
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月7日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 02:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月30日 08:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 14:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月6日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


先日√aモデルを購入しました。メモリを増設しようと思い(仕様で256MB)512MBのメモリを購入したのですが、仕様のメモリを外して512MBにするのと、仕様のメモリに加えて計768MBにするのとどちらが良い(安定、快適)のでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします。
0点

快適性は、基本的にメモリ容量の多いほうが少ないより良い。
安定性は、状況による。
一般論では、部品点数が増えれば故障の発生率は高くなる。
その一方で不良部品を使えば点数と関係なく発生率が高くなることもある。
書込番号:3744435
0点



2005/01/07 22:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。768MBにした場合、2の倍数でないことによる不具合はあるのでしょうか?
書込番号:3744628
0点

>768MBにした場合、2の倍数でないことによる不具合はあるのでしょうか?
全く問題はありません。
書込番号:3744685
0点



2005/01/07 23:15(1年以上前)
それでは768MBに増設してみようと思います。お二人とも返信ありがとうございました、とても助かりました。
書込番号:3744736
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

2005/01/07 02:43(1年以上前)
前にヤマダ電機会津若松店オープンのとき見たら132800円
ポイント還元無しで売ってましたよ。
書込番号:3741128
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


この機種の購入を考えています。そこでCPUの質問なのですが、celeron2.7GとceleronM350 1.3Gではどちらが早いのでしょうか?消費電力、ファンの音は気にしません。パフォーマンスだけが知りたいのです。詳しい方、よろしくお願いします。
0点

Office Productivity系ならCeleronM-1.3GHzのほうが
軽く動くように思います。
EncodingやAUDIOコンバートはCeleron2.7GHzが優位かな?
大差ないなら静かなCeleronM-1.3GHzがいいのでは?
と思いますよ。
ファンが煩くでもいいならモバイルAthlon64-3400+が最強の
ノート向けCPUではあります。
PentiumM765もありますがトータルではAthlon64のほうが
コスト的にも良さそう。
書込番号:3704568
0点



2004/12/29 23:30(1年以上前)
☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
使用目的は主にA1スキャンとCADです。
重い処理はCeleron2.7Gの方が有利という事ですかね?
Athlonは17インチが無かったと思います。
お正月開けに購入予定なので、もう少し調べてみます。
書込番号:3704666
0点


2004/12/30 08:27(1年以上前)
>[3704666]安くなりましたね さん
価格BBSの新人さんでしょうか?
書込番号:3705953
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


ビックカメラで14,9800円、ポイント18%です。http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010056391&BUY_PRODUCT=0010056391,149800
0点


2004/12/26 14:30(1年以上前)
メモリを増設した場合、いくらぐらいかかるのでしょうか?(+256、+512)
書込番号:3688543
0点


2004/12/26 14:48(1年以上前)
ノートPC用メモリーの場合、相性保証・長期保証面で安心な、一流メーカー品(IOデータやバッファロー製)の場合で、256MBで8000円くらい、512MBで15000円くらいが相場です。
また、相性保証・長期保証があるワンランク下のメーカー品ですと、上記の−2000円〜−4000円位でしょう。
なお、本体と同時購入ですと、ショップによっては、さらに、割り引きサービスとなる場合もありますので、よく確認してください。
たとえば、妹が昨日、ラオックス・コンピュータ館で購入したQosmio E10用ですと、本体と同時購入でしたので−2000円のサービスで、256MBで6000円(プリンストン製)、無料で取り付け・動作確認付き、でした。
もちろん、長期保証付きです。
書込番号:3688606
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


新宿東口で
19日までだけど、149800円で特価だったよ。
ポイントも今なら18%つきます。
PCと一緒にメモリ買うと、メモリも安く買えます。
512MB(9800円ぐらい)x2を購入。
だけどやはりでかくて重いです。
仕事用だからいいけどね
0点


2004/12/23 19:37(1年以上前)
ビックカメラの通販で。23日本日限りです。
dynabook WX/3727CDS
型番:PAWX3727CDS
標準価格:オープン価格 特価
販売価格:149,800円(税込)
ネットポイント 「18%」(26,964P)サービス
17型 WXGA ワイドSuperView液晶
16:10表示(1.440×900ドット)の17型 WXGA ワイドSuperView液晶だから、DVDのシアター映像を迫力ある大画面で堪能できます。XGA画面(1.024×768ドット)に比べ約1.6倍の高解像度表示により、PCでアプリケーションを複数使用する作業もラクラク。
ブリッジメディアスロット
デジタルカメラや携帯電話で撮った写真データをPCに取り込むには、さまざまなメモリカードメディアに対応の「ブリッジメディアスロット」が便利です。SDカード、メモリースティック、xDピクチャーカード、スマートメディア、マルチメディアカードに対応しています。
大容量60GBハードディスク
デジタル映像の保存にも充分な大容量60GBハードディスクを搭載しています。i.LINK(IEEE1394)コネクタからデジタルビデオカメラの映像を取り込んで、ビデオ編集をおこなったり、デジタルカメラや携帯から画像データを取り込んだりするときにも便利です。
Microsoft Office Personal Edition 2003(Word、Excel、他)搭載。
PCリサイクルマークシールは、回収再資源化料金をご負担いただかなくてもよいことを保証するものです。
12月23日限り大幅値下げ!通常販売価格\164800(税込)
お一人様一台限りとさせていただきます。
書込番号:3675757
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


このPCの購入を検討しているのですが
バッテリーはどの程度持つものなんでしょうか?
また車内でシガーライターから電源をとる、と言うことは可能なんでしょうか?だれか、おしえてくださ〜い
0点


2004/12/06 19:07(1年以上前)
バッテリーについてはわかりませんが、
電源についてはカー用品店で以下のような物を買って下さい。
http://www.cellstar.co.jp/products/inver/
書込番号:3594470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


