dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


たまったVHSをDVDに収めたいのもあり、QosmioF10を購入よていなのですが、そんなことを考えてると一つの疑問が。VHSテープの長さって、約2時間+αで2時間5、6分ぐらいですよね。普通DVDって、約1時間57分ぐらいでしょ。この時間差はどうするのだろう?2Mbpsでとるのは画面が良くなさそうだし。'友人は、マニュアルで、ビットレートを下げて、DVDの長さに調整してHDに入れれば'っ言うのですが。そんなことが出来るのは、カタログ上ではNECのLaVieぐらいじゃないかと思うのですが。実際にQosmioにこんなことは出来るのでしょうか?
書込番号:3363036
0点


2004/10/08 22:27(1年以上前)
>普通DVDって、約1時間57分ぐらいでしょ
何が約1時間57分なのでしょうか?
DVDへきっちり動画を納めたいのであれば、一度8Mbpsで撮ってCMなどを編集してから可変ビットレートでDVDのサイズに合わせた方がいいと思います。一般的に可変ビットレートは2度、解析するので固定ビットレートより綺麗に仕上がります。
書込番号:3363228
0点



2004/10/09 23:24(1年以上前)
教えていただきありがとうございます。DVD録画ははじめてで、いまいち理屈がわからないもので。
書込番号:3367438
0点


2004/10/30 10:16(1年以上前)
VBRで2passエンコードして4.7GBにきっちり収め直した方が最高。
書込番号:3438782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/22 1:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/13 13:47:39 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/07 12:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/04 17:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2005/07/24 23:31:44 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/13 20:09:28 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/08 21:25:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/28 13:01:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/22 3:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/20 16:05:45 |
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミを見る(全 748件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


