
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月4日 17:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月2日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月1日 18:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月24日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月24日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


テレビ録画をコスミオプレーヤーで録画した場合、ハードディスク上のどこに保存されているのでしょうか?ウィンドウズを立ち上げてハードディスクを探してみてもどこに保存されているのかよくわかりません。申し訳ありませんが教えてくださいませ。(サポートが込んでいるのかつながりませんので・・・)
0点


2005/01/05 09:56(1年以上前)
取り扱い説明書(青い図解入り冊子)にも、ちゃんと書いてありますが、下記サイトに記載の通りです。
「QosmioPlayer転送ユーティリティ」で変換すれば、Windows上でも見られます。変換には、多少、時間がかかります。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/q_003.htm
・・・
QosmioPlayerで録画したデータをMPEGファイルに変換して、Windows®上で使用するには「QosmioPlayer転送ユーティリティ」をご使用ください。
・・・
書込番号:3731747
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


Qosmio E10/1KCDEのTVチューナーについての質問です。
同じ現象または解決方法をご存知の方はいますか?
現象
PCでTVを見ていると頻繁にTV画像が乱れます。
音声は正常です。
確認事項
・BIOSの初期化
・TVアンテナのジャックも異常なし。
・PCのTVケーブルも異常なし。
・Qosmio PlayerもWin DVR 3でも同じ現象。
・地域設定等も問題なし(調子がよければ数時間乱れない)
・TVチューナドライバのアップデートモジュール適応すみ
3回メーカとやり取りした結果、
預かりで調査してくれるみたいですが。。。
0点

普通のテレビと同時に視聴してPCのみその現象が出るのなら、アンテナは異常無しになりそうですね。
もちろん同じアンテナから配線した場合ですが。
書込番号:3518782
0点


2005/01/04 13:07(1年以上前)
Ryu-papaさんと全く同じ現象です。
ケーブルTVのアンテナ端子からPCに接続しています 30秒ぐらいはきれいに表示していますが突然乱れてしまいます ビデオの外部出力端子からは正常です(モニター)
解決策として 室内アンテナを購入して アンテナロッドにケーブルTVの線を巻きつけて見た所正常に受信することが出来ました ケーブルTVのアンテナ端子になにか電流が流れているのか?原因がわかりません
書込番号:3727325
0点

Geforceを疑ってみてもいいかなと思います。Geforceドライバのアップデートはしていらっしゃると思いますので、ある程度知識のある方は
以下のサイトを参考に少しいじってみるのもいいかも知れません。定番ですがあくまで自己責任でということになりますが。
http://www.station-drivers.com/page/nvidia%20drv.htm
http://www.laptopvideo2go.com/
書込番号:3728331
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

2005/01/01 10:04(1年以上前)
マニュアルには、録画時間の制限は書いてありませんね。
HDDの残量だけ可能かと思われます。
購入時で、標準モードで約27時間(55GB)が上限ですね。
DVDレコーダーでは、連続録画は6〜8時間が上限です。
書込番号:3714227
0点


2005/01/01 15:48(1年以上前)
訂正です。
購入時は、空き容量は約59GBで、標準モード(4Mbps)で約32時間録画可能です。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/av_001.htm
書込番号:3714930
0点



2005/01/01 22:45(1年以上前)
ありがとうございます。コスミオプレイヤーで録画したときもWin DVRで予約したときも条件的には変りませんか?
この前2時間30分の番組を最良モードで予約録画したときに途中までしか録画できていなかったので、時間制限があるのかと思いました。
書込番号:3716316
0点


2005/01/02 00:05(1年以上前)
Qosmio Playerの場合は、HDDに5GBしか領域を確保していませんので、録画可能な最長時間は、高画質で1時間10分、標準で2時間10分、低画質で約4時間までです。
書込番号:3716726
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


先日、E10を購入していろいろと試しているのですが、動画をテレビに
映すことができません。
接続は、D端子ケーブルでPC本体のD端子とテレビのD端子をつないでい
ます。音声は、ヘッドフォンの出力から赤白のオーディオ用のケーブル
に変換してテレビに接続しています。テレビは、SONYのKV-28DX550で
コンポーネント2につなぎました。(コンポーネント2でも写りません)
動画の再生は、Windows Media Player、WinDVD、WinDVRを試しました
が同じ現象です。
画面のプロパティの設定は、マニュアル通りで、GeForceの設定画面で
nViewモードで’クローン’、ペアを表示で’デジタル ディスプレイ
+TV’、・・・・は行っています。FNC+F5の切り替えでも同様です。
D端子ケーブルの不良化と思ったのですが、DVDプレーヤーなどは問題
なく稼動しています。
PC側のハード的な不良なのでしょうか?
0点

書込番号:3687269
0点



2004/12/26 10:37(1年以上前)
口耳の学さんありがとうございました。
出力デバイスの設定ができていないようでした。助かりました。
無事、テレビに出力することは出来たのですが、今後は、ワイド画面
で映すことができません。ワイドテレビでノーマル表示したのと同じ
状態となっています。
どなたか、ワイド表示する方法をご存知でしたら、教えていただけれ
ば有難いです。
書込番号:3687597
0点


2005/01/01 18:06(1年以上前)
E10ってワイド画面対応でしたっけ?
F10とG10はそうだったかと。。。
勘違いでしたらごめんなさい
書込番号:3715326
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


みなさん初めまして、QOSMIOシリーズ「E10/1KCD」
ユーザーのakiと言います。
お分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします。
DVD再生時についての質問なのですが
WinDVDでの再生時に、フルスクリーンに切り替えると
画面右端1pぐらいDVD映像が映らず、ディスクトップ(壁紙)
のままです。
Qosmioプレヤーでは、TV・DVD共に問題なく
フルスクリーンでの再生が出来ます。
動作環境としましては、XPのサービスパックを新たに
導入しておりますが、購入当初(サービスパック導入前)からの
症状です。
ネット上で色々調べましたが、解決出来ませんでした。
お手数ですけどお分かりの方がいらっしゃいましたら
是非、アドバイスを願います。
0点


2004/12/09 21:02(1年以上前)
スタート→すべてのプログラム→TOSHIBA→ユーティリティー映像調整ユーティリティーで、映像調整をOFFにしたらどうでしょうか?
書込番号:3608709
0点

もう解決済みかもしれませんが、東芝よりNVIDIAドライバのアップデートが発表されています。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/wdvd5/index_j.htm
書込番号:3634386
0点

NVIDIAドライバではなく、Intervideo Win Dvdのアップデートでした。
書込番号:3634475
0点



2004/12/24 23:11(1年以上前)
皆様、こんばんわ。
フルスクリーン時の問題で、お世話になりました。
かたまりたましーさん、Dynabook一筋さん
ご親切なアドバイスありがとうございました。
アップデートをしまして、無事解決出来ました。
やはりQosmioは最高ですね!今までのパソコン(8年もの)を
使っていた私には感動ものです。値段もスペックも満足ですし。
これから遅ればせながら、Qosmioで年賀状を作りたいと思います。
またお世話になる時が多々あると思いますので
その際は皆様宜しくお願いします。
書込番号:3681035
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE
判断は、自分でどうぞ。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/040722e1/spec.htm
http://kettya.com/notebook/ff11bench_high.htm
書込番号:3678230
0点

↑
失礼、またやってしまいました、『ゲーム機をつなげて』ですよね。
こればっかりは、実際やってみない事には判らないので...。
ユーザーの方にお任せします。
書込番号:3678234
0点


2004/12/24 08:24(1年以上前)
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/040722e1/hard.htm
ビデオ入力(モニタ入力端子)
Windows起動中やQosmioPlayer起動中でも、簡単な操作でモニタ入力に切り替わります。ゲーム機やCS放送チューナをモニタ入力端子に接続すれば、Qosmioの高画質化処理により、高画質で再生することができます。MPEG変換することなく表示するので、表示に遅れが出ないため、ゲーム機のモニタなどとして利用できます。
*Qosmio E10/1KLDEWモデル、Qosmio E10/1KCDEモデル。
書込番号:3678303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


