dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 715/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイナブック購入について

2005/01/18 16:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

こんにちは。
初めて書き込みをさせていただきますhanpと申します。
「ペンタブを使って絵を描くことを目的としたパソコン」を購入しようと考えているのですが、ダイナブックではどの機種が用途に適しているでしょうか?
ちなみに今使っているのは東芝300CDTです。

書込番号:3798244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/19 17:15(1年以上前)

渋いPCをお使いですね。Satellite 300CDT ですと確かCPUがPentium166、ディスプレイ12.1インチ、メモリが32MBくらいだったと記憶しています(間違ってたらごめんなさい)。

「ペンタブ」で検索してみました。すばらしい絵を描くことができるのですね。この歳になってまたひとつ新しい発見をしました。

現行のPCであれば300CDTとは比べようもないくらい高性能です。具体的にどの機種がよいかは、予算・画面の大きさ・モバイルするのか等hanpさんの使用スタイルによってかわってくると思います。

書込番号:3803422

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanpさん

2005/01/21 13:02(1年以上前)

Dynabook一筋 さんお返事ありがとうございました!
1番のネックである予算と相談しながら購入を考えてみようと思います。

書込番号:3812197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買おうか迷ってます

2004/12/12 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 エプソムルミナスさん

初めて書き込みさせていただきます、ソックスと言います。

こちらの商品とNECのLL900ADとで購入を迷っています。
全然違うタイプのものですが・・。
使用用途ですが、主にインターネット、メール、HPを作成していますので
それに伴う画像処理等が多いです。
エクセルやワード等は頻繁に使うことはないですが、HP作成の際に
色んなソフトを同時に動かすことが多いです。
今使っているのはSOTECのPCSTATION(64MB・10GB)で
6年ほど前でしょうか、DVDのみでCDすら焼けません。
(DVDも固まってしまい1度も観たことがありません)
コスミオは店頭でも画面を確認しましたが、とても綺麗ですね。
シャープのXV70Gを勧められましたが、スタイル的にもコスミオのほうが私好みでした。

● 以上の使用用途でスペックは充分でしょうか?
たとえばGeForce、F10やG10に比べてどのくらい劣るのでしょうか?
このグラフィック自体が良くないということも聞いたのですが、NECのとかなり違うのでしょうか?
あとCPUについて、他のE10、2つのモデルでももしかしたら全然問題ないのでしょうか?
pentiumよりもceleronのほうがサクサクいくのでしょうか?

● 今は主にスカパーしか見てないのですが、VHSに録画したものを
取り込んでコスミオplayerで見ることが出来るようですね。
それをさらに焼いて保存することも可能なんですよね?
そういうことを考えると、TV機能はあると便利だなぁと思えて検討しています。
実際された方いましたら出来映え等どのような感じだったか教えて下さい。
 
● 600カンデラの液晶ですが、とても店頭では綺麗!
こちらの商品を使ってる方、目は疲れませんか?
やはり少し暗くして使ってみえるのでしょうか?
私はあまり目が良くないので負担のない液晶の方が良いのですが・・。

ちょっとまとまりのない文章になりましたが、ご意見いただけると幸いです。
ヨロシクお願いいたします。

書込番号:3624296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 エプソムルミナスさん

2004/12/12 23:39(1年以上前)

すみません、ソックスって名前は既に使われていたため、エプソムルミナスで投稿しました。本文で訂正しきれていませんでした。

書込番号:3624303

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/13 08:28(1年以上前)

お答えできる範囲で書きますね。

・・・・
DVDのみでCDすら焼けません。
(DVDも固まってしまい1度も観たことがありません)
・・・・

これ位は、DVD書き込み可能なドライブ付パソコンでしたら、現在はどのパソコンでも可能ですのでご安心ください。


1)グラフィック(正確には、グラフィックアクセラレータ)の性能は、3DCADや3Dゲーム(FF等)をする場合に関係しますが、これらをしない場合にはどちらの機種でも大丈夫です。なお、LL900/ADでも、FFのプレーは難しいと思います。3Dゲームをされるようでしたら、F10かG10でないと難しいと思います。

また、サクサク使用するためには、どちらの機種でもメモリーは増設してください。(+256MBで約8000円です。)

ペンティアムMのほうがセレロンMよりもCPUとしての性能は上です。

2)スカパーの放送がコピーワンスの番組でなければ、録画してDVDに焼くことは可能だと思います。私は、実際にはまだしていません。

3)E10はとても明るいので、輝度を落として使用すれば大丈夫だと思います。輝度は8段階に調節できます。私は、もっと暗い(330カンデラ)G10ですが、これでも、通常(ワープロやウェブ閲覧時)は最大輝度の半分位で十分です。
やはり、最大輝度が明るいパソコンのほうがよいと思います。(明るすぎれば暗くすることはできますが、後から、最大輝度を上げることは不可能ですから・・・。)

書込番号:3625555

ナイスクチコミ!0


スレ主 エプソムルミナスさん

2004/12/13 19:31(1年以上前)

kanasugi1さん>
早速レス有り難うございます。
迷いが消えた感じです。今日また店頭に見に行ってしまいました。
やはり液晶綺麗でした。

ところで、このモデルでE10/2KLDEWというのが(11月発売)、
出てるようですが、これは比較してみたところ、大きく変化は無いのでしょうか?
pentiumM715 →725 くらい?
これが特に私の場合気にすることもないのであれば、夏モデルのほうを買って
必要ならメモリ増設しようかと思います。
どこかパワーアップしたのでしょうか?

書込番号:3627559

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/13 21:12(1年以上前)

新モデルと旧モデルとの主な違いは、下記サイトにあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1025/toshiba.htm

Windows XPがサービスパック2(SP2になった
ドライブが2層式DVD(+R DL)にも対応
Rの書き込み速度も8倍速にアップ
高画質化機能が強化
CPUが強化

ご予算があれば、新機種をお勧めします。

メモリーは、最低2566MB、もし可能でしたら512MBの増設をお勧めします。

書込番号:3628083

ナイスクチコミ!0


インクジェット1号さん

2004/12/13 21:54(1年以上前)

エプソムルミナスさん、kanasugi1さんこんばんは、
E10もいいっすね。液晶きれいだし。
前の機種はワイヤレステレビチューナーをアピールしていたようでしたが、新しいカタログではあまり目立たないような気がするのは気のせい
かな?
ノートパソコンのテレビチューナーはやっぱりワイヤレスでしょ。
エプソンでもやってくれないかな?
(もちろんあとづけできるやつ)
ちなみにうちの周りは電波状況が悪くて共同アンテナを使用中。
ケーブルなしではぺけ。
せっかくのF750のテレビチューナーユニットも
室内アンテナではまったく役に立ちませんでした。まあ、こんなもんです。
ご検討をお祈りします。
(でもF750、ビデオ編集では快適ですよ)

書込番号:3628353

ナイスクチコミ!0


スレ主 エプソムルミナスさん

2004/12/13 23:30(1年以上前)

kanasugi1さん>
リンク先見に行ってきました。
手元にある101シリーズのと見比べながら検討した結果、
通販だったら店頭よりも安いってこともあって、新機種のほうに
しようと思います。
中には良くない業者もいるようですね、あとはどこで買うか検討します。
ご親切に有り難うございました。

インクジェット1号さん>
E10綺麗で見とれてしまいますよね。
コスミオは別売でTVチューナワイヤレスのがあるみたいですね。
TVもデジタル化もあって、微妙なんですが、おまけとして考えて
買うことにします。

書込番号:3629126

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/14 08:09(1年以上前)

私の場合、ネット通販で買う場合、以下の3点を満たすショップで買っています。

1 即納
2 代引き(代金引換え)
3 店頭販売もしているショップ

あとは、「初期不良の認定期間」にもご注意ください。3日間というショップもありますが、1週間というショップが多いと思います。

最近は、+5%の支払いで長期保証(+2年間の延長保証)をしているショップもあります。

私は今回は、Wink Digitalで、G10/27LDERを246700円で買いましたが、電話での対応もよく、店頭販売もしていますので、良いショップだと思います。

書込番号:3630412

ナイスクチコミ!0


スレ主 エプソムルミナスさん

2004/12/14 23:24(1年以上前)

kanasugi1さん>
有り難うございます、ショップ選びの参考にさせていただきます。
やはりメールだけのやりとりにせず、電話応対をみるというのも
必要なのかもしれないですね。

ただ、新機種を買おうと決めたあたりから、何だか値上がり傾向に・・(汗。
よって旧タイプが段々お求めやすくなってきました(苦笑。
ここは我慢ですかね・・年末年始じっくり構えてみます。

書込番号:3634041

ナイスクチコミ!0


バグッ太さん

2004/12/17 01:27(1年以上前)

こんばんは。
値段が下がるのを待っている間に悩んでください。
→[3622768]

OSを立ち上げない状態でのTVは反応がいいですが、Windows上でのソフトは反応が遅く、使い方もわかりづらい(機能が無い?)です。
ネットとTVを交互にチラチラ見るというのはQUOSMIOは向いていません。
僕のデスクトップはNECでTVソフトはSMART VISIONですが説明書がなくても操作できます。

LL900ADはWireless LANが内臓されていないですね。常設ならば問題ないですが、LANカードを後付けすると出っ張るので持ち運びの時に面倒です。

今Wirelessマウスを使ってますが、受信機をUSBに直付けすると持ち運びのときに折れそうなので わざわざUSBコードでつないでいます。これもぶらぶらして非常に面倒です。

でも基本的にQOSMIOはいいですよ。メモリ増設は必須です。

書込番号:3644007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 Qosmioでどないださん

購入した後、すぐにパーティションを切ろうと、システムの復元を行いました。しかし、これまで使っていたDaynabookG8のように(C)を20GB以下に切ることができません。15GBくらいにしたいので、その方法を探してQosmioのWebや価格コムの過去ログをさがしましたがわかりません。ご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:3618529

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/12 00:58(1年以上前)

手元にありますのはE10/2等のカタログですが、システムとソフトウェアで約10GB、インスタントTV用で約5GB、リカバリー領域として約4.8GB、と記載してあります。

合計で約20GBとなりますので、Cドライブを20GB以下にはできないのだと思います。

書込番号:3618976

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/12 15:20(1年以上前)

SONYのノートパソコンの取説では、リカバリーソフトを購入後直ぐに、ハードディスクからDVD-Rにコピーして保存する事と、必要ならHDDからリカバリー領域を削除する事で、利用領域の拡大が可能と記載されていました。

HDDがおかしくなった時点で、HDDのリカバリーソフトの使用が出来なくなるので、HDD側は削除しても良いかな?!と個人的には思います。

書込番号:3621514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qosmioでどないださん

2004/12/12 20:34(1年以上前)

Kanasugi1さん、HD・DVDさん、ありがとうございます。あらためてE10のカタログを見ますと、「ソフトウェアー占有量10.2GB、ソフトウェアー占有量の容量には、リカバリ領域およびQosmioPlayer領域の容量は含まれません・・・」とあります。実際、新しいパーティションをフォーマットするためにコンピュータの管理画面を開いてみますと、Cドライブ20GB(システムとソフトウェアー用で、これ以上小さくなりません)、未割り当て45.31GB(未フォーマット部分)とHDDRECOVERY4.56GB(不明なパーティション)となっていました。
 リカバリ領域は別のパーティションになっているので、Cドライブはもう少し小さくできると思うのですが。

書込番号:3622992

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/13 19:02(1年以上前)

別件で電話したついでに以下の点についても、東芝のサポートの方に聞いてみました。

・・・・
リカバリ領域は別のパーティションになっているので、Cドライブはもう少し小さくできると思うのですが。
・・・・

Qosmioの場合、仕様(設定)としてCドライブを20GB以下には切れないようになっている、とのことです。

市販のパーテイション・ソフトを使えば可能です、とのことですが、動作が不安定になる場合もありますので、あまりお勧めはできません、との回答でした。

書込番号:3627441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qosmioでどないださん

2004/12/13 22:41(1年以上前)

kanasugi1さん、どうもありがとうございました。サポートに電話することを考えていませんでした。Cドライブを20BG以下にできない仕様なのですね。しようがありません。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:3628723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの動作周波数

2004/12/02 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ダイナブック大好きだよさん

当方dynabook SS SX/2211LNKWを利用しております。
★該当の機種以外におきましても同様の現象が見られましたら教えていただきたいです。★
下記のツール(CPU-Z)を利用してPCの動作周波数を調査しましたところ、
http://www.cpuid.com/cpuz.php#download
「東芝HWセットアップ」「東芝省電力」の設定を”常時高速モード”にしてもクロックが常に一定せずいわゆる”ダイナミック切替モード”的な動作をしていることが判明いたしました。
東芝サポートセンターにご連絡したところサポートセンターでも同様の現象が再現され該当機種においては、Intel Centrino CPUの仕様であると結論付けられました。
私の方で●EC様のノートパソコン Intel Pentiam Mプロセッサ725(動作周波数1.6Ghz 2次キャッシュ2MB)にて同様の調査をしたところ上記のような現象は見られず常に固定した周波数1.6Ghzで動作していることがわかりました。
東芝殿が仰るようにDothan 733マザーやCPUのせい(例えば消費電力を抑える意味で)なのか東芝殿のドライバに原因があるのかそれともその他に原因があるのか切り分けたいところです。
いずれにしましても、上記現象により「東芝HWセットアップ」「東芝省電力」の設定の意味は私は全く見えなくなりました。

書込番号:3575532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/02 16:44(1年以上前)

有効なレポートですが、伏字を使わないともっと高ポイントになります。

書込番号:3575543

ナイスクチコミ!0


ホバブさん

2004/12/02 21:02(1年以上前)

ダイナブック大好きだよさんの投稿は、貴重なレポートだと思いますが、
 メーカー側も、粗探しをされているようで、可愛そうです。

 人間も、複雑な機械を創るようになりましたが、
 人間は、いつの時代も、過ちを犯す存在だと思います。

書込番号:3576402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2004/12/02 22:53(1年以上前)

http://support.intel.com/support/processors/tools/frequencyid/
上記サイトよりINTELプロセッサー周波数IDユーティリティを入手して計測されることをお勧めします。

書込番号:3577032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/02 23:00(1年以上前)

・・・後々よく見ると、なぜ富士通の中から?ってな気もするな・・・

書込番号:3577069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイナブック大好きだよさん

2004/12/03 23:42(1年以上前)

東芝サポート様から再度ご連絡頂き、PCの仕様ではなかったとの回答頂きました。
確かに皆様ご指摘のツールやcpu-zのバージョンによっては固定周波数になるため恐らく最新版cpu-zの仕様ではないかという結論に変更されました。
お騒がせいたしまして大変申し訳ございませんでした。

書込番号:3581241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ふつうのひとさん

先日購入しましたが、安い台湾製4xDVD-Rメディアには2倍速でしか記録できません。4種類くらい試しましたが、全部ダメでした。ちなみに太陽誘電の4xDVD-Rメディアは4倍速記録できました。ほかのユーザーで台湾製などの格安4x〜8xDVD-Rメディアで高速記録できたかたいらっしゃいますか?

書込番号:3578614

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/03 12:30(1年以上前)

書込み可能な倍速は、ドライブとメディアの組み合わせによります。
また、海外性の多くのメディアはロットによっては全く別物に化けますので、一回は高倍速で通ったとしても次に通るとは限りません。(良いロットに当たったときにはまとめ買いするのがいい)

書込番号:3578987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビが写らない

2004/12/01 09:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 TOWA大好きさん

昨日分配器を購入しpcのテレビ端子に接続しました。チャンネルの設定までは出来たのですが、画面にテレビ画像が映りません。どんな原因が考えられるのでしょうか?ご教示お願いします。又TVをHDDに保存するとHDDが壊れやすくなるのですか?

書込番号:3570628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング