dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT のクチコミ掲示板

2004年 8月27日 発売

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 330/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.3kg dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのオークション

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PQE102JCDT

2005/03/29 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

クチコミ投稿数:44件

購入しました。
まだ、送って来ないんだよねぇ〜(>∩<)
使ってる人いますか?

書込番号:4126351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/29 17:32(1年以上前)

質問は具体的に書かないことには答えようがありませんよ。

>使ってる人いますか?
まあいますよね。同機の掲示板で質問出てますし。

書込番号:4126405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/03/29 17:47(1年以上前)

>☆モカ☆ さん
こういう書き込みばかり繰り返すと、そのうち相手にされなくなりますよ。

書込番号:4126435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/29 17:56(1年以上前)

ゲームソフト、何が入ってるか分かりますか?

書込番号:4126459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/03/29 18:14(1年以上前)

>☆モカ☆ さん
・・・ちゃんと見てる人が分かる文章を書いてください。

書込番号:4126493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/03/29 19:31(1年以上前)

届くのを楽しみに待ってましょうよ。
届けば全部わかりますよ。

書込番号:4126674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/05 18:47(1年以上前)

今日、届きました。

書込番号:4144233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDバックアップについて

2005/02/27 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

スレ主 ああああ316さん

DVDをバックアップしてDVD-RW(×4)に書き込みをしたいのですが、レンダリング という処理をしていて2時間映画などの書き込みに4時間近くかかっています。
さらに、アスペクト比が16:9のものが、かなり引き伸ばされて20:9くらいになってしまいます。

皆さんはどうやってDVDの書き込みをしていますか?
なるべく詳しく書いていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:3993764

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/27 10:13(1年以上前)

DVDコピーネタは削除対象です。

書込番号:3993778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/27 10:42(1年以上前)

というかDVDをコピーする人なんて一握り。
大抵の人はしないと思いますが・・・。

書込番号:3993904

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/27 11:02(1年以上前)

>大抵の人はしないと思いますが・・・。
そんなことないですよ。時間とお金かけてコピーして周りに売りつける
お馬鹿さんって結構いますよ。
       ★---rav4_hiro

書込番号:3993983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああああ316さん

2005/02/27 17:05(1年以上前)

すいません。
普通にテレビ番組を録画したものに関しても同様なんですが・・・・
DVDのバックアップは市販ではなく、DVDレコで友人が録画したものを貸してもらった場合です。
いかがでしょうか?

おそらくやり方が悪いのだろうともいますが。

書込番号:3995477

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2005/02/28 00:55(1年以上前)

>DVDレコで友人が録画したものを貸してもらった場合です。
これも厳密には著作権法違反になる。

っとこれらばっかり指摘しても始まらないんですがね…。

答え聞きたいのならどういうソフトを使ってどういう風に
手順をしてるのか位書いたら?

書込番号:3998278

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/28 07:09(1年以上前)

>DVDレコで友人が録画したものを貸してもらった場合です。

なんのライティングソフトを使用しているのか知らんけど、DVDレコで録画したものなら、付属のRecordNowでそのままバックアップすればよろしい。

書込番号:3998903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああああ316さん

2005/02/28 19:41(1年以上前)

付属の DVD Creater2です。
手順通りにやってるつもりなんですが・・・・
作成済みのビデオファイルをDVDに作成 → 書き込みだけです。
普通に焼いてくれるのですが、上記のような症状になってしまうのです。
いかがでしょうか?

書込番号:4001045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

スレ主 スノウ1さん

はじめまして、ここでこの質問が適当かどうか??ですが、
DynabookSS 7020Xのユーザーです。SoftFSBを使用してクロックアップが出来るとサイトで見つけて試してみているのですが、1)ターゲットマザーボードと2)ターゲットクロックジェネレーターという選択のところでDynabookSS 7020X用の
設定が見つかりません。ThinkPad535用がいいらいいとの書き込みを見つけて試しましたが、画面が真っ白になってハングしてしまいます。
どなたかDynabookSS 7020XでSoftFSBを試された方おりました設定の項目を教えてください。よろしくお願いします。OSはWindows2000です。

書込番号:3974123

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/23 07:22(1年以上前)

不可能かと思いますが...。

確か、散々組み合わせを試しましたがクリスタルが対応してなかったかと。

書き込み板の該当機種がなかったときには、ノート>すべて に書き込みましょうね。
             ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0020

書込番号:3975102

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/23 07:25(1年以上前)


失礼、自分が試したのは"7020X2"でした。

自分で分解して、クリスタルの型番を確認すれば該当の項目が判ります。

逆に、そこまではする気がないなら諦めた方がいい...。

書込番号:3975104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/23 14:31(1年以上前)

SoftFSBはノート向けM/Bに対応しないですから無理でしょう。
チップがデスク向けのものを使っていれば対応するソフト
もあるにはありますが、ノートが壊れます、、、

書込番号:3976149

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノウ1さん

2005/02/28 00:17(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。いろいろと大変そうで、とりあえず考え直してみます。

書込番号:3998047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あのー、すみません

2005/02/10 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

スレ主 ボルサリーノ2さん

自分、E10/1JCDTを使ってるんですけど、以前ディスクトップ型で使っていた外部スピーカーって使用できないんですかね・・・?

書込番号:3911341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/10 22:31(1年以上前)

接続できれば、使えると思うけど…。

書込番号:3912010

ナイスクチコミ!0


BBらんさん

2005/02/21 12:49(1年以上前)

接続できないのですか?

書込番号:3966299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD片面2層

2005/02/15 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

スレ主 やっと晴れたさん

どなたか教えて下さい!
購入予定のDVDソフトが「片面2層」と書いてあります。
Qosmio E10/1JCDTはダブルレイヤー対応ではないですよね?
という事はやはり見ることもできないですか?

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3936378

ナイスクチコミ!0


返信する
馬鹿もほどほどになさん

2005/02/15 15:50(1年以上前)

読める

書込番号:3936397

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/15 16:21(1年以上前)

ダブルレイヤー対応というのは、「2層式+Rディスク」(1枚約1200円)にデータや動画の「書き込み」が可能なドライブのことです。

>購入予定のDVDソフトが「片面2層」と書いてあります。

一方、市販の映画やソフトは「DVD-ROM」ですので、DVDドライブなら、どのドライブでも、すべて読み込めます。

書込番号:3936496

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと晴れたさん

2005/02/16 07:43(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます!
これで安心して購入する事ができます。

書込番号:3939923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャー

2005/02/02 04:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

スレ主 ウチナンチュさん

すいません。お手数かけますがどなたか教えていただけますか?
Qosmio E10/1JCDTを持っているのですが、以前撮ったホームビデオのVHSをVCRからPCに取り込みたいのですが、どのような接続ができますでしょうか?
またどのソフトで録画できるでしょうか?
やはりビデオキャプチャーが必要でしょうか?
有識の方、宜しくお願い致します。

書込番号:3870563

ナイスクチコミ!0


返信する
トトロ8号さん

2005/02/04 11:06(1年以上前)

Qosmioパソコンに付属している「図解で読むマニュアル」の42ページを参照してください。詳しく書いてあります。私もこの本を参照しながら、古いVHSの録画テープをすべてDVDに書きこみました。こんなに難しいことではありません。
もし、分からないことがあったら、43ページの下に書いてある問い合わせ先のWinDVD Creatorのサポートセンターに電話して聞いてみるといいですよ。

書込番号:3880385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチナンチュさん

2005/02/05 03:58(1年以上前)

ありがとうございます。
こんな説明があったなんて・・・
早速やってみます!

書込番号:3884013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT
東芝

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

dynabook Qosmio E10/1JCDT PQE101JCDTをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング