dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年10月14日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月14日 05:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月12日 01:51 |
![]() |
2 | 2 | 2004年10月9日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月9日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月9日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


今度ノートパソコンを買いたいのですが、どれにして良いか分かりません。どれも、専門用語や、短縮記号(?)ばっかりで・・・。今はデスクトップでNEC(VL350/6)を使っていますが、単身家を出る予定なので、自分用のPCを購入予定です。今のは、画質以外は結構満足です。あと、処理速度も遅いかな〜??素人なのでよくわかりませんが…
ノートパソコンでDVDやTVを満喫できるほどきれいな画質のものを探しています。電車の広告で、FUJITSUのFMVかなにかを見て、良いな〜と思ったのですが、この口コミや、HP見て、なんか良くないかなって思い始めました。どんなのが良いのか、教えていただきたいです。ノートにこだわっているのは、家の中で、持ち運びするからです。
用途は、インターネットやメールを無線LANで、あと、エクセル、ワード、TV、DVDやROMを良く使います。あと、デジカメや、携帯写真も印刷したいです。色んなのの、外付けは考えていません。ゴチャゴチャしたのイヤなので。
時間は、1日に大体、(TVの時間を入れないで。今のPCはTV見れません。家を出るときにTVを買う予定がないので、PCで一緒に見れたら、と思っています)5時間くらいは連続で使ってます。
こんな感じでお勧めのノートパソコンありますか?
私にも分かる感じで教えてくだされば嬉しいです。。。お願いします。
0点

Qosmioがいいよ。
それ選択しているようですからそのままそれにしましょう。
書込番号:3385267
0点

Qosmioも15.4型ワイド(F10)や17型ワイド(G10)モデルが出るから、選択に迷うかも。
書込番号:3385338
0点

ワイドの330カンデラよりノーマルの600カンデラのほうが
TV視聴には明るくていいかもしれない。
暗くはないものの半分になるとかなり違ってきます。
書込番号:3385414
0点



2004/10/14 22:17(1年以上前)
ありがとうございます!!
大きい画面のほうが良いので、大きいほうにしようと思いました。
ひとつ質問ですが、カンデラって明るさのことですか??
知らな過ぎて、すいません。
書込番号:3385460
0点

三段階になってるわけね(笑 330>450>600カンデラと。
450ならいいよ。
書込番号:3385464
0点

カンデラはそう輝度の単位。
cd/uとも書く。暗いノートは昔のもので70カンデラらしい。
次に100カンデラの時代になり、120>>150>>180>>200と
上がってきた。
VAIOのClearBlack液晶が320カンデラを出したら各社が
500カンデラだ、600カンデラだと追従した。
ちなみに液晶テレビの上位のは800カンデラくらいになる
ものもある。
単体の液晶モニタで特注品だけど1000カンデラのもある。
書込番号:3385490
0点



2004/10/14 22:27(1年以上前)
なんとなく分かってきました!丁寧にありがとうございます>_<
では、Qosmioで、大き目の画面で、カンデラが良さそうなのは、今書いてるこの商品ですか?それとも別のモデルがあるんでしょうか?家を出るので、出費はできるだけ控えたいのですが、来年までは待てない感じです。20万以下では、難しいですか?
書込番号:3385526
0点

ワイドのは高いよ、リリース当初は>>\200,000は厳しい。
15インチの型落ちでCeleronMのでいいのては??
書込番号:3385563
0点



2004/10/14 22:40(1年以上前)
それは、画面が小さいだけで、あとは変わらないんですか?
今HP見てみてるんですけど、ちょっとわかりづらくて・・・。
書込番号:3385611
0点

15インチは正方形でワイドのは長方形>>あたり前か??
17インチになれば大きく感じますが15.4インチだと横にやや
延びる感じですね。
縦幅は一緒です。
書込番号:3385620
0点



2004/10/14 22:47(1年以上前)
わかりました!!
自分に合わないのを買ってしまうところでした^^;
もう一度、お店でよくみて、きっと、それ買うと思います***
わかりやすく、丁寧にありがとうございました♪
書込番号:3385646
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


解像度を1024×768以上にあげると、仮想スクリーンになって、
スクロールしないと全体が見えません。
これまで使っていたノートでは、1400×?程度で全画面表示されていたので、なにか異様に大きく見えます。
これは仕様でしょうがないのでしょうか?
何とかなるものでしょうか?
0点


2004/08/22 23:55(1年以上前)
なんともならないでしょう!
しかし、すぐに慣れてくると思います。
書込番号:3173905
0点


2004/08/23 02:33(1年以上前)
解像度は1024*768以上には対応しておりませんので、
この機種ではこれ以上の解像度の場合は画面からデスクトップが
はみ出してしまいます。
たしかに高解像度に対応して欲しかったのですが、、、、
対応していない解像度でも表示できるソフトなどがあれば
私も欲しいところではありますが。。。
書込番号:3174397
0点


2004/10/14 05:13(1年以上前)
自分の奥さんのPCを探していて、ほぼQosmio E10に決めかけていたのに、
解像度が1,024×768だったので、かなりがっかりしています。
自分自身は2年前にG6Cを買って、1,400×1,050で利用していて、
試しに1,024×768にしてみたところ、ExcelやWebブラウザでは、
画面領域が狭すぎて、非常に使いづらくなるな、と感じたのですが、
最近のTV&DVD鑑賞向けのPCは、こんなものなんでしょうか!?
TXのTVチューナーつきも候補だったのに、1,024×768ですし、
なんか解像度だけは退化している気がするのですが…。
実際にQosmio E10を使われている方は、1,024×768で問題ありませんか?
ご意見お伺いさせてください。
書込番号:3383837
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


今度買い換えるノートPCはTVチューナー付きがほしいと思っています。個人の狭い部屋で、PCとTVの二つ置く必要がなくなるので…。
で、質問なのですが各PCメーカーが実装しているTVチューナの性能に良し悪し(優劣)はあるのでしょうか??たとえば、VAIOノートにはわざわざ「AVパワーアップステーション」なるものにTVチューナーが装備されているようですが、その分チューナの性能がよくTV画像もきれいだとか、そういうことがあるのでしょうか?
実際にTV代わりにTVチューナー付きPCを用いた場合、どのようなギャップがあるでしょうか??
0点


2004/10/12 01:51(1年以上前)
物理的にノイズ元となるパソコン内部より隔離されているので、
ノイズの低減は考えられます。
昔のFMVのテレビチューナーはとても汚かったのですが、
最近の機種はFMVも含めノイズの影響はあまりなくなっています。
それよりもTVチューナーまでのケーブルなどからの影響などの方が、
大きいと思われます。
高画質化機能は受信状況が悪い場所での高画質化が可能になります。
チューナーの性能も重要で、SONY/TOSHIBA/HITACHI/FUJITSUなどが、
私の主観ではよさそうです。特にSONYとTOSHIBAは高画質化機能が
ついていますので、受信状況がよくない場所では
画質改善が期待できます。
TVの代わりにつかうことについては、他のQosmioの掲示板にも
皆さん書いておりますのでそちらを参考にしてください。
書込番号:3376339
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


ご存知の方、教えていただけませんか?
ワイヤレスTVチューナPAWTV001に興味があるのですが
http://www.dynabook.com/pc/catalog/shuhen/w_tvt/index_j.htm
↑こちらでは「ご注意)ワイヤレスTVチューナ(PAWTV001)は
東芝ノートPC専用です。また、同梱のTV再生/録画ソフト(WinDVR5)
は、東芝PC以外のパソコンにはインストールすることができません。 」
との記述があります。
本当のところはどうなんでしょうか?
0点


2004/10/09 22:02(1年以上前)
はい、その通りです。
私は、その記述がない時(1ヶ月前に)買って、「東芝PC以外のパソコンにはインストールすることができません。」という意味の英語の文字を体験しました。
東芝にNECのAirTVみたいに、WEBで「東芝ノート以外には使えない」と注意書きを書くべきだと猛抗議しました。
でも、どのノートにもソフトをインストールできるようにして、使えるようにしたら きっと売れると思うんだけどな・・・
そう思うのは私だけではないはず。
検証が大変かもしれませんが、東芝さん 御一考を! <m(__)m>
書込番号:3367160
1点



2004/10/09 22:51(1年以上前)
アレマ41さん、回答有難うございます。
やっぱり駄目でしたか・・・。
どのノートPCにでもインストールできるようにすれば
私もかなり売れると思いました。
今のテレパソはPCにチューナーを載せる方法が主流ですが
アンテナの同軸もPCに繋がないといけないし・・・
これが結構煩わしいんですよねェ。
持ち運ぶノートPCなら尚更です。
家庭にもLANや高速ワイヤレスが普及してきたので
これからはこんな製品が他社からも沢山出てくると良いなと思います。
あっ、Qosmioの話でなくてすみませんでした。
書込番号:3367334
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


このパソコンのファンが回りだすと何をしても止まらなかったので、
東芝に相談すると、調査するのでしばらく待ってと言うことで
2,3日すると、回答が来て、TVチューナーのドライバのパッチ
が出ました。
それを今入れたところですが、なんと回りっぱなしだったのが、
うそのようにましになりました。
ファンの動作が気になる方は、試してみたらどうでしょうか。
東芝さんには、原因を突き止めていただき感謝してます。
0点


2004/09/10 21:34(1年以上前)
具体的にどのようなことをしたらいいのでしょうか?
もしよろしければお教えいただけますか?
書込番号:3248115
0点


2004/09/10 21:59(1年以上前)


2004/09/10 22:11(1年以上前)
試してみました、驚きです!本当にファンが壊れたのかと思うくらいです。これでやっと普通に使えます。いい情報有難うございました。
書込番号:3248275
0点


2004/09/11 03:04(1年以上前)
情報ありがとうございました。
私の場合はまだファンが止まることはないのですが、前のように全開で回りっぱなしってことはないですね。
ファンの回転数がかなり落ちてるようでかなり静かになりました。
私の聞いた話によるとノートンがかなり重いそうでこれもファンが回る原因らしいです。
そのうちウィルスバスターに変えるんで、変化があったらまたレスしたいと思います。
書込番号:3249423
0点


2004/09/13 04:24(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200212186
17サイズ同士で比較して静かな方を買うつもり。
もう煩いノートには辟易だからね。
書込番号:3258243
0点


2004/10/09 22:30(1年以上前)
ぺぺぺのぺさんと同じです。
パッチはしましたが、ファンがとまりません。ノートンの有効期限がきれたら、他のソフトにしようと思います。ウィルスバスターに変えたら、使用感を教えてください。
このページをみるまでは、qosmioを買ってかなり後悔しましたが、仲間がいると思うと嬉しくて気を取り直して、つかいます。
書込番号:3367253
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


今回の買い替えで、初めて東芝の「dynabook」に挑戦してみようと思っています。今まではVAIOでしたが、周りが「ノートと言えばダイナでしょ」にみたいに言うので。
そこで、せっかくなので新しいこのQosmioにしようかと思っています。しかしなにせ値段がお高くて、かなり無理を強いられそうなので、もうひとつ候補として「dynabook VX/2W15LDSW」を考えています。
TVもみたいので「dynabook VX/2W15LDSW」には最近でた「ワイヤレスTVチューナー」も一緒に買おうと思っています。
Qosmioの場合にもできれば、TVのアンテナのケーブルを引きずるのはイヤなので「ワイヤレスTVチューナー」もいずれ欲しいのですが。
こんな訳で、両者を考えて価格の違いもかなりありますが、どう思われますか?やはりパソコンは新しい方がいいのでしょうか?
0点


2004/10/06 21:36(1年以上前)
ワイヤレスTVチューナーが視野に入ってるなら、VX/2W15LDSWの方が良いと思いますよ。
Qosmioは、確かに良いが、正直言ってデスクノート!重いし、バッテリの持ちが悪い。
せっかくケーブルレスになっても、すぐAC電源が必要になる。
VX/2W15LDSWの方が、重量・バッテリーの点で勝ってるし、性能も悪くない。
かく言う私も、VX/2W15LDSWがやっと安くなってきたので、ワイヤレスTVチューナーとの組み合わせ購入を企んでます。
書込番号:3356248
0点


2004/10/09 02:56(1年以上前)
VX2自体終了商品なので、商品があればいいのですが、
無線のTVチューナーも考えられているのでしたら、
TX/314CDSTWなんかもいいかもしれません。
ただ性能面では、VX2の方が上ですので、
性能重視といわれるのであれば、
VX2を購入+PAWTV001などの無線TVチューナー(35000円程度)
などがよろしいかもしれませんね。
書込番号:3364266
0点


2004/10/09 13:39(1年以上前)
観るだけならどっちでもいいと思いますが
録画してDVDに残すならQosmioの方が書き込み速度が速くて
快適です。
書込番号:3365532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


