dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月24日 07:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月5日 05:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月5日 05:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月5日 05:46 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月24日 04:09 |
![]() |
0 | 16 | 2004年10月15日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


TV録画機能付きノートPCを検討中でQosmioが第一候補です。これで録画した素材をDVDに落とし、別のDVDプレーヤーやカーナビ(DVD機能付き)等で再生したい趣旨をビックカメラの定員に話したところ、再生できる場合と再生できない場合があるとのコメント。DVDの規格とか良くわからないのですが、本来の目的をクリヤー出来ずに購入に踏み切れない今日です。PC、DVDの互換等に詳しい方また、同じ使用方法で実績のある方
良いアドバイスをお願いいたします。
0点


2004/09/24 07:02(1年以上前)
どの機種でも100%の互換性は保証してませんよ。相性がありますから。
とりあえずQosmioの購入に踏み切っても大丈夫でしょう。その後で
いろいろなメーカーのメディアを試して互換性に問題がない物を使えば
いいわけですから。できるだけ信頼性のある国産メディアを使うのが無難かと思います。。ちなみにDVDはMPEG2という圧縮方式を採用しています。
書込番号:3306050
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
↓アップデートだが単体でインストールできないだろうか?
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/pala2/index_j.htm
書込番号:3297517
0点



2004/09/22 12:44(1年以上前)
一応、試してみたのですができませんでした。自分の持っているパソコンは東芝じゃないんですが、東芝のパソコンにしか再インストールのアドレスが載っていないそうなのでここで尋ねてみました。
書込番号:3298056
0点

>自分の持っているパソコンは東芝じゃないんですが、
最初っからそれを書こう、そりゃ無理、道義的にも。
東芝もお断り。
書込番号:3298302
0点


2004/09/22 17:06(1年以上前)
東芝製でもバンドル機種でないと入らないから、他メーカーなら尚更無理でしょう。
書込番号:3298613
0点

折角ここに書いたんだから、Qosmioでも買ったら。
書込番号:3299194
0点


2004/10/05 05:36(1年以上前)
基本的にほかの機種でdynabookのソフトは動きません。
ソフトによってはですが、SmoothViewなどは同じdynabookでも、
ひとつ古い機種(VXからついていますがV9には入りません)など、
どうあがいてもできないものが多いです。
そして、一番の問題がソフトの違法な複製と同じことですので、
おとなしくぱらちゃんが搭載されているdynabookを買ってください。
書込番号:3350274
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


WinDVRでビデオから映像をライン入力して見ているのですが、映像と音声が微妙にずれているのが気になってしかたありません。
なんとか音声のずれを調整することはできないのでしょうか・・・??
0点


2004/09/21 15:09(1年以上前)
え ずれちゃうんですか?
これからPCを買い換えようと思っている機種なんですが・・
僕の場合、ビデオ端子とプレステをつなごうかと思っていたのですが
同じようにズレがおきちゃうものですか??
書込番号:3294231
0点

とりあえず、バックグランドで動いているセキュリティソフトなんかを止めてみれば?
書込番号:3294363
0点

中間にコンバータとかを中継したらどうなのかな??
アプリケーション・ソフトではなく単純にハードのエミュレーション
の問題のように感じるけど。
書込番号:3294482
0点


2004/09/22 11:09(1年以上前)
上記の書き込みだと、映像「だけ」入力してるようにもとれますが、
そうなんでしょか?※音はビデオ→アンプ→スピーカーとか?
それだと映像だけにMPEG変換かかるので遅れます。
あと、録画しないのであれば「モニタ入力(MPEG変換なし表示)」に
切り替えてみて直らないでしょか?
書込番号:3297842
0点



2004/09/26 10:22(1年以上前)
いえ、音声だけの入力ではないのですが・・・
>「モニタ入力(MPEG変換なし表示)」
え、こんなことができるんですか??
書込番号:3315329
0点


2004/10/05 05:41(1年以上前)
しっかりとずれてしまっている場合は、
東芝のカスタマーサポートセンターにご連絡ください。。。
ゲームに関してはカタログでタイムラグは起こらないと
表記してあったはずなので、問題ないかと思われます。
書込番号:3350277
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


E10/1KLDEWと10月発売予定のVAIO VGN-E91B/Bで悩んでいます。
用途はECを運営しているので、ホームページ作成、仕事中のニュースチェックのためのTV鑑賞・録画、外出先での無線LANです。
色々と考えているのですが、決めかねています。
どのようなご意見でもかまいません。
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/20 15:01(1年以上前)
両機種とも、私のお気に入りの中にはありますが、モバイルがある場合は重さが苦しいでしょう。
書込番号:3289641
0点



2004/09/22 00:15(1年以上前)
ご意見、ありがとうございます。
そうですね。
モバイルには重さがきついかもしれませんね。
もう少し考えてみます。
書込番号:3296653
0点


2004/10/05 05:46(1年以上前)
テレビチューナーがついて軽量だと厳しいかもしれませんが、
画質を犠牲にすれば(まぁ、見るには耐えると思いますが)
TX3514CDSTは、2.6kgでTVがみれます。
無線もと考えられるのでしたら、その上の機種の、
TX3514CDSTWなどでしたら、TVも高画質化機能がついた、
無線のハードウェアエンコードのTVチューナーになります。
書込番号:3350282
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


先日、Qosmioを購入しようと某ショップに赴いたのですが、その時の店員さんとの会話です。
私 『QosmioのKLDEWモデルが欲しいんですが・・・』
店員『KLDEWモデルは売り切れました。もう本社在庫もありません。』
私 『次はいつ頃入荷ですか?』
店員『もう入荷しませんよ。』
私 『どうしてですか?』
店員『メーカーが作らないからです。生産が終わったそうです。』
私 『先月に出たばかりの商品ですよね?早過ぎないですか?』
店員『そう言われましてもねぇ・・・。新型が出るんじゃないですか?ネットショップやYバシカメラさんとかなら、まだあると思いますよ。』
私 『・・・・・・(Yバシはあんまり安くなってないからなぁ・・・)』
どなたか真相をご存知の方、教えてください。既に生産中止になった商品を買うのもどうかと思いますし、新製品が出るのならそれまで待とうとも思います。掲示板にも次期Qosmio云々とありますし・・・
0点

東芝に直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
時期モデルの情報は得られないと思いますが、生産中止になったかどうかは教えてもらえるのでは?
書込番号:3276081
0点


2004/09/17 15:24(1年以上前)
店員さんの言うことは、あまりあてになりませんよ。
店長とか、責任者の方が言われるのならわかりませんが。
私も一度、展示品を見ていたら店員が近ずいて来て、知ったかぶりの
勘違いを披露され「だめだこりゃ」と思いながら黙って立ち去りました。
Qosmioも、なかなかいいですね。
書込番号:3276124
0点


2004/09/17 15:40(1年以上前)
先日横浜、秋葉原へ出かけましたが横浜ではY店はお持ち帰りOK、B,S店はお取り寄せと対応まちまちでした。
また秋葉原ではL店お持ち帰りOk、他のS,I店ではお取り寄せでした。
お近くの店を徹底的に当たられたらどうでしょうか。
価格ComのNet卸店もあたったらどうでしょうか。
今回回ったPC量販店はいずれもポイント還元か10,000円引きのサービスしています。
わざわざQosmioだけの立派なパンフレット置いてあるしL店は大々的に展示販売していましたのでお話の製造中止は何かの間違いではないかと思いますが。
ただQosmioの17インチWIDE機種が近いうちに発売ということです。
東芝のサポートのことですが過去3年間使って一度も故障しなかったので他メーカーにくらべて堅牢なのでしょう。
そういうことでサポート受けていません。
NEC,FUJITUいま使用していますがいずれも半年以内に初期不良ということでボード交換もちろん無料でした。
メーカーとユーザーのつながりは東芝の場合ないのがさびしいと思います。例FUJITUはAzbyClubがある。
Yヨドバシカメラ、Sソフマップ、Lラオックス、I石丸電気の略です。
書込番号:3276165
0点

生産中止ではなく 予定生産数をすでに終了したという意味では。
某ショップには在庫を持っていなくて 取引問屋なども在庫を持っていないので時期モデルまで入荷予定なしということでしょう。
余分な在庫を持たないのは 某ショップにとって一台でも売りのこせば
死活問題なのかも。
ネットショップなどでも安いところはもう売り切れになっているのでしょう
安くなくてもよければ 大手の量販店にはまだあるようですね
書込番号:3276263
0点


2004/09/17 18:12(1年以上前)
Qosmioはメーカーがよほど生産調整しているのでしょうか。品薄傾向にあるようですね。
店にはQosmioがいかに優れているかを記したカタログは一杯あるのに現物が最早ないとは。
東芝は昨年でしたかPC部門で大赤字になり機種をしぼって生産すると聞いていました。
ようやく建て直しが進みノートのメーカーシェアーも上がったと聞いていますが、ユーザーがいざ買おうとした場合現物なしでは話になりませんよ。
そのせいか価格COM店ショップの価格も量販店とそんなに変わりません。
量販店でQosmioは値引き、ポイントカード使えばあまり変わらないので
卸店はもっと価格を下げてほしいと思うのですが。
書込番号:3276533
0点


2004/09/17 20:36(1年以上前)
XPのSP2が出ましたから、SP2を当ててないものは新たに出荷できない、といった対マイクロソフト関係の制約もあるらしいですし。ただ、普通に考えれば、次期コスミオは秋冬商戦にはまず間違いなく出てくると思います。他メーカーの秋冬モデルを見ていると、DL対応は堅い気がしますね。
書込番号:3277023
0点


2004/09/24 04:09(1年以上前)
現行モデルの生産は終わっています。
次期モデルは10月上旬発表で下旬発売予定です。
WXと同じく17ワイドが出ますが、価格もかなり上がる見込みです。
上位モデルは80GB×2のHDDの予定です。
書込番号:3305885
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


現在、Qosmioのこの機種と、Lavie T LT900/AD を比較検討しています。
カタログを見る限りでは、Lavieのほうが、画面がワイドであったり、さかのぼり録画ができたり、DVDの2層書き込みによる長時間録画ができたりと、機能が充実しているようです。
しかし値段は、Lavieが発売前にもかかわらず、ほぼ同じくらいか、Qosmioのほうが少し高いみたいです。
QosmioがLavieより優れている点はどのあたりなのでしょうか?
0点

やはり液晶の明るさだと思います。600(cd/m2)というのは、液晶テレビを凌ぐ明るさです。
パソコン評論家のT氏も「確かに、従来のノートのテレビを見る気がしなくなる」と
紙上で断言しているくらいですから。
実際に自分も秋葉原で展示品を見て、他のノートとは完全に一線を介した明るさに見えました。
”日経ベストPC+デジタル”と言う雑誌の10月号で、Qosmioの評価を3ページに渡って
掲載されていますので、一度、書店かコンビニ等、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
書込番号:3270657
0点

テレビやDVD観賞にQosmioのパネルは最も向いてる。
液晶テレビの上位になるとコントラスト比が5000対1以上の
ものがありますから、ノートのパネルですとせいぜい400対1
くらいで1/10以下しかありません。
ここで高輝度がモノを云いますから、据え置きでテレビもDVDも
PCで、と云う方々にはピッタリでしょう。
書込番号:3270693
0点

高画質回路の影響なのかTVの表示にかなりタイムラグがあるのが気になるところではありますが、ゲーム機を繋ぐとかしなければ問題ないでしょうね。
書込番号:3270924
0点


2004/09/16 09:44(1年以上前)
コントラスト比5000:1なんていう液晶があるのですか?
明日届くフルHDのアクオスでも800:1ですよ。
あるならショックが大きいな。
書込番号:3271108
0点


2004/09/16 12:30(1年以上前)
液晶の輝度、ウィンドウズを起動しない状態でのHDD録画、サウンド(聴き比べてはないですが、恐らくコスミオが上かと)、グラフィックアクセラレータが独立している、ゲーム機のモニターとしても利用できる点を保証、DVD-RWへのDVD-Video形式でのリアルタイム録画をサポートしている、といった点ですかね。DLやワイド液晶にメリットを感じるのであれば、コスミオの次期モデルを待ってみるのも手ではないでしょうか。
書込番号:3271535
0点

間違ったよ、プロジェクターのほうです>>5000:1
液晶テレビは1000:1くらいがトップでした、ごめん。
書込番号:3271730
0点



2004/09/16 23:43(1年以上前)
皆様、早速の回答ありがとうございます。
やはり、Qosmioの特長は"液晶の明るさ"みたいですね。
かなり綺麗みたいで、Qosmioに大きなメリットを感じました。
ただ、やはり今後の流れを考えると、ワイド画面でないことには、少し引っかかってしまいます。
今後TVの地上放送が全てデジタルになった場合、ワイド画面でないと、上下が切れてしまったりするんでしょうか・・・?
せんにんしさんが言われる"次期モデル"は近々出る予定はあるのでしょうか?
また、NECのカタログには「日経パソコン サポートランキングNO.1」とありますが、東芝のサポート体制はいかがでしょう。
東芝のPCをお使いの方のご意見が聞けたら幸いです。
書込番号:3274044
0点


2004/09/18 17:29(1年以上前)
歴代NEC製品愛用経験者ですが、その中で2001〜2003年TOSHIBA製品使用したことがあります。
サポートの点についてはこの間一度もトラブルなく使えたのでわかりません。
要するに他社と異なり本体が堅牢ということでしょうか。
現在NEC,FUJITU2社のノート使用していますが両方とも買って6ヶ月以内に故障、もちろん無料修理してもらっています。
QosmoはAVノートにふさわしくゲーム機、CS放送チューナーなどのビデオ
入力端子、TVチューナー内蔵など多目的s
書込番号:3280763
0点


2004/09/18 17:38(1年以上前)
すみません。入力中に誤動作ありましたので、読みずらいでしょうが続けたいと思います。
TVチューナー内蔵とか多目的志向ユーザーにぴったりであるのがいいです。
私としては、解像度が1400×1050の高解像度であって欲しかったし、パソコンキーがヨーロッパ製品と同じブラックであればさらによいと思いました。
日経ベストPC10月に試用記がかなり詳しく載っていましたがAVノートとして買いだと思いました。
書込番号:3280813
0点


2004/09/18 23:01(1年以上前)
Puttanさん、デジタルTVの流れに即応するかのように近頃Wide液晶ノートが増えていますが、私もかってPenV時代にNECのWIDE液晶ノートを使ったことがあります。
よい点は
映画とかはWIDE画面で通常サイズ画面に比べてリアル感がある。
乗り物、新幹線、飛行機とかは走っている画面は迫力がある。
3Dゲームはワイドで迫力を感じる
一方悪い点は
今のTVとかを見ると無様に画面が横に伸びて人物、建物が縦に見て寸詰まりになります。
WORD、EXCELLは画面が長いのはよいのですが行間が狭く見にくいです。
HPを見ると横が長く全部みるのに画面移動しなければなりません。
また解像度を変更すると一部分が拡大し全部見るにはマウスでカーソルを上下、縦横に画面を移動しなければ見れません。
液晶TVは34インチとか40インチとか大型で正しいサイズに画面が映るのでしょうが、パソコンの場合WIDEにすると通常の縦サイズをいまは小さくして横に伸ばすのでこういう現象が出るのではないかと思いました。
ただWIDEサイズは見た目に格好いいし私も魅力的に感じますが使用した印象としては従来サイズが見やすいと思いました。
ご参考になればと思います。
書込番号:3282271
0点



2004/09/19 00:47(1年以上前)
実はノートでいこう9さん、わかりやすく回答していただき、有り難うございました。
まだまだ勉強不足だったので、雑誌を読んだり、店頭で色々見比べて、検討したいと思います。
またわからない事あれば、書き込みさせていただくかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:3282799
0点


2004/09/20 13:58(1年以上前)
Puttanさん、私がワイド液晶ノートを使用したのは15インチ液晶ノートが珍しい時代でした。
15型ワイドノートということでNEC1社のみがPenV700GHZ、HDD30GB、ATIRADION M、TVチューナー付の異色物でした。
15インチワイドでDVDも見れるということで買ったのですが、15,4インチと広い液晶というのが売りでしたが、液晶の広さインチは液晶上下斜め対角線を結んだ長さだったのです。私はてっきり液晶縦の長さがそうだと思っていて当時間違った選択をしたと思いました。
その後15インチ時代が長く続き液晶ワイドノートが姿を消していたのですが、最近液晶大型化に伴い各社が競って17インチワイドノートが多くなってきているので私の心配は解消されているのかも知れません。
ワイドノートを選択されるときは、DVD映画を実際に見たり、TV場面を見て画面が正確に上下左右の伸びとか幅をいろいろ店員に話して試してお買いになられればいいのではないかと思います。
書込番号:3289444
0点


2004/10/05 06:08(1年以上前)
この掲示板の3350163のあたりを見ていただければわかりますが、
15.4型のQosmioも発表になりました。機能はHPをご覧ください。
ひとつ気になったのが・・・
>さかのぼり録画ができたり
ここらへんでたまに勘違いされている方がいらっしゃいますが、
自動的にバッファリングされているデータしかさかのぼれませんので、
電源を切っていて帰ってきて、電源をつけて、90分前の番組を・・・
などは不可能なのですが・・・。
通常のタイムシフトの場合はQosmioでも可能です。
サポートに関しては基本的に悪くないと思いますよ。(主観w)
あとは皆さんが言われているとおりです。
書込番号:3350298
0点


2004/10/15 00:46(1年以上前)
Lavie T LT900/AD と比較しているのですが値段や液晶
機能とどちらも一長一短で全くの互角なんです。最後の決め手をして
音の煩くない方を買おうと思うのですが、如何ですか?
QOSMIOはパッチを当てるとかなり改善されるということですが。
書込番号:3386294
0点


2004/10/15 02:33(1年以上前)
パッチを当てれば3Dグラフィック機能をつかっていない状態では、
ファンはとまるようですね。。
必要なら東芝省電力での細かい設定も可能です。
書込番号:3386561
0点


2004/10/15 02:51(1年以上前)
ありがとうございます。QOSMIOを買う決心がつきました。
書込番号:3386593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


