
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月22日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 14:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月15日 17:20 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月11日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月10日 14:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月2日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


はじめまして。早速ですが、質問させてください。今愛用のVAIO(GR-5E/BP)の液晶異常のため、新しいパソコンの購入を考えています。そこで、購入するパソコンの条件として、
@DVDが見れること(コンボドライブ以上のもの)
A液晶が流行のテカテカではないこと
BHDDの交換が比較的容易なこと
Cできれば液晶が大きいもの
このような条件で探しています。しかし、外観を見るだけでは、Bの項目についてはなかなか調べることができません。それに、前の機種では交換が容易だったため、高い金を出してメーカーに修理依頼をして直すつもりもありません。そこで、このことについてご存知の方ご教授ください。また、おすすめの機種もございましたらお教えください。(予算はできるだけ安いほうがよいですが、20万程度まで出お願いします)ちなみに、私はキーボードの取り外し程度の分解なら難なくできるつもりです。
0点

DELL・エプダイなど直販系のBTOモデルは、ほぼHDDの交換は簡単だと思うけどね。
書込番号:3967444
0点


2005/02/21 19:55(1年以上前)
IBMもテカらないね!
書込番号:3967698
0点

質問に対するレスじゃないけど、丸数字は機種依存文字ですので使用は避けましょう。
書込番号:3967703
0点

ThinkPadのFlexView液晶Display搭載ノートの中古を物色する
のも良しでしょう。R50でSXGA+表示解像度のがありますが。
最近のノートのパネルで、さらに非光沢のものでDVD鑑賞に
耐えられる機種は少ないです。
書込番号:3967732
0点



2005/02/21 20:06(1年以上前)
早いレスありがとうございます。
BTOモデルに関してはあまり考えていませんでした。以後比較対象にしていきたいと思います。IBMは、いいですね。HDDについてはご存知ですか?
丸文字の件は、すいませんでした。
書込番号:3967746
0点

ThinkPadのHDD交換はとても簡単です。
保守マニュアルをダウンロードすれば分解も可能です。
書込番号:3967917
0点



2005/02/22 17:05(1年以上前)
IBMはいろいろ見てみましたが、液晶にしてもインバーターなど部品がほとんど自分で変えれるみたいですね。皆さんご意見どうもありがとうございました。
書込番号:3971941
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS
友達光電製ですかね?
http://www.auo.com/auoDEV/products.php?func=info&product_id=20&items_id=2
それだったら応答速度が25msとかじゃないんでいいですね
東芝自社で作っているんですかね?
ノートPCって応答速度はほとんど未公開ですね?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS
イラストソフト、WACOMのFAVOをを入れてイラストを描きたいと
思っていたんでこの機種を検討しているのですが、
DELLの販売員がイラストソフトを取り込むには
@penMでないとほとんど動かないよ
A画面もWSXGAじゃなきゃボケボケになるよ
Bメモリーは512M以上ないとフリーズするよ
といってカスタマイズパソコンを勧めてきました。
今のところネットに接続する気はないし、オフィスも使いません。
この機種のCPUとメモリーのスペックじゃ不足でしょうか?
ご教授お願いします。
0点


2005/02/15 05:12(1年以上前)
@penMでないとほとんど動かないよ>>>
私、MMXペンティアムでも仕事してましたよ。。。
「ほとんど動かない」事はありえないと思いますが。
A画面もWSXGAじゃなきゃボケボケになるよ>>>
フィニッシュ作業するわけじゃなさそうだから大丈夫じゃないデスカ?
何をどの程度の品質で描かれるのか、文面からでは解りませんがFAVOを使うと
在るようですので、プロフェッショナルワークではない?のかな?
であればそんなに気にしなくても・・・というか、気にするならノートPC標準の液晶で描く事自体やめた方が良いと思います。
こればかりは、自分の目で店頭に足を運んで確認される方が宜しいのではないでしょうか?
Bメモリーは512M以上ないとフリーズするよ>>>
絵を描く上ではメモリーは基本です。たくさん積んでいればそれだけ楽なのあたりまえです。ただし、レイヤー管理とかメモリーの解放をちゃんとすれば何とかなるもんですが、、ポスター用の馬鹿デカイ絵を描く訳でなければ、です。その辺の説明全くないので何ともいえません。。。
まあ、ご自分の技量とご相談ください。としか言えないです。
ちゃんとした評価を求めるのであればどの程度のPIX位の画像を、どの程度のレイヤーを使って描くのか?明記した方が良いのではないでしょうか?
もう少しちゃんとした返答を、他のどなたからか受けらるのではないかと思います。
書込番号:3934884
0点

ご教授ありがとうございます。
最初から始めるのでわからないことが多いので模索ながら勉強していきます。レイヤーはセル見たいなものですね。
本当に趣味的でプロみたいなことはしませんの3枚程度のレイヤーで構成させようと思います。
趣味的なイラストぐらいならPC標準液晶でいいですか?
それとソフトなんですが初心者で使いやすいソフトはありますか?WACOMのFAVOを店員に勧められて購入予定なんですが・・・
的を外れた質問&返答ばかりで恐縮です。
書込番号:3935412
0点


2005/02/15 13:30(1年以上前)
はじめまして。アストロズ さん。
WACOMのFABOのタブレットはイラスト描くのに便利なので重宝してます。
イラストのソフトはPhotoshopやIllustratorが有名ですが、機能や値段を色々調べて比較して納得された上で購入されるのがいいと思います。
メモリも多い方が作業領域が広いので快適だとは思いますが、後から増設する事も可能です。
>趣味的なイラストぐらいならPC標準液晶でいいですか?
どこまできめ細かく描くかは人それぞれなので一慨には言えませんが、B5かA4サイズなら特に問題ないと思います。
また、B5かA4のイラストを描くのをメインでお考えなら、もうすぐ14.1インチのタブレットPCも出るらしいので一度実機をご覧になってみては?
R10
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050207r1/index_j.htm
書込番号:3936004
0点

お人好しさんありがとうございます。
人物画 風景画 その他もろもろの趣味的イラストなら
この機種で十分ですね。メモリーも後でたりなければ足します。
ダブレットPCもよかったのですが、
17インチが魅力的だったので・・・イラストソフトは検討してみます。
書込番号:3936739
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


5年前から使っているBIBLOからの買い替えを検討しています。さっそく、量販店に行って 品定めしてきましたが みんな目が痛くなるような鮮やかさにびっくり! 明るさを暗くしてみましたが 光沢液晶がピカピカしてちょっと・・(>_<)
そんな中、こちらのPCは光沢がなくて色合いもやさしく、目が疲れにくそうに感じました。しかし、店員さんに相談するとNECや富士通を薦められ、理由はソフトの充実とサポートがしっかりしている事だそうです。光沢液晶は馴れると大丈夫!と言われましたが どうでしょうか。サポートの件も合わせてアドバイスお願いします。
用途は主に オークション出品やネット閲覧、デジカメの画像整理などです。いままでPCを使ってきましたが どちらかといえばあまり詳しくない方です。
0点

長い目でみて、東芝・NEC・富士通、三社とも可も無く不可も無く同等だと思いますがね。
ご自分で気に入ったパソコンでいいのでは、と思いますよ。
でないと後悔しますよ、必ず。
もし、店員の対応がいやなら、お店を替えてみるのもいいかもしれませんね。
取りあえず何軒か回ってみましょうよ。
書込番号:3902438
0点

>光沢液晶は馴れると大丈夫!と言われましたが どうでしょうか。
好みの問題だと思います。因みに私は、光沢液晶モデルを買う気にはなれません。
もっとも、画面にフィルターを貼って反射を抑えるという方法もあるようですが…。
書込番号:3902469
0点


2005/02/08 21:34(1年以上前)
サポートは、基本的には、東芝でも同じだと思いますよ。
東芝は電話での問い合わせは何回でも無料です。一方、富士通は10回までは無料ですが、11回目以降は「有料」です。これを知らずに買って、怒っていた人がいましたね、たしか。(笑)
たしかに、「ソフトウェア・てんこ盛り」では、富士通が一番、2番がNECでしょうね。東芝は、これら2社よりはやや少ないですね。ただし、実際はあまり使わないソフト(家計簿ソフト等)が多いので、初めてPCを買う方以外はあまり必要ない、という意見も多いようです。
また、液晶は好みですね。
書込番号:3902864
0点


2005/02/08 23:17(1年以上前)
どれみちゃん さん
BIBLOを5年間も使ってるんですね、
多分WINDOWS98Meでしょうかねぇー、
内臓DVDなし・USBも1.1・内臓HDD20Gでしょうか
どの機種にされてもスペックと装備の違いには満足されると思いますよ
書き込みにありましたように
>>用途は主に オークション出品やネット閲覧、デジカメの画像整理
特にデジカメ写真整理を主にされる際に、この機種の弱点があります。
DVD-RAM書き換え 最大 2倍速
DVD-RW書き換え 最大 2倍速
DVD-R書き込み 最大 4倍速
DVD+RW書き換え 最大2.4倍速
DVD+R書き込み 最大2.4倍速
特にRAWデーターでの整理の際には・・・・・
>>鮮やかさにびっくり!光沢液晶がピカピカしてちょっと・・(>_<)
TVやDVDの映像は、光沢液晶の方がやはり綺麗で見やすいですよ
主な用途の「デジカメ写真」鑑賞も光沢液晶はなかなかいいですよ
書込番号:3903617
0点



2005/02/09 22:50(1年以上前)
皆さん、いろいろと有難うございました♪全て大変参考になりました。
皆さんのアドバイスを参考に 他のお店ももう少しまわってみて 決めようと思います。本当に有難うございました。
書込番号:3907997
0点


2005/02/11 14:15(1年以上前)
私もいろいろと悩んだあげく、ワイド画面にひかれWXを購入しました。据え置きのパソコンと割り切れば十分使えるパソコンですね。最近はやりの光沢画面でもないので、ビジネス向けにはとても向いていると思います。
ちなみにjoshinで149800円、ポイント17%で購入しました。ポイントと購入得点を利用してで512Mのメモリと無線LANカードと光学式マウスを購入してもまだ、7300ポイントが残っています。とても良い買い物ができたと満足しています。
書込番号:3914901
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


1月にこの機種を購入し、yahooのADSLを契約して接続したのですが、LANケーブルを用いての普通の接続は問題なかったのですが、無線LANの設定をしたところ、接続は何とかできるものの立ち上げるたびにエラーやフリーズ現象が発生し、とうとう起動さえできなくなりました。
購入店に持ち込んだところ、どういうわけかその場ですぐに新品と交換されました。
パソコンの方に原因があるのか、無線LANの方に原因があるのか、大変気になるところではありますが、(そのうちADSLを解約したいので、レンタルしているモデムや無線LANを返す時にトラブルにならないかどうか心配なので)でもまた壊れたら怖いので無線LANの設定はできずにいます。どなたか同じような事例をご存知ですか?
0点


2005/02/10 14:17(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


仕事上いろんな写真を相手に見せることが多いです。いま、DELLのINSPIRON8600使ってるんですが、何せ色が悪いし ほんの少し横から見ただけで色味が崩れてしまって、その都度向きを変えて相手に見せなきゃならんのです
このマシンって色の再現性はどうです?
あと、少し横から見ても見れます??
使用感についてお教え頂ければ幸いです、どうぞ宜しくお願いします
0点


2005/01/28 23:45(1年以上前)
30万円クラスの17インチと比べると視野角は狭いです、説明の用途には不向きだと思いますよ、ヨドバシなどで実機で確かめるのが一番でしょう。
書込番号:3849192
0点



2005/01/29 09:11(1年以上前)
やっぱりそうですか〜
(ToT)
安くていいもの は なかなかないですね
書込番号:3850630
0点


2005/01/30 15:22(1年以上前)
昨日、ヨドバシに行きましたので、同じ17インチワイド液晶のQosimio G10と比較してきましたが、残念ながら、視野角は狭く、明るさ、発色ともに劣りました。
実売価格で約10万円も違いますので、これは、やむを得ないかもしれませんね。
ひゅまんさんのご用途でしたら、17インチワイド液晶ですと、かなりお高くはなります(最安値の実売価格で約22万円)が、やはりG10をお勧めします。
書込番号:3857155
0点



2005/01/31 16:52(1年以上前)
そうですねー、昨日 ヤマダ電機で実機を見てきましたが、富士通の17インチワイドの機種と比べると画面は相当暗く感じました(あちらが明るすぎるんですけどね)。
なやむなぁーーー
書込番号:3862685
0点


2005/02/02 23:10(1年以上前)
夜に家で使う分には最大輝度では眩し過ぎます(半分もしくは最低でないと疲れます)、私も店頭で見たときかなり暗いと思いましたが、最近の機種は不要(TVなみ)に明るいのが分かっていたので購入しました、私個人では90点以上のできのパソコンだと思います、昼間の窓際で使わない限り問題ないですよ。東芝はなぜかWXGA+をWXGAと表記していますね、WXGA+を使うとWXGAはすごく窮屈に感じますよ、安いので試しに買うのが一番かも?
書込番号:3874112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


