dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


富士通のNH90HTと迷ってます。TVが見られて、録画やDVDへ編集、またビデオカメラからのDVDの編集をしたいのですが。いろいろとメリット、デメリットあると思いますが、どちらがいいでしょうか。
書込番号:3149587
0点


2004/08/16 16:01(1年以上前)
E10はP-MでNH90HTはP-4がついてますね
発熱から考えるとP-Mの方がいいですし電池も食いません
ちからはP-4のほうがあります
TV見たり録画であればE10でもいいでしょう
編集や再エンコードとなるとP-4がいいですね
編集など早さを求めてさくさくやりたいのであれば
デスクトップにはかないません
書込番号:3149936
0点

動画編集はCPUが64ビットになりアプリケーション・ソフトも
これに追従した頃が楽しみかと。
32ビットCPUが物理メモリー4GBがMAXなのに比べ、理論値では
1TB(1000GB)まで詰めるらしい。
現実的にはPOWER-MACの8MB(DVD容量を超えるもの)あたりの
機種が今後は増えるものと思います。
メモリーを20GB詰んだデスクのマシーンは如何ほどの高価格に
なるものか??
書込番号:3149984
0点

↑
質問の回答としては、ノートでPentium4はすでに退化の方向に
向かっているからPentiumMのほうをお奨めします。
Qosmioは液晶ディスプレーの質がいい。そこらの\50,000くらいの
単体液晶モニター以上に動画には向いてます。
書込番号:3150000
0点


2004/08/16 16:28(1年以上前)
☆満天の星★さんへw
ぼくはP-Mすきですよ
ただ 今この内容で話してるだけで、勘違いしないでね
書込番号:3150036
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/22 1:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/13 13:47:39 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/07 12:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/04 17:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2005/07/24 23:31:44 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/13 20:09:28 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/08 21:25:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/28 13:01:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/22 3:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/20 16:05:45 |
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミを見る(全 748件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


