
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 10:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月24日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月22日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月22日 03:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月20日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


先日、WinDVRでスカパーの番組を録画したんですが、
再生すると主・副音声が同時に再生されてしまいます。
QosmioPlayerはキーボードのA、またはリモコンの切り替えボタンで
主・副音声の切り替えが出来るようですが、WinDVRでは切り替わりません・・・
どなたか対処法をご存知ないですか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


WinDVRよりもQosmioPlayerのほうがTVはきれいに見えるような気がします。WinDVRはドットが荒いような…
どこかのHPでQosmioPlayerよりもWinDVRの方が高機能みたいな事を書いてあったので気になりました。
皆さんはどう思われますか?
0点

見たことはないのですが、「高機能=機能が多い」と「高性能=性能が高い」というのは違いますよ。
書込番号:3807041
0点


2005/01/20 14:53(1年以上前)
「機能が多い=多機能」「高機能=機能が高い」
書込番号:3807741
0点

こんばんは、イスティクと申します。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/qosmio/040722e1/q_001.htm
↑
ここの表を見ると「デブロッキング」と「デリンギング」が
画質向上に効いているのではないかと思います。
QosmioEngineは伊達じゃない!ということでしょう。
書込番号:3808451
0点

>「機能が多い=多機能」「高機能=機能が高い」
言葉としては理解しますが、パソコンや家電では「高機能=多機能」では?
「高機能=機能が高い」というのは具体的に何かありますか?
書込番号:3814249
0点


2005/01/24 12:37(1年以上前)
「機能=働き、働く(事)」
「性能=能力」
「高機能=高性能(高い能力)で機能(働く)する」
「多機能=複数の機能(働き)を有する」
書込番号:3828005
0点


2005/01/24 14:46(1年以上前)
分かりやすい例では、
1)多機能
Qosmioは、PC、液晶TV、DVDレコーダー、オーディオ・プレーヤーと「1台4役」をこなせる、まさに新時代の「多機能」PCである。(東芝の宣伝文句)
2)高機能
ただし、DVDレコーダーとしては決して「高機能」ではないし、液晶TVとしても単体の17インチ以上の液晶TVと比べると、とても「高機能」とは言えない。
ということでしょうか?
書込番号:3828387
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


どうもPS2のコントローラーでのボタン操作のレスポンスが1〜2秒ほど遅れていて操作がしにくいんです。MPEGに変換されつつなので反応が遅れるのでしょか?なにか設定で変える必要があるのでしょうか?もし、他の方でゲーム機をつないで利用されている方がいるならお答えいただけないでしょうか?
0点


2005/01/22 08:09(1年以上前)
PS2に関する過去ログです。ご参考になると思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=PS2&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=
書込番号:3816104
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

2005/01/22 01:57(1年以上前)
別途、下記ワイヤレスTVチューナを買えば可能です。
ただし、電波環境によっては画質が悪化します。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/shuhen/w_tvt/index_j.htm
書込番号:3815611
0点


2005/01/22 03:31(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE
WOWOって何ですか?メーカー名?聞いたことが無いです。
書込番号:3806475
0点


2005/01/20 08:08(1年以上前)
もしかすると、WOWOWのことでしょうかね?
カタログには「CS放送、BS放送、地上デジタル放送のチャンネルは受信できません」と記載されていますので、無理かと思います。
WOWOWを録画するのでしたら、普通のDVDレコーダーを買われたほうがよろしいと思います。
書込番号:3806633
0点

WOWOWだとして、それがアナログWOWOW(その辺知識がないんでですでにアナログWOWOWが存在しないなら失礼)でチューナーにアナログ出力端子があるなら、それとQosmioE10のアナログ入力端子を繋げば可能でしょう。
デジタルWOWOWならコピーワンス放送でしょうからアナログ出力があってもCGMS-A信号が乗るからCPRMに対応しないQosmioE10ではキャプチャできないと思います。
「CS放送、BS放送、地上デジタル放送のチャンネルは受信できません」というのは「それらのチューナーは搭載していませんから地上アナログ放送以外は受信できません」という意味でしょうね。
書込番号:3807079
0点


2005/01/20 11:26(1年以上前)
srapneelさんへ
なるほど、たしかにそうですね。
自分の家がデジタルWOWOWですので、勝手にデジタルWOWOWと判断してしまいました。失礼しました。
WOWOWには、アナログWOWOWとデジタルWOWOWの両方がありますので、アナログWOWOWですと接続可能かと思われます。
iEPGで、番組表も取得できるのかまでは分かりませんが・・・。
書込番号:3807125
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


このパソコンを購入したのですが思っていたほど快適じゃありません、たぶんメモリが少なすぎると思うのでメモリを増設したいのですが、
このPCの対応メモリを具体的に教えて下さい!
なんか数字とかアルファベットばっかりで全然わかりません・・・。
後、どのブランドがお勧めなのかも教えてもらえたら嬉しいです。
0点

このPCのメモリーはPC2700が使われているので
バッファローのDN333-256MかDN333-A512Mのどちらか
で良いと思います。
一応対応表(↓)にも出てたので安心かと
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=46991
書込番号:3753618
0点



2005/01/09 22:41(1年以上前)
ありがとうございます!助かりました!
書込番号:3755314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


