dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT のクチコミ掲示板

2004年 8月27日 発売

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 330/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.3kg dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのオークション

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

スレ主 zuyakkoさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。はじめまして。qosmioユーザーになって2年目にして初めてビデオカメラの映像をDVDに落とす必要に迫られています。もちろんできるはずなのですが、肝心のDVDのフォーマットがどうしてもできません。TDKのDVDを購入しましたが、フォーマットしようとすると「サポートしていません」となってしまいます。単にTDkのDVDが使えないのでしょうか?コジマの店員さんにQOSMIOで使えるDVDを選んでもらって購入したのですが...それともパソコン本体に何か問題があるのでしょうか?情報が少なくて申し訳ありませんが何かヒントをいただけたらうれしいです。

書込番号:5857902

ナイスクチコミ!0


返信する
kukakacomさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/08 18:26(1年以上前)

通常はフォーマット作業なしに使用できると思われます。
一度試されてはいかがでしょうか。

書込番号:5857986

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/08 18:41(1年以上前)

DVD-Rはライトアットワンス(一回のみの記録)ですので
フォーマットは出来ません
もし出来たらそのメディアは使用済になって二度と使えません

すでにDVD-VideoのFileが出来ているのなら
DVD-Rをドライブに入れて
ラィティングソフトにFileを入れて(ドラッグ)
書き込んでください(書き込み速度は4倍がお勧め)

書込番号:5858064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/08 18:45(1年以上前)

DVDのフォーマットができちゃったら、その後 書き込めなくなっちゃったりして。w

MiniDVのカメラで撮影したデータだと思いますが、USBかIEEE1394のケーブルでPCに取り込むことはできてるんですよね?
タイトル入れたり、編集は?
終わったらWritingSoftで書き込むわけですが、画質とか、何で見る用途なのかでお勧めの形式が異なります。(WMVとかMPEGとか。縦横比率とかビットレートも。)
このときに、DVD(+R/-R とか)を事前にフォーマットしておく必要はありません。
ただ、忘れちゃいけないのは、最後にファイナライズをすること。
これを忘れると他の機器で読み出せなくなっちゃいますので。

書込番号:5858078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/08 21:45(1年以上前)

内容が、イマイチつかめないんだが・・・

DVDをフォーマット???

メディアの事???

>ビデオカメラの映像

その映像は、今どこに???

書込番号:5858959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリーCD

2006/10/26 08:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

スレ主 isa-geekさん
クチコミ投稿数:1件

E10/1JCDTのリカバリーを作らないでFORMATして修復ができません。
Win XPのリカバリーCDの枚数はわかりませんが1枚目は無くても2枚目から探しています。メーカーは修理に出せだけです。

書込番号:5572494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/10/26 08:34(1年以上前)

東芝もHDDを工場出荷時の状態に戻すサービスをしていると思います。
たぶん、1万円以内だと思いますが。

書込番号:5572524

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/10/26 09:05(1年以上前)

[5494285] パソコンに運がない??
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5494285
>東芝PC工房は、
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm

書込番号:5572576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/10/26 10:10(1年以上前)

isa-geekさん

質問であるならば、きちんと質問内容を書き出すべきです。
ここはあなたの日記帳ではないんです。

書込番号:5572690

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/26 10:17(1年以上前)

わかりにくい文章だこと・・

#想定
HDDリカバリができないのでリカバリCDがどこかにないかなとか。
それって自分の環境でないものをリビルドしてもねぇ。
一枚目はいらないとは基本(OS)と二枚目以降(バンドルアプリ類?)が欲しいという事かな。

お金払ってメーカー修理してもらうに一票。

書込番号:5572701

ナイスクチコミ!0


czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/10/26 19:04(1年以上前)

リカバリCDを作っておかなかったのは、あなたのミスですね。メーカーの言う通り、素直に修理に出しましょう。

書込番号:5573728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポストペットの事

2005/04/12 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

クチコミ投稿数:44件

前にも、書いたんだけど…もう一度書かせてもらいます。えーっと、前の時はSMTPサーバーがダメだったんだけど、今は、ポスペを起動させてアイコン押すと画面が消えてしまいます。
もう無理なんでしょうか?

書込番号:4160158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/12 15:14(1年以上前)

ポストペットをアンインストールして再インストールするのが一番簡単な解決策かと思います。

書込番号:4160297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/12 15:19(1年以上前)

一筋さん、ありがとうです。したんだけど同じ事なんです。

書込番号:4160305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/12 15:31(1年以上前)

一部のコンピュータでは、画面エフェクト(ワープやペット選択)のときに不正終了してしまったりする場合があります。このような場合には、最初に「画面効果オフで起動」で起動し、環境設定→その他のなかの「画面効果を有効にする」のチェックをはずしてください。2回目以降の起動は、すでに設定が「画面効果オフ」になっていますので、普通に起動して大丈夫です。
この画面効果は、「ワープ時」「ペットを洗ったとき」「ペットが配達に行くときや他のペットがやってくるとき」「ふしぎおやつの効果が出たとき」などに使われています。このようなときに問題が起きるようでしたら、「画面効果を有効にする」のチェックをはずしたままでお使いください。

上記のようなことがあるようです。試してみてください。

http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/support.html

書込番号:4160324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/12 17:21(1年以上前)

直りました。
一筋さん、ありがとうございました。

書込番号:4160510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

設定がうまくいかないです

2005/04/10 07:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

クチコミ投稿数:44件

ここで、質問していいのか分からないんですが…。ポストペットの設定がうまくいかなくてSMTPサーバーエラーが出るんです。プロバイダーは、eo64エアなんですが、設定は、間違いなく合っているんです。その会社にお問い合わせして何度も設定しましたが無理でした。ソフトがおかしいみたいな事言われて、昨日新しいソフト買ってきたんですが、やっぱり同じエラーが出ました。誰か分かる人お願いします。

書込番号:4154713

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/10 07:52(1年以上前)

☆モカ☆さん   おはようさん。  どこかのPCで見てね。
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/help/manual/v3/win/
最初の設定
新しくペットを飼う
メールの設定  ←  ココ!

書込番号:4154724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/10 08:33(1年以上前)

ありがとうございます。HPパソコンで見ました。やはり分からないです。
初期にして、始めからやり直したけど無理です。前にしてた時(WIN98)には、出来てたんです。

書込番号:4154778

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/10 09:34(1年以上前)

ポストペットのバージョンが お使いにPCのOSに非対応?

書込番号:4154876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/04/10 09:51(1年以上前)

☆モカ☆さん   こんにちは。

SMTPサーバーのエラーと言うことは、メール受信は出来るけど送信が出来ない状況でしょうか?
SMPTサーバーの設定のところで、「.」を「@」にしていたり、サブドメインを抜かしていたりしてませんでしょうか?

例えば、簡単な具体例で説明しますと、So-netなどの場合、SMTPサーバーとして設定するのは、
  mail.(サブドメイン).so-net.ne.jp
のような感じのものになるのですが、
  mail@(サブドメイン).so-net.ne.jp
として、「.」のところを「@」していたり、
  mail.so-net.ne.jp
として、サブドメインを抜かしていたりと言うことはありませんか?

書込番号:4154907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/10 09:59(1年以上前)

OSは、Winxpです。対応してます。
SMTPサーバーの所、なんどもしましたが、やはりエラーでます。やはりもう出来ないのでしょうか?

書込番号:4154925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/10 10:45(1年以上前)

おはようございます。
携帯投稿者なことと未だに私もメール設定は苦手なので上手く言えませんが、まずトラブル時の考え方を少し変えませんか? つまり「疑わしきは己を疑え」です。あと煮詰まった時は少し休憩をf^_^;
SMTP鯖の設定ですか・・・POP3はうまくいくんですよね?ということはやはりドメイン記入欄が怪しいのかな。(;>_<;)手元にPCが無いので陥りそうな罠な部分の指摘ができません。取り敢えず言えるのはポスペは絶対貴方のPCで使えるハズです。もう一度何かしら取説の中で読みとばした(思い込んだ)所がないか確認を。

書込番号:4154995

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/10 13:14(1年以上前)

eo64エア、、、と言うのが気になります。

書込番号:4155292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/10 14:07(1年以上前)

プロバイダにも問い合わせされているということなので役に立たないかもしれませんが、一応貼り付けときます。

http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/help/howto/proset/initial/example/ex_583.html

書込番号:4155378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/10 14:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。やはり無理です。
困ったものです。

書込番号:4155426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/10 14:43(1年以上前)

☆モカ☆さん

携帯からの書き込みになっていますが、eo64エアでPCからこのページは見られるのですか。

書込番号:4155454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/10 14:50(1年以上前)

見れましたよ。
PCでも、見ました。

書込番号:4155467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/10 15:03(1年以上前)

メールサーバーはどこにあるのですか?

書込番号:4155490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/10 15:07(1年以上前)

うーん以下のツールが果たして役に立つものか・・激しく私自身迷いますが・・。Googleで検索してみてください。「AirKeeper」 とあと「NEGiS」。先のキーパーはプロパイダとのアンテナ具合が悪くてメール鯖との認証が時間切れや送受信のデータの流れが固まってしまうときに使うパケット押し出しツールです。DoCoMoのPHSと違いeoやエッジは通信の流れが時間と共にまちまちに変わるのでそれを抑制するツールなのですが、これが利けば後者のツールは要りません。あとモバイルですのでなるべく家の中で電波の良い所で試して下さい。

書込番号:4155497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/11 20:22(1年以上前)

ノートンインターネットセキュリティが悪さ(保護)しているのかもしれません。

ノートンインターネットセキュリティを開き(ファイアーウォール)→(設定)→(プログラム制御)の画面の下のほうにあるプログラムの中にポストペットいうようなプログラム名がありインターネットアクセスが「すべてを遮断」になっていれば「すべてを許可」に変更してみてください。

書込番号:4158248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/12 09:36(1年以上前)

親切にありがとうございます。
あっちこっちいじったせいか、ポスペの画面まで出るんですが…、クリックしたら画面が消えてしまいます。せっかく設定方法教えて頂いたのにポスペが出来ないです、(泣)

書込番号:4159811

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/12 15:23(1年以上前)

試しに ポストペット以外のメールソフトで繋がりませんか?
設定を ”受信時サーバーから削除しない”としておけば、後でポストペットに取り込めるでしょう。

書込番号:4160312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートン

2005/04/05 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

クチコミ投稿数:44件

パソコンに元から入ってました。今日、ウィルスのインストロールしたんだけどうまくいきません。出来ているのか分かりません。

書込番号:4144558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2005/04/05 21:31(1年以上前)

>今日、ウィルスの
 ウイルスを入れたけど壊れなかったって事ですか?
 ノートンはウイルスの進入を防ぐものですから
 ウイルスが入らないのは当然では?
>インストロールしたんだけどうまくいきません。
 インストールのことですよね

書込番号:4144575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/05 21:35(1年以上前)

はい!インストロールは、しました。インストロール後、何かしないといけないのですか?

書込番号:4144584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/04/05 21:42(1年以上前)

インストロール>>インストール

書込番号:4144606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/04/05 21:48(1年以上前)

あれ?なにやらおかしいですね、話が。

ウィルス定義ファイルを更新したってことですか?
ウィルスをインストールしちゃあ駄目でしょう(w

もしやネタ書き込み?

書込番号:4144621

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/04/05 21:58(1年以上前)

まずはヘルプを見る。
(しかし、懲りないね。買うまでも、買ってからもスレ乱発)

書込番号:4144654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/05 23:21(1年以上前)

ノートンを「インストロール」したはずだけど,「インストロール」されているのかどうかわからないという意味なら
デスクトップにノートンのアイコンがあるかどうか,又は通知領域(画面右下のちっちゃいアイコンが並んでいるところ)を探せばわかるのでは。
ノートンのウイルス定義を更新したはずだけど更新されているのかわからないという意味なら
ノートンを起動して,「状態」の「ウイルス定義」の日付が最近のものになってれば,更新されてます。

・・・この説明でわかりますか。

それとも質問の意図がまた別なところなのか。

私の方がよくわかりません。

書込番号:4144935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/06 00:33(1年以上前)

ひさびさにインストロールに遭遇したので貼っておきますね(笑)
http://www.sohc.co.jp/pclife/kiji77.html

直接または電話で話しているのと同じ感覚で掲示板に書き込んでも、意図が伝わらなくて無駄に時間がかかります。
適切なアドバイスが欲しければそれなりに文章を考えて書き込んでもらわないとまともな回答がつきません。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm

書込番号:4145174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/06 07:39(1年以上前)

☆モカ☆さん

真剣に御質問されているなら(ネタじゃないんなら)。

最低限のパソコン用語くらい覚えましょう、出ないと質問も無理です。

ネットサーフィンかませば、いくらでも用語は確認できます。

ま、その前にネットサーフィンを普通に出来ればここで質問するまでも無いけどね。

書込番号:4145544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC内蔵ソフト

2005/04/05 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

クチコミ投稿数:44件

もともと、PCに入ってるソフトは解除した方がいいのですか?

書込番号:4143844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/04/05 14:40(1年以上前)

ソフトにもいろいろありますが。・。

書込番号:4143854

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/04/05 14:50(1年以上前)

特に理由が無いのなら、しなくていい。としか・・・

書込番号:4143868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/05 15:17(1年以上前)

個人の用途次第としか言えない。

書込番号:4143898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/05 16:41(1年以上前)

使う方の好みですが。
一般に消した方がいいソフトウェアとはPCの起動時、画面右下のタスクトレイ(時計のある部分)にアイコンが出ているものの中で普段使わない物を言い、対処としてはアンインストールするか、アイコン右クリックで操作メニューを開き自動起動をさせなくしておくと良いです。しかしモカさん自身そのソフトウェアが何であるか?、自分の用途に必要無いか?の判別がつかなければ触らなくても良いです。(本体メモリの増設により512MB以上積んであれば気にしなくて良いかと)

書込番号:4144014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/04/05 18:27(1年以上前)

ふふふ(^_^;)

おかしくなる可能性もあるので、他の人に聞かなくてもこれは必要ないって確信がもてるぐらいになったらアンインストールすると良いですよ〜

書込番号:4144202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/05 18:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:4144242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT
東芝

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング