『2週間以内に買わないと』のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 330/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのオークション

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

『2週間以内に買わないと』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

2週間以内に買わないと

2004/08/27 14:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

スレ主 ケニア人さん

初めて書き込みを致します。
現在ケニアにて長期滞在しており、今までPowerBookG4を使用してきましたが、環境的にWindousが必要になったため今度日本に帰った際にWindousノートを購入しようと思い、常にこちらの掲示板を読んで学んでおりました。
そして遂に今回2週間の予定で三日前に帰国しましたので、再来週の出発に間に合うように買って帰ろうと思っています。
ケニアにいる時にはFUJITSUのNB75HTを買うつもりで決心をしていたのですが、帰る直前になってこの機種の販売がなされ迷っています。
まず使用目的は、
1.写真の管理(年間1万枚に及ぶため、それなりに円滑に動くもの)
2.ビデオ編集(ビデオレコーダーからの取込みが必要)
3.日本滞在中はテレビ録画をする。
4.インターネット&メール
5.ワード&エクセル
6.音楽の管理(MDへの録音)
7.その他、翻訳、住所録管理など
です。
もともとNB75HTを選んでいた訳は、最初NB70HTと悩んだ末、将来的にワイヤレスLANを別で購入する事を考えたらその分75HTを買った方がCPUもペンティアムMになるのでそうしようと決めていました。
しかしこの機種が出たので、どうせ買うなら新しいものを買った方が良いのでは?(DVD書き込み速度も速くなっているし)
と思わされ悩んでいます。
上位機種のE10/1KLDEWを買うに越した事はないのですが、この機種との差が5万円もするので手が届かないです。
それで心配なのは、最初に75HT(ペンティアムM)を購入しようと思っていただけに、E10/1KCDE(セルロンM)を購入した場合、機能的に差が出るかどうかと言う事です。
(メモリは512Mを追加予定)
性能的にはどちらが優れているのでしょうか?
ビデオ編集の際の映像の差や、写真管理でのスピードはどのくらい差があるのでしょうか?
自分の勝手な思い込みで買って後で後悔するよりは、知識豊富な皆様に相談した方が良いと思いましたので書き込みを致しました。
良きアドバイスと、この二機種の違いを教えて下されば幸いです。
ご返答をお待ちしております。

書込番号:3190496

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/27 15:42(1年以上前)

使用目的から考えると、両機種とも同等な働きをしてくれることが期待できます。
ただし、写真を専門的に扱ってらっしゃいますが、もし高画素例えば6000x4000で10MBクラスになりますと、表示に時間がかかります、こう言う場合は少しでもCPUのパーワーの有る方が有利でしょう、通常のスナップ程度1500x1500 3MB以内程度であれば、こだわる必要はありません。

書込番号:3190613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 16:02(1年以上前)

Windows用のPentiumMでもAdobe Photoshop系ですとL2Cacheの
容量の多いDothanコア/M735のほうがBaniasコアのものよりやや
優位と言われます。

Macとwinとの処理能力の比較がどこかのWebsiteに載っていた
はずですが、記憶の範囲ではMacの1GHzとPentiumM1.4GHzあたり
がいい勝負だったような・・・
MacのG4の最速のものが1.5GHzになった今はDothanコアM735あたり
に限りなく近いかいい勝負なんではないかな??

書込番号:3190662

ナイスクチコミ!0


ケロポンさん

2004/08/27 17:21(1年以上前)

この機種と上位機種の差はCPUと内蔵無線LANだけなので、
5万の差があるなら、安い方がよいかと…。
celeronM330→pentiumM715へのアップと無線LANの内蔵で5万はあがり過ぎ
だと思う。2〜3万なら納得。

書込番号:3190858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 19:11(1年以上前)

まあ最近で云う\50,000差はノートの1/3ほど以上を占める
割合なんでご自分の大蔵省と要検討でしょうね。
CeleronMでも性能はいいです。

書込番号:3191174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケニア人さん

2004/08/27 20:55(1年以上前)

早速の御返事頂き、皆様ありがとうございます。
今日お店に行って実際の機種を見てきました。
今日行ったお店にはNB75HTとE10/1KCDEの両機種がテレビを見れる状態で見比べた所、この機種の音の良さとテレビ画面でのメリハリのある所(特に黒色のハッキリした所)に圧巻しました。
店員さんにも聞いた所、「写真であればセルロンでも十分」と言ってました。
扱っている写真も最大で2Mまでですので、aishinkakura-bugi-ugiさんの言葉を聞いてさらに安心しました。
☆満天の星★さんにも返答を頂き感謝しております。
いつも書き込みの中で☆満天の星★さんの内容を見て勉強しております。
ありがとうございます。
ケロポンさんが書いて下さった内容で、やっぱりCPUと無LANが付いただけで5万アップは高い事が分かりました。
上位機種の価格が落ち着くまで待ちたいのはやまやまなのですが、購入期限が二週間だけに、販売開始一か月目にして7万下がったE10/1KCDEは私に取っては絶好のお買得ノートであると確信しました。
ちなみに今のPowerBookG4は667Hzなので十分に早さの期待は出来ると思っています。
実際に今日店頭である程度の作業をしてみたのですが、早かったです。
みなさん本当にありがとうございました。
(私の感じる範囲で)

書込番号:3191496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケニア人さん

2004/08/27 21:09(1年以上前)

すいません。
字の配列が変わっていました。

---------------------------------------------------------------
実際に今日店頭である程度の作業をしてみたのですが、早かったです。(
私の感じる範囲で。)
みなさん本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------

こう書くつもりでした。すいません。
とにかくみなさんありがとうございました。

書込番号:3191560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 22:20(1年以上前)

http://www.tgtsoft.com/download.php

MacOSのパンサーのようにWindowsインターフェイスを換える
サイトを教えます。自分のはこれにしてしまいました。
Apple系アイコンを探せばほぼMacのように変身可能ですよ。
ただメモリーを二重に消費するので増設は必須ですが。

書込番号:3191886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケニア人さん

2004/08/28 00:54(1年以上前)

☆満天の星★さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:3192594

ナイスクチコミ!0


neo----cs:czさん

2004/08/30 01:51(1年以上前)

ちなみにWINDOUS→WINDOWSねw
こんなレベルの英語ができなくて海外在住大丈夫か?w

書込番号:3201526

ナイスクチコミ!0


Punish 2ndさん

2004/09/05 12:35(1年以上前)

デフォの価格差が2万円のはずなのに
ここまで価格差がついているのはさすが価格comの怪しさというか・・・。
5万円差はあくまでもイレギュラーだからついている値段の差であって
メーカーの価格設定が悪いというわけではなく
適正な価格差にしていても
イレギュラーなルートで相場が崩壊していることの証明だと思うのですが・・・。

書込番号:3226522

ナイスクチコミ!0


診断君さん

2004/09/24 21:11(1年以上前)

RICHOとかWIDOUSって間違える人結構いますよ。
ググると面白い(笑

書込番号:3308446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE
東芝

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング