dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS のクチコミ掲示板

2004年 9月17日 発売

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Celeron/2.7GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:4.3kg dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの価格比較
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのレビュー
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのクチコミ
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの画像・動画
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのピックアップリスト
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオークション

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの価格比較
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのレビュー
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのクチコミ
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの画像・動画
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのピックアップリスト
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS のクチコミ掲示板

(470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」のクチコミ掲示板に
dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSを新規書き込みdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

粗悪品の結末

2012/05/28 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

クソダイナブック

こういう運命になる。

書込番号:14614300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/28 10:46(1年以上前)

いつ買ったとか、どのくらい使った時点でとかも晒すともっと効果的。

書込番号:14614321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/28 10:46(1年以上前)

購入して7年前後は経ってると思いますから、壊れてもおかしくないかと。

書込番号:14614322

ナイスクチコミ!14


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/28 10:51(1年以上前)

5年以上使って壊れたのなら、そんなものかと。

状況などが詳しく書かれていないので何とも言えませんが。

書込番号:14614333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/05/28 12:06(1年以上前)

"クソダイナブック"とほざいているのなら、E=mc^2(敬称略)のファンにでもなれば?

書込番号:14614516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/05/28 13:03(1年以上前)

6年と9ヶ月のうちのVAIOTypeSは大丈夫だけど,8年近く前の機種で表示故障は
悪じゃ無かろうに・・・。

スレ主は7年前に飲んだ薬で今具合が悪くなったとか文句付けそうだな。

書込番号:14614693

ナイスクチコミ!4


MkvTubeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 15:05(1年以上前)

普通、5年以上使えば愛着もわくので、ク○などとは言わないはずですが。
それとも中古で買ったパソコンですか?

書込番号:14614961

ナイスクチコミ!6


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

2012/06/12 09:30(1年以上前)

購入1ヶ月後、液晶バックライト故障(保証内)⇒2ヶ月後縦筋数本(保証内)⇒半年後再度縦筋(保証内)⇒10ヶ月後右半分液晶真っ黒(保証内)⇒13ヶ月後再々縦筋数本(保証対象外):この時点でこのマシン諦めた。そして、最近どうしてもXPで検証が必要だったので、久々に電源投入したのが画像です。
説明不足申し訳ありませんでした。

書込番号:14671357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/12 10:28(1年以上前)

いくらなんでもそれは壊れすぎ。
製品の欠陥ならほかに同様の報告がありそうなものですが、
そういうのがないところを見ると使い方が相当乱暴だったのでしょう。

書込番号:14671514

ナイスクチコミ!1


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

2012/06/14 01:48(1年以上前)

乱暴に使うにも、まともに使えた時期が2ヶ月もなかった。
諦めて買ったibookは今でも、MacBookProとバリバリの現役です。

書込番号:14678402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶・・いまさらだけど

2010/08/11 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 抗菌さん
クチコミ投稿数:3件

いまさらですけど、東芝ユーザーです。
私も家族でこの機種使ってましたが、縦線が出てもガマンして使っていました。
出張から帰ったら映らなくなっていました。
ここの投稿を見て諦めていましたが、どうせなら分解〜〜

分解したら液晶裏の上の方に焦げ跡!

もちろん無料で液晶交換してもらいました。(始めは診断料?金、金、うるさかったですけど、事の重大さを最後まで分かってない)
子供もいるので、焦げだけで大事にいたらなくてよかったです(怒)

直ったPCが送られてきただけで、きちんとした謝罪もありませんでした。

分解は自己責任ですが完全に映らなくなったら、分解も1つの手では?

東芝ユーザーながら対応は、悪すぎるヒ・ド・イ。

書込番号:11748670

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/11 19:05(1年以上前)

 抗菌さん、こんにちは。

 火事のような大事にならなかったのは不幸中の幸いでしたね。
「満足度が1.60」というのを見た時はちょっとびっくりしましたが、レビューを読んで納得しました…

書込番号:11748705

ナイスクチコミ!0


g8787さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/13 20:56(1年以上前)

それはヒドい!あまりにもヒドい!チョー危険!チョー大企業体質!
私のは去年、画面左側3センチくらいの幅で白っぽくなってしまいました。このPCは予備用だったので、ほんのときおり使っていただけだったんですよ!

このクチコミをのぞいてみたら、とんでもない製品だとわかった次第です。そこで、画面真っ暗になっていた中古品をオークションで手に入れて、2台の使える部分を組み合わせて1台再生したんです。今もたまに引っ張り出して使うことがありますが、省エネ機能使って早めに画面消灯させるようにしてます。びくびくしながら使ってる(^ ^;

改めて化粧箱を見たら「Made in China」って大きな活字で印刷してあった。今までいろんな中国製を使ってひどい目にあってたんで思わず「やっぱり・・・」。勝手に想像しちゃうんですが、たとえば東芝の中国工場が粗悪品のハンダを納品されて使っていたとか、その下請けの部品工場も粗悪品のハンダを使っていたとか・・・。このような材料って、見た目じゃ見分けつかないですからねえ、中国じゃありそうだと(妄想ですが)。

ついでに言えば、スーパーでは中国産、中国製の食品は買わないようにしてますが、最近は「製造者」は表示しても生産地を表示しない食品が多くなって困ってますよ(^o^;
メードインジャパンを復活させてほしいと切実に思います!おれたち、安けりゃいいってもんじゃない! メーカーよ、頭を切り換えろって言いたいのです。

書込番号:11758380

ナイスクチコミ!4


magical=bさん
クチコミ投稿数:48件

2010/12/26 11:48(1年以上前)

大いに同意します。
安全な製品を食品に限らず売って欲しい訳です。
安いのしか買わないっていうのではなくて、高くても安全な物を希望します。
この製品、ここの書き込みを見るに、インテルの最悪のCPUであるプレスコットコアのCeleronとか、17inchのタテ線が発生しやすい液晶モニタとか、最悪の組み合わせです。
重いし、五月蝿いし、熱いし
商品企画の段階で生産すべきでない製品と思います。

書込番号:12420889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

この製品最悪

2009/02/24 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 mytokaさん
クチコミ投稿数:17件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度1

この製品は最悪です、私も画面が大きいのが魅力で飛びつき購入しましたが、2年も立たずに画面に縦線が現れ今では画面の1/4が白く映らなくなってしまいました。
購入したのは2004年11月です、家にはほかのパソコンがあるので不便は感じないのですが、一流メーカだと思って購入したのがそもそもの間違いです。
しかし、リコールしないのはメーカの怠慢以外のないと思います、
クヤシーーーーーー

書込番号:9148487

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/24 17:18(1年以上前)

>しかし、リコールしないのはメーカの怠慢以外のないと思います、

大事になってないのは個体不良だとおもいまーす

こうですか?分かりません><

書込番号:9148519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/02/24 17:42(1年以上前)

何人も同じような症状が出て、困っていればリコールになるかと思いますが、今回のものは別であるかと。

>購入したのは2004年11月です
4年も使っていれば、いつ壊れてもおかしくないですy

書込番号:9148625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2009/02/24 17:44(1年以上前)

過去スレに同様の報告たくさんあるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200712178/#6735112

書込番号:9148635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/02/24 17:52(1年以上前)

ほうほう、他の方々もあったんですね。私のリサーチ不足でした。
ただ、3年も4年も経ってからの症状となると、なかなか難しいですね。
これが1年そこらで多発していれば、リコールになったかもしれませんが。

書込番号:9148673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/24 21:36(1年以上前)

メーカーは2年過ぎたら、画面に縦線が出てないかどうか家庭訪問しなければ怠慢と言われてもしかたないですよね。

書込番号:9149840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/24 22:42(1年以上前)

こんばんは、mytokaさん

4年間も使えたら十分なんじゃ・・・

書込番号:9150411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

液晶不具合

2007/09/09 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 wien173さん
クチコミ投稿数:2件

始めディスプレイドライバの不具合だろうと考えていましたが、この掲示板にまったく同じ不具合が多数書き込まれていて驚きました。東芝のカスタマーサポートもあまりにも多い不具合報告をどうするか対策を考えた結果が高い有償修理なのでしょう。(こういう策略も社内リスクマネジメントの一つとして存在するのでしょう)今まで購入した電化製品が1-2年という短期間で、このような故障に至る現象は経験なかったため非常にショックです。運が悪いとか云々の問題ではないと思います。情報がすばやく頒布する今の時代、リコールを早急に実施してメーカの信用力を回復した方が結果的に得策だと考えるのが企業の基本的な姿勢だと思うのですが、日本の古い体質の老舗メーカに欧米メーカと同等のサービス、サポートは期待できないでしょう。リコールするにしてもノートPCの平均買い替え期間中には絶対にリコールしないでしょうね。

書込番号:6735112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2007/09/24 14:51(1年以上前)

うちも液晶がやられました。
最初は線が数本はいるだけだったのですが、先日から左と中央に3〜4cm幅の白帯が入るようになってしまいました。

結構乱暴に扱っていたのが原因かと思っていたのですが、この機種限定でしたか。
有償修理に出そうかと思っていたのですが、買い換えた方がよさそうですね。

さて、冬のボーナスまで持つかな??

書込番号:6793059

ナイスクチコミ!0


sakurawooさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/28 21:48(1年以上前)

私のPCも水色の縦線が1本出ました。東芝に問い合わせたところ、故障しているのがマザーボードなら技術料と合わせて約5万、液晶なら7万との回答でした。
おかしなことに「修理の前に検査ができまして4200円ですが、今回はこちらを当方持ちで検査させていただきます。」と言われました。

故障が多い機種だってメーカーが認識してるんじゃないでしょうか?

無料の理由を聞いた後一通りの質問をして、検査をお願いすることにしたのですが「修理の場合のお支払い方法は・・・」と言われて、怒り爆発。
@検査って何をするのか?
A2年で壊れるようなPCを直せというのか?
B開けたら治るのか?悪化するんじゃないのか?
と苦情を申し立てたところ「それはなんとも言えません」という回答でした。
何のために検査するんでしょう?

問題がある機種だと認識しているのに、有償で直そうとしてるようにしか思えません。
限界まで使い倒して、別のメーカーのPCを買おうと思います。
ただし、検査後悪化したら、更なる苦情を申し立てるつもりです。

書込番号:6809384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 13:17(1年以上前)

僕のも同じ現象で、今では画面が縦線だらけです。
ヤフオクをみても同機種の液晶不具合品が大量に出品されています。
年が明けたら東芝以外の一般的なパソコン修理店で液晶交換にトライするかも。

書込番号:7155863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/24 20:28(1年以上前)

HD DVDの一件もあるし、信用できない会社とケンカして、これ以上フラストレーションを高めても、自分が損するだけだと思います。

自分はDELLに乗り換えました。

国内雄の東芝がダメなら、もうどこでも同じだろう・・・と。しかし、国内メーカーと比べて同一性能で2,3割は割安感があるし、今のところvistaも快適です。まあ、保証は4年にしましたが(笑)

書込番号:7441833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/25 06:06(1年以上前)

9月頃に書き込んだたこたこたです。

後日談ですが、結局冬のボーナスを待たずに11月頭に液晶の半分やられて使い物にならなくなりました。

で、その次の日がちょうど新しい Mac Book の発売日だったので、これも運命かと Mac に乗り換えました (^^;



書込番号:7444040

ナイスクチコミ!2


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオーナーdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度2

2008/02/25 20:17(1年以上前)

乗り換えおめでとうございます。

私は未だにこの不良品(WX)を使用しています。このレスもWXで書いています。縦線だらけもだいぶ慣れました。線の数をかぞえるのはやめました。
まだ、どうにか画面が見えるので、買い換えは考えていません。もちろん、持っているパソコンはこれ一台ではありません。これ一台だったら、買い換えてました。

私にとってこのパソコンは戒めです。もちろん東芝製品を二度と買わないという戒めです。
このWX以来、私は東芝製のものは電池一本、電球一つ買ってません。
次世代DVDでHDDVDが勝ったら、どうしようかと恐れました。それもなくなって、ほっとしていますが。

ところで、未だにこれを使っている人って、私ぐらいでしょうか?
私はこの画面を見ていると時々悲しくなってしまいます。涙で画面がよく見えない、と思ったら、やっぱり縦線のせいでした。

書込番号:7446443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2008/02/27 05:25(1年以上前)

windows が必要な時は、わたしも wx 使っています。

とはいっても、Vnc というリモートデスクトップのようなソフトを使用し、Mac で操作しています。

これなら ディスプレイ に何本線が入っても関係ないです(笑)

書込番号:7453662

ナイスクチコミ!0


suika838さん
クチコミ投稿数:73件

2008/03/02 20:20(1年以上前)

私は幸いにも、3年前に現象が出ました。
自分の場合、幸いにも購入後1年以内でしたので無償で対応しました。
最初は@バックライトがやられました。
この時は迅速に、3日後に修理から戻ってきて驚き、
さすがDynabook!ノートPC売上げ世界No.1と東芝ファンになりました。
Aその1ヶ月後縦線が入りました。
その際、2週間かかると云われ、仕事にならないので古いデスクトップPCを引っぱり出し、
ブラウン管モニタは捨てたので、液晶ディスプレイを買いました。
おまけにMacも買ってしまった。
結局1週間で返ってきましたが、今は問題ないですが、セカンドマシンにしています。
当時はテカテカ液晶が出始め、眼に優しい液晶なので気に入っていました。
自分のは外れだとくらいしか思ってませんでしたが、
たまたまこのサイトを見て、欠陥品と知りショックを受けています。

書込番号:7475657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/12 00:30(1年以上前)

俺も昨年から同様の症状。
もう買ってから3年になるので
俺の使い方が悪かったのかと
思っていたが、たまたまここを見て
激怒。なんでこんなに同様の症状が
出てるのに東芝はリコールをしないのか??
もう東芝の商品はPCに限らず絶対に買わない。
消費者を馬鹿にするな!!

書込番号:7520728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/12 00:57(1年以上前)

スレ全部見させて頂きあまりにも腹がたったので、
明日東芝に電話してやろうと思いましたが、
暖簾に腕押しになるようですね。

でもこれで引くにはあまりにも腹の虫が収まらない。
で、消費者センターに電話してみようと思います。
前の人も言ってましたが2年経てまともに使っている人の
方が少ないPCなんて、欠陥品としかいえません。

そんな商品を売りつけといて修理費請求なんて
立派な詐欺ですよ。
買い替え時期だと思ってあきらめるだろうと
東芝は思ってるのかもしれないが
消費者はそんなに甘くない。

不良品が出るのは仕方ない。
問題は出たときの対応だ。
一部の蟻が騒いでるとトップは思っているのかもしれない。
多分不二家もグッドウィルも赤福もパロマも
船場吉兆もどこのトップもそう思っていたと思う。
次は東芝・・・。

書込番号:7520860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 18:25(1年以上前)

みなさんこんにちは。
別スレですが、以前私も同じ症状になり、書き込みしました。
今、私はNECのノートPCを使用しています。

私の考えは、工業製品である以上不具合や故障は仕方ないと思います。
問題なのは不具合や故障が発生したときメーカーがどのような対応を取るかだと思います。

パソコンとは違う話なのですが、先日、ある携帯ゲーム機のヒンジ部がひび割れてメーカーに修理を依頼しました。購入後1年以上経過して保証書も無かったのですが、新品になって帰ってきました。しかも修理費用0円です。知り合いのゲーム機も液晶部に線が入り、修理に出したんですが、これも新品と交換だったそうです。保証書等の事は聞いていませんが…。やりすぎ感もありますが、私は素直に「すごい!」と思いました。そのメーカーがちょっと好きになってしまいました(笑)
商品価値も全く違うので比較にならないと思いますが、私の中ではメーカーに対するイメージが対照的なので書かせていただきました。

東芝は好きなメーカーの一つでしたが、今は警戒して避けています(^^;
今後、HD-DVDへの対応を含めメーカーの姿勢を見守っていきます(^^;

書込番号:7523089

ナイスクチコミ!1


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオーナーdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度2

2008/04/15 21:18(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
多分、もう、誰も見てないでしょうが。

報告します。本日とうとう液晶が死にました。真っ暗です。
昨日までは線だらけでも、ちゃんと画面が見えていたのですが、今日になって突然真っ暗です。最初はちゃん動いていたのですが、急に真っ暗になって再起動しても真っ暗。何度やっても、真っ暗。OSはちゃんと起動しているみたいです。あははは。笑っちゃいます。

ちなみにこれは、別のパソコンで書いています。

さて、これからどうしましょう?新しいノートを買うか?もしくは、外部出力で延命するか?
しばらく、考えます。

書込番号:7678559

ナイスクチコミ!1


スレ主 wien173さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/20 01:14(1年以上前)

東芝等の古い体質のメーカ製は避けた方がいいと思います。アフターサービスを考慮し、合理的に商売する欧米系メーカを選択する方が賢いですよ。ハード的には性能は変わらないし、出来損ないの"日本老舗メーカオリジナル余計なソフト"もプレインストールされていないですから。
日本メーカもこれを教訓により頑張って欲しいですね。(できないと思うけど...)

書込番号:7697553

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオーナーdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度2

2008/05/05 10:23(1年以上前)

こんにちは。

結局、新しいノートを買いました。HPのコンパック530というやつです。いろいろ考えたのですが、国内メーカーの製品はXP搭載のものがなかったので、これにしました。

さすがに東芝(笑)の製品は眼中にありませんでした。WXの液晶不具合にあった人で、それでも東芝(笑)を買うなんて勇者か愚者のどちらかでしょう。

さらば、WX。液晶以外は結構好きでした。WXは私に多くのことを教えてくれました。その教えの最たるが東芝はやめておけということです。

書込番号:7764525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/10 09:17(1年以上前)

賢明ですね。

東芝は生活家電、デジタル家電に関しては
どんどん陶太されていくでしょう。

原発に力を入れてるようですが、
原発では間違ってもこんな不良をださないよう、
切に願います。

書込番号:7787334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/06/16 00:10(1年以上前)

 再び液晶不具合。
 昨年春から夏、液晶に縦線が一杯入るように。使い始めて1年少しした時点。以前使っていたノートはまだまだ健在。なぜこの機械がと不審に思う。
 聞いたところ有償保証で高くつくらしいので思案していたら、価格コムの書き込みで不具合多発を知る。修理のところにいっても埒開かないので、消費者対応、企業イメージの部署に文句を言うと、しばらくして東芝からタダで直してくれるとの連絡。ラッキーと直してもらう。液晶交換。

 しかし、液晶交換後使い始めて1年近くたつ最近再び液晶に縦線発生。
 このコーナーにも書き込み多数なように、明らかな製造か設計のミスで、1年ほど使ったら液晶に縦線が入る。

 メーカーは責任もってリコールし、ちゃんと長年使える製品と交換すべし。
 バカにしているのか消費者を。

 

書込番号:7946214

ナイスクチコミ!0


useraさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオーナーdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度2

2008/06/27 19:32(1年以上前)

自分は2度修理してもらって、今回で3度目です。もう無料修理は効きません。2度はきちっとサポートしてもらいましたが、製品自体が抱える不具合だったとは、この掲示板を見てがっかりしました。
外部CRTをつなぐと問題が無いので、液晶自体が抱えている不具合です。大画面のノートブックとして画期的な商品であっただけに、残念です。親のために買ったという人も多かったのではないかと思うと本当に悲しいです。決して安いものではないだけに、消費者としてはどうしても不満が残りますよね。

書込番号:7996913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/04 10:00(1年以上前)

液晶に線が入る問題で、再度東芝に連絡。
またまた液晶交換。
 私は2度目の交換。この掲示板見ると3度目交換の人もいるようす。
しかも、3度目は有償?ばかな。

 実質1年少し使うと液晶に線がはいる。明らかな製造・設計ミス。

 メーカーは故障しにくい部品にかえるとともに、長期に交換・サポート体制をとれ。

書込番号:8027796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/16 21:53(1年以上前)

私もこのPCを購入後、1年半年経過したあたりから徐々に白い縦線が表示されてきました。
現在は白線が数本と白い3cmくらいの帯が表示されています。
どうしようもないので外部ディスプレイに接続しています。

当時、カスタマーセンターに相談したところ、液晶の交換が発生した場合は7万円近くかかります
と言われ非常に悔しい思いをしました。

どうやら皆さんの書き込みを見ていると機器固有の故障のようですね。残念です。

書込番号:8087316

ナイスクチコミ!0


3727さん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/15 01:12(1年以上前)

電気店のロング保証で何回か液晶交換した結果、東芝が購入金額と電気店の保証料金を合計して返してきました。全額返金で、なぜリコールにならないかナゾです・・・???

書込番号:8208544

ナイスクチコミ!0


茶次郎さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/20 22:29(1年以上前)

メーカーに何度か電話してみたものの何も変わらない対応。
このサイトの話をしても
「そのような匿名での書き込みには信用性がなく対応できません」とのこと。

頭にきたので「消費生活センター」に連絡するも何の音沙汰もなし。

しょせんこんなものか!

弱いものの泣き寝入りかよ!

「東芝さんよ!どう考えてもおかしいだろ?」

書込番号:8231967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/08/20 23:58(1年以上前)

>「そのような匿名での書き込みには信用性がなく対応できません」〜

匿名での書き込みをするサイトなんかは信用性がない・・と言いながら価格.comにレビュー掲載中だって・・・なんじゃソリャ!?

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_g50w/index.htm

当てしているのかしていないのかどっち!??

解釈のしようによっては、こういう感じで、なんか揚げ足りたくなるような言い分ですね。
サポートの担当者次第で対応がこうも変わるって・・・コワイ話だなぁ・・

書込番号:8232449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/28 01:59(1年以上前)

いよいよ縦線が20本位になって限界がきた。
買い換えることにする。

もちろん東芝はエントリーからも除外。
みなさんも東芝はパソコンに限らず
全ての家電は買わないよう
注意してくださいね。

(しかし東芝=WHの原発は気になる。こんないい加減な
 メーカーにやらせていいのか・・・)

書込番号:8264234

ナイスクチコミ!1


narasakaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/31 19:58(1年以上前)

この機種のこの現象は冷却部と画面とマザーボードの接続部分が発熱してる部分と近いため

熱疲労ではんだ浮いたり割れたりしてきてるだけなので、
接続部の端子に半田を盛ったり熱すると直るようです。
保障期間が切れてるので最後の手段と思う方は試してみてください。

パネルをはがすコツは上部からみ他部分に1本隠しネジがあるのと、
画面側からPC本体にくっついている部分の横側に結構硬いツメがあるので、
竹箸を平たくしたような道具を作り、隙間に差込み少しづつテンションをかければ外れます。

依頼してマザボを交換するくらいなら自分で直そうとして壊すか
5万円〜6万円で新しいPC買いましょう。

書込番号:8867399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信41

お気に入りに追加

標準

画面に線が・・・

2006/12/09 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

クチコミ投稿数:22件

購入して約2年ですが、先日液晶画面に赤と紫の縦線が各1本づつ入りました。
ネットでいろいろ調べた結果、液晶の故障だと思いますが、修理に10万円近くかかりそうなので、修理すべきか、見切りをつけて新しい機種を検討すべきか迷っています。

あくまで決断するのは自分ですが、「自分ならこうするよ」って感じの意見を聞きたくて質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:5733967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/12/09 12:13(1年以上前)

すみません書き忘れましたが、このPCはこの価格COM のサイトで安い店を探して購入したのでメーカー保障しかついておらず、すでに2年経過してますので修理は実費となります。

画面以外はまったく正常なので、もう少し我慢して使用すべきかなとも考えてます。

書込番号:5733998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/09 16:57(1年以上前)

自分なら・・・
迷わず買い換えます。
この機種は17型液晶搭載でしかも比較的安かったので印象に残っていましたが,液晶品質などはあまりよくなかったと記憶しています(お使いの機種なのにすいません。)。

10万ほどの修理費用をかけるくらいなら,その予算で,15.4型なら,今やよりどりみどりですし,どれを選んでもこの機種よりはおそらく性能も上だと思います(再度すみません。)。

17型にこだわるとすると,機種が限定されてしまいますし,高価な機種が多いので迷うかもしれませんね。
でも,特に愛着があって手放しがたいというなら別ですが,10万かけてまで古い機種を使いたいとは自分なら思いませんが・・・。

書込番号:5735159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/10 20:35(1年以上前)

時をかける少年様、レスありがとうございます。
そうですね、確かにこのPCの液晶は視野角も狭いし、DVDなどを観るのにはあまり適してないようです。
あまりPCには詳しくないのですが、もうすぐOSが変わるっぽいので、せめてそれまでは持ち堪えたいなとも思っております。
なにぶん自分にとっては高い買い物なので、機種選定も含め色々悩み所ではあります^^;

書込番号:5741109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/10 21:36(1年以上前)

確かに昔に比べれば安くなったとはいえ,最低でも数万円はするものですからね。(自分は見境なく給料つぎ込んで新機種買ったりしてますけど(^^;))
縦線の状況がよくわかりませんが,我慢できるのならだましだまし限界まで使い切るのも手かもしれません。
そのときには,買い換えしかないとは思います。

書込番号:5741476

ナイスクチコミ!0


くなかさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/14 07:37(1年以上前)

うちのノートPCもWX/3727CDSで、購入してから2年弱になりますが、画面に線が出ています。

最初は1本だけだったのですが、2週間ほど経過した現在では、画面の左から1/10ほどのエリアがほとんど見えなくなっています。画面の中央にも線が出始めていて、もうそろそろ使用するのは限界になりそうです。

インターネットで調べると、Dynabookで画面に線が出る現象は多数発生しているようですね。↓

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161955979/
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00200712306

東芝のサポートに電話をしましたが、「購入後1年経っているので有償修理で6〜8万円かかります。」という回答でした。

「インターネットに同様の現象がいくつも報告されているが、製品として問題があるのではないか?」と質問にしたところ、「東芝として、Dynabookで画面に縦線が出る現象が多数発生していることは把握していない。」という回答でした(縦線が出る現象=6〜8万円ってすぐ答えられるのに。。)。その他、いろいろ質問しましたが、「知らない。」「答えられない。」という答えばかりで、何も得られませんでした。これほど、ひどいサポートにめぐり合ったのは初めてです。

自分としては、6〜8万円かかるのであれば、買い換えるしかないと思っています。画面に縦線が出るのはDynabookの仕様だと思ってあきらめます。もう、Dynabookだけは買いません。

書込番号:5755917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2006/12/14 19:41(1年以上前)

くなか様、こんばんは。レスありがとうございます。

リンク先拝見させていただきましたが、同じような症状の方が沢山おられるのですね!
って、ことは東芝さんのリコール隠しですか?^^;
東芝にTELしたら無償修理の可能性もあるってことですよね?
あきらめていましたがダメ元でTELしてみようと思います。
また結果はここに書き込みます。

大変ためになるレスありがとうございました。

書込番号:5757926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2006/12/16 10:30(1年以上前)

東芝サポートにTELしました。
内容はくなかさんとほぼ同じで修理に4〜5万かかりそうです。
ディスプレイかマザーボードの故障でしょうと言われました。
「今回修理してもまた再発するのでは?」の質問に「するかも知れないし、しないかも知れない」みたいな事を言われました。

修理して半年で再発してもまた実費で修理しなきゃいけないみたいなので諦めます;;

今まで東芝PCを2台購入して使用してきて「次も東芝」と思っていましたが、今回の件で次期機種に東芝を選択するのに躊躇しています…。

書込番号:5764906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/16 10:58(1年以上前)

この機種に限らず,QosmioG30でも同様の症状が出たって言う書き込みがありましたので,一部機種については東芝機特有の弱さがあるのかもしれませんね。
自分はA2/X85PMCとP5/S24PMEを2年少々使ったことがありますが,そのような現象はありませんでした。また,Qosmio F10でもありませんでしたが使用期間は1年未満でしたので,何ともいえませんね。現在AW6を使っているので,何となく人ごとでない気もしてます。(^^;)

東芝機に一抹の不安を抱くのなら,富士通やNECなどの機種も予算に応じて検討してみてはどうでしょう。サポートならエプソンダイレクトもいいです。

書込番号:5765000

ナイスクチコミ!3


くなかさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/19 03:19(1年以上前)

せれにゃんこさん、こんばんわ。

東芝サポートは、部品代以外に工賃として1〜2万円って言ってませんでした?

うちのDynabookは、ついに画面の左半分が死にました。
ただ、外部のLCDに接続すると正常に写るので、マザーボードの故障ではなく、LCDの故障のようです。

書込番号:5777344

ナイスクチコミ!4


くなかさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/19 03:51(1年以上前)

うちのDynaboookはこんな感じになってます。

http://www.imgup.org/iup302607.jpg

これが東芝クオリティなんでしょうね(笑)。

書込番号:5777381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2006/12/24 20:45(1年以上前)

くなかさんこんばんは。
工賃の件も言ってたかどうか覚えてませんが、「機種による」って言われてましたのでそうかも知れません。とりあえず修理する気力がなくなってましたので私にとってはどーでも良かったです(笑)

くなかさんのWXの画像拝見しました。ひどすぎですよねー^^;
わたしのWXは線5本でとりあえず頑張れてます。

書込番号:5799137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/01/06 19:39(1年以上前)

