
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年3月15日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月27日 19:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月26日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月6日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


新しくパソコンを買おうと検討しているのですが、
自分の以下の条件を満たしているPCを
知っている方がいたら教えてください。
アドバイスでもなんでもいいのでお願いします。
@CPU:できればPM1.5以上もしくはセレロン2.8以上
AHDD:60GB、80GBあれば理想
Bメモリ:妥協で256、理想は512
C液晶:15もしくは15.4以上
D予算:15万
0点



2005/02/28 23:18(1年以上前)
他にも希望条件がありましたw
Dドライブ:マルチドライブ
E無線LAN内臓
書込番号:4002445
0点


ダイナブックVX470LSが、ぴったりですよ。セントリーノのなかで一番やすい!ケーズとかヤマダとかいったら普通に15万台でありました。
書込番号:4003154
0点

ちょっと言葉たらずでした。 量販店で売っているメジャーな日本メーカーのノートでセントリーノモバイルで一番安いでした。
書込番号:4003303
0点

量販店回って型落ち探せば何とかなるんでは?
書込番号:4004387
0点



2005/03/01 22:24(1年以上前)
みなさん異見をありがとうございました。
ダイナブックVX470LSがかなり希望通りの
商品です!量販店で値切れるまで値切って
みようかと思います。
また何かあったらご質問するかと思いますが
そのときはよろしくおねがいします。
書込番号:4006612
0点



2005/03/01 22:26(1年以上前)
たびたび申し訳ありません。
メモリについてなのですが、
256で足りるでしょうか?
使用目的はネット閲覧・オークション・画像取り込みや
音楽編集など一般的な使用方法で、
CADやイラストレーターなどは使用しないんですが・・・。
またメモリの増設は知識がないとできないでしょうか?
書込番号:4006629
0点


2005/03/01 22:38(1年以上前)
WinXPでは、256MBというメモリは最低線ですね。ごく一般的な使用でも、メモリは512MBはあったほうがよい(サクサク動く)と思います。
大手メーカー品(IOデータやバッファロー)でも、256MBで7000円〜8000円くらいでしょう。
メモリの増設は簡単です。通常は、裏蓋をはずして、メモリをしっかりと差し込むだけです。ドライバーさえ1本あれば、すぐにできます。
また、その方法も、パソコンのマニュアルに書いてあります。
書込番号:4006706
0点

グリーンハウス製のメモリとかどうでしょう。メジャーメーカーの256Mの値段で512M買えます。品質もいいですよ。
書込番号:4007677
0点


2005/03/14 13:35(1年以上前)
便乗の質問で申し訳ありません。。。
グリーンハウス製の512Mのメモリーはどの型番になりますか???
SDRAM、DDRなどなど・・・適合がわからず悩んでます・・・。
仕様には「PC2700対応、DDR SDRAM」と書かれていますが、
メモリの一覧での表記ではわからないのです。
お知恵をお願いします!!
書込番号:4070210
0点



2005/03/15 10:25(1年以上前)
↑↑↑↑↑↑↑↑
hotmanさん・・・感謝します!!
ありがとうございました!!
書込番号:4074356
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS
ワードやメールのタイピング中に全然ちがう所にカーソルが
飛んでしまいます。(前に打った文章などに)
僕のパソコンの故障でしょうか?
会社ではこのようなことはないのでタイピングには問題ないとおもいます。
何か設定で直るのでしょうか?
質問させていただいている今も何度もカーソルが飛び、入力し直しています。
どなたかお詳しい方おしえてください。
宜しくお願いします。
0点

タッチパットをOFFにして、マウスを使いましょう。
書込番号:3999641
0点

hotmanさんが仰るように、知らず知らずのうちに手がタッチパッドに触れているのでは…。
書込番号:4001263
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


Windous XPでは制限つきのユーザーアカウント作れますが、
このアカウントで、インターネットおよびメールができません。
何か、他のソフトや増設機器が影響しているせいでしょうか?
かなり動作が不安定になるのであきらめました。
しかし、できれば、制限付きアカウントの方がセキュリティーが高い
と聞いたので、使いたいのですが。
ちなみに、このWX購入後、欠陥品で一度交換してます。(店員さんの
言うところによると、一部ボタンが押したままになっている状態に
認識されているため、スクリーンセーバーが働かない!とのこと)
いわくつきで不安です。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


先日このパソコンを購入したんですが、電源を入れてから立上がりがすごく遅いような気がするんですが・・・。同機種を持っていらっしゃる皆さんはどうですか? 又メモリをアップした方が言いといわれましたが、アップすると何がどのように良くなったりするんでしょう?
0点


2005/02/27 16:53(1年以上前)
不要なスタートアップ項目を削除する。
ディスクのクリーンアップ,デフラグをする。
メモリを増設すると,スワップが少なくなり,動作が遅くなりにくくなる。
ただし,効果が大きいかどうかは使用者による。
書込番号:3995428
0点



2005/02/27 17:31(1年以上前)
返信有難うございます。
立ち上げ時、チョット忘れましたが「ウイルスに感染する危険性があります」?ってのが出て「有効になっていません」という表示が消えるまでに時間がかかっているようです。
2〜3分位かかるので待っているときに「このPC大丈夫か?」と思ってしまいます。なにぶんPCの知識は乏しいもので・・・。
書込番号:3995603
0点


2005/02/27 18:43(1年以上前)
こんにちは。私もこの機種を購入しました。明日で使用して2週間がたちます。起動が遅いのはやはりメモリの不足が影響していると思います。
この機種は、ビデオメモリ64Mを共用しているため、実際にXPが使用できるメモリは192Mとなっているので、起動やソフトの使用感も遅いと思います。
私は512Mのメモリを増設しています。
さらに、起動を速くする方法はスタート−ファイル名を指定して実行で msconfig と入力し、「スタートアップ項目」を選び、不必要なファイルのチェックを外すとスピードが上がると思います。このときに気をつけるのは、頭にprogramから始まるファイルかexeで終わるファイルだけのチェックを外すようにしてください。windows出始まるファイルはチェックを外さないでください。コンピューターが起動しなくなる可能性があります。また、ウィルスファイルソフト「norton utility}のファイルccapのファイルのチェックボタンも外さないでください。
ウィルスソフト警告の件も、ウィルスソフトをインストールしているのであればメモリ増設とスタートアップ項目のチェックを外すことで対応できると思います。
私自身はこの機種はコストパフォーマンスがとても良く満足しています。
東芝は個人向けのデスクトップをつくっていないので、dynabookの備え付けのデスクトップと考えればとてもいい買い物だと思います。
また、何かあれば気軽に聞いてください。
書込番号:3995965
0点



2005/02/27 19:05(1年以上前)
有難うございます。参考になりました。メモリの増設検討してみます。
書込番号:3996075
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


週末限定の特価情報です。ポイントでメモリなども買うことができますよ。お早めに。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010056391&BUY_PRODUCT=0010056391,139800
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


129800円で購入しました。
値段の割にかなりお得感がありますね。
周りの評判もとてもいいです。
使ってみての感じも操作性もよく、動作も速くて快適です。
ただ、やっぱり最近の流れなのか
FDDがついていないので、旧機種を使っている人との
データの交換がしづらいのが難点でしょうか。
画面もみやすいし、B4横が100%表示で全部表示されるのには
感激しました!
0点


2005/02/26 18:24(1年以上前)
ご購入、おめでとうございます。
お買い得な価格で購入されましたね。
>FDDがついていないので、旧機種を使っている人とのデータの交換>がしづらいのが難点でしょうか。
FDDがついている機種は、もう、ほとんどありませんね。
FDDを使っている人には、是非、USBメモリーをお勧めしましょう。こちらのほうが、ずっと便利でお得ですね。
書込番号:3990564
0点


2005/03/06 13:56(1年以上前)
わたしも旧機種やMacとのやりとりに困った結果、
TYPllのアダプターにメモリカードを差し替えてデータのやりとりをすることにしました。
旧機種でも大概はこの端末も付属していますから。
SANWAのアダプタカードが1850円、SDカード128MB2800で購入。だいたいこれぐらいの出費で、必要なデータのやりとりはできました。
ネットを組むのが面倒なのと、たぶん上手くいきそうにないのと、
ケーブル接続がわずらわしいので。
もっともFD資産はすべてSDに保存しなければならないので、これも面倒ですね。
書込番号:4029215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


