dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 715/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんばんは

2004/11/07 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ぴっきさん

ここの掲示板ではいつもお世話になっております.このパソコンを含め、TV機能付きの機種についてなんですが、近いうちにデジタル放送がはじまり、アナログは廃止されてしまいますよね?そうすると、このパソコンでTVは見られなくなるのですかね?そのころになれば、なんか別の機械とかをオプションが販売され、それを付けたら見られるようになったりしますかね??

書込番号:3473852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/08 00:12(1年以上前)

地上のアナログ放送が廃止になる頃(約7年後)には、パソコンも相当進化しているでしょうから、今から心配する必要はないと思います。
http://home.jeita.or.jp/dha/Q&A/teiha.htm

書込番号:3474058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/11/08 02:37(1年以上前)

廃止される頃にはパソコンの方がつぶれているか使い物にならなくなっている。進化の速いパソコンの世界では、先のことを考えることほど、先のことを考えないことはない。
 ペイオフ解禁と同じで、何度も延長されたり、いつ廃止になるかはわからないけどね。廃止すると言って切迫感を与えないと転換が進まないからね。ビデオデッキ以来の大型商品だから。

書込番号:3474561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/08 04:05(1年以上前)

2010年には普及しないはず。
アナログ放送の番組をすべてデジタルに移行させ、さらには
ゴールデン番組はニュース以外はほぼ有料化される。

テレビ=無料と教育されている日本国民に向け、突然有料です、
と云っても無理があります(笑
エージングと云う慣らし運転の期間がほぼ3-5年かかるよ。

書込番号:3474652

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/08 08:04(1年以上前)

7年後ならノートパソコンで録画・エンコしようなんて考え自体がなくなっている可能性もある。

書込番号:3474802

ナイスクチコミ!0


pipatさん
クチコミ投稿数:51件

2004/11/08 09:01(1年以上前)

民法の放送は無料じゃないんですか?
有料なんて話初めて聞きました。

書込番号:3474898

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/08 09:52(1年以上前)


無料の民放を見るためには有料のNHKに視聴料を支払うことが必要だけどね...。

書込番号:3475016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴっきさん

2004/11/08 10:50(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。そうですね、まだまだ先のことなんで、気にせず購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:3475154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他のテレビ視聴ソフト

2004/11/07 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

付属のテレビ視聴ソフトが使いにくいので他のソフトを入れてみたところテレビが見れなくなってしまいました。付属のソフトでは見れるのに他のソフトではテレビが見れないようになってるのでしょうか?どなたか教えてください

書込番号:3473453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/07 23:03(1年以上前)

他のソフトとは具体的に何でしょう?

「他のソフトでは見れないようになっている」のではなく「他のソフトがそのパソコンのハードウェアに対応していない」だけではないかと思います。

書込番号:3473644

ナイスクチコミ!0


スレ主 j33さん

2004/11/08 00:27(1年以上前)

DigOnTVRを使っていますがそういうようなことは書いてなかったと思います

書込番号:3474145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/08 00:38(1年以上前)

>そういうようなことは書いてなかったと思います
つまり、「このパソコンのハードウェアに対応している」ということですね。
だったら、ソフトのメーカーに聞いてみたらどうでしょう。

書込番号:3474197

ナイスクチコミ!0


スレ主 j33さん

2004/11/08 00:47(1年以上前)

わかりました。そうさせてもらいます。皆さんありがとうございました

書込番号:3474242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスおねがいします

2004/11/07 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

いま新しいパソコンを買おうと思いE10/1KLDEWにしようかな?と思っていたのですが、新しい2KLDEWというのが出たのでまた迷い始めました。わたしはあまりパソコンに詳しくないのでどなたか教えて欲しいのですが、3〜4万円の差額を出して新しい機種を買う価値はありますか?あと、1KLDEWでXP SP2をダウンロードしたら遅くなったという人もいるようなので、そのへんがかなり気になります。

書込番号:3470986

ナイスクチコミ!0


返信する
お人好しさん

2004/11/12 15:38(1年以上前)

SP2をインストールする際に生じる不具合をご心配なようでしたら、数万円高くてもE102KLDEWを買ったほうがいいと思います。

もしE101KLDEWにされるのであれば、多くの家電量販店では在庫も無くなってきてるので早めに決断された方がいいと思います。

書込番号:3491158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

クチコミ投稿数:106件 奥久光のホームページ 

Win XP SP2をインストールしたらプログラム(F-BASICで作成したもの)の起動や切り替えが異常に遅くなりました。
同じXPでもDynabookE8ではSP2を入れてもなんの支障も無くサクサク作動します。
色々対策が書いてあるサイトも見て試してみましたが、これと言った解決方法が見つからず、システムの復元でインストール前の状態に戻しました。
同じような症状がでて解決された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3459048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 悩み困る・・・さん

E10シリーズでどちらを買おうか迷っています。
15ワイドも17型も発売されましたよね。15が一番いいよ!と知り合いにも勧められて、(大きさの問題でやはり大きいのはかさばるとのこと。また、ワイドは思ったより使いずらいといわれました。)あとは1KLDEWにしようか1KCDEにしようか迷っています。何が二つの差で大きいポイントなのでしょうか?いちお、素人なのでわかる範囲で書いては見ましたが・・・画像とかも違うのでしょうか?
@CPUの差はそんなにあるのでしょうか?使うのは主に、オフィスツールとインターネットという感じで計算を廻したりはあまりしません。
A二次キャッシュが512と2Mだと違うのでしょうか?
Bコレは質問というよりも悩んでいるのですが・・・
無線LANの方なのですが、今もっているPCが薄型(ムラマサ)のノートなので、そちらを主に持ち運び用にしようと考えていたので、無線LANの受信機を別売りで買って(安価と効いたので)今度買うコスミオ(1KCDEを購入して)にも両方に使えるようにしようと考えていたのです。つまり、はなから持ち運び用としてコスミオを考えていたなかったのです。しかし、今もっている薄型のパソコンは映像入力端子がついてないんですね。パワーポイントなどを画面出力するものがないんです。
そのため、使い勝手が非常に悪い。つまり薄型でもあまり意味がないかな・・・・と。その映像端子のパーツが二万前後もするらしいんです・・・。ちょっと高いなと思い・・・それなら1KLDEWを購入して無線LAN内臓の方がいいと思ったのですが、とにかく重いですよね・・・。
そうなると、ノートの選定から選びなおさなければ・・・と色々考えている日々です。

素人の考えで恐縮ですが、ご意見をいただければと思います。

書込番号:3451191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/02 18:07(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?dbname=local&whence=0&max=20&format=long&sort=score&key=%83_%83E%83%93%83X%83L%83%83%83%93%83R%83%93%83o%81%5B%83%5E&submit=GO%21

小型のこんなコンバータで映像出力できると思うけれど。

Qosmioは据え置きタイプですから分けて使用したほうがいい。
二次キャッシュの容量は多いほうがいいけど、二次キャッシュ
を使う作業をしないならあまり気にするものでもない。
512KBあればまず平気でしょう。体感差も実際には解らない
程度のものです。

コンピュータ動作上の体感を一番感じれるのはCPU&HDDです。
動画処理などはメモリー速度も大切です。
しかし軽い作業ではここらはあまり重要ではありませんね。

書込番号:3451951

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み困る・・・さん

2004/11/02 18:17(1年以上前)

ありがとうございました。あとは、価格の相談になりそうです。もし、お時間がありましたら、是非オススメのPCを教えていただきたいです。
お店に行った時は、動画をみるのとサウンドあと、一般的な機能のセットで見た場合、コスミオが群を抜いていいものであると言われたのですが、どうでしょうか?
DVDを見たいので、15インチくらいのノートで探しているのですが、日立のDECKノートシリーズもいいなと思ったのですが、価格が高くて手が出ませんでした。

書込番号:3451990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/02 18:28(1年以上前)

いいと感じたならQosmioがいいと思うけど。
画質の印象は輝度が高く白がとても綺麗でいいと思った。

自分はノート自体が用途に向かなくなったから買わないけども、
そうじゃないなら買っていたと思う。

書込番号:3452025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVチューナ

2004/10/30 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 淡谷のり子さん

ここでの書き込みにふさわしくないかも知れませんが、知っておられる方がおられたら、教えて下さい。

このシリーズのいずれかの製品の購入を考えています。
問題は、現在米国在住でして、そのうち日本へ帰ることにはなると思うのですが、とりあえず、こちらで買うしかない状況です(日本から親類、友人などが訪ねてくてくれる予定があれば、日本から買ってきてもらえるのですが、そういう予定も今のところなさそうなので....)

そこで質問ですが、日本へ帰国後、日本のTVを見たい場合には、外付けのTVチューナ等を購入することで、日本のTVを見ることができるのでしょうか。この辺のことがよく分からず、質問させて頂きます。よろしくお願いします。
なお、OSについては、特殊なソフトは使いませんので、英語版WinXPに日本語のソフトを導入することで対処しようと思っています(本当は日本語OSへ変えたいのですが、これって多分、作業が大変ですよね)。DVDはリージョンコード1で米国製を見るしかないのかなと思っております。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:3440718

ナイスクチコミ!0


返信する
恒河沙さん

2004/10/30 21:44(1年以上前)

淡谷のり子さん、はじめまして、僕はテレビ技術屋です。米国も主に仕事で
何度か訪問しております。
<日本でTV視聴する件>
1)別途、外付けチューナをご購入される必要は全くありません。現在の
  ままでご利用いただけます。
2)日本と米国はテレビ方式も放送方式も同じなのです。
3)但し、TVチャンネルの違いがありますので以下の変換表をご確認下さい。
  http://www.unusual-hardware.com/ch-conv.html

<英語版WinXPに日本語のソフトを導入する件>
1)これも、簡単に出来ますが、キーボードなどの問題が少しありますが、
  英語キーボードでも仮名漢字変換など対応可能と理解してますが、これに
  関しては少し調べる必要があります。
2)もともとWinXPは世界言語対応できるようにIMEが設計されてます。
3)お勧めとしては、ご使用のパソコンのハードディスクに余裕があれば
  完全な日本語版のWinXPを二重ブートできるようにするのが便利で良い
  と思います。実際に、米国にご滞在の方に米国製パソコンにインストール
  してあげたことがあります。但し、キーボードだけ、日本語キーボード
  を日本で購入して米国に持って行きました。
4)ノートパソコンもUSBポートから日本語キーボードを使うことが可能です。

書込番号:3440995

ナイスクチコミ!0


Δελταさん

2004/10/30 21:56(1年以上前)

DriveのPropertyからは数回しかRegion変えられないからこれ↓をInstall。
http://software.tech.tom.com/SoftDownload.php?id=1479&url=softpath

日本語版のApplicationのほとんどはJIS Codeが使われているのでControl PanelのRegion & Language Options(だったかな?)のAdvancedからApplicationsの言語をJapaneseに設定。でないと非Unicodeの日本語版Applicationsは文字化けします。

書込番号:3441072

ナイスクチコミ!0


Δελταさん

2004/11/01 19:00(1年以上前)

多言語版XP搭載機を購入されては?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/support/mui.asp

書込番号:3448390

ナイスクチコミ!0


ecostyleさん

2004/11/13 19:11(1年以上前)

Internet Neighborさん、おつかれさん

書込番号:3495994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング