


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS
この機種,使い始めて三ヶ月ですが,なかなかいいですね。
ところで,増設メモリスロットの脇に何やら空きスロットらしきものがありますが,これって何でしょう?SO-DIMMのスロットとは違うし,なんとなく気になっています。別に困っているわけではありませんが,ご存知の方,教えていただけませんか?
書込番号:4249945
0点

考えられるとすればIEEE802.11gとかBluetoothのスロットでは??
書込番号:4249962
0点

Troubleshooter?さん こんにちは。
hotmanさんが言われるように、Mini PCIスロットじゃないでしょうか。
書込番号:4251173
0点

皆さんありがとうございました。
これを使えば,無線LANとか内蔵できるんですね。
アンテナまで設置するスペースはなさそうですが,つながなくても通信は可能なんでしょうか?ちなみに無線ルーターまで6〜7メートルです。
PCカードを使うのとどちらがおすすめですか?皆さんの意見をお聞かせください。
それにしてもこんな便利なスロットがあるのに,メーカーの説明書に何にも書いてありません。そこまで拡張したらメーカーは責任取らないよ,ということなんでしょうか?
書込番号:4251513
0点

アンテナ線をディスプレイの枠内に張らないと感度が悪そうな気がします。
WXは屋外でモバイルする機種ではないと思うので、私ならCardBus用の無線LANカードを選択します。設定もそのほうが楽なのでは?
無線LANアダプタを後から内蔵するのが違法になるのかどうかは詳しい方に返信をお願いいたします。
書込番号:4251695
0点

↑
元からアンテナを引いてあるものは違法じゃないと思うけど。
増設してもいいよ、となっている>>ThinkPadにはあります。
引いてないものは認可を取っていないので駄目なんじゃないかと?
書込番号:4252098
0点

>PCカードを使うのとどちらがおすすめですか?
PCカードに一票、
アンテナが引き回してあり、mini-pci無線LANカードが手に入ったとしても、ハーネスなどの長さが合わない場合が結構ある。
PCカードの方が簡単。
書込番号:4252877
0点

無線LANのMiniPCIへの後付は法的な制約があるようですね。
PCカードタイプがよさそうです。ご意見ありがとうございました。
書込番号:4254277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2012/06/14 1:48:47 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/26 11:48:32 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/24 22:42:55 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/15 13:07:48 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/27 19:53:06 |
![]() ![]() |
24 | 2008/12/31 19:58:57 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/27 13:40:28 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/09 23:36:50 |
![]() ![]() |
41 | 2008/08/30 19:34:10 |
![]() ![]() |
8 | 2006/10/08 17:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


