dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS のクチコミ掲示板

2004年 9月17日 発売

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Celeron/2.7GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:4.3kg dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの価格比較
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのレビュー
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのクチコミ
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの画像・動画
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのピックアップリスト
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオークション

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの価格比較
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのレビュー
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのクチコミ
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの画像・動画
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのピックアップリスト
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS のクチコミ掲示板

(470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」のクチコミ掲示板に
dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSを新規書き込みdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵メモリーと増設メモリーについて

2005/01/19 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 Kinyaさん
クチコミ投稿数:274件

PAWX3727CDSを先日購入いたしましたメモリーが256MBのはずですがプロパティーで見ると192MBと出ています、メルコの512MBを増設しましたが192MBと変わりませんメモリーの差込スロットを付け替えると(元から入っている256MBを増設スロットに入れて、増設の512MBを256MB
の入っていたスロットに差し替えると)704MBになりましたこれで正常ですか。

書込番号:3804668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/19 21:53(1年以上前)

ビデオRAMに64MBとられていると思いますので、正常だと思います。

書込番号:3804715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/01/19 21:56(1年以上前)

グラフィックメモリに64MB使っているのでしょう、↓に出てますね。

http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906wx/spec.htm

>※3. ビデオRAMとして最大64MBを使用しています。

付け替えて認識したのは、取り付けが上手く出来ていなかったのでしょうか?

書込番号:3804739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/19 22:07(1年以上前)

間違っていたらごめんなさい。Kinyaさん電源を入れままメモリーを増設したわけではないですよね。電源を入れたままですと256MBを512MBメモリーに変えても再起動するまでPCは256MBと認識したままになると思います。

書込番号:3804800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kinyaさん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/19 22:29(1年以上前)

ビデオメモリーに取られていたんですねありがとうございました。

書込番号:3804964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/20 03:53(1年以上前)

>電源を入れたままですと256MBを512MBメモリーに変えても再起動するまでPCは256MBと認識したままになると思います

認識うんぬんではなく、高確率で壊れます。
ノートの場合はメモリの増設場所が裏側だったりキーボード下なので多分やらないと思いますが・・・

書込番号:3806425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル共有について

2005/01/14 07:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

クチコミ投稿数:13件

先日、17インチなのに13万円台と安かったので衝動買いしました。いいパソコンですねー。とっても気にってます。

ここで質問するのは場違いかもしれませんが、どなたか助けてください。
今までシャープのメビウス(WinXP Home)を使ってました。先ほど中身のデジカメデーターをこのダイナブックに移そうと思ってブロードバンドルーター経由でLAN接続を試みたのですが、うまくファイル共有してくれません。

ワークグループは揃えました。ダイナブックのネットワークの画面にメビウスのアイコンは出ているのですが、それをクリックしたら「リソースが〜」とかいうエラーが表示されます。試しに双方からPINGを打ったら通りませんが、各々でインターネットは可能です。

ダイナブックは最初から入ってたノートンをそのまま使っていますが、その関係でしょうか?それともWinXP SP2が関係してるのでしょうか?

無知な奴でスイマセン。たぶん初歩的なことだと思うのですが... よろしくお願いします。<m(__)m>ペコリ

書込番号:3776182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/14 07:10(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

参考にしてください。

書込番号:3776190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/14 13:09(1年以上前)

ノートンのファイアウォールが有効になっていればXPのファイアウォールを無効にします。ノートンインターネットセキュリティ→ファイアウォール→設定→ネットワーク→信頼、に何の表示もない場合は、ウィザードに進んでネットワークの設定をしてみてください。

書込番号:3777031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音は何とかなりますか?

2005/01/09 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 寝ぼけ顏シャム猫さん

このノートPCはファンが五月蝿いといううわさですが、ファンを静かなものに取り替えることで解決できるのでしょうか?
先ず本体を開けることが出来るか、またファンの脱着も技術的に可能かどうか
その辺りの情報があればお願いしたいのですが。
静かな環境で仕事をしたいので、それが可能なようでしたら画面が広いので是非これを購入したいと思っています。

書込番号:3751803

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/09 10:44(1年以上前)

一般にファンの音の大きさは、メーカー、機種、行われる作業の軽重によって異なります。またその許容量には、個人差もありますね。

また、CPUに負荷がかかる作業(大量の動画ファイルのエンコード)や同時に多数の作業をしますと、当然、ファンの音は大きくなります。

もしお差し支えなければ、具体的にPCでどういう作業をされるご予定なのか、ご予算は?、17インチ液晶がご希望なのか?、等を書かれるますと、その作業にふさわしいパソコンのアドバイスが得られるかと思います。

本体を開けることまではできますが、ノート・パソコンでのファンの交換は、普通のユーザーには、まず不可能だと思います。
また、もし仮に交換できたとしても、メーカー保証の対象外となってしまいます。

もっとも静かなノートPCは、「ファン自体がない」パナソニックのレッツノート・シリーズですが、これは、10.4〜14.1インチまでで軽量のモバイルPCですので、このパソコンとはカテゴリーが異なりますね。

書込番号:3751903

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/09 10:51(1年以上前)

この機種のファンがうるさいのは採用されているCPUがセレロンですから、モバイル向けに開発された低電圧・低発熱のCPUよりも高発熱なため、より冷却能力の高いファンを必要とするためです。

従って、機種の選定から見直すことをお勧めします。

CPUが、CerelonMかPentiumMのものを選ぶのが良いでしょう。
これらは非常に静音ですし、処理能力もこの機種のものより優れています。

書込番号:3751934

ナイスクチコミ!0


JUN_X108さん

2005/01/09 10:58(1年以上前)

>ファンを静かなものに取り替えることで解決できるのでしょうか?

HDDの換装とか、メモリ−の増設のようには・・・。
ファンの別種への換装は、ノ−トPCでは無理ではないですかね。

書込番号:3751967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/09 13:05(1年以上前)

縁故職人さんの言われるように、CerelonMかPentiumM搭載モデルから選択した方がいいと思います。

書込番号:3752509

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/01/09 13:08(1年以上前)

CPUのクーリング機構がどういう構造なのかわかりませんが一体化してる物もあるので交換は難しいと思うし、汎用品で利用できる物があるかどうか探すのも難しいと思う。

書込番号:3752515

ナイスクチコミ!0


スレ主 寝ぼけ顏シャム猫さん

2005/01/09 15:08(1年以上前)

沢山のご意見どうも有り難うございました。
書き物をしている関係で、WEBサイトなどで調査をしながらワープロをすることが多く、WEB画面と文書画面を左右同時に開いて使う為に横に広い17インチが便利だと感じます。予算的には少なくて済むのが何よりです。−MでないCPUは発熱が多いのでファンが五月蝿いのは仕方ないというご指摘ありがとうございます。東芝は最も静かなファンを使用しているのでしょうか?それとも技術的には素人には難しいが、最も静かなファンをつければ騒音も充分下がる可能性があるのでしょうか。
どちらにしても静かで17インチ液晶で、仕事に使いますのでTV機能が無いものを探しています。それでお安ければ一番いいのですけど。




書込番号:3753036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/01/09 18:53(1年以上前)

>それとも技術的には素人には難しいが、最も静かなファンをつければ
>騒音も充分下がる可能性があるのでしょうか
それができるくらいなら、初めからメーカが対応して静かなパソコンとして出してます。
(技術的に絶対無理とは言いませんが)

ところで、デスクトップは選択肢にはいらないのでしょうか?
本体を机の下にでも押し込んでしまえば、かなり静かです。
 んーむむ

書込番号:3753996

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/09 22:04(1年以上前)

静かさ・価格優先でしたら、デスクトップ+大型液晶という選択肢もありますね。

17インチワイド液晶は、各社ともほとんどがTV機能付きだと思います。
TV無しの機種は、おそらくこの機種くらいかなと思います。

また、ノートPCで、ファンの静かさ(PentiumM搭載)と画面の広さ優先でしたら、dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSよりも、15.4インチ・ワイドですが、より解像度の高い下記2機種のほうがお勧めかもしれません。

VAIO Type F
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS70B/

Epson Direct NT7200Pro
http://www.epsondirect.co.jp/nt7200pro/index.asp?kh=

書込番号:3755020

ナイスクチコミ!0


スレ主 寝ぼけ顏シャム猫さん

2005/01/09 22:11(1年以上前)

1620さんの "クーリング機構が・・・一体化してる物もあるので交換は難しいと思うし、汎用品で利用できる物があるかどうか探すのも難しい" というご意見から、多分この製品は未だ新しいので、誰も解体したことが無いのではという感じでしょうか。
デスクトップではファンを交換したら結構静かになったという例があるそうで、つまり製造コストを1円でも削減する為にファンなどは粗悪品を使う場合もあるのだと思っていました?
デスクトップですと、部屋から部屋へ動かすのもすごく億劫になってしまいます。大型とはいえノートPCなら夏は机に、冬はコタツへと簡単に動かせますもの。
んーむむさん  kanaSuji1さん ご意見ありがとうございます。
15.4インチワイドはこれから調べようと思います。

書込番号:3755072

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/09 22:56(1年以上前)

>多分この製品は未だ新しいので、誰も解体したことが無いのではという感じでしょうか。

いえ、ノートPCで、CPU・HDD・DVDドライブ等、かなりの換装をしている経験豊富なベテランの方々でも、この機種に限らずノートPC一般で、ファンの交換は、プロ(メーカー)以外では、技術的に無理でしょう、ということだと思いますよ。

書込番号:3755453

ナイスクチコミ!0


スレ主 寝ぼけ顏シャム猫さん

2005/01/09 23:30(1年以上前)

あっ、そーなんや。
kanazuchi1 さんありがとう。

書込番号:3755748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2005/01/07 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 きのこ木下さん

先日√aモデルを購入しました。メモリを増設しようと思い(仕様で256MB)512MBのメモリを購入したのですが、仕様のメモリを外して512MBにするのと、仕様のメモリに加えて計768MBにするのとどちらが良い(安定、快適)のでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:3744391

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/07 22:28(1年以上前)

快適性は、基本的にメモリ容量の多いほうが少ないより良い。

安定性は、状況による。
一般論では、部品点数が増えれば故障の発生率は高くなる。
その一方で不良部品を使えば点数と関係なく発生率が高くなることもある。

書込番号:3744435

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこ木下さん

2005/01/07 22:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。768MBにした場合、2の倍数でないことによる不具合はあるのでしょうか?

書込番号:3744628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/07 23:07(1年以上前)

>768MBにした場合、2の倍数でないことによる不具合はあるのでしょうか?
全く問題はありません。

書込番号:3744685

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこ木下さん

2005/01/07 23:15(1年以上前)

それでは768MBに増設してみようと思います。お二人とも返信ありがとうございました、とても助かりました。

書込番号:3744736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このCPUについて質問です。

2004/12/29 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 安くなりましたねさん

この機種の購入を考えています。そこでCPUの質問なのですが、celeron2.7GとceleronM350 1.3Gではどちらが早いのでしょうか?消費電力、ファンの音は気にしません。パフォーマンスだけが知りたいのです。詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:3704331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/12/29 23:15(1年以上前)

Office Productivity系ならCeleronM-1.3GHzのほうが
軽く動くように思います。
EncodingやAUDIOコンバートはCeleron2.7GHzが優位かな?

大差ないなら静かなCeleronM-1.3GHzがいいのでは?
と思いますよ。

ファンが煩くでもいいならモバイルAthlon64-3400+が最強の
ノート向けCPUではあります。
PentiumM765もありますがトータルではAthlon64のほうが
コスト的にも良さそう。

書込番号:3704568

ナイスクチコミ!0


スレ主 安くなりましたねさん

2004/12/29 23:30(1年以上前)

☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
使用目的は主にA1スキャンとCADです。
重い処理はCeleron2.7Gの方が有利という事ですかね?
Athlonは17インチが無かったと思います。
お正月開けに購入予定なので、もう少し調べてみます。

書込番号:3704666

ナイスクチコミ!0


JUN_X88さん

2004/12/30 08:27(1年以上前)

>[3704666]安くなりましたね さん

価格BBSの新人さんでしょうか?

書込番号:3705953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーで何時間持つものなんですか?

2004/12/06 12:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 HJCさん

このPCの購入を検討しているのですが
バッテリーはどの程度持つものなんでしょうか?
また車内でシガーライターから電源をとる、と言うことは可能なんでしょうか?だれか、おしえてくださ〜い

書込番号:3593194

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶりな人さん

2004/12/06 19:07(1年以上前)

バッテリーについてはわかりませんが、
電源についてはカー用品店で以下のような物を買って下さい。

http://www.cellstar.co.jp/products/inver/

書込番号:3594470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」のクチコミ掲示板に
dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSを新規書き込みdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS
東芝

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング