
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 14:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月20日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 11:40 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月17日 08:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月14日 08:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


こんにちは。17インチの大画面のノートパソコンを探しています。WXがかなり価格が下がってきたので、そろそろ会かなあと考えています。書き込みにWXシリーズの秋葉原限定ブランド「√a」(ルート・エー)シリーズがあるのを知りました。スペックアップと表面の色がおしゃれだと思っています。もしもこの機種を安く買える店を知っておられる方は教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/11/21 10:39(1年以上前)
返信!
何処にお住まいですか?
秋葉原限定モデルなので
秋葉地区なら(そふ、らお、つくも、いしまる)店頭で
価格の確認をだいたい¥200、000-切るぐらいだと思います。
その他、webだと
\204,800-プラスポイントですね!
そふは関西にもあるので、店頭で価格確認すのもいいかも?
書込番号:3527187
0点



2004/11/21 14:49(1年以上前)
ありがとうございます。関西在住です。オリジナルモデルはまだまだ価格は下がりそうにありませんか。ソフマップに一度見に行ってきます。また、情報があればお願いします。
書込番号:3528059
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


おしえてくださーーい!
秋葉原のハイスペックに変貌しもモデルは、
値段的には、買いですか??
これから、デジカメやインターネットで
本格的に遊びたいと思っています。
画面がおっきいほうがいいな〜
と思っていました。
ワイドPCでオススメが他にあれば教えてください!
基本的には、20万円前後で教えてもらえるとうれしいです。
特価情報待っています。
0点


2004/10/28 10:13(1年以上前)
名前のとおり
書込番号:3431713
0点

>秋葉原のハイスペックに変貌しもモデルは、値段的には、買いですか??
どういう意味?????
書込番号:3432881
0点



2004/10/28 22:38(1年以上前)
スペックの上昇率と金額が、お買い得かを知りたかったのです。
調べずに、ここに書き込んでしまいごめんなさい←調べてPCさん
ここに来る前に、前提として調べてからじゃないとだめだと分かりました。
ここで、教えてもらった商品を検索したいと考えていました。
本当にごめんなさい。
書込番号:3433729
0点


2004/10/28 23:28(1年以上前)
何をもって、買いかドーかは人それぞれですよ。
オイラの意見を言えば性能的には買い。
でもそれを溶かすほどの赤(デザイン/あまりにも物欲を減退させる個体)。
「ある程度は妥協しますけど、安い買い物じゃないから、ある程度以上は妥協できません」以前の赤。
書込番号:3433977
0点



2004/11/03 23:26(1年以上前)
私は、性能をもって買いなのかを知りたかったので
ためになりました。
TVチューナなどはいらないので、
画質・HD容量・CPUで決めています。
TOSHIBAの前のシリーズ(G8シリーズ)は
オススメだと聞いたことがあるので
安くてにはいるとこちらのほうが私にあっているような気がしてきました。
クリスマス・年始商戦を待ったほうが安く?なりそうですかね??
書込番号:3457478
0点


2004/11/20 14:34(1年以上前)
これ秋葉原のラオックスで
19〜17万(メモには17と書いていたんだけどいまいち記録に自身がない)
売ってましたよ、欲しいんだけどバッテリー的にはどうなんだろうか?
セレロンMとペンティアム4はどの消費電力が程度違うものなんですかねえ、あまり違うんだったらセレロンMの搭載機種待ちなんですが。
書込番号:3523438
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


海外にいるため現物に触れたことがないので質問させてください。
キーボードの使用感はカチッカチッとする感じでしょうか?それともふにゃふにゃする感じでしょうか?
HDは簡単に換装できる仕様になっていますか?
これまでIBMを使ってきましたが、17インチワイドと割安感から次のメインに東芝でもよいかなと思っています。一応5年間の使用を目安に次期主力機にと考えていますが、実際使用している方の意見をお聞かせください。
使用用途は主にインターネット・メール・デジカメ画像処理・ワード・エクセルです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


先日量販店で聞いたのですが、ノートPCメーカーの中でも故障の発生率が多い少ないの傾向があり、国内メーカーでは意外と東芝が信頼できるとの事でした。
しかも、近所の大学ではオススメPCとして、東芝のノートPCを指定していたり、お客の中でも医者は東芝のコスミオを指定して購入している傾向が有るとの事でした。
が、・・・・・この話を聞くと東芝製ノートPCは信頼性が非常に高い様に聞こえるのですが、雑誌の人気ランキングではそんなに上位ではない様だし、身のまわりでも東芝製PC購入者は少数派の様です。
そこで、本当の真実に少しでも近づきたいのですが、ズバリ東芝製ノートPCは、NECや富士通と比べてトラブルが少ないのでしょうか?
それとも同じなのでしょうか?
変な質問ですみません。
この金額の買い物をする上で我が家では10年を目標に使用しようと考えています。
当然、メインではなくサブ→子供用と変化していく予定です。
宜しくお願い致します。
0点

故障の比率はどこのメーカーのものも大差ないんじゃないか と思いますけど
使っている部品は 大差ないわけだし。
この間 ノートパソコンの一部で不具合というのがニュースになってましたが
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20041101org00m300160000c.html
世界的に見ると東芝ノートPCのシェアって一番なんじゃないかと思います。
日経の先月のパソコン販売実績って言うのみると
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/guests/gfk/041018/main_g.htm
ノート型パソコン製品別首位は先週に引き続き東芝だったそうで
動作安定が重要視されるビジネスユースでは利用者が多いという事なんでしょうか
ただ遊びで使う目的で購入する人の多くは ソフトのいっぱい付いている
SONYやNECや富士通を選ぶ事が多いのかな。
PC初心者だった頃 PC関連の仕事をしている友人にノートPCの購入相談したら
東芝かIBMにするべきだといわれましたっけ。
書込番号:3501891
0点

ズバリ、ありません。
会社では数社のノートパソコン(中心は日立)が数百台動いていますが、少なくともうちで使っているパソコンに関しては有意差はありません。
ただし2000年ごろのソーテックに関してはトラブルが多かったです(その後導入をしていないので以後は不明)。
またパソコンを10年使うというのは無理です。たとえば今から10年前のパソコンの世界は、ウィンドウズ95さえなくウィンドウズ3.1が主流で、CPUはペンティアム100MHzが「早いCPU」と言われたような時代です。
もし機械的なトラブルがないとしても、子供に使わせるのさえためらわれるような古さだと思います。
2年ご自身で使って、そのあと3年ぐらいお子様が使うというのが精一杯だと思いますよ。
書込番号:3501893
0点


2004/11/15 00:44(1年以上前)
10年使い続ける気なら出来ない事もないでしょうが、かかる修理費と最新型の価格、性能を比較すると
3〜5年で買い換える方が得策だと判断するにいたると思います。
時間が経つにつれパソコンの性能が落ちていくわけではないので、ずーっと同じソフトを使い続けるなら
機械的に壊れるまでずっと使えます。が、時代に取り残されます。
書込番号:3502196
0点

コンピュータの世界での10年は人間の世界で70年ほどと
云われます>>Dog-Year
書込番号:3502301
0点


2004/11/15 01:31(1年以上前)
初心者の観点ですが、僕の周りに東芝ユーザーが何人かいますが(大半はパソコンに詳しい人)、僕以外に誰も故障に会わず、皆とても満足しています。しかし、故障とかは結局メーカー云々よりは、結局本人の「運」次第だと思いますよ♪(そうそう、当たり外れはメーカーを問わない)
後は、「雑誌の人気ランキングではそんなに上位ではない様だし、身のまわりでも東芝製PC購入者は少数派の様です。」とおっしゃいますが、人気と品質とは完全に別の話ですよ〜!人はそれぞれ用途も期待も違いますから、周りの人がどうのこうのよりは、自分の用途に合った機械を選んだ方が良いかと思います(ランキングは「人気」の目安であって、実際使用してからの評価を反映していないので、要注意)。
後は、このサイトの口コミも参考になるので、ざっと見てみて下さい(買ったばかりの人よりは、数ヶ月経ってからの書き込みの方が当てになると思う)。
書込番号:3502373
0点

個人では数回程度買うだけだから、サンプル数が少ないので、確率を調べてもほとんど意味がない。
メーカーの当たりはずれよりも自分の運の強さを考えた方がいい。
書込番号:3502507
0点


2004/11/15 05:00(1年以上前)
ご心配であれば、量販店などでよくある5年保証とか、メーカーが独自に売り出している、3年とか5年保証にご加入になるのがいいでしょう。
安心を買うつもりで! 保険屋のセールスみたいになりましたが!
書込番号:3502652
0点


2004/11/15 05:08(1年以上前)


2004/11/15 10:47(1年以上前)
今のPCはほぼ完成されているから壊れるまで大丈夫でしょう。
まだまだMS-DOS、RAM2MBで充分という人も沢山いますから...
書込番号:3503083
0点


2004/11/15 11:52(1年以上前)
東芝のダイナブックに買い替え検討中です。
というのは、他社と比較してキーボードが頑丈らしいからです。仕事がら、バンバンタイプしても壊れないものでないと困るので。
ユーザーサポートがしっかりしているところのものを買いたいというのも理由です。現在使用しているPCは某F社のものなのですが、サポートデスクに電話をしても、「16人待ちです。45分このままお待ちください」とかいっていて、まったく使えません。
サポートデスクがしっかりしているメーカーのものを買って、3年保証でもつければいいと思うんですが、甘いでしょうか。
書込番号:3503240
0点

書き込み番号2309259で、家電量販店の方も独自保証の絡みで東芝が圧倒的に故障少ない、と言ってますね。国内メーカーで唯一BIOSから自社開発しているメーカーになりますし、故障率を気になさる方は東芝を選んでおくのが無難じゃないでしょうか。つっても、東芝も故障しますけどね。
書込番号:3503517
0点


2004/11/17 08:26(1年以上前)
パソコンは外観は東芝製PCだけど、内部はいろんなメーカー製部品の寄せ集めですから。でもノートで17型画面をいち早く取り入れたりと東芝と富士通は先進性があるなという個人的な印象はありますね。僕もノートで17型画面の東芝か富士通に買い換えようと思っていますが、バッテリーの持ちやACアダプターの大きさなどを考慮すると、東芝ですね。
書込番号:3510796
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


こんにちは。長年ダイナブックを愛用しています。今は、DYNABOOKG8/X20PDEWをつかっています。15インチのSXGA+の画面でよす。表示面積は満足ですが、いかんせん、目が悪いため字が小さいのが少し難点です。
テレビ機能はいらないので、字が大きく表示面積の大きいこのWXが仕事をするのに最適だと考えています。おもに一太郎/エクセルなどの美辞留守ソフトを使います。
お使いの方、そのあたりの使用感お願いします。この機種のディスプレイはてかてか画面ではないみたいですね。ディスプレイの見やすさもお願いします。
0点

>美辞留守ソフト
なんて読むのか考え込んでしまった。単にビジネスソフトの間違いですね。
液晶は非光沢のようですから、ツルピカ液晶の各社のモデル差と比べれば、どこのメーカーのものでも大差はないかと思います。
書込番号:3497276
0点


2004/11/14 00:42(1年以上前)
僕も会社では15インチのSXGA使っています。
WXは実家で母が主に使うサブマシンとして買いました。
実質的なドットの大きさはG8より大きいので
「大きさ」という点では見やすいと言えるかも。
表計算等では横長の表の場合WXの方が確実に見易いです。
ただ、お使いのG8って光沢液晶だっけ?
それに慣れた後だからそこがひっかからなければ…
値段で考えると結構イイと思うんだけど人気無いなぁこの機種。
会社で使うならキーボード両端のスペースに付箋紙でも貼れそうです。
書込番号:3497620
0点



2004/11/14 08:43(1年以上前)
ありがとうございます。表示面積が多きく字が大きいのはやはり魅力です。後は液晶の質だけが問題ですね。G8は光沢です。光沢のあとの普通の液晶は醜いですかね。私も、この機種は買いだと思うのですか。
ダイナブックにはデスクトップ機がないので、17インチワイドをデスクトップの据え置き型と考えれば十分価値はありますよね。
書込番号:3498460
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

2004/10/31 00:04(1年以上前)
VAIO VGN-K71B
書込番号:3441724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


