dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS のクチコミ掲示板

2004年 9月17日 発売

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Celeron/2.7GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:4.3kg dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの価格比較
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのレビュー
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのクチコミ
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの画像・動画
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのピックアップリスト
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオークション

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの価格比較
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのレビュー
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのクチコミ
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの画像・動画
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのピックアップリスト
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS のクチコミ掲示板

(470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」のクチコミ掲示板に
dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSを新規書き込みdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU交換してみました。

2007/03/05 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


dynabook WX/3727CDSのCPUを、Pentium4(Northwood FSB533MHz 2.8GHz)に換装してみました。
結果は、何の問題もなく動作しました。
ホームページの閲覧等ではcel2.7Gより少し早くなったかなと言う程度ですが、3Dベンチマークなどではかなり早くなりました。
FSBも400MHzから533MHzに自動的にあがります。
BIOSは最初から対応してるようです。(電源をいれた時dynabookの起動画面の右下にpenntium4と表示するようになる。)
CPU交換で一番苦労するのは、CPUが見えるまでPCをばらす事でしょうね。とにかく、マザーボートを外すのが苦労しました。
難点はやはりCel2.7Gより発熱が多いのでファンの音が以前より煩くなります。
ベンチマークの結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2798.03MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9000 IGP
Resolution 1440x900 (16Bit color)
Memory 490,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31516 64151 107819 93616 43506 85469 51

Rectangle Text Ellipse BitBlt
31952 37713 11000 375

Superπ 104万桁 01分 00秒
     419万桁 05分 11秒

FFXIベンチ Cel2.7 1200 Pen2.8 2620

なお、換装する場合は自己責任でお願いします。メーカー保証外となります。

書込番号:6078814

ナイスクチコミ!0


返信する
batubatuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/06 12:56(1年以上前)

マザーボードを外すさいに注意するところや見逃しやすい箇所、要点などありましたら教えていただけないでしょうか?

自分も以前放熱ファンの清掃をしようと思いPCをバラしたことがあるのですがマザーボードを筐体下部からはずすことができず断念してしまいました(ネジはすべてとりはずしたつもりなのですがまだどこかが止められているようでうまく外れませんでした)。

お手間でなければどうかご教授を・・・。




書込番号:6081382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/07 20:33(1年以上前)

batubatuさん


上からマザーボートが見えるまで分解してネジも外したのに外れないという事ですね。

それだったら、外部モニタ端子のネジ2本がはずれていなかったか、PCカードイジェクトボタンが筐体に引っかかって取れなかったと思います。
マザーボードを外すときに筐体右側を少し右に引っ張ってイジェクトボタンにあたらないようにしてやってみて下さい。

あと、マザーボードを外すときに余り基板を反らしたりすると内部ディスプレイを接続するソケットが接触不良を起こし画面表示がおかしくなったりしますのでご注意下さい。(私はやりました。フラックスと半田こてで直しました)

書込番号:6086396

ナイスクチコミ!1


batubatuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/09 23:36(1年以上前)

’|           さん

ありがとうございます。
近いうちにまた時間をみつけてトライしようと
思います。

今度はうまく外れますように・・・。


書込番号:6095368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バカデカノート

2005/03/28 10:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

クチコミ投稿数:56件

私も購入者です。用途的に大きい画面のノートが欲しくて買いました。

ノートとしては怪物級です。値段が下がっているのは、一般的な市場の要求として、画面が大きいという長所を、ノートとしてはデガ過ぎという短所が超越してしまったためでしょう。

オーナーの方々は、大抵、デスクトップじゃ邪魔だし、って所でしょうか。

書込番号:4122844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/03/28 10:55(1年以上前)

私も最近、ビックカメラでこのマシンや富士通のバカデカノートを見ました(笑)
6kg弱(たしか富士通のが)っておぃおぃって感じですね。
ノートはモーバイルって思っている私としては1kg前後のノートが更に軽量化、駆動時間延長、ちょびっとだけ高性能化される方向を期待しているのですがねぇー。

この大きさでノートって。。。
アンバランスさを感じないわけには行かないですね。
こういう方向へメーカーが向かないことを祈りますm(_ _)m

書込番号:4122883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/03/28 13:56(1年以上前)

私は、Qosmio G10のユーザーですが、ノートと言っても、大きく二つの流れにありますので、特に問題ないと思いますよ。
両者は、まったく別個の存在でしょう。どちらもニーズがあります。

私は、下記2種類のノートPCを用途で使い分けています。

1) 据え置きノート

デスクトップよりは省スペースで、メインマシンとして使用する。
時々、他の部屋に運べる、使わない時にはたためるので、デスクトップ機には無い利点もある。
15.4〜17インチの(AV)ノート、各社から出ています。

2)モバイルノート

1〜2kgの10〜14インチ・ノート。毎日または時々のモバイル用。
機能面では制限があるが、モバイルが売り物で人気があります。

書込番号:4123178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像処理系

2005/03/03 01:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

クチコミ投稿数:385件

私はwx3727cdsを購入した口ですが、
知り合いもWXを狙っています。

知り合いはフォトショプ・ペインター・イラストレイターなどの
2Dグラフィック系を使用、すごく安い東芝ノート新品をさがしているので
人気で安いvx470、TXシリーズとかを勧めているのですが・・

http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html
では、オフィス系、ネット系、動画系では同価格他社製品の、
パフォーマンスを値段のワリにすぐれてているのに画像処理だけ
低いです。
以前ベンチマークで athron2500+以下と酷評された
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/06/news032.html
wxですが、画像処理面だけではどうでしょうか・・・

やはりクロック2.7Gでもセレでは最も低いTXよりも下なんでしょうか?

書込番号:4012690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」のクチコミ掲示板に
dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSを新規書き込みdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS
東芝

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング