dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 715/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AV機器向きは?

2004/08/28 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 milkkkkkkkkkkk1さん

LaVie L LL970/9D
LaVie S LS830/9D
LaVie S LS900/8E
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

の物で迷っています。
基本的にAV機器の機能に強いものがほしいんですが、
どれが一番向いてるでしょうか。
他にも良いのがあれば、あげいただいて結構ですが、
当方、今回はNECかTOSHIBAがほしいです。
よろしくお願いします。
D端子とかもほしいです。

書込番号:3194169

ナイスクチコミ!0


返信する
アルクン。さん

2004/08/28 14:11(1年以上前)

LavieLは除外して、新しめの3DゲームをするならLavieS、テレビ機能にこだわるならQosmioがおすすめ。

書込番号:3194253

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/28 14:40(1年以上前)

数字的スペックに表せられない実力の高さでhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200612064

Lavie Sは音は良いが、液晶がテカリすぎで調整しても純白が出ない茶色っぽい。廃熱ファンが結構回る。

DynabookQosmio は液晶は良いが、廃熱ファンがうるさい。

以上の点を考慮してもう一度ご検討してください。

書込番号:3194322

ナイスクチコミ!0


98大好きさん

2004/08/28 16:06(1年以上前)

LaVie Sは、使用して1〜2ヵ月ぐらいでキーボードの左下(タッチパネルの左側)の塗装がどんどん剥げてくるという欠陥が多数報告されてます。あくまで外観上の欠陥ですが、私はそういうのをすごく気にするので今回Sの購入は見送りました。一応参考までに。

書込番号:3194574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2004/08/26 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 daybreakさん

はじめまして。この掲示板を見て、質問したいことがあったのでさせていただきます。前に私の友人が、PCでTVを見るなら内蔵より後付けの方が綺麗に映るといっていたのですが、それは本当ですか?今、私は当機種か同じ東芝のVX1orVX2のどれを買おうかで迷っています。それについてもよかったら何か意見をいただけないでしょうか?使用目的としてはOfficeとインターネット、メール、DVDレコーダー、音楽、あと、フォトショップやイラストレーターが主になると思います。音が格段にいいことと海外に持っていくことも考えて東芝がいいかなと考えているのですが、他にもお勧めがあれば教えてください。あまり詳しい知識がないので皆さんのご意見をいただけると幸いです。それではよろしくお願いいたします。

書込番号:3187058

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/08/26 17:05(1年以上前)

>PCでTVを見るなら内蔵より後付けの方が綺麗に映るといっていたのですが、それは本当ですか?

まぁホントの時もあるし嘘であることもあるでしょう。
後付製品がすべて内蔵製品よりも優れているわけではないので。
要はピンキリですから製品選択は慎重にってことですな。

書込番号:3187081

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/08/26 18:55(1年以上前)

外付けならPCを買い換えても使えますし、ノイズの干渉を受けにくい。

書込番号:3187382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 14:09(1年以上前)


価格帯によってここらの性能は差がありますね。

書込番号:3190389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 カズ8さん

「Qosmio E10/1KLDEW」を購入しました。
ひとつどうしても解決したい問題があるので知っている方がいたらお教えください。
「WinDVR 3」にてスタンバイまたは休止状態からの予約録画後、再びスタンバイまたは休止に(自動で)する方法はあるのでしょうか?

上記の方法がわからないので、予約録画後はPCが起動しっぱなしになってしまいます...

書込番号:3185588

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/08/26 09:46(1年以上前)

WinDVR 3にはスリープタイマー機能というアプリケーションを終了させる機能はありますが、自動起動及び自動終了の機能はないようです。
↓のようなツールを使えば、指定時刻に終了させることは可能だと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se298251.html

書込番号:3186014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいい?

2004/08/19 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ゆり☆さん

はじめまして!G9とE10で迷っています。どちらがお勧めでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3160906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 15:14(1年以上前)

画質や基本機能は新しいQosmioのほうが数段いい。
しかし冷却ファンの稼働率が多く煩いとの書き込みが過去ログに
ありました。
G9もこれは大差なく煩いはず。

感じ方に差はあれ、静かなノートを希望するのなら一考の
余地はあります。

書込番号:3160922

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/19 15:32(1年以上前)

テレビを録画したり,DVDを見たりしたいのであればE10。
高解像度の液晶が必要ならG9。

書込番号:3160972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/19 23:18(1年以上前)

ネットゲームが主目的ならば、どちらでも大差なしです。

書込番号:3162558

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/08/23 03:01(1年以上前)

いや、、、ネットゲーム主目的なら一応G9ですって・・・。
5600と5200とだと若干は違いますよ。。。
とはいうもののFFのベンチ(Vana'diel)で500程度の差ですけど。。。。
やはりPentiumMは早いのだなぁとは思いましたが。

書込番号:3174446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RWのVRフォーマット

2004/08/22 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ばったもんさん

本機種にて、

・DVD-RWへVRフォーマットでの書き込み(直接録画/HDDからのダビング)
・DVD-RWのVRフォーマットデータの再生

は、可能なのでしょうか?

カタログ等によると不可能なように思えるのですが、本機にバンドルされてるInter Video社のS/W(Inter Video WinDVD, Inter Video WinDVD Creator)について、Inter Video社のHPを見ると、可能なように書いてありますので、よく分からなくなってきました。

書込番号:3171946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

テレビの画質が良くない?

2004/08/14 09:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 DynaBook大好き!さん

先日、店頭でQosmioを見てきました。TVが見れたので、噂の感動画質を確認しようとしてじっくりと見てみたのですが、正直あまり画質が良いとは感じられませんでした(具体的には残像が酷く、画質が荒い感じでした)。SONYやNECの機種でも同じTVを流していましたが、そちらの方が明らかにきれいに見えました。他にこの機種でTVを見た方がいらっしゃいましたら、ぜひ意見をお聞きしたいのですが、実際、画質はこの程度なんでしょうか?

書込番号:3142018

ナイスクチコミ!0


返信する
A380さん

2004/08/14 09:45(1年以上前)

僕も同意見です。
かなり期待して店頭に見に行ったのですがちょっと期待外れでした、特に高校野球など動きのある番組は最悪でしたね。
店員に確認したところ、デジタル処理をしているため動きのある映像は仕方ないらしいですね。でも他メーカーの機種より画像が悪いのは残念ですね。

書込番号:3142069

ナイスクチコミ!0


pooh324299875さん

2004/08/14 11:54(1年以上前)

>>デジタル処理をしているため動きのある映像は仕方ない
なにか意味不明なことをいってますね。その店員さん。

書込番号:3142429

ナイスクチコミ!0


脱螻蛄さん

2004/08/14 14:34(1年以上前)

今使っているG5を処分して買おうと思ったのに残念
もう少し良いCPUに変わったら残像とか改善されるのでしょうか?

書込番号:3142877

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/08/14 14:43(1年以上前)

えっつ、タイプZをあきらめて、この機種検討していたんですが。うーん。

書込番号:3142897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 18:12(1年以上前)

Cosmioはいいんじゃないかな?
テレビの写りは環境で大きく左右されるから個体差じゃないと
思うけどね。

今、ヨドバシ本店にいるんだけど、いいよ画面は綺麗だし。

書込番号:3143448

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2004/08/14 20:00(1年以上前)

コスミオは綺麗だと思いますよ。環境が同じならノートでは頭一つ抜けてると思いますが。アンテナの分配状況が悪いか、チャンネル微調整ができるので、いじられてたんじゃないでしょうか。デジタル処理うんぬん言う店員はまったく意味不明ですね。

書込番号:3143718

ナイスクチコミ!0


zzzfさん

2004/08/14 20:09(1年以上前)

オリンピック見てるけど綺麗ですよ、環境だと思います。

書込番号:3143743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 21:21(1年以上前)

店頭の機種はそのまま尺度で見てしまうと、設定がいじられたり、
輝度が一段ほど落ちていたりと純然たるデフォルトのもので
ないものが多いです。

書込番号:3143989

ナイスクチコミ!0


fuyuno-sonataさん

2004/08/14 22:06(1年以上前)

☆満天の星★さんの意見に賛成。このQosmioはいままでのDynabookの集大成ですよ。画面は600カンデラと明るいし,音はハーマンカードンの最強スピーカー。そして,画像処理はTXやVXのいいとこどりでできたものだと思います。PCでTVを見ることはアンテナの関係もあり,あまりお進めできません。

書込番号:3144157

ナイスクチコミ!0


コスミック★さん

2004/08/15 12:05(1年以上前)

QosmioでのTV画像は↑でもおっしゃってるようにアンテナなどの関係もあるので、大きな問題ではないと思います。Qosmioのウリは画像の美しさですが、それはあくまでも「DVDを見た時」です。実際同じDVDを映してみて比較するとよくわかりますよ(^^)

書込番号:3145922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/16 00:28(1年以上前)

VAIOのClearBlack液晶との差を何度かチェックしてみたけど、
やはり差はあるね>>600カンデラというレベルの違い。

特に白色の表示と黒の表示にかなり優れる液晶ディスプレーだ
と思う>>Qosmio。

となりに140カンデラのhpの9005が置いてありましたが、
正直言ってその差は口に出せないほど大きい。

書込番号:3148308

ナイスクチコミ!0


ケロポンさん

2004/08/16 11:27(1年以上前)

コスミオ画質にがっかりした者の一人です。
これから買われる方は店頭にDVDを持ってって再生してみましょう。
■よくないトコロ
・明るすぎて黒が締まらない(今は半分の明るさにしてます)
・ザラザラ感のある液晶(明るいほど強調される)
・ソラリゼーション?というか巧く諧調表現されないベタッとした色面が出る
■いいトコロ
・音のひろがり感

持って帰ってDVD再生した瞬間にあまりのショックでよろめきました。
※東芝RDで録画した映画。動きの速いシーンはけっこうありますが、
 日立の初代ラスタービューボロノートでも比較にならない綺麗さ。
 →色の艶、諧調がよく、何よりザラザラ感がない。

高画質化回路とか言ってますが、それ以前に液晶がひどい、に尽きます。
現状、オーディオPCとして使ってますが、
AVノートとしての「V」の部分をどう活かすかで本当に悩む…。

書込番号:3149245

ナイスクチコミ!0


ケロポン2さん

2004/08/16 14:57(1年以上前)

液晶はシャープの液晶を使用しているので東芝だけではどうにもならないと思う。TVはアンテナの受信状況によるので店頭ではあまり映りが良くない場合が多い。

書込番号:3149770

ナイスクチコミ!0


(−−さん

2004/08/16 16:08(1年以上前)

ここで言ってる発言と
3138013
このレスのは発言矛盾してないかい?
満天さん???
バイオの比較w

書込番号:3149960

ナイスクチコミ!0


fuyuno-sonataさん

2004/08/16 22:07(1年以上前)

[3149245]ケロポンさん 書き込みの中で,持って帰ってDVD再生した瞬間にあまりのショックでよろめきました。
※東芝RDで録画した映画。動きの速いシーンはけっこうありますが、 日立の初代ラスタービューボロノートでも比較にならない綺麗さ。→色の艶、諧調がよく、何よりザラザラ感がない。
これ,どういうことですか?Qosmio画質にがっかりした人ではなかったのですか?意味不明です。

書込番号:3151248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/17 01:43(1年以上前)

何度か見ているとQosmioは綺麗に思う。
ClearBlack液晶については機種によって表示解像度も違うと
画質の印象も違うからひと括りに判断ができない。

15インチのXGA表示解像度のClearBlack液晶と比較してもやや
Qosmioが優位に感じる。
あとは個人の志向のレベルの問題になります。

他人の意見で液晶ディスプレーを選ぶひとはいないでしょうから、
たわ言としてミニマムレベルの参考にして下さい。

書込番号:3152412

ナイスクチコミ!0


ケロポンさん

2004/08/17 10:32(1年以上前)

[3151248]fuyuno-sonataさん
すいません。読み返してみると変な文章でした…。
もともと日立のラスタービューノートを持っているのですが、
PCでDVD書き込みができると楽だなぁ、とコスミオを買いました。
日立のは3年前の機種→当然最新の方が綺麗だろうという期待、
東芝DVDレコがよくできている→PCのAV機能もきっとスゴイだろう、
と変な期待もありました。

で、家に持って帰って東芝のDVDレコRD-XS41で録画した「エネミーライン」
を再生してみると…
・3年前の日立で再生した場合
 家のブラウン管TVより綺麗。これがAVノートの普通だと思ってた。
 コスミオと比較して初めて、色の艶、諧調の良さ、ザラザラ感の無さ
 を実感。

・コスミオで再生した場合
 ザラッとした画質。うまく諧調表現されないベタの色面が
 いたるところに見える。こんなハズはない、と何度試しても同じ。

両方ともWinDVRの通常ウィンドウサイズで見ています。
拡大するとドットが目立ってイヤなので…。

書込番号:3153110

ナイスクチコミ!0


fuyuno-sonataさん

2004/08/18 02:59(1年以上前)

[3153110]ケロポン さんおっしゃることがよくわかりました。 ありがとうございました。日立の方がやはりいいのですかねえ。でも輝度はダントツQosmioがいいですよ。PriusとVXを比較したんだけど,Priusの方はてんで話しにならなかったね。お話のとおりだとQosmioはこれから改良の余地があるね。メーカーも寿命をつなぐために手を抜いてつくり,ユーザーをじらしながら小出しに新しい物を出していく。これってメーカーの雇用対策ですか。(^^;)

書込番号:3156263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング