


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE
数日前にHDDが壊れてしまいました。
リカバリCDを作成していなかったので、HDDを入れ替え、手動で「WindowsXP Home Edition」
をインストールしています。
ドライバ類は、”Dynabook一筋さん”の書き込みを参考にさせてもらいほぼ全て正常に稼動
しています。
ただ、インストールのCDは、DELL のデスクトップに添付のCDを利用したためか、
アクティベーションの画面より、Qosmio E10に添付の「プロダクトキー」を入力したところ
「プロダクトキーが間違えています」と表示されアクティベーション出来ない状況です。
インストールCDとプロダクトキーはセットでないと使えないものなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
書込番号:8484525
1点

販売されているWindowsなら可能だけど メーカーPCに付属していたものはダメだと思います
書込番号:8484627
1点

>インストールCDとプロダクトキーはセットでないと使えないものなのでしょうか。
その通りです。
DELLのデスクトップに添付のプロダクトキーを入力すればいいんでしょうけど、その後どうなるかは責任が持てません。
OSそのものはPCショップでOEM版として発売されていますから、そちらを使ったほうがいいような気もします。
書込番号:8484700
1点

東芝からリカバリディスクを購入するのが一番安くて簡単だと思うけど
書込番号:8484775
0点

> FUJIMI-Dさん
> 万年睡眠不足王子さん
ありがとうございました。
OEM版などであれば、Qosmio E10に添付の「プロダクトキー」を入力しても問題ないが、
DELLに添付のインストールCDなので、認証できないとのことでよろしかったでしょうか。
解決方法としては、OEM版を購入しインストールし直し、Qosmio E10に添付の「プロダクトキー」を
入力するか、OEM版に添付の「プロダクトキー」を入力する。
ということですね。
書込番号:8484780
0点

確かプロダクトキーのコードの中にOEM版とプリインストール版と分かる様に
なっていた筈。
Qosmio E10のプロダクトキーを使うにはリカバリディスクを買うしかないかと。
DELLに添付のインストールCDを持っていて、これ用のプロダクトキーがないって
ネットオークションで買った口だな。
書込番号:8484916
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2011/01/26 23:26:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/20 13:15:07 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/20 13:06:22 |
![]() ![]() |
13 | 2008/10/11 17:16:51 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/11 15:29:20 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/15 19:46:19 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/17 23:17:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/30 20:10:53 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/29 19:54:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/26 18:36:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


