dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS のクチコミ掲示板

2004年 9月17日 発売

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Celeron/2.7GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:4.3kg dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの価格比較
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのレビュー
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのクチコミ
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの画像・動画
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのピックアップリスト
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオークション

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの価格比較
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのスペック・仕様
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのレビュー
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのクチコミ
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSの画像・動画
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのピックアップリスト
  • dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS のクチコミ掲示板

(470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」のクチコミ掲示板に
dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSを新規書き込みdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 パソコン探検隊さん

新しくパソコンを買おうと検討しているのですが、
自分の以下の条件を満たしているPCを
知っている方がいたら教えてください。
アドバイスでもなんでもいいのでお願いします。
@CPU:できればPM1.5以上もしくはセレロン2.8以上
AHDD:60GB、80GBあれば理想
Bメモリ:妥協で256、理想は512
C液晶:15もしくは15.4以上
D予算:15万

書込番号:4002430

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パソコン探検隊さん

2005/02/28 23:18(1年以上前)

他にも希望条件がありましたw
Dドライブ:マルチドライブ
E無線LAN内臓

書込番号:4002445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/28 23:39(1年以上前)

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
ここで調べてみてください。

書込番号:4002612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2005/03/01 01:05(1年以上前)

ダイナブックVX470LSが、ぴったりですよ。セントリーノのなかで一番やすい!ケーズとかヤマダとかいったら普通に15万台でありました。

書込番号:4003154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2005/03/01 01:36(1年以上前)

ちょっと言葉たらずでした。 量販店で売っているメジャーな日本メーカーのノートでセントリーノモバイルで一番安いでした。

書込番号:4003303

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/01 12:38(1年以上前)

量販店回って型落ち探せば何とかなるんでは?

書込番号:4004387

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン探検隊さん

2005/03/01 22:24(1年以上前)

みなさん異見をありがとうございました。
ダイナブックVX470LSがかなり希望通りの
商品です!量販店で値切れるまで値切って
みようかと思います。
また何かあったらご質問するかと思いますが
そのときはよろしくおねがいします。

書込番号:4006612

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン探検隊さん

2005/03/01 22:26(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。
メモリについてなのですが、
256で足りるでしょうか?
使用目的はネット閲覧・オークション・画像取り込みや
音楽編集など一般的な使用方法で、
CADやイラストレーターなどは使用しないんですが・・・。
またメモリの増設は知識がないとできないでしょうか?

書込番号:4006629

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/03/01 22:38(1年以上前)

WinXPでは、256MBというメモリは最低線ですね。ごく一般的な使用でも、メモリは512MBはあったほうがよい(サクサク動く)と思います。
大手メーカー品(IOデータやバッファロー)でも、256MBで7000円〜8000円くらいでしょう。

メモリの増設は簡単です。通常は、裏蓋をはずして、メモリをしっかりと差し込むだけです。ドライバーさえ1本あれば、すぐにできます。
また、その方法も、パソコンのマニュアルに書いてあります。

書込番号:4006706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2005/03/02 01:10(1年以上前)

グリーンハウス製のメモリとかどうでしょう。メジャーメーカーの256Mの値段で512M買えます。品質もいいですよ。

書込番号:4007677

ナイスクチコミ!0


けーよーさん

2005/03/14 13:35(1年以上前)

便乗の質問で申し訳ありません。。。

グリーンハウス製の512Mのメモリーはどの型番になりますか???
SDRAM、DDRなどなど・・・適合がわからず悩んでます・・・。
仕様には「PC2700対応、DDR SDRAM」と書かれていますが、
メモリの一覧での表記ではわからないのです。

お知恵をお願いします!!

書込番号:4070210

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/14 16:34(1年以上前)

どうぞ ↓

http://home.att.ne.jp/red/sr20dett/Works/mem01.html

書込番号:4070724

ナイスクチコミ!0


けーよーさん

2005/03/15 10:25(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑

hotmanさん・・・感謝します!!
ありがとうございました!!

書込番号:4074356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイコンの大きいような

2005/02/19 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 ピッチーパッチーさん

このパソコンの購入を検討しているのですが、先日お店に見に行きアイコンが普通のパソコンより大きく見えたのですが、実際大きいのでしょうか?それとも設定でそうしているのでしょうか?ご使用している方、是非教えてください。

書込番号:3958553

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/02/20 00:15(1年以上前)

ピッチーパッチーさんが、普段使っているディスプレイの解像度にもよるし、
展示品ってことで、誰かがいじった後だったかもしれない。

画面のプロパティ → デザインタブ → 効果 → 大きいアイコンを使用する → OK

>>> ZARTH <<<

書込番号:3958850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピッチーパッチーさん

2005/02/20 00:26(1年以上前)

ザースさんありがとうございます。
普段使っているのは15インチのXGAです。
店においてあるどのパソコンより大きく感じました。
お店を2軒回りましたが、どちらで見ても大きく思えたのでそういうパソコンなのかなと思ってしまいました。そのうちもう一度見に行ってみようかと思います。

書込番号:3958926

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/20 00:29(1年以上前)

WXは17インチワイド液晶で解像度が1440×900ですから、「比較する対象」によっては、アイコンも大きく表示されて見えますね。

たとえば、15〜16インチでSXGA+(1400×1050)のパソコンとの比較でしたら、WXのほうが大きくなります。

一方、15インチでXGA(1024×768)のパソコンでしたら、ほぼ同じか、WXのほうがやや小さく見えるかと思います。

書込番号:3958955

ナイスクチコミ!0


Macな人wさん

2005/03/06 14:14(1年以上前)

私もタスクに表示されるアイコンがあまりにも小さいので、
「画面のプロパティ」の「設定」から「詳細設定」に移動して、
DPI設定を変更して使っています。
初期値96を106dpiとほんのわずかですか。
あと、「デザイン」の「詳細設定」でアイコンサイズも変更したりしましたが、ここでの設定はリスクが多かったですw

書込番号:4029298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お得感が大ですね

2005/02/26 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 かこっちさん

129800円で購入しました。
値段の割にかなりお得感がありますね。
周りの評判もとてもいいです。
使ってみての感じも操作性もよく、動作も速くて快適です。
ただ、やっぱり最近の流れなのか
FDDがついていないので、旧機種を使っている人との
データの交換がしづらいのが難点でしょうか。
画面もみやすいし、B4横が100%表示で全部表示されるのには
感激しました!

書込番号:3989135

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/26 18:24(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
お買い得な価格で購入されましたね。

>FDDがついていないので、旧機種を使っている人とのデータの交換>がしづらいのが難点でしょうか。

FDDがついている機種は、もう、ほとんどありませんね。

FDDを使っている人には、是非、USBメモリーをお勧めしましょう。こちらのほうが、ずっと便利でお得ですね。

書込番号:3990564

ナイスクチコミ!0


Macな人wさん

2005/03/06 13:56(1年以上前)

わたしも旧機種やMacとのやりとりに困った結果、
TYPllのアダプターにメモリカードを差し替えてデータのやりとりをすることにしました。
旧機種でも大概はこの端末も付属していますから。
SANWAのアダプタカードが1850円、SDカード128MB2800で購入。だいたいこれぐらいの出費で、必要なデータのやりとりはできました。
ネットを組むのが面倒なのと、たぶん上手くいきそうにないのと、
ケーブル接続がわずらわしいので。
もっともFD資産はすべてSDに保存しなければならないので、これも面倒ですね。

書込番号:4029215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

輝度調整ができない?

2005/02/15 04:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 MacでWinさん

着いたばっかりでさっそく「あれ?」な問題が発生しました。
明るさを落とすことができないんです。
キーボードにはF6とF7にそれらしいアイコンがあるんですが、割り当てが正しくないせいか、反応しません。

この機種って、輝度調整ができないのでしょうか?
ちなみにマニュアルにもそれらしい記載がどこにもありません。

心配していたファンの音も許容範囲ですし、ドット欠けもありませんでした。購入金額は税抜きで12万弱でした。

書込番号:3934843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/02/15 05:09(1年以上前)

キーをそのまま押すのではなく、FnキーもしくはCtrlキーを
押しながらF6&F7キーを押すはずです、通常。

書込番号:3934881

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacでWinさん

2005/02/15 07:35(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤー さん、朝早くからの返信ありがとうございました。
確かにその操作で正常動作しました。
Macの世界からすると、「あれ?」な操作方法で面食らいましたがw

て言うか、Win(XP)の世界はまだまだこれからで、前途多難な気がします。今まではMac上でWin(XP)を操っていたので、輝度調整はWin(XP)からは操作したことがないことに気づきました。

ブラザーのプリンターMFC-410CNを同時に購入したので、相性とかの異常などあれば書き込みたいと思います。

このダイナブックはシステムを起動しないでも音楽CDが再生できるので便利なのですが、できたら蓋を閉じた状態で再生可能だったらと思います。音質はまあまあです。
あと蓋から出ているロック用の2本の巨大な爪には驚きました。Macの世界じゃありえんw あまりにも野暮ったい作りに失笑です。

書込番号:3935034

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/15 08:19(1年以上前)

>あと蓋から出ているロック用の2本の巨大な爪には驚きました。Macの世界じゃありえんw あまりにも野暮ったい作りに失笑です。

まあ、このPCは、17インチワイド液晶で13万円と、とにかく「安さ」が売りの廉価版ですから・・・。

決して、他の東芝PC一般の造りが「野暮ったい」訳ではありませんのでご安心ください。

書込番号:3935104

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacでWinさん

2005/02/16 21:29(1年以上前)

すみません、もう一度輝度調整について教えて下さい。

明るさを落としてから再起動するか終了後起動すると、明るさの設定が出荷時に戻っています。

以前使用していたダイナブックはアナログダイアルなのでこんなことはありませんでしたが、輝度調整ソフトの仕様でしょうか?

書込番号:3942670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/16 21:38(1年以上前)

東芝省電力の設定で輝度を変更しても再起動後設定が保持されないのでしょうか。

書込番号:3942727

ナイスクチコミ!0


Macな人wさん

2005/03/06 13:37(1年以上前)

DynaBook一筋 さん返信ありがとうございました。
(なぜだか「MacでWin」で書き込みできないw)
本当はすぐに返信していたのですが、何故か?掲示板にはUPされていませんでした。

輝度調整はデフォで東芝製のユーティですね。
8段階の最暗で使用することにしました。
もっとも、XPのハングアップで再起動を掛けたりすると設定書類は破棄されて初期状態に戻ってしまうようですが。

書込番号:4029144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像処理系

2005/03/03 01:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

クチコミ投稿数:385件

私はwx3727cdsを購入した口ですが、
知り合いもWXを狙っています。

知り合いはフォトショプ・ペインター・イラストレイターなどの
2Dグラフィック系を使用、すごく安い東芝ノート新品をさがしているので
人気で安いvx470、TXシリーズとかを勧めているのですが・・

http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html
では、オフィス系、ネット系、動画系では同価格他社製品の、
パフォーマンスを値段のワリにすぐれてているのに画像処理だけ
低いです。
以前ベンチマークで athron2500+以下と酷評された
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/06/news032.html
wxですが、画像処理面だけではどうでしょうか・・・

やはりクロック2.7Gでもセレでは最も低いTXよりも下なんでしょうか?

書込番号:4012690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

休憩する時

2005/02/15 16:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

スレ主 笑わないで下さいさん

めっちゃ初歩的な質問ですいません。
先週購入したのですが、作業しててちょっと休憩って時に
そのまま(電源ONのまま)蓋を閉じてもいいんでしょうか?
以前使ってた富士通(5年ほど前のすごく古い奴)のでは、閉めたら
「ピー」と警告音?みたいのが鳴ったもので・・・

書込番号:3936638

ナイスクチコミ!0


返信する
haruwowasurunaさん

2005/02/15 17:04(1年以上前)

私はこのPCのユーザーではないのですが、この問題に関してどのパソコンも同じだと思います。蓋をそのまま閉めても大丈夫ですよ。
設定によって「スタンバイ」か「休止状態」に自動的に切り替えるはずです。前者の場合は蓋を開けた時また自動的に電源が入るし(でなければFn長押しで戻る)、後者の場合は電源のボタンを押せばいいわけです。

書込番号:3936667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/15 20:47(1年以上前)

東芝省電力で「コンピューターを閉じたとき、何もしない」の設定にしているということでしょうか。短時間であれば機械的には(熱等)問題ないと思います。

画面を閉じたときのBeep音はBIOSで鳴らす鳴らさないの設定が出来たと思いますが、最近の東芝機にその設定があるかはわかりません。

書込番号:3937532

ナイスクチコミ!0


笑わないでくださいさん

2005/02/16 18:36(1年以上前)

ありがとうこざいました。
安心して閉めさせていただきます(^o^)

書込番号:3941904

ナイスクチコミ!0


笑わないでくださいさん

2005/03/01 13:14(1年以上前)

ありがとうございました
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした

書込番号:4004514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS」のクチコミ掲示板に
dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSを新規書き込みdynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS
東芝

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDSをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング