dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW を最近購入したのですが、まだ使い方がよくわかりません(PCはじめて短いので) PS2のD端子をQosmio につなげてゲームがしたいのですが、どうすればできますでしょうか?音声はでましたが、映像がでませんでした。よろしくおねがいします。
書込番号:3516846
0点


2004/11/18 23:06(1年以上前)
D端子は出力専用ですので入力ができません。S端子で入力してください
書込番号:3517278
0点


2004/11/19 00:59(1年以上前)
あと、PCの映像入力端子は、普通はTV受像機等とは違い
内蔵されるプロセッサーで処理された上で表示されます。
そのため、液晶TV等と比べても
表示までの遅延が大きいことが一般的です。
アクションゲーム等を使うとしたら
操作性に問題が出る可能性もあります。
書込番号:3517901
0点


2004/11/19 10:05(1年以上前)
コスミオは処理しないで直接表示する機能がついているので、ゲーム機を繋げても問題なくできるはずです。
書込番号:3518702
0点


2004/11/19 22:56(1年以上前)
モニタ入力の端子形状を「コンポジット」に設定されていますか?
「スタート」→「すべてのプログラム」→「TOSHIBA」→「ユーティリティ」→「映像調整ユーティリティ」→「モニタ入力設定」です。
(基本設定のはずなのにマニュアルのモニタ関係のページには出ていません)
書込番号:3521019
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/22 1:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/13 13:47:39 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/07 12:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/04 17:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2005/07/24 23:31:44 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/13 20:09:28 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/08 21:25:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/28 13:01:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/22 3:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/20 16:05:45 |
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミを見る(全 748件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


