
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月12日 19:12 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月2日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月27日 13:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月25日 15:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月16日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月13日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW


先日、この機種を購入しました。
動作もとてもスムーズですし、いい買い物したと思っています。
しかし、一つだけ難点が。
それはIEを開くと最初に出てくる画面〔ホーム設定〕が絶対に
東芝のお客様サポートのページなんです〔><〕
インターネットオプションでいくら設定し直しても
ホーム設定は東芝なんです。どなたかお力を貸してください!
0点


2005/03/11 15:57(1年以上前)
こんにちは。
私も同型ですが、そんなことはありません。
インターネットオプションを開くとホームとするアドレスが表示されていますがこれを何回変えても変わらないという意味でしょうか?
設定したら「適用」を押してから「OK」を押していますが?
書込番号:4054751
0点



2005/03/11 16:18(1年以上前)
新らしもんずきさん.早速の返信ありがとうございます。
新らしもんずきさんの言っているいわゆる普通の手順で
設定をしているのですが、それでもIE立ち上げ時は東芝サポート
のページを開かれてしまします。
なんか泣きたくなります。
書込番号:4054817
0点

民族さんと清水君さん こんにちは。
インターネットオプション → 詳細設定 → 個人用に設定した[お気に入り]メニューを使用する では?
書込番号:4054942
0点

SpyBot-S&Dというソフトを使っていませんか?
書込番号:4055028
0点


2005/03/11 18:47(1年以上前)
それは、ショートカットが東芝のページにリンクされているのでは?
IEアイコンのプロティをチェックかな。
書込番号:4055362
0点



2005/03/11 19:01(1年以上前)
BRD さん DynaBook一筋 さん プロティをチェック さん
返信ありがとうございます。
早速BRDさんの言われるとおりにしたところ問題は無事解決しました!
みなさん、本当にありがとうございました。
これからもDYNABOOKを愛していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4055416
0点




2005/03/12 13:27(1年以上前)
BRDさん、どうもありがとうございます。
困ったことがあったら参考にさせていただきます!
書込番号:4059390
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW


はじめまして〜。
4月頃までに初ノートパソコンの購入を考えているのですが…
いろいろ目移りしてなかなか決まりません(T_T)
仕様用途は主に、研究室でのプレゼン作成&発表、論文作成、DVD再生。
候補としては『dynabook TX/450DS』と『bynabook CX/3216LDSW』と
『bynabook SS MX/190DR』と『NECのLR500/ADもしくはBD』です。
TX/450DSとCX/3216LDSWはClearSuperView液晶なので、友人に
「映り込みにイライラするよ〜」と言われました。
SS MX/190DRはOSのPro仕様とプロテクト機能に惹かれますが、CPUが
些か力不足かな…と。
NECの春モデルは期待ハズレだったし…。
使用されている方、PCの詳しい方!どなたか『これぞ!』という
ご意見や感想をお願いいたしますm(__)m
因みに…もう1つ初心者バリの質問を(^^;)
大学のコンピュータは全てOSはProを使用しております。
私は自分のPCを研究室から接続して使用しようと考えているのですが
その場合、自分のPCのOSもProにする必要はあるのでしょうか…(汗)
だとしたら購入するPCは必然的に決まってしまうなぁ…
0点


2005/02/24 17:17(1年以上前)
大学でLAN接続でしたら、XP Proのほうが安心・安全でしょう。
XP Pro、モバイル可能で、CPUの能力も高く、HDDプロテクトの面でも安心、ということでしたら、3月に発売予定の東芝SS LXがお勧めです。
お仕事メインのようですので、SS LXのような「非光沢液晶」のほうがよろしいかと思います。
下記サイトもご参考になると思います。
特集 今買う!パソコンガイド
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050111/110493/
書込番号:3980941
0点

>仕様用途は主に、研究室でのプレゼン作成&発表、論文作成、DVD再生。
>CPUが些か力不足かな…と。
全然、力不足の様な気がしませんが...。
メモリを512MBに上げれば十分実用になると思いますけど。
まぁ、他の機械と比較して...と言うのなら、納得ですが。
4月までにはまだ間が有りますので、散々悩んでください。
一番楽しい時間ですんで...。
書込番号:3981152
0点

>SS MX/190DRはOSのPro仕様とプロテクト機能に惹かれますが、CPUが些か力不足かな…と。
hotmanさんが言われるように、用途からすれば必要充分と思われます。
kanasugi1さんお薦めのSS LXあたりもいいかも知れませんね。
なお、OSはWinXP Proを選ばれた方がいいかと思います。
書込番号:3981866
0点


2005/02/25 08:10(1年以上前)
あとは、コスト重視でしたら、エプソン・ダイレクトNT340という選択肢もありますね。OSもProが選べますし、サポート面でも安心でしょう。
http://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0
たしかに、kimieさんのご使用用途でしたら、みなさんが書かれているように、CPUの性能は気にされる必要はない、と思います。
書込番号:3984025
0点

>仕様用途は主に、研究室でのプレゼン作成&発表、論文作成、DVD再生。
>CPUが些か力不足かな…と。
悲しいかな、そういう考えながらPC使う用途だと、一昔前のマシンでも
役不足ってことがあったりするね。
ボトルネックが自分の脳みそだったりするもんだから。
他の人と同様、私もメモリさえ潤沢に積んでおけば問題ないと思う。
書込番号:3990210
0点



2005/03/02 01:24(1年以上前)
kanasugi1さん、hotmanさん、都会のオアシスさん、らりーばさん
お返事有難うございました☆みなさんお元気にされてますか?
ここに書き込んだものの、翌日からインフルエンザにかかってしまい
うんうん唸っておりました。花粉の季節も到来しますし…
体調には気をつけてください。
やっぱりOSはProがおすすめかぁ〜
なんとなく予想していましたが、ここまで皆さん口をそろえて
おっしゃられると『Proしかないな…』なんて思えてきました!(笑)
そうなると東芝のSSLXが最有力候補です!
しかし…ぢつは学生の分際なんで、Proにすると予定していたコストがぁ!って感じです。(^^;)
DELLにしておけばメモリ増設しても15万超程度で済むのですが、
『ノートな東芝かな…』なんて勝手な思い込みに阻まれて、DELLは
候補にもあがりませんでした…(--;)
重いし…サポートセンター繋がらないらしいし…(苦笑)
動画の編集もしたいので、メモリも512に増設する予定です。
有難うございました!
書込番号:4007722
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW


現在PC購入計画中で、同時にiPodも購入して遊ぼうかと思っています。
現時点でのPC(5年前くらいのノート)使用状況は、ネット・音楽編集(MP3)・書類作成・写真編集くらいなのですが、スペック的には問題ないでしょうか?同じような使い方をしておられる方がおられたらアドバイスお願いします!
0点

>スペック的には問題ないでしょうか?
ぜ〜んぜん問題ないと思いますが、写真編集って具体的にはどの程度の編集なのでしょう、サイズが大きくてかなりこった事をやるならメモリを増やしましょう。
書込番号:3836457
0点


2005/01/27 13:37(1年以上前)
メモリを増設(512)して使用中です。
インターネット・動画再生・文書作成(Excel)はもちろん
趣味で入れたeclipceの起動等も、特にストレスを感じません。
iPODと並べても、デザイン的にマッチして良い感じです。
非常に重いので外出には不向きだと思いますが
家の中を持ち回るのにはベストかと。
最近出た新シリーズと比較しても大差ないようですし
重さを考えなければ販売値の下がっているコチラをオススメします。
書込番号:3842214
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW


ダイナブックCX3216の購入についてとても迷ってます。
現在,前の型のC8/21DCMENを使っています。セレロン1226MHz・メモリが増設して512,ハードが40Gです。
セカンドマシンとして使い勝手がいいのですが,これを下取りに出して3216を買う価値があるのかについてとても迷ってるところです。
買い換えた場合,それなりにサクサクっと動作の違いを感じるくらいのものなのでしょうか?
誰か分かる方がいたら教えてください。
それと私は平仮名入力です。店頭で商品を見たら3216は端の方のキーが少し小さいようでした。打ちにくいと感じるのかも経験者がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/13 13:53(1年以上前)
>買い換えた場合,それなりにサクサクっと動作の違いを感じるくらいのものなのでしょうか?
用途と感性によって異なるでしょう。
ハードディスクを大容量,高速なものに交換するだけで,快適になる場合もあります。
書込番号:3772668
0点



2005/01/13 14:35(1年以上前)
ありがとうございます。用途は買い換えるなら動画の編集(カット)などをやってみたいと思ってます。
しかし,動画編集にはちょっと容量不足もあるのでしょうか?
書込番号:3772783
0点


2005/01/23 09:55(1年以上前)
動画編集をやるにはHDDスピードがネックになるな。
同価格帯のデスクトップのほうが圧倒的に快適になる。
CXじゃ間違ってもサクサクには程遠い。
書込番号:3821569
0点



2005/01/25 15:08(1年以上前)
ありがとうございます。買い換えてサクサク感がなかったらやっぱり,保留しようとも思いはじめました。
書込番号:3833085
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW


購入を検討しています。この機種はTV出力と本体液晶にDVDなどの動画を同時出力(クローン)可能でしょうか?プライマリー側にしかオーバーレイを出力できない機種が多くて、販売店では確認できないので、困っています。よろしくお願いします。
0点


2005/01/08 15:50(1年以上前)
動画(映画DVD使用)で、テレビと液晶画面の同時出力できました。
ただし、あまりにも色が違うのでビックリです。
この機種の液晶画面はブルーが強いので肌色が青緑ですが、テレビ(ブラウン管式)では比べるとかなり茶色味がかった赤みがつが用意強いという印象です。
この結果から、パソコンで映画やテレビを見るのは邪道なんじゃないかと思いました。
書込番号:3747734
0点



2005/01/16 23:58(1年以上前)
たに〜さん、情報ありがとうございます。早速購入することにします。
書込番号:3790839
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW


Dynabook CXシリーズの購入検討しています(*^_^*)
あわせてBluethooth光化学式コードレスマウスも欲しいのですが、動作が心配です(-_-;)
どなたか使っている方がいたら感想教えてください(^_^)/
0点


2005/01/13 17:58(1年以上前)
マウスのコードが邪魔だったので、思い切ってbluetoothマウス買っちゃいました(^^♪本当は接続できるか心配だったので、東芝製がほしかったのですが、在庫のある店がなく、「リックス」のRX-BTMというのを\5980で買いました。さて、マニュアルに書いてあることがPCとマウスで全く異なり、ビビリましたがPCのオンラインマニュアルで。途中、書いてない事がいろいろ発生し東芝PCダイヤルに聞いたりして無事動くようになりました。まだブルートゥースに慣れている人は少なくお店もPCダイヤルも即答できる状況ではありませんでした。要はマニュアルに書いてないけれど、ハードウェアの自動検出で促されるデバイスドライバを5つともインストールすることです。PCとマウスの通信が確立されれば削除してもいいみたいです。
心配していた無線LANとの干渉もなく、快適に使用できています。
使用しないときマウスの電源を切らないと電池が消耗します。(ワイヤレスマウスだから当たり前)
航空機内で使用する人は、有線マウスと両方持ち歩く必要がありますね。
書込番号:3773303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


