたら
常時HDDがアクセスされ続けていることになります。

そうすると、それを冷やす必要が出てくるのは避けられない。

HDDへのアクセスをなくせば、発熱は少ないはずだけど
もともとCPU負荷が高い可能性がある。

また、この機種はHDDから起動するOSとは別に
組み込みOSによるTV試聴録画再生機能を持っている。
この組み込みOSが、パワーマネージメント機能を持っていないか
持っていても、充分な設定を行なわれていない可能性はある。

ただし、それをユーザーが変更することはできないだろう。
メーカーに要望を出せば、あるいはファームウェアの更新で
改善される可能性はあると思う。

書込番号:3402728

ナイスクチコミ!0


うらしまどんぶりさん

2004/10/20 19:10(1年以上前)

ファンの音はチューナーの冷却ファンの回る音です。
ドライバの最新のものが東芝のサポートページにアップされているので試してみてはいかがですか。
それでも、視聴後15分くらいでファンは回り始めますけどね。

書込番号:3405980

ナイスクチコミ!0


TV見るのはさん

2004/10/20 23:38(1年以上前)

効果は分かりませんが、試してみてはいかがでしょうか?
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qostv/index_j.htm

書込番号:3407352

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんこつぅさん

2004/10/27 03:55(1年以上前)

なるほど、みなさんも回っちゃうんですね^-^;
情報どうもです

書込番号:3428035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今が買い時

2004/10/25 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 goigoiさん
クチコミ投稿数:64件

前からパソコンを買い換えようと思って、いろいろ考えた末、やっとこの機種に決めたんですが、東芝のホームページを見ていたら11月5日に後継機種のE10/2KLDEWを出す見たいで、現行機種か後継機種かどちらを買うか非常に迷っています。現行機種は値が、かなり下がってきていて買い時思う反面、後継機種はダブルレイヤー対応のドライブを内蔵しているみたいだし、いろいろ良くなっているのですが、店頭予想価格が26万円前後らしく、かなり高くなってしまいます。
皆さんだったら、どちらを選ばれますか。
意見を聞かせてください。

書込番号:3422667

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/25 18:22(1年以上前)

DVD+R DLって量販路線に乗るんだろうか?
当分値段下がりそうもないし↓
http://www.coneco.net/idx/01701020.html
データ焼くなら4.4GBも入れば十分だし。
その内、DVD-R DLってのも考えられない事だろうし。(当分はないだろうけど)
...などと、独り言を言ってみました。

書込番号:3422767

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/25 19:26(1年以上前)

先日、東芝さんが2006年に新企画ドライブ搭載予定などと発表しましたね。多分ハイビジョンTVフルサイズ2時間録画対応のためなんでしょうけど。50GB程必要になるが、いったい!?

・・・などと、独り言を言ってみました。

書込番号:3422967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/25 21:53(1年以上前)

ノート向けHDDも120GB〜160GBになっていますよ、たぶん。
か、ストライピング構成が出来て100GB×2基=200GBになる
可能性も高い。

書込番号:3423570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスTVチューナー

2004/10/19 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

ワイヤレスTVチューナーはどこで売ってるのでしょうか?

書込番号:3403082

ナイスクチコミ!0


返信する
英特爾迅馳さん

2004/10/20 00:54(1年以上前)

電器屋

書込番号:3403678

ナイスクチコミ!0


foowootyaaaさん

2004/10/20 10:44(1年以上前)

こういうのはほっといて、私もなかなか見つからなくて困ってます。どなたかまじめに答えてくれる方お願いします。

書込番号:3404495

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/10/20 11:18(1年以上前)

QosmioE10を購入されたパソコンショップなどで「ワイヤレスTVチューナーPAWTV001」と伝えて取り寄せはできないのですか?
 ネットを検索すると「パソQ」でもメーカー取り寄せながら通販しているようですが(http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/maker/kind/090455032040000.html

書込番号:3404558

ナイスクチコミ!0


英特爾迅馳さん

2004/10/20 11:30(1年以上前)


foowootyaaaさん

2004/10/20 11:48(1年以上前)

有難うございます。やはり取り寄せしかないんですね。店頭にはなかなか置いてないみたいですね。

書込番号:3404655

ナイスクチコミ!0


PEPPYさん

2004/10/20 13:41(1年以上前)

この機種を買ったときにヨドバシには置いてありました。4万ちょっとしたと思います。欲しかったけど高くて買えませんでした。

書込番号:3404929

ナイスクチコミ!0


隠れ東芝ファンさん

2004/10/25 08:42(1年以上前)

ワイヤレスTVチューナー発見しました!!
PCボンバーとecカレントで取扱いしているようです。
どちらも34,000円以下だったと思います。
取扱い店がほとんど無いようなので 本当に欲しいなら お早めに!!

書込番号:3421512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

壊れるでしょうか

2004/10/24 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 心配症候群さん

私もちゅるれさんの情報をよんで近くのヤマダ電機で購入しました。ちゅるれさんありがとうございました。最初は199800円プラス5000ポイント(円)といわれましたが、ねばった結果現金では引けないけれどポイントを10%付けるといわれて決めました。
その店にはPQE101KCDEは展示してありましたがPQE101KLDEWはないので他の店から取り寄せるといわれて10分ほど調べてOKとなりました。

ポイントの使い道ですが、長期保証を付けようと考えています。ヤマダの長期保証はポイントの5%で5年間何回でも可なので、ヨドバシの5年間1回限り、ビックカメラの3年間(PCは)何回でも可より条件はよいと思います。
それでも約1万円分にもなるのでメモリーも増やしたいしどうしようかというところです。前金は払いましたが、商品がくるのは3〜4日あとなのでまだ選択の余地はあります。


そこで質問なのですが、ノートPCを使っておられる方で故障した経験のある方、購入して何年目でどこが壊れていくらぐらいかかったか(あるいは保証でタダ)を教えていただけないでしょうか。勝手なお願いですがよろしくお願いいたします。

書込番号:3419766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/24 19:56(1年以上前)

故障というものを統計的に取ったとしても、あなたのたった一台のパソコンが壊れるかどうかの参考にはなりません。お聞きになる意味がないと思いますよ?

生命保険や火災保険と同じで、いざというときに備えるかどうかということです。
生命保険や火災保険は家族のためにも必須でしょうが、パソコンの場合は、故障したらサバサバと買い換えるという考え方もありでしょう。

書込番号:3419952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

高輝度液晶画面

2004/10/04 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ヒロアキ21さん

今度ノートを買おうと思っているのですが、この Qosmio は少し高くて手が届きません。そこで dynabook VX/2W15LDSW (15.4インチの夏モデル)か LavieL LL900/AD(15インチでQosmioには負けますが高輝度)にしようか迷っています。DVDを観る場合、明るさとワイド液晶どちらをとるべきでしょうか?ちなみに東芝の方は高画質化処理の機能も付いています。それとももう少し我慢してでもQosmioにしたほうがいいんでしょうか?

書込番号:3346654

ナイスクチコミ!0


返信する
実はノートでいこう9さん

2004/10/04 01:31(1年以上前)

あるPC専門誌でVXシリーズは次に出すQosmioのワイドに備えて安いVXを出してみてユーザーの反応を見るためと書かれていました。
液晶が暗くたしか非光沢じゃなかったかと思いますが。
DVDに主体を置くならワイドでしょう。普通画面だと上下の部分が切れます。AV高画質処理から見て一押しはQosmioではないかなと思いますが。

書込番号:3346698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロアキ21さん

2004/10/04 02:28(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。参考になります。やっぱり頑張ってQosmio にしようかな。その場合Celeronのモデルはどうなんでしょう?Pentiumのと比べてはっきり差が出てくるものなんでしょうか?あまり差がないようなら安い方にしようかと・・・ 教えていただけると嬉しいです。・・・あとサオリ18さんごめんなさい。

書込番号:3346761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/04 04:26(1年以上前)


ノートのパネルでDVDを綺麗に見たいのなら高輝度に勝てる
ものありません。あとは広視野角も大切です。

ワイド液晶ディスプレーのほうが収まりがいいのですが
広視野角・高輝度とのトレードOFFとはならないでしょう。

書込番号:3346865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/04 06:20(1年以上前)

Qosmioについてですが、PentiumMが1.5GHz、CeleronMが1.4GHzですから、ほぼ差はないですね。体感上では全く分からないと思いますよ。
あと、Qosmioは10月頃にワイド液晶モデルが出るとか言われていますので、少し待ってみてはどうでしょうか。

書込番号:3346921

ナイスクチコミ!0


wangさん

2004/10/04 17:28(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1004/toshiba.htm

発表されましたね。
東芝のページにも更新済みです。ご確認してみては?

書込番号:3348046

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/10/05 04:25(1年以上前)

これもまた、何に使われるかにもよるのですが、
新機種は値段が高いので、まだあるのであればVXをお勧めします。

解像度の部分で若干大きいので、作業効率は上がるとはおもいます。
輝度に関してはどこでも言っていますが、主観なので、
店頭などで画面を見られるのがよいと思われます。

VX2からVX1の180cd/m2にくらべて220cd/m2にUPしているはずですので、
明るさに関してはものすごく差があるものではないとは思います。
ただ、電気屋さんで液晶を見る場合は、周りが明るいので、
その点を考慮してから考えられるのがよろしいかと思います。

実はノートでいこう9さんがおっしゃっているPC専門誌とは
どこでしょうか。。。
Vシリーズは東芝が昔から出していて、
私も持っているV9から15.4インチワイドになりました。
Qosmioの15.4インチタイプはその後継となるもので、
VXが廉価版ではありません。
なおかつ、光沢のあるClear SuperView液晶になっています。

テレビチューナーが要らないのであればVXもよい選択しかと
思われます。(ただし販売終了のため、在庫が残っていれば。)
待てるのでしたら、Qosmio F10も考えられてもよろしいですが。。

書込番号:3350233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロアキ21さん

2004/10/05 22:24(1年以上前)

皆さん大変参考になりました。最終的にVXという結論になりまして、今日買ってきました。最後の在庫でした・・・。DVDも店頭で再生して見せてもらいましたが、不満に思うことはありませんでした。安く買うこともできたので、よい買い物ができたと思います。返信たくさん有り難うございました。

書込番号:3352843

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/10/09 03:01(1年以上前)

ちょっとでもお役に立てたかと思うとうれしいです。
どうぞ大切に使ってくださいw

書込番号:3364274

ナイスクチコミ!0


オペラくんさん

2004/10/21 20:12(1年以上前)

私もQosmio から方向転換し VX/2W15LDSW に決めました。
えむさんの言葉に背中を押された感もありますが・・・・。
TV無しですが価格差5万円は貧乏人には高額ですからね
今後、LAN付HDDレコーダーなんかも安く出ると思うので
TV見るならその方が快適かなとも考えてます。
アンテナ線で繋がれたノートてのが趣味悪く感じるもので、

まだ商品は到着してませんが、ワクワクしてます。

書込番号:3409750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 くいなBLACKさん

この機種を含め東芝ノートの購入を検討しています。
QosmioのドライブはBSデジタルの番組(コピーワンス)を録画したDVDの再生に対応しているのでしょうか。
DynaBookのHPのQ&A(昨年2月時点)では対応していないとの回答が出ていますが、もう対応したのかなと思いまして…。
ちなみにLet's noteやFMV-BIBLOはすでに対応しているようですね。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:3393834

ナイスクチコミ!0


返信する
英特爾迅馳 Mさん

2004/10/17 23:28(1年以上前)

Catalogによると

・ステレオ、音声多重対応。CS放送、BS放送、地上デジタル放送のチャンネルは受信できません。
・著作権保護技術の採用により、録画禁止のものは視聴したり録画したりできません。
また録画1回可能なものも、PCでの視聴や録画はできません。

−とのこと。

書込番号:3396539

ナイスクチコミ!0


スレ主 くいなBLACKさん

2004/10/18 21:22(1年以上前)

英特爾迅馳 M さん、ありがとうございます。

やはり東芝ノートはまだダメなのでしょうか。
せめてドライブだけでも対応していれば、CPRMコンテンツ再生対応ソフトを購入して見ることができるのですが。
ちょっと残念です。

書込番号:3399162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング