dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW のクチコミ掲示板

2004年 9月17日 発売

dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:2kg dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWの価格比較
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのスペック・仕様
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのレビュー
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのクチコミ
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWの画像・動画
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのピックアップリスト
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのオークション

dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWの価格比較
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのスペック・仕様
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのレビュー
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのクチコミ
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWの画像・動画
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのピックアップリスト
  • dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWを新規書き込みdynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

スレ主 マッチョッチョさん

ダイナブックCX3216の購入についてとても迷ってます。
現在,前の型のC8/21DCMENを使っています。セレロン1226MHz・メモリが増設して512,ハードが40Gです。
セカンドマシンとして使い勝手がいいのですが,これを下取りに出して3216を買う価値があるのかについてとても迷ってるところです。
買い換えた場合,それなりにサクサクっと動作の違いを感じるくらいのものなのでしょうか?
誰か分かる方がいたら教えてください。
それと私は平仮名入力です。店頭で商品を見たら3216は端の方のキーが少し小さいようでした。打ちにくいと感じるのかも経験者がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3772197

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2005/01/13 13:53(1年以上前)

>買い換えた場合,それなりにサクサクっと動作の違いを感じるくらいのものなのでしょうか?

用途と感性によって異なるでしょう。
ハードディスクを大容量,高速なものに交換するだけで,快適になる場合もあります。

書込番号:3772668

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッチョッチョさん

2005/01/13 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。用途は買い換えるなら動画の編集(カット)などをやってみたいと思ってます。
しかし,動画編集にはちょっと容量不足もあるのでしょうか?

書込番号:3772783

ナイスクチコミ!0


ルーム東芝さん

2005/01/23 09:55(1年以上前)

動画編集をやるにはHDDスピードがネックになるな。
同価格帯のデスクトップのほうが圧倒的に快適になる。
CXじゃ間違ってもサクサクには程遠い。

書込番号:3821569

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッチョッチョさん

2005/01/25 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。買い換えてサクサク感がなかったらやっぱり,保留しようとも思いはじめました。

書込番号:3833085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2005/01/08 05:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

スレ主 ノート初心者Mさん

12月に購入したのですが、4.3時間のロングバッテリーという説明に
買ってみたら100%で2.2時間・・。 こんなもんなんですか?!

一応東芝の省電力設定でやってみましたが・・。全然変わらず。
4.3時間になってる方、どうやったらなりますか?教えて下さい!

書込番号:3746060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2005/01/08 05:36(1年以上前)

そんなものです。
 大体カタログ値の5−6割くらいと見ておいたほうがいい。どんなことがあっても4.3時間になることはありえない。車の定格燃費と同じ。リッター20kmの車が実際に20kmも走ることはないのと同じ。
 それからバッテリーのメーターは正確ではないのであまり真に受けないほうがいい。

書込番号:3746098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/08 05:53(1年以上前)

どんな使い方してたかによって大きく変わるよ。測った条件はメーカーのページにあると思うから。

書込番号:3746125

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/01/08 08:36(1年以上前)

省電力でバッテリー最大モードでも変わらないならちょっとひどいですね、カタログ数値は当てにならないですが8割くらいは行って欲しいものです、
液晶輝度を落としCPUは最低で駆動が最近の機種では一番効果的と思うけど・・

書込番号:3746290

ナイスクチコミ!0


JUN_X108さん

2005/01/08 08:50(1年以上前)

早い時期に燃料電池搭載PCが出てくることを希望します。

書込番号:3746325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/01/08 13:33(1年以上前)

駆動形式が化学充電池であろうが燃料電池であろうが、
駆動時間の計測形式が実態に即したものでない限り
カタログ値と実態の差は存在し続けるでしょうな。

書込番号:3747238

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/08 19:50(1年以上前)

日本のノート・パソコンのバッテリー時間は、各社とも、下記サイトの測定法に則って計測した時間です。各社独自の計測ではありません。

JEITAバッテリ動作時間測定法
http://it.jeita.or.jp/mobile/

カタログ表記は、あくまでもこの条件で使用した場合の表示ですので、実際の使用時は「カタログ値の50〜70%位」という機種が多いと言えます。

できるだけ省電力モードにして画面もかなり暗くして使用すれば、カタログ値に近い時間は持つとは思いますが、それでは実用的ではありませんよね。

書込番号:3748762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/01/09 11:57(1年以上前)

ごく最近までのSONYをのぞいて、ほとんどのメーカーはJEITAに
従った測定法で計測してるみたいだけれど、この測定法、けっこう
ユルユルで比較するのはちょっと無理があるように思う。

計測に使うMpgの圧縮率、パワーマネジメントの設定をはじめとして
ほとんどの条件があいまい。

果ては、実際の計測結果と公表値とのマージンも設定自由・・・
つまり、いくらでもサバ読める。

測定法がある程度一定なら実使用環境との差異をユーザーが推測
することもできるけれど、これじゃねえ^^;

書込番号:3752223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「ラッチレス」の良し悪し

2005/01/05 04:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

スレ主 B5希望さん

dynabookのCX/3216LDSWを第一候補にノートパソコンの買い換えを検討中です。スペックや仕様は希望に合っているのですが、筐体についてカタログに書かれている「開閉機構のラッチレス化」という点が気になっています。
 私が今使っている機種(古いLet's note)は、液晶画面を閉じるとパチンとロックがかかり、開けるときはロックボタン(?)をスライドさせます。私はこの一連の動きに、まず精神的な安心感を感じているので、ラッチが無いのはどうなのだろう?と単純に疑問に思いました。
−−ラッチというのは、有っても無くても構わないものなのでしょうか。−−
 ノートパソコンにお詳しい方、また、実際にCXを使っていらっしゃる方、ぜひコメントをお願い致します。

書込番号:3731338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2005/01/05 05:12(1年以上前)

いまソニーのPCG-U3も使っているけど、これもラッチレスだけど何の問題もない。この方が使いやすい。

書込番号:3731368

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/01/05 06:43(1年以上前)

富士通のLooxSを使用しているけどラッチレスは特に問題にはならないと思うし、実際ラッチが壊れてるノートでも問題はないと思う、ただし精神的な安心感というと個人的なものなので微妙ですね

書込番号:3731428

ナイスクチコミ!0


無線らんらん(笑さん

2005/01/05 11:41(1年以上前)

Vaio Z1がそうでした、何も問題ないと思いますけどね。
使い始めた、その日から慣れるでしょう!

書込番号:3732096

ナイスクチコミ!0


スレ主 B5希望さん

2005/01/07 00:09(1年以上前)

実はマックユーザー さん、1620 さん、無線らんらん(笑 さん。
コメントを拝見しました。
ラッチレスの機種は他メーカーでも結構あるのですね。
ラッチレスでも問題無いことが分かり、心配の種が消えました。
買い換え機種は、CXに固まりそうです。
・・とはいえ、一台を長く使うつもりなので、慎重に下調べを続行。
(他社・他機種についても、もう少し情報収集してみるつもりです。)
また何かあれば、この場をお借りして質問させていただくかもしれませんが、
ひとまず、今回のお礼を申し上げます。ありがとうございました。










書込番号:3740407

ナイスクチコミ!0


スレ主 B5希望さん

2005/01/07 00:28(1年以上前)

上記のメールですが、入力の際にミスをして、
文章末にスペースを大量に空けてしまったようです。
お見苦しくて、申し訳ありません。
(掲示板に書き込みにも不慣れものですから、
 訂正・消去の方法も分からなくて・・。)
今後は十分に気をつけます。どうぞお許しください。

書込番号:3740511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

冷却ファンについて質問です

2004/12/25 08:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

スレ主 久々の東芝ユーザさん

ヨドバシモデル3216LMSWBBを購入しました。
初めてのノートPCなのでいまいち勝手がわかりません。
電源を入れてアイドル状態のまま何もしていないのに
約10秒おきに冷却ファンがフル回転します。
ファン低速12秒--ファン高速10秒を繰り返します。
電源のプロファイルはフルパワー、ACアダプタを使用で、
室温は20度程度です。ある意味デスクトップよりも
ファンの音が気になります。
こういうものなのでしょうか。それとも、何か異常が
あるのでしょうか。皆様のご意見をよろしくお願いします。

書込番号:3682272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/12/25 09:35(1年以上前)

CPUのパフォーマンスは、どのくらいになってますか?
 んーむむ

書込番号:3682475

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/25 19:51(1年以上前)

東芝の電源管理からファンの回転をある程度制限できるように設定できなかったかな?

書込番号:3684674

ナイスクチコミ!0


スレ主 久々の東芝ユーザさん

2004/12/25 23:07(1年以上前)

んーむむ さん、1620 さん返事が遅くなりました。
申し訳ありません。
CPUのパフォーマンスは最大になっています。
ACアダプタから電源を取っています。
画像処理などのために用意したPCなので、できれば
パフォーマンスは落としたくありません。
タスクマネージャで確認してみましたが、ファンが
高速回転するときでも、CPUを占有するようなタスクは
ありませんでした。何の負荷もかかっていないのに
ファンの回転が上がったり下がったりするのがわかりません。
最大パフォーマンスに設定すると、これが普通なのでしょうか。

書込番号:3685693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/12/30 01:50(1年以上前)

説明不足でしたね。申し訳ありません。
タスクマネージャでのCPUパフォーマンスのことです。

何もしていなければ、0%とか1%になっていると思いますが、
その時、断続的にでもファンがフル回転していたら異常だと思います。
その場合はメーカサポートに連絡した方がいいでしょう。

書込番号:3705371

ナイスクチコミ!0


たに〜さん

2005/01/06 20:35(1年以上前)

昨日、Bカメラで購入、\203800で16%ポイント(クレジット購入)でした。
で、やはりファンが何もしていなくても起動後1分くらいで作動、以後10秒動き10秒止まる動作を繰り返しています。
東芝のPCダイヤルに電話し、確認したところ手持ちの実機でテスト後コールバック、やはり異常なので販売店と相談し修理なり交換をとのこと。
販売店に電話すると、非常にグレーゾーンなので店では判定できない、修理センターにかけて結果を教えてほしいとのこと。修理センターに電話すると最初は「お客さんが納得できないんなら交換も。」という話でしたが、この掲示板の書き込みを思いだし、「ファン動作についての社内情報を再度確認してくれ」と言うと数分後「1年半前の機種から、温度上昇前にファンを回すよう設計変更している。Qosmioは常時回転になった。知らなくて申し訳ない」
との返事でした。
東芝省電力プロパティーを見ると、フルパワーになっていたのでこれをノーマルに変えてみました。するとアプリを起動するまでファンは動かなくなりました。真夏の35度くらいの気温ではどうなるでしょうね。

書込番号:3738962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/12/19 02:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

スレ主 うおうさん

先日、CX/3216LMSWBBを購入しました。
ADSLにすでに加入しており、乗換え手続きが少々面倒だと思ったんですが、
割引のきく139800円で購入しました。安い方だと思うんですが。。。
ポイントも結構ついて、そのポイントでメモリ512を2枚購入しました。
しかもまだ11000円分残っており、いい買い物をしたと思ってます。
忙しくまだ使用していないのですが、これからじっくり使っていこうかと思います。

書込番号:3653342

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/19 02:49(1年以上前)

ADSLの乗り換え先はキャンセルしましょう、何のペナルティーも無いはず。

書込番号:3653358

ナイスクチコミ!0


かきこくけさん

2004/12/27 22:01(1年以上前)

どちらで購入されたのですか?
差し支えなければ教えてください。

私もCX/3216LMSWを購入したいと思っています。
15万以内で探しているのですが…。

書込番号:3694624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください<(_ _)>

2004/12/18 08:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

スレ主 にゃん子課長さん

Dynabook CXシリーズの購入検討しています(*^_^*)
あわせてBluethooth光化学式コードレスマウスも欲しいのですが、動作が心配です(-_-;)
どなたか使っている方がいたら感想教えてください(^_^)/

書込番号:3648615

ナイスクチコミ!0


返信する
新らしもんずきさん

2005/01/13 17:58(1年以上前)

マウスのコードが邪魔だったので、思い切ってbluetoothマウス買っちゃいました(^^♪本当は接続できるか心配だったので、東芝製がほしかったのですが、在庫のある店がなく、「リックス」のRX-BTMというのを\5980で買いました。さて、マニュアルに書いてあることがPCとマウスで全く異なり、ビビリましたがPCのオンラインマニュアルで。途中、書いてない事がいろいろ発生し東芝PCダイヤルに聞いたりして無事動くようになりました。まだブルートゥースに慣れている人は少なくお店もPCダイヤルも即答できる状況ではありませんでした。要はマニュアルに書いてないけれど、ハードウェアの自動検出で促されるデバイスドライバを5つともインストールすることです。PCとマウスの通信が確立されれば削除してもいいみたいです。
心配していた無線LANとの干渉もなく、快適に使用できています。
使用しないときマウスの電源を切らないと電池が消耗します。(ワイヤレスマウスだから当たり前)
航空機内で使用する人は、有線マウスと両方持ち歩く必要がありますね。

書込番号:3773303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWを新規書き込みdynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW
東芝

dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング