dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


今度ノートを買おうと思っているのですが、この Qosmio は少し高くて手が届きません。そこで dynabook VX/2W15LDSW (15.4インチの夏モデル)か LavieL LL900/AD(15インチでQosmioには負けますが高輝度)にしようか迷っています。DVDを観る場合、明るさとワイド液晶どちらをとるべきでしょうか?ちなみに東芝の方は高画質化処理の機能も付いています。それとももう少し我慢してでもQosmioにしたほうがいいんでしょうか?
書込番号:3346654
0点


2004/10/04 01:31(1年以上前)
あるPC専門誌でVXシリーズは次に出すQosmioのワイドに備えて安いVXを出してみてユーザーの反応を見るためと書かれていました。
液晶が暗くたしか非光沢じゃなかったかと思いますが。
DVDに主体を置くならワイドでしょう。普通画面だと上下の部分が切れます。AV高画質処理から見て一押しはQosmioではないかなと思いますが。
書込番号:3346698
0点



2004/10/04 02:28(1年以上前)
返信どうもありがとうございます。参考になります。やっぱり頑張ってQosmio にしようかな。その場合Celeronのモデルはどうなんでしょう?Pentiumのと比べてはっきり差が出てくるものなんでしょうか?あまり差がないようなら安い方にしようかと・・・ 教えていただけると嬉しいです。・・・あとサオリ18さんごめんなさい。
書込番号:3346761
0点

↑
ノートのパネルでDVDを綺麗に見たいのなら高輝度に勝てる
ものありません。あとは広視野角も大切です。
ワイド液晶ディスプレーのほうが収まりがいいのですが
広視野角・高輝度とのトレードOFFとはならないでしょう。
書込番号:3346865
0点

Qosmioについてですが、PentiumMが1.5GHz、CeleronMが1.4GHzですから、ほぼ差はないですね。体感上では全く分からないと思いますよ。
あと、Qosmioは10月頃にワイド液晶モデルが出るとか言われていますので、少し待ってみてはどうでしょうか。
書込番号:3346921
0点


2004/10/04 17:28(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1004/toshiba.htm
発表されましたね。
東芝のページにも更新済みです。ご確認してみては?
書込番号:3348046
0点


2004/10/05 04:25(1年以上前)
これもまた、何に使われるかにもよるのですが、
新機種は値段が高いので、まだあるのであればVXをお勧めします。
解像度の部分で若干大きいので、作業効率は上がるとはおもいます。
輝度に関してはどこでも言っていますが、主観なので、
店頭などで画面を見られるのがよいと思われます。
VX2からVX1の180cd/m2にくらべて220cd/m2にUPしているはずですので、
明るさに関してはものすごく差があるものではないとは思います。
ただ、電気屋さんで液晶を見る場合は、周りが明るいので、
その点を考慮してから考えられるのがよろしいかと思います。
実はノートでいこう9さんがおっしゃっているPC専門誌とは
どこでしょうか。。。
Vシリーズは東芝が昔から出していて、
私も持っているV9から15.4インチワイドになりました。
Qosmioの15.4インチタイプはその後継となるもので、
VXが廉価版ではありません。
なおかつ、光沢のあるClear SuperView液晶になっています。
テレビチューナーが要らないのであればVXもよい選択しかと
思われます。(ただし販売終了のため、在庫が残っていれば。)
待てるのでしたら、Qosmio F10も考えられてもよろしいですが。。
書込番号:3350233
0点



2004/10/05 22:24(1年以上前)
皆さん大変参考になりました。最終的にVXという結論になりまして、今日買ってきました。最後の在庫でした・・・。DVDも店頭で再生して見せてもらいましたが、不満に思うことはありませんでした。安く買うこともできたので、よい買い物ができたと思います。返信たくさん有り難うございました。
書込番号:3352843
0点


2004/10/09 03:01(1年以上前)
ちょっとでもお役に立てたかと思うとうれしいです。
どうぞ大切に使ってくださいw
書込番号:3364274
0点


2004/10/21 20:12(1年以上前)
私もQosmio から方向転換し VX/2W15LDSW に決めました。
えむさんの言葉に背中を押された感もありますが・・・・。
TV無しですが価格差5万円は貧乏人には高額ですからね
今後、LAN付HDDレコーダーなんかも安く出ると思うので
TV見るならその方が快適かなとも考えてます。
アンテナ線で繋がれたノートてのが趣味悪く感じるもので、
まだ商品は到着してませんが、ワクワクしてます。
書込番号:3409750
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/22 1:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/13 13:47:39 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/07 12:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/04 17:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2005/07/24 23:31:44 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/13 20:09:28 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/08 21:25:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/28 13:01:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/22 3:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/20 16:05:45 |
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミを見る(全 748件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


