dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 715/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2004/08/26 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 daybreakさん

はじめまして。この掲示板を見て、質問したいことがあったのでさせていただきます。前に私の友人が、PCでTVを見るなら内蔵より後付けの方が綺麗に映るといっていたのですが、それは本当ですか?今、私は当機種か同じ東芝のVX1orVX2のどれを買おうかで迷っています。それについてもよかったら何か意見をいただけないでしょうか?使用目的としてはOfficeとインターネット、メール、DVDレコーダー、音楽、あと、フォトショップやイラストレーターが主になると思います。音が格段にいいことと海外に持っていくことも考えて東芝がいいかなと考えているのですが、他にもお勧めがあれば教えてください。あまり詳しい知識がないので皆さんのご意見をいただけると幸いです。それではよろしくお願いいたします。

書込番号:3187058

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2004/08/26 17:05(1年以上前)

>PCでTVを見るなら内蔵より後付けの方が綺麗に映るといっていたのですが、それは本当ですか?

まぁホントの時もあるし嘘であることもあるでしょう。
後付製品がすべて内蔵製品よりも優れているわけではないので。
要はピンキリですから製品選択は慎重にってことですな。

書込番号:3187081

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/08/26 18:55(1年以上前)

外付けならPCを買い換えても使えますし、ノイズの干渉を受けにくい。

書込番号:3187382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 14:09(1年以上前)


価格帯によってここらの性能は差がありますね。

書込番号:3190389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーソフトで解決ですね

2004/08/26 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 カズ8さん

おぉ確かにフリーソフトって手がありますね!
これで安心して予約録画が出来ます。

予約録画後の自動休止 or スタンバイなんてものは「WinDVR 3」でサポートしてくれてもよいのに〜!

設定でどうにかならないかと必死にPCの説明書を調べまくってました(^^;
自分では電源オプションで、未使用時に休止 or スタンバイ状態にするという設定で実現できると思っていたんですがこれは駄目でした。
「WinDVR 3」で休止 or スタンバイから自動起動した場合、なぜかこの設定が利かない(?)みたいで...
(ちょこっとマウス等を動かしたりしてPCを操作してあげればその後有効となるんですが)

05さん、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3187140

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カズ8さん

2004/08/26 17:35(1年以上前)

すみません。新しくスレッドをたててしまいました
[3186014]の05さんへの返答です

書込番号:3187158

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/08/26 18:48(1年以上前)

>「WinDVR 3」で休止 or スタンバイから自動起動した場合

WinDVR 3には自動起動するという機能があるのですね。
件のソフトの仕様などを見たのですが、その機能については見つけられなかったので、自動起動はないようです、と書いてしまいました。
申し訳ありませんでした。

この機種は私も気になっています。
負荷をかけた時の熱処理の動作であるとか、使用感を教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:3187348

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ8さん

2004/08/26 21:27(1年以上前)

おかげさまで助かりました
さきほど複数の終了処理をスケジュールできるフリーソフトを使用し、休止→予約→休止→予約→シャットダウン等試してみましたが問題なくできました
これで今夜はよく眠れそうです(^^;

熱処理は自分も心配でしたが(この掲示板でも話題にあがっていたので)、自分的には全然問題ない音量ですよ〜
最大負荷がかかってあろう時でも「このぐらいだったら全然いいや」です

本機での映像、音共に満足してます
録画した映像をテレビに出力してみましたがキレイでしたよ〜
キーも押しやすくてお気に入りです

書込番号:3187891

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/08/27 10:27(1年以上前)

感想を教えて頂き、ありがとうございます。
店頭で実機を見るにつけ、あれこれ触ってみてはその感触を確かめているところです。
こうやって悩んでいる時期が一番楽しいのかも知れませんが。

書込番号:3189856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 カズ8さん

「Qosmio E10/1KLDEW」を購入しました。
ひとつどうしても解決したい問題があるので知っている方がいたらお教えください。
「WinDVR 3」にてスタンバイまたは休止状態からの予約録画後、再びスタンバイまたは休止に(自動で)する方法はあるのでしょうか?

上記の方法がわからないので、予約録画後はPCが起動しっぱなしになってしまいます...

書込番号:3185588

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/08/26 09:46(1年以上前)

WinDVR 3にはスリープタイマー機能というアプリケーションを終了させる機能はありますが、自動起動及び自動終了の機能はないようです。
↓のようなツールを使えば、指定時刻に終了させることは可能だと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se298251.html

書込番号:3186014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいい?

2004/08/19 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ゆり☆さん

はじめまして!G9とE10で迷っています。どちらがお勧めでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3160906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 15:14(1年以上前)

画質や基本機能は新しいQosmioのほうが数段いい。
しかし冷却ファンの稼働率が多く煩いとの書き込みが過去ログに
ありました。
G9もこれは大差なく煩いはず。

感じ方に差はあれ、静かなノートを希望するのなら一考の
余地はあります。

書込番号:3160922

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/19 15:32(1年以上前)

テレビを録画したり,DVDを見たりしたいのであればE10。
高解像度の液晶が必要ならG9。

書込番号:3160972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/19 23:18(1年以上前)

ネットゲームが主目的ならば、どちらでも大差なしです。

書込番号:3162558

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/08/23 03:01(1年以上前)

いや、、、ネットゲーム主目的なら一応G9ですって・・・。
5600と5200とだと若干は違いますよ。。。
とはいうもののFFのベンチ(Vana'diel)で500程度の差ですけど。。。。
やはりPentiumMは早いのだなぁとは思いましたが。

書込番号:3174446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RWのVRフォーマット

2004/08/22 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ばったもんさん

本機種にて、

・DVD-RWへVRフォーマットでの書き込み(直接録画/HDDからのダビング)
・DVD-RWのVRフォーマットデータの再生

は、可能なのでしょうか?

カタログ等によると不可能なように思えるのですが、本機にバンドルされてるInter Video社のS/W(Inter Video WinDVD, Inter Video WinDVD Creator)について、Inter Video社のHPを見ると、可能なように書いてありますので、よく分からなくなってきました。

書込番号:3171946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵チューナーって要らないような…

2004/08/19 19:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ケロポンさん

今まで液晶とファンの音にさんざん文句たれてきましたが、
ワイヤレスチューナーの詳細を見て、あれ?買ってよかったかも…と
思えてきました。
※他の機種でも使えるのでコスミオ優位とは言えませんが…。

うちには東芝のDVDレコがありまして、PCからネット経由で操作できるのですが、
チューナーや再生映像はLANで送れず、TVの前に居る必要がありました。
けれども今回のワイヤレスチューナーの入力にレコを繋げば、
TVのない所でも、ネットリモコンで操作しつつ、レコに録りだめた
モノが観れる…と気付きました。

ワイヤレスチューナーをアンテナに繋がなくても、DVDレコの先に
くっつけてしまえば、ネットリモコンでチャンネル切り替えもできるし
BSでも何でも送れるぞ?と思うしだいです。
そう考えると東芝ってスゴイかも?と文句たれた分ヨイショしときます。

書込番号:3161606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング