dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年8月18日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月17日 23:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月18日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月16日 20:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月16日 17:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月16日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


Dynabook Qosmio E101KLDEW 今日届きました、早速ワイヤレスLANを設定してみてネットとメールの設定しました。
ノートPCは2台目です、ちょっと古いですがLavi450J/2と比べるほうが悪いかもしれないけど、とにかくファンの音気になります!止まる気配無し(ただネットしてるだけでも)ひょっとして初期不良?
まだTVやDVDは見てないので判りませんが、かなりがっかりです。
しかし、画面の綺麗さ明るさ、音の良さには満点です。
もう少し使ってみて、感想書き込みたいと思います。
0点


2004/08/17 20:42(1年以上前)
Qosmioは持ってないですが、東芝省電力はデフォだとフルパワーの設定に
なっているのでCPU熱制御っていうところをCPU速度併用以下にすればある程度は静かになるはずです。あとはSpeedStepをオートか標準するのもいいかもしれません。
書込番号:3154823
0点


2004/08/17 23:42(1年以上前)
フルパーワーでも静かなのが、PenM機の長所です、サポートに連絡をして点検の手続きをされた方が良いでしょう
書込番号:3155704
0点

せつかく画質の利点をたくさん用意したのに冷却ファンが踊る
ようじゃ駄目ですね。
設定と個体差という二点について興味がありますが。
書込番号:3155879
0点


2004/08/18 01:16(1年以上前)
個体的なものであってほしいですね!
書込番号:3156084
0点


2004/08/18 09:39(1年以上前)
98大好きさんのアドバイスで色々やってみましたが変化ありませんでした。やはり不良化と思いサポートに電話するも繋がらず、しかたなく過去のQ&Aを見てみたところ、2000.06.20つけでQ&A情報番号: 000671に「CD/DVDマルチドライブモデルのCPU冷却ファンはOS起動中は停止しません」との回答を見つけました。
結構古い答えですが、このせいと思います(泣)
書込番号:3156535
0点


2004/08/18 13:28(1年以上前)
東芝省電力にて「CPUの熱制御方法」を「自動」にすることで
起動後10分くらいはファン停止になりました…。
その後はパームレストも熱くなり、ファンもフル回転ですが…。
私もこの音は非常に気になるので、冷却シートなりを試してみるつもりです。
他にハードディスクもカリカリゆってますが、
AVノートなら今後改良して欲しい。
書込番号:3157026
0点


2004/08/18 15:04(1年以上前)
信じがたいお話ですが、A4.PenMでこれらのお話が本当なら、
Qosmioは失敗作といわざるを得ませんね。んん〜!
書込番号:3157275
0点


2004/08/18 21:34(1年以上前)
ここよりも前に某掲示板でファンがうるさいとの書き込みが結構多かったので、同じようにレスしたんですが、その時は「かなり静かになった」との返答をもらったので、今回も大丈夫だろうと思っていたのですが・・・変わりませんか、残念です。機種は違いますが、私のG8はCPU熱制御の設定を下げるとファンが止まりますよ。その後も5分に1回ぐらいのペースでヴワアーンと回る程度です。
書込番号:3158410
0点

マジに購入を考えていたもののちょっと迷うね・・・
静音性だけは簡単に修復はできない。
形状の合うファンやら探して取り付けるのに苦労するのなら、
初めから静かなもの買ったほうがいいかな。
書込番号:3158624
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW



さほど高くない
できるかもしれないけど まともには動かないのでは?
期待するほうが酷なパソコンですな。
書込番号:3154284
0点

なんか日本語へん
このパソコンに期待するのは酷な話しですな・・・か
書込番号:3154294
0点

デスク向けの最上位は3DMark2001SE=30,000弱の時代、
ノートでも早々に15,000に届く時代ですから半分以下のものは
遅い部類に入る。
書込番号:3155551
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


DVDをみたり、TVを見たり録画したり、ビデオからのDVD作成
あと、Direct9に対応していてこれからのゲームについていけるもの
そして音がいいもの・・・最後に液晶の評判など・・・。あわせて
メーカーのノートで探しています。
Prius Deck Note Style DN73JT
VAIO VGN-A70P
DynaBook G9
dynabook Qosmio E10
4機種の中でお願いします。液晶ならこれ!音ならこれ!
ではなく総合的に見て一番いいと思うものをお願いします。
0点

こんにちわ。
>これからのゲームについていけるもの
こういう条件でしたら、上記の候補機種は厳しいかと。
例えば今発売されているゲームでも、3DCGを多用するオンラインゲームでは殆どのノートPCが対応できません。
音に関してはUSBから音源ユニットを通して出力すれば、内蔵スピーカーの善し悪しは殆ど関係ありません。
書込番号:3153610
0点

ノートでいわれてもねーロータスSPIRIT さんの言われるとおり、音源ユニットが必要でしょう。
とにかく グラフィックチップ命で選べばあとの性能はついてくるでしょ
書込番号:3153628
0点



2004/08/17 14:11(1年以上前)
ゲームは、ほとんどやる暇などは厳しいのであまり
やるということではないのですが、Direct9がでて少しずつ
8から移行していっているので。ということです、
新しいOSもDirect9でしか使うことのできない機能もあったようなので、
4機種は今のところノートでは上をいくほうだと思っていますけど。
音のことで書かれたのですが、VAIOのA70は専用スピーカ。
ほかのノートも有名ブランドのスピーカーを採用していたり、
違いがあるとは思います。だから書き込んだのですが、
駄目、という見方でなくその機能から見ていただいて
総合的に良いのでは、というものをあげてほしいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:3153681
0点


2004/08/17 14:19(1年以上前)
これからのゲームについていけるものですか?
その4機種ではきびしいかと。まぁ音には問題ありそうですが、これなんかどうでしょう。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/progress_hg.html
内蔵SPの音にこだわるならHK製SPの東芝かNECのLaVie Sぐらいしかない
ですね。
書込番号:3153692
0点

内蔵スピーカーの音では、Prius Deck Note Styleの方がいいという書き込みもありますが。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=3142039
書込番号:3154969
0点

内蔵スピーカーの音では、Prius Deck Note Styleの方がいいという書き込みもありますが…。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=3142039
書込番号:3154973
0点


2004/08/18 21:59(1年以上前)
今日試しにPrius Deck Note Styleの音聞いてきました。えぇ
よく出てましたよ、低音は・・・。はっきり言って中〜高域はDynabook
(G)の方が上です。まぁ音の好みは人それぞれですが、映画を中心に
観るならPrius Deck Note Styleの方が確かにいいかもしれません。
しかし、音楽鑑賞となると高域の再現性は無視できないので、当然
Dynabookという選択になります。←あくまで個人的意見。
書込番号:3158538
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


Qosmio本体も興味深いですが、オプション品のワイヤレスTVチューナーに大変興味を持っております。
東芝のホームページを見ても「PC周辺機器」ではなく「Qosmioのオプション」と言う位置づけになっていますが、Qosmi以外のパソコンには使用できるのでしょうか?
現在の使用環境は「Daynabook G6X18PME」ををNECの802.11a/11b/11gに準拠したルーター及びアクセスポイントを使用した環境にてパソコンを使用しております。
また、現在ワイヤレスTVチューナーをを使用している方がいれば、Qosmioの内蔵TVチューナーと比べて画質、使用感を教えて下さい。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


富士通のNH90HTと迷ってます。TVが見られて、録画やDVDへ編集、またビデオカメラからのDVDの編集をしたいのですが。いろいろとメリット、デメリットあると思いますが、どちらがいいでしょうか。
0点


2004/08/16 16:01(1年以上前)
E10はP-MでNH90HTはP-4がついてますね
発熱から考えるとP-Mの方がいいですし電池も食いません
ちからはP-4のほうがあります
TV見たり録画であればE10でもいいでしょう
編集や再エンコードとなるとP-4がいいですね
編集など早さを求めてさくさくやりたいのであれば
デスクトップにはかないません
書込番号:3149936
0点

動画編集はCPUが64ビットになりアプリケーション・ソフトも
これに追従した頃が楽しみかと。
32ビットCPUが物理メモリー4GBがMAXなのに比べ、理論値では
1TB(1000GB)まで詰めるらしい。
現実的にはPOWER-MACの8MB(DVD容量を超えるもの)あたりの
機種が今後は増えるものと思います。
メモリーを20GB詰んだデスクのマシーンは如何ほどの高価格に
なるものか??
書込番号:3149984
0点

↑
質問の回答としては、ノートでPentium4はすでに退化の方向に
向かっているからPentiumMのほうをお奨めします。
Qosmioは液晶ディスプレーの質がいい。そこらの\50,000くらいの
単体液晶モニター以上に動画には向いてます。
書込番号:3150000
0点


2004/08/16 16:28(1年以上前)
☆満天の星★さんへw
ぼくはP-Mすきですよ
ただ 今この内容で話してるだけで、勘違いしないでね
書込番号:3150036
0点

していないよ、ご心配なく。
要はこのPentium4モデルには熱処理の不完全さがあります。
総じてThinkPadとVAIO以外のメーカーにこの兆候が多く、ノート
ではPentiumM/Dothanコアに流れが向いてるのでデスクマシーンとは
やや方向が違っている。
書込番号:3150170
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


質問があります。
HDDの回転数が4200rpmと5400rpmでは体感速度が違うと聞いたのですが、
この機種はいくつなのでしょうか?
手元のカタログとネットで調べたのですが発見できませんでした。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2004/08/16 11:53(1年以上前)
アキバ行って調べれば
東京でしょあんた
書込番号:3149309
0点


2004/08/16 12:42(1年以上前)
もう所有してるんですよね?いちばん手っ取り早いのはHDDを取り出す。
貼ってあるステッカー見れば型番と一緒に○○○○RPMと書いてあるはずです。
書込番号:3149428
0点

仕様表に5400rpmとか7200rpmとかの記載がないものはhp-compaq
を除いてすべて4200rpmでしょう。
書込番号:3150995
0点


2004/08/16 22:58(1年以上前)
G9は5400rpmですが仕様表には特に記載されてなかったような・・・
書込番号:3151551
0点

定説になっているからでしょうね。
G4がPentium4-Mと共にリリースされた頃は声高々に謳って
いましたよ>>東芝。
書込番号:3151761
0点



2004/08/16 23:48(1年以上前)
みなさん御返信ありがとうございます。
まだ購入はしておりませんが、店員に聞いてみようと思います。
いずれにしても買うつもりなので購入しだい報告します。
書込番号:3151863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


