


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW
この機種の生協版の事が下のレスにも書かれています。息子がこの春大学生になり大学生協からの案内ももらっているのですが、性能は申し分無いのですが実際現物を見てみるとモバイル重視なので仕方ありませんが、12インチは画面が小さいんですねぇ。下宿先だけで使うなら、15インチノートの方が使いやすそうですが、持ち運ぶとなると大変です。携帯性を取るか、見やすさ使いやすさを重視するか、迷うところです。学部は工学部ですが、実際に使っていらっしゃる大学生の皆さんどちらがお勧めでしょうか?教えていただけませんか。ここで質問するようなことではないと思いつつ… よろしくお願いします。
書込番号:4123242
0点

大きなノートPCでは持ち運びがたいへんです。
たいていのノートなら外部ディスプレイ端子があると思いますので
自宅ではこれに接続して外部ディスプレイを使用する方法もあります
書込番号:4123264
0点

返信ありがとうございます。学校へ持っていく機会も多くなるのでしょうか。学校にもPCがあるだろうから、メモリースティックなどでデーターの持ち運びだけですむものなのかどうか…なにせ始めての事なので要領がわからなくて困ります。そうですね、外部ディスプレイという手もありますね。
書込番号:4123390
0点

私は、はるか昔の大学生ですがうちに後輩が出入りしていますので
授業中にノート代わりにPCを使われるのなら小さいほうがいいです
ゼミなどでしか使わないようでしたら2年ほどは関係ないと思いますので
必要になるまでは下宿での使用をメインに考えてはいかがですか?
(デスクトップのほうが安いですし)
書込番号:4123661
0点

教室によっては、机の大きさの関係で12インチ程度になってるんじゃないのかな?
書込番号:4123723
0点

大学3年生ぐらいまで工学部といえども必ず必要なわけではありません。
3年生ぐらいのときに高性能のマシンを買えるように
適度に安価なものを購入することをおすすめします。
性能は無視して良いです。
ワープロ程度にしか使いません。
まぁ、特殊な私大とかなら別でしょうが、生協の右も左もわからない人向けのセールスです。
買っても良いと思いますが、それよりも高性能の関数電卓の方が数倍役立ちますよ。
by 工学部出身
書込番号:4125856
0点

皆さんのご意見を参考にさせていただいて、とりあえず自宅で眠っていた古いデスクトップに少し手を加えて使うことにしました。学校が始まればいろいろな事がわかってくるだろうし、それから自分の思うものを買えばいいということですね。ほんと何かと物入りで、かといって必要なものは揃えないといけないし、贅沢はさせられないし、迷うところでした。どうもありがとうございました。
書込番号:4126176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/09/21 3:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/19 14:23:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/24 19:21:19 |
![]() ![]() |
6 | 2005/08/08 11:33:09 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/10 12:11:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/21 21:31:40 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/13 8:06:23 |
![]() ![]() |
9 | 2005/03/12 19:12:06 |
![]() ![]() |
11 | 2005/03/19 20:58:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/27 23:55:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