こんばんは カメハメ8です。

えと、私のPCぐらいかと思っていたら、
結構 画面に線が入ってしまった方が多いのですね?
私は購入して1年半です。
とても安かったし、しかも17型ワイドノートだったので、
即購入しました。
今現在、線は6本あります。
普通1年半で こんな事ってあるのでしょうか?。。
結構ショックです。
私も近いうちに デスクトップに買い換えようと
思っています。

書込番号:5848623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/01/07 18:24(1年以上前)

我慢できるならするし,我慢できないなら買い換えでしょう。
この機種に関してはその程度の品質だったということでしょうね。

書込番号:5853055

ナイスクチコミ!1


alfarさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/09 13:58(1年以上前)

私のWX/3727CDSにも縦線が2本入りました。メーカーに怒鳴り込んでも有償で修理するとしか答えません。ほとんどのこの製品には、同じ症状が出るといってもいいでしょう. 
みんな、泣き寝入りせず、いっせいに、メイカーに怒鳴り込みましょう。そして何とかリコールに持ち込みましょう。
このままじゃ腹の虫が納まりません。

書込番号:5861327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/01/12 11:21(1年以上前)

ウチは5cmくらいの縦の白い帯となって出ています。
ただし、その部分は色が薄くなる程度で、
我慢すれば使用に耐えないことはありませんが…

買ってからまだ。1年と半年ほどしかたっていません。
12万円くらいで買ったので、
このサイズの割に安いなと思っていたのですが、
やっぱりこういう落とし穴があったのですね…

サポートに問い合わせたところ、
1〜2万の技術料+ディスプレイ代6〜7万かかるとのこと。
ここの内容を読んでも、修理するならギリギリまで使用して
買い換えた方が安くつくような気がしました。

ウチのHDレコーダーも東芝製なのですが、買って1年で、
ドライブのトラブルで2度修理しましたし、
東芝さんとは根本的に相性が悪いのかもしれませんが…

書込番号:5871938

ナイスクチコミ!2


oka964さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/12 12:22(1年以上前)

私のも、現状縦線8本に増えております。液晶パネル(LG・PHILIPS−LP171WX2)欠陥でしょうね?サポートセンターの御返事は、技術料¥15000円プラス部品代¥55000円でした、二回目の御返事は、技術料は無償にします!とのこと?部品代を無償にするのが筋じゃろ・・・・バカ!

書込番号:5872091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2007/01/13 22:20(1年以上前)

みなさんこんばんは。
わたしのWXもとうとう線が8本になってしまいました。
さすがにイライラしてきました(苦笑)
今回の件で、PC老舗一流メーカー?でもこの程度の品質の製品が存在するんだなと、大変勉強になりました。
ただ、どのメーカーでもこうゆう事はありえると思うので、もう少し、私たち消費者への心遣いがあってもいいのでは?っと個人的に思いました。

書込番号:5878026

ナイスクチコミ!2


batubatuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/18 22:25(1年以上前)

ウチのも現れていました。最初は一本だけ出て一ヶ月ほどはそのままだったのですがその後画面の中心付近の1/6(たぶん240ドットくらいの幅)のエリアが白っぽくなりました。その後その部分の左隣の同じ幅のエリアが全く映らなくなってしまいました。さらに画面の線もあちらこちらに増え続け10本くらいに・・・
そしてトドメに中心付近の右隣のエリアがまともに写らなくなりジ・エンド。
メーカーに修理依頼を出したところ10万近くかかるといわれあえなく断念。現在は液晶部分取り払って外付けのディスプレイを接続して使用しています。(ただしこの環境だと同時にTV出力ができないのでDVDなど動画を見るときにはかなり不便です)

最初の症状が現れたのも購入後大体一年半ぐらいなのでこちらに書き込んでいる皆さんと大差ないと思います。


書込番号:5897279

ナイスクチコミ!2


かこみさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/08 09:41(1年以上前)

私も線が入ったので調べていたら、同じような人がたくさんいたことにびっくりです・・・。

2005年3月購入、2006年10月に画面左側に縦線が入り始め
現在では、無数の縦線で使用に耐えないような状況です。

価格も安く、画面も見やすくて気に入っていたのですが・・・残念です。
リコールの対象にならないものですかね。ほんとに。

このままだと、東芝パソコンは二度と買わないことでしょう。

書込番号:5975769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2007/02/14 17:28(1年以上前)

dynabook WXの縦線は私だけかと思いましたが、現在yahooオークションに出品されているdynabook WXも縦線が入っている商品が多数でした。
縦線は使い続ければ続けるほど増える状態なので、気になさる方はすぐに買い換えた方がいいかもしれません。
私もみなさんの意見を見て買い換えることにしました。もう東芝の商品は買いません

書込番号:6001454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2007/02/14 18:40(1年以上前)

逆にこの製品を使用して現在まで
このような症状が出てないユーザーはいるのかが知りたいよ…

これが湯沸かし器やストーブなら社会問題になるのに、
パソコンやAV機器なら、まさか死人がでるわけでもなし、
粗悪品を売りつけておいて、だんまりを決め込む。
それが東芝というメーカーの企業姿勢なのかもしれませんね…

書込番号:6001708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/02/14 19:50(1年以上前)

思い切って 買い換えました。富士通FMVに。
もう正直 二度と東芝のは買いません。
ガス湯沸かし器や、不二家や雪印のように、
人の命に関係ないなら 許されるのは、
まったくもって おかしな話です。
もう友人も買わないそうです。
どこかに言いつけたいくらい〜。

書込番号:6001972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/02/14 20:36(1年以上前)

やはりこの機種は問題があったってことですね。
ユーザの方にはお気の毒でした。この機種に懲りた方は東芝離れが進むでしょうね。

でも,東芝機すべてがそうだとは自分は思ってません。
上のレスにも書きましたけど,自分が使用した製品は特に問題ありませんでした。東芝信者ではありませんが好きなメーカのひとつです。

では,これにてこのスレ終了!あとは別スレ立ててください。(勝手にしめるなってか・・・)(^^;)

書込番号:6002121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/14 23:35(1年以上前)

私もNEC Lavieに買い替えました。
当たり前ですがすごく快適です♪

私も東芝は好きなメーカーでしたので、時をかける少年様の気持ちもわかります(多分^^;)ダイナブックG6とかのデザインは今でもしびれます(苦笑)

東芝すべての機種に問題があるとは私も思ってませんし、自分の運が悪かったのだと思ってます。

ただ、今回のような問題が発生した時のサポートに不安を抱いたのでNECにしました。
余談ですが、最近のNECノートのデザインも好きです♪

時をかける少年様は不快かもしれませんが、私はたまにこのスレをチェックしてるので、何か情報をお持ちの方がいれば知りたいです。私のWXは今も隣で眠ってますが、修理してあげたいって気持ちもまだ捨てきれてませんから。

書込番号:6003227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/02/15 00:11(1年以上前)

dynabook嫌いのかたがまた増えてしまうのは、少し残念な気もしますが、私のように一筋馬鹿になるより色々なメーカーのPCを使うほうが良いのかもですね。

せれにゃんこさん、大きなお世話かもしれませんが、ノートPCは熱での不具合が多いのではと思っています。

私は、冷却台で自衛しています。

書込番号:6003474

ナイスクチコミ!0


かこみさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/15 09:37(1年以上前)

クチコミを見て、検討する人も多いかと思います。
質問ではなく、悪に変更したいくらいです。

書込番号:6004476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/02/22 01:23(1年以上前)

 ここ数ヶ月の疑念が晴れました! 我がdynabook WX/3727CDS、 2005年4月に約12万円で購入。夜にファンの音がやや気になる以外はまずまず気に入っていましたが、2006年9月頃から画面に縦線が4本、2007年1月、8本、そして2月現在10本ほどになっています。平均1ミリ前後で、色も白か淡いブルーなので、まあとくに使えないという程ではないのですが、そろそろ修理に出そうかと思っていたところでした。皆さんの投稿を拝見していると「ムダ」なのですね。
 もうすぐ購入して2年になります。パソコンの一応の耐用満足年数が3年らしいですが、この値段を考えればこんなものかとも思えます(それともやはり「安物買いの銭失い」か)。 画面が見えなくなる前にバックアップをとっておかなくちゃね。 しかしこのことは、補償は別としても東芝にメッセージとして送ったほうがよいと考えています。東芝は一応日本を代表する電子機器メーカーで、日本の経済を支える会社のひとつなのですから。
 でも、新しいパソコンの購入を考えるのも楽しいですね。

書込番号:6032063

ナイスクチコミ!0


茶次郎さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/06 12:50(1年以上前)

俺の症状は、数ヶ月前から縦に白い線が数本入り気がつくとどんどん増えていき、今日とうとう画面の1/4が真っ黒になりました。
上記の書き込みを参考にメーカーサポートに電話したところほとんど同じ対応でした。(怒)
その前にメーカー以外の液晶修理店に電話で問い合わせしたところこの機種は非常多いそうです。
そのことをメーカーに言っても、
「それはどこですか?」だって!

書込番号:6505638

ナイスクチコミ!2


鳩の巣さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/07 11:36(1年以上前)

私も1ヶ月くらい前に1本(緑)、
その数週間後に1本(ピンク)、
数日前に中心から右側1/4が真っ黒、そのさらに右側は中心からの続きを表示しようとしてもがいているように暴走状態です。
(真っ黒部分あたりのキーボードが熱いのは気のせいかな?)

とりあえずメーカーへ認識して貰うためにもサポートには電話入れましたが、皆さんと同じような回答でした。
#販売店の保障(保険?)に入っているか確認されたのはなぜ?

書込番号:6508789

ナイスクチコミ!2


notebookさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/09 12:14(1年以上前)

私も、ルートAブランドのdynabook wxにて、
縦線多数の状態になりました。

無償での交換対象になると思いますが、
それにしてもなに考えているのか、東芝!


ユーザーは、不具合が出ていることそのものに
怒っているわけではないのです。
その不具合が出てしまったときに、メーカーが
どのような対応をするかで、次の機種にもそのメーカーを
選ぶかどうかを決めるのだと思います。


東芝はスペック上では、非常に優れていると思いますが、
私の中ではブランドイメージはかなり下がってしまいました。

書込番号:6515809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 21:16(1年以上前)

昭和大学の生協で販売されたのは確か東芝製ではないでしょうか。
同じ機種かどうかわかりませんが、昭和大学の関係者が報告されると、リコールに結びつくかもしれませんね。
http://www.showa-u-coop.or.jp/sprt/sprt_bbs.html

書込番号:6538787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオーナーdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度2

2007/07/19 13:14(1年以上前)

皆さんと同じような現象に悩まされています。
1本、2本と増えていき、いつの間にか74本。
(数える私も暇ですが…)

新婚生活の第一歩に買ったPCがこんな有様です。

買った量販店に今、文句を言ってゴネまくってますが、多分無理でしょう(泣)

この後、だめもとで東芝の不安心サポートにかけてみます。

ちーん。(爆)

書込番号:6552947

ナイスクチコミ!0


notebookさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/22 12:55(1年以上前)

To午後のパレードさん

それはお気の毒さまです。
私のdynabookもとうとう80本に到達しました。

私のPCはあきらめましたが、東芝PCを購入すると、
その後どういうことになるかは、
この口コミを見ている人皆さんに
ご理解していただきたいと思います。
(-人-)

書込番号:6563881

ナイスクチコミ!3


鳩の巣さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/22 13:57(1年以上前)

同じような症状でDELLは改修をしているようですね。

「Inspiron6000/9200/9300をご愛用のお客様へのお詫びとご案内」
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2007/20070627?c=jp&l=ja&s=dhs

東芝は、サポートに電話しても費用の案内だけで、
調査するそぶりも伺えないので駄目でしょうね。(はぁ〜)

書込番号:6564069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオーナーdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度2

2007/07/23 10:33(1年以上前)

結果報告です。

皆様のように、東芝のあんしんサポートに話をしましたが、費用の話に終始しました。

皆様の話を伺うと、購入後、1年半以降にこの症状が出るようで、(私も購入後、ちょうど1年半に発症しました)その旨伝えたのですが…

まぁ、東芝という会社は、『リコールを認めるわけにはいかない』『うるさい客もあと何年かすれば、何も言えなくなるだろうから、それまで我慢しよう!』…って体質の会社なんですね…

【参考】↓ウィキペデイアの『東芝クレーマー事件(1999年)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6

東芝の企業体質がよく分かります。
ただ、後文の「東芝のサポートが良くなっている」ようには感じないのですが…


結局、修理をしてもらうことにしましたが(たった2年で新しいPCを買うほど、余裕がないもので…)正直痛い出費です。

まぁ、PCも含めて東芝の製品は2度と買いません!
東芝クオリティ??   …ふっ

書込番号:6567297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/08/28 00:37(1年以上前)

うちの女房に買ってやったWX/373APDSRAも1年1ヶ月位で線が入りました。
最初は一本だけだったんで「しょうがないか」と思ってたんですが、
しばらくしてもう一本、また一本と増えだして、
そのうちに起動するたびに増えていく状況で、加速度的に不可視領域が拡がっていきました。
線のほとんどが左半分に集中していたので、ウィンドウを小さく開いて
右側にドラッグしながら使っていましたが、そのうちスタートボタンを押しても
何にも見えなくなっちゃったんで、昔のデスクトップPCで使っていたCRTをつけて、
ついでにキーボードもつけて現在使ってます。
ただ、今夏の猛暑で何度か使用中に電源が落ちてしまう症状が現れているので、
そろっと見切りをつける時期かな?と思いつつも、お金が無いもんで困ってます。
展示品を購入時にいきなり初期不良(増設メモリが認識できない)で
そっくり新品と交換してもらえてラッキーと思ってたんですが、おおハズレでした。

書込番号:6687682

ナイスクチコミ!2


いかるさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/08 20:37(1年以上前)

私も使用2年目で1,2本の線が出始め、
現在では20本程に増えてきています。

安心サポートに電話した所、
『携帯から電話していらっしゃるので掛け直します』と
親切にして頂いたのですが、やはり7万円はするとの事でした。

PCは壊れやすい物だという認識はあったのですが、
この様に同じ症例が多発するというのは製品的に問題があるのでは?
と思ってしまいます。
この型を購入した方の中でピクセル線の症状が出ている方の割合が
わかれば諦めるなりリコールなり行動が起こせるのですが…。

初めて自分で買ったパソコンだったので長く使いたかったです。残念!

書込番号:6731707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/09/09 19:13(1年以上前)

このスレ長くなりすぎです。

ここからの続きであることを明示して新規スレたててください。

書込番号:6735500

ナイスクチコミ!0


papatakuさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/11 00:15(1年以上前)

私のPAWXも3ヶ月ほど前から画面に線が・・・しかも、液晶全体が青や赤ににじんだりするようになりました。
購入して1ヵ月後にはマザーボードの故障があり、今回は液晶画面、購入してまだ2年半だのに・・・修理するべきか悩んでいましたが、皆様の書き込みを見てあきらかに東芝の欠陥品ではないかと確信しました。
これだけの期間にこれだけ同様の不具合がでるのはあきらかにリコール対象になるのではないでしょうか?
メーカーに確認しても「同様の不具合はありません。」「有償修理になります。」との回答でそうとう腹が立ちます。
どうにかリコールになる方法はないでしょうか?

書込番号:6740722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオーナーdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度2

2008/08/30 17:37(1年以上前)

違う機種を使用している者なんですが、いよいよ縦線が出ました
。東芝さんリコールしてください。

書込番号:8275758

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 19:34(1年以上前)

何もしないで使い続けりゃええやん。
何か不都合でもあるんですか。

書込番号:8276278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

分解について

2008/08/06 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

クチコミ投稿数:6件

私も画面に線と電源が10分程で消えてしまう現象になり新しいノートを購入しました。
ただデータを移したいので、ハードディスクを取り出したいです。
どなかた分解の方法、必要な道具等をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8175906

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/06 17:51(1年以上前)

タケシットさん  こんにちは。  最近、更新をさぼってますが型番から探してみてください。
近い型番なら大体分解方法も似てるでしょう。
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:8176042

ナイスクチコミ!0


useraさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオーナーdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの満足度2

2008/08/09 01:04(1年以上前)

おそらく、液晶だけが壊れているので、15ピンのケーブルで外部ディスプレイにつなげば、問題なく、WXを操作できるはずです。HDを取り出さなくても、データを移せると思います。
2.5インチのハードディスクは、分解せずとも、本体裏面から取り出せる仕様です。バッテリーとハードディスクしか開口部となる所が無いと思うので、分かると思います。
PCは、壊れるもの、3年保障、5年保障など付けて購入しないと、後が怖いですね。ほとほと思い知りました。1年保障だけなら、もう壊れたときは、諦めるしかない、と覚悟して購入するしかありませんね。自分も他メーカの新しいPCを購入しました。

書込番号:8185305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/08/15 12:52(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。無事HDD取り出せました。
しかし残念ながら、HDDは外付けドライブとして、正常に動く他のPCにつないでも認識しませんでした。壊れたかな...><
HDDを入れ替えて外部ディスプレイにつなぐにも、PC自体の電源が勝手に切れてしまうんですよね...。はー。

書込番号:8209860

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/15 13:07(1年以上前)

残念でした。
2.5"HDDを下記の変換アダプタでマザーボードのIDEコネクターへ直接繋ぎBIOSでも認識しない場合に”あきらめます”。

http://www.ainex.jp/products/wa-030.htm
http://www.ainex.jp/products/case_in/index.htm#converter

書込番号:8209900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」のクチコミ掲示板に
dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSを新規書き込みdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS
東芝

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング