dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST のクチコミ掲示板

2004年 9月10日 発売

dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 330/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:2.6kg dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTの価格比較
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのスペック・仕様
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのレビュー
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのクチコミ
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTの画像・動画
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのピックアップリスト
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのオークション

dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月10日

  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTの価格比較
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのスペック・仕様
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのレビュー
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのクチコミ
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTの画像・動画
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのピックアップリスト
  • dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTを新規書き込みdynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

クチコミ投稿数:27件

みなさまはじめまして。

タイトルの通りです。
自分で交換しようと思ってます。
交換時の注意点など、もしご存知の方がいらっしゃいましたら
合わせて教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21472960

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/31 09:31(1年以上前)

まず自分で分解して確認してください。
似たような機種の分解例は、写真付きでネットにたくさん転がっています。
ボタン電池ですから、見たらわかるはずです。
分解の仕方やボタンの位置がわからなければ、無理ですから諦めてください。
電池の交換は、コネクタや配線が合わなければ、自分で半田ごてでつなげ直す必要があります。

書込番号:21473080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/12/31 09:58(1年以上前)

性能的に使い道探す方が大変な機種だと思いますが、「メインバッテリー、メモリー、HDD」を先に外し、次にボトムケースを外します。
CMOSのボタン電池(コイン電池)や伸縮チューブで覆ったRTCバッテリーは、2次電池(充電式)ですから、RTCバッテリーの場合は部品手配や、対応品の手配出来ない場合は、ハンダごてなど用意して自作するしかないです。
仮にCMOS電池であろうとも、適合サイズは一つではないので、分解してみないと分かりません。


作業行う前に、分解に必要な工具類は揃えているのでしょうか?
状況に合わせて、ビット交換式の精密ドライバーや精密機械用オープナーなど、状況に合わせて利用する工具を疎かに手を抜くと、何処かで失敗します。
私の場合は精密ドライバーを二種類用意して、状況に合わせて使い分けます。

書込番号:21473125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/01/15 22:06(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>ガリ狩り君さん

ありがとうございました。

このPCを1年間しまっておいたら立ち上がらなくなってしまい、
データを復旧させようとした次第。。使い慣れたソフトなども入っており、
内蔵電池を交換すれば復活する、という情報を得たのですが。。

やはり自分で交換するのは難しそう。。
断念致します、。

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:21513800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/01/13 09:39(1年以上前)

バッテリー起動ができなくとも、ACコンセントに繋いでおけばバイオスは起動できます。スプラッシュが出る前からF2を断続的に押します。
BiOSに入れれば、通常起動からセーフモードに移して起動することが出来ます。CMOS電池は時計や設定を保存する為のバッテリーですので、F2連打で入れればACコンセントを繋いでいる間はデータの救出は出来るはずです。

書込番号:23904329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

質問そのままのことなのですが、何か情報はありますでしょうか?

使えるものなら使いたいとおもったりして・・・おります。

書込番号:19899148

ナイスクチコミ!1


返信する
D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/23 19:43(1年以上前)

えと・・・13年落ちのノートPC.。
バッテリーは死んでいるでしょうし、コンデンサや電源周り、ハードディスクの故障を考えると「いつ壊れても」文句の言えない
世代のパソコンですよ? 税込み4万円で買えるノートパソコンもありますので、無駄な延命措置は考えない方が良いです。

http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/100-series/100-15-inch/#tab-customize

書込番号:19899174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/05/23 19:47(1年以上前)

https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/spec.htm

Intel Pentium M プロセッサ725
(拡張版Intel SpeedStepテクノロジ搭載)
動作周波数 1.60GHz

がのるんじゃないですか
ということにはなりますが
かえたところで何の意味もないような

書込番号:19899186

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/24 00:03(1年以上前)

例えCPUの載せ替えても1コアが2コアになるような事はないので性能アップはあまり期待できません。

CPUよりもHDDをSSDに交換した方が体感的な性能は良くなります。

SUPER TALENT
FE8064MD2D \8,470
http://kakaku.com/item/K0000685153/

書込番号:19900014

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/24 01:30(1年以上前)

WindwosXPのマシンできちんと認識・OSのリカバリーが出来るのかね?
そもそも、製品寿命が尽きているPCに、64GBで8,000円とか言う、とんでもなく割高なSSDを馬鹿の一つ覚えみたいに
薦めるのはどうかとおもうぞ。

書込番号:19900161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/24 11:15(1年以上前)

同時期に発売で仕様が近い、dynabook cx2213、TX2513は確認出来てますが、
セレロンM380はOKです。(それなりに、体感できるくらい早くはなります。遅いですけど。)

TX2513とTX/3514は同じBIOS Ver1.40で、852GM チップセットなので、
Dothanコアのセレロンは大丈夫そうですね。

TX/3516やSatellite T12は同じBIOS Ver1.40でPentium Mが搭載されていますが、こちれらは855GMEチップセットですね。

古い記憶ですが、
Pentium Mは740では動くけど性能が出なかった(おそいスピードで動く)記憶があります。
400MHzの735も同様だったと思います。


ということで、セレロンM以外は難しそうですね。

書込番号:19900781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのオーナーdynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTの満足度4

2016/05/24 12:38(1年以上前)

>D.C.T.さん
えーと正確には12年落ちになります(2004年製)。
しばらく使ってなかったのでCPUを交換して遊んでみようかと思いまして。

これに書き込んでいるのは同じ2004年の別のPCからです、使用時間をいま計算してみたんですが
ざっと25000時間は超えている感じです、HDDは3.4個換えてます

仰るとうりSSDは意味ないですね。

一応他にもPCは持っております。

>こるでりあさん
たぶんそれは駄目なはずでした。

>kokonoe_hさん
お薦めいただき恐れ入ります。

>すすすゆうさん

>ということで、セレロンM以外は難しそうですね。
やはりそうにしかならないですか・・
チップセットとの組み合わせというのも難しいとこですね。

書込番号:19900912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/24 13:31(1年以上前)

>D.C.T.さん
kokonoe_hさんは、もともと実装されていたHDD(約60GB)と同じ条件で、ノートパソコンのCPU交換より容易に体感速度を上げることができる可能性を考え件のSSD(インターフェイスが同じIDE)をお薦めしたのではないでしょうか・・。
スレ主様のパフォーマンスを向上させたいという意図をくみ。

>トッポジョージさん
D.C.T.さんが仰られるように、余りに古すぎるために、いずれの方法を採るにしても費用対効果は低く、またノートパソコンということもあり、汎用マザーボードではないため、確実性のある情報を得ることは難しいように思われます。

書込番号:19901041

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/24 14:07(1年以上前)

>>とんでもなく割高なSSDを馬鹿の一つ覚えみたいに

こるでりあさんの書かれたPentium M プロセッサ725に交換した所で14%しか性能アップしないでしょうから、CPUよりもIDEでもSSD化した方が体感的にはサクサク動くでしょう。
あきらかに動作自体は軽くはなります。

書込番号:19901099

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/24 14:15(1年以上前)

ここ最近はIDE自体のPCに関するクチコミは少ないですが、ちょっと前まではXP自体の古いPCをSSD化(IDE)する方の質問が結構あった気がします。

CeleronM 380のPCがサクサクになったとか、Celeron 650MHzのPCが快適になったとかいろいろと・・・

CFD CSSD-PMM64WJ2(64GB)のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000291302/#tab

書込番号:19901111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのオーナーdynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTの満足度4

2016/05/24 18:33(1年以上前)

XPは軽いOSなのでネットみたりする分には不便ではないですが、流石に動画となるとすぐ限界が来ます。

サクサク感は起動とかなんでしょうが、私は気にしてません。なんで?XPが好きだから、それに起動も遅くないし。

ユーチューブ見るのにもう少し楽に見られればと思ったので、CPU何か劇的なブツでもまぐれないだろうかと浅はかな

考えをしてものですから。

書込番号:19901530

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/24 21:40(1年以上前)

チップセット(Intel 852GM)の内蔵GPUがアレなのでYoutubeをこれ以上快適に見るのはちょっと無理です。
今の激安PCでも内蔵のGPUの性能がその時代(XP)よりも劇的に良いので、今はYoutubeのハイビジョン動画も軽いです。

書込番号:19902055

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/24 22:42(1年以上前)

WinXPのパソコンを使い続けること自体、?マークですが?
自己責任の上で、ローカルで使うならともかく、悪いですけどネットワークにつなぐべきじゃないでしょ。

書込番号:19902301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

今ごろこんな話で少し気が引けますが、
TX/3516LDSWに乗っている CPU、Pentium M 725/1.6GHzをこのPCに交換できますでしょうか?
おなじ東芝なので出来るのか・・?。

書込番号:15344576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/11/15 19:47(1年以上前)

たぶん無理。
852GM チップセットはPentium Mに未対応だったと記憶してます。

物理的な換装は問題ないと思いますが、動いたとしてもSpeedStepが働かず最低クロックでの作動になると思います。

まぁ絶対とは言えないので参考程度に思ってくださいな。

書込番号:15344633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/15 20:06(1年以上前)

交換は出来たけど、PenMだと動作がおかしかったかと。
EISTが効かなかったような。
やめた方が良いと思いますy

書込番号:15344712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1503件 dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのオーナーdynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTの満足度4

2012/11/15 23:06(1年以上前)

マジ困ってます。さん
パーシモン1wさん

わかりました、もう考えないことにします。
お二人とも的確な情報ありがとうございます。


書込番号:15345712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

安かった!

2004/12/25 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

スレ主 偕楽園さん

本日Y電機にて購入しました。先週から他店含めて比較を行ない、今週のY電機チラシで、「税込み144,700円で512MBにUPしさらにポイント16%、ただし展示・在庫限り」を見て決断。店に行ったところ在庫は後1台、後は展示品しかないと聞き、展示品の前で悩んでいた夫婦には申し訳なかったが後ろから店員に即注文。入手できました。結局512MBにして(セッティングは自分で)税込み141,700円+ポイント16%(=22,672円分)で購入。計算上11万円台で購入でき、大感激。帰り際店員さんも「このスペックでこの価格はすごいですよね」とおっしゃってました。確かにこれなら大満足です。

書込番号:3685165

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱったーさん

2004/12/25 21:50(1年以上前)

偕楽園さん
同じ広告を見てたかも。気になって明日行こうと思ってたのですが、もうないのかな。どこのY電機か教えて頂けませんか。
M電化が向かいにある、兵庫県西部でしょうか。

書込番号:3685236

ナイスクチコミ!0


スレ主 偕楽園さん

2004/12/25 22:38(1年以上前)

ばったーさんへ
私の住み家は、「偕楽園」の所在地です。

書込番号:3685534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/25 22:44(1年以上前)

ということは、好文亭にお住まいですか?(笑)

書込番号:3685564

ナイスクチコミ!0


ぱったーさん

2004/12/25 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。
ということは、もしかしたら、私が見てた広告の店のは、まだあるかも。
早速明日行ってみます。

書込番号:3685587

ナイスクチコミ!0


スレ主 偕楽園さん

2004/12/25 22:49(1年以上前)

都会のオアシスさん
お見事なコメントでした。実際好文亭から歩いて5分くらいのところです。
ちなみに他店の価格ですが、K電気では256MBのままで14万円を少し切ったくらいが限界でした。

書込番号:3685593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/12/26 08:11(1年以上前)

偕楽園所在地にお住まいの方も結構ごらんになっているのですね。
かつて私も住んでました。車がないので,バスを使ってデジックスワンダーとかよく行ってました。ケーズやヤマダには歩いて行ってたなあ。
今はもっと不便なところに住んでます。

書込番号:3687170

ナイスクチコミ!0


私もラッキーさん

2004/12/26 19:00(1年以上前)

私もY電機のチラシに惹かれて、近所にある埼玉県T田市B女木店へ行きました。しかし店の対応は、「512MセットはK口店でしかやってません。うちは現品限り。現品といえども1円も負けない」とけんもほろろ。意地になってK口店に行ってみたところ、ありましたありました。しかもさらに3000円引きの14万1700円、ポイント14%で実質12万2千円程度。このスペックでこの価格なら、ガソリン代を差し引いても相当にお買い得といえます。Y電機でも店によっていろいろあるのですね。K口店は過酷な競争にさらされているのでしょうか。FMVなども特価が出ていましたので、要チェックです。B女木店は客が多くて競争も少ないのであぐらをかいてるのかしら???

書込番号:3689592

ナイスクチコミ!0


ぱったーさん

2004/12/26 21:59(1年以上前)

私も、本日購入してきました。偕楽園さんと同じ価格、ポイントでした。
一番近いY電機では在庫がないとのことでしたが、2番目に近いY電機には、まだありました。
いろんな機種を見ていて、どれにしようか迷っていたのですが、昨日の偕楽園さんの書き込みに後押しされ、足を伸ばしたお店にあったということが決め手になりました。
みなさん同様、大切に使いたいと思っています。

書込番号:3690370

ナイスクチコミ!0


スレ主 偕楽園さん

2004/12/26 22:36(1年以上前)

私もラッキーさん、ばったーさん
おめでとうございます。確かに私の住むI県でもY電機の店によって価格が違います。勤務先(県南)より居住地(県央)の方が安いんです。同じにしろといってもならないのです。競争原理(県央の店は筋向いがK電機)だと思いますが、同じ物なら安いほうが良いですよねえ。せっかく安く買ったんですからおっしゃる通り皆で大事に使いましょう。

書込番号:3690582

ナイスクチコミ!0


ジャザーンさん

2004/12/27 02:13(1年以上前)

今日Y電機のセールのぞいてきました。(北海道)
この機種が130,000円+ポイント10%
FMVNB50JPが147,800円に10%で迷ってます。
FMVNB50JPはポイントバック考えたらソフマップの週末特価のほうが安かったしなあ。
悩みます。

書込番号:3691682

ナイスクチコミ!0


ジャザーンさん

2004/12/27 22:28(1年以上前)

今日Y電機のこの機種の条件は変わらずだったのですが、
FMVNB50JPが144000円の15パーセントに条件アップしたので決めてしまいました。
もう少しつめれば13万に16パーセントくらいけたのでしょうかね?
どちらも旧機種化が近いとはいえこんなに安いのに皆さんこのクラスは興味ないようで、
在庫も豊富(で店も困ってる)みたいです。
仕事用なら東芝でも別シリーズを狙うからか、
家庭用ならよりAV志向の強い高額商品を狙うからでしょうか?
バイオの春だか夏だかの普通のセレロンモデルは20万近い金額で売れてるそうです・・・

書込番号:3694799

ナイスクチコミ!0


私もラッキーさん

2004/12/30 00:34(1年以上前)

皆さんの掲示を拝見し、まさに仰るとおりだと思います。
私は、WindowsXPは初体験ですしMM512Mも初体験。ファイルシステム等よくわからないところが多くて不安はあるものの、パソコンの動作は非常に快適です。14万円台でこれだけのものが手に入ったということに、けっこう感動しています。
この気持ちを忘れず、皆さんと同じ気持ちを持って、大切に使いたいと思っています。
最初に情報提供してくれた方に、感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:3705016

ナイスクチコミ!0


kvookvooさん

2005/02/19 20:46(1年以上前)

ファンの音、さすがダイナブックって感じの小さい音です。実は、これを買う前にケーズデンキでシャープのメビウスCSを買ったのですが、音が大きくて我慢ならなかったので、購入翌日に返品し、ダイナブックに交換してもらいました。交換してよかったと満足しています。ケーズデンキの担当者に感謝。

書込番号:3957503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

型番について

2005/01/27 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

スレ主 fu1008さん

TX/3514CDSTとTX/3514CDSTBで最後のBが気になるのですが、仕様が違うのでしょうか?
ネットで検索してもヒットしませんどなたかお分かりになる方いらしゃいますか。

書込番号:3844343

ナイスクチコミ!0


返信する
元某店店員さん

2005/01/28 10:49(1年以上前)

東芝の型番のBについて
以前のモデルでGシリーズに最後にBの付くモデルがあり、それには「スピーチレコグナイザー」というものが同梱されてました
また、Eシリーズに黒と白の2モデルあったときに黒にBと付いてました
どちらの場合も本体に性能差はありませんでした

おそらく、このTXにも本体の性能差はないと思われます
あくまでも推測ですが、どこかのショップ限定の黒モデルなんではないかと思います

書込番号:3846363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/28 11:34(1年以上前)

http://shop111.seo-asia.com/productlist18.html

CDST:214,800円、CDSTB161,000円になっています。仕様がわからないのですが、50,000円の差は何なのでしょうね。単純にBはベストのBで中身は同じで目玉商品なのでしょうか。

書込番号:3846503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/28 11:41(1年以上前)

もうひとつ思いつきました。BはBUSINESSのBで法人モデルだとか。光学ドライブやHDDがかわっているとか。でも東芝さんからこの型式の法人モデルが発売された記憶はありません。

書込番号:3846523

ナイスクチコミ!0


元某店店員さん

2005/01/28 13:32(1年以上前)

そんなに価格差があったんですね
それでは性能差がないとは言い切れませんね
失礼しました(苦笑

どこかのショップ限定モデル(ベスト?)でマイナーチェンジ(HDDの容量が小さいとか)してるのかも・・・

書込番号:3846901

ナイスクチコミ!0


元某店店員さん

2005/01/28 13:41(1年以上前)

再度失礼します

>CDST:214,800円
CDSTWじゃないですかw

でも型番だけみるとCDSTWが白、CDSTBが黒に見えますねw

書込番号:3846939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/28 16:26(1年以上前)

上記のリンク先が私の環境では見れなくなってしまったので確認が出来ないのですが、私の見間違いかもしれません。CDSTWですとTVチューナー外付けで無線LAN内蔵の上位機種ですからCDSTより価格は高くて当然です。

fu1008さんどうしても違いをお知りになりたいのなら、Room1048の中にも3514CDSTBの名前がありますので東芝さんに問い合わせをされてはいかがでしょうか。

https://room1048.jp/onetoone/info/itemlist_pc_c.htm

書込番号:3847389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/28 18:33(1年以上前)

リンク先見れるようになりました。私の見間違いでした。元某店店員さんお手数をおかけし申し訳ございません。

書込番号:3847735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC2700でした

2005/01/10 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

スレ主 爆走MTBさん

今日、メモリを増設しようと裏蓋を空けたところ最初から搭載されているメモリがサムソン製のPC2700のものでした。
チップセットの852GMがPC2700をサポートしていないので、たぶんPC2100(DDR266)で駆動していると思われ、性能的には何のメリットもないと思うのですが、ちょっと得した気分です。
東芝さん太っ腹です。

書込番号:3761503

ナイスクチコミ!0


返信する
けーえすさん

2005/01/10 23:42(1年以上前)

PC2100を生産している工場が減って、PC2700の方がやすく手に入るんでしょうね

書込番号:3761776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/11 20:12(1年以上前)

確かサードパーティなどもPC2100とPC2700、同価格だったような気が…。

書込番号:3764908

ナイスクチコミ!0


スレ主 爆走MTBさん

2005/01/11 21:01(1年以上前)

自己レスです。
都会のオアシスさんが言うとおり、PC2100とPC2700って価格差がほとんどないんですね。
高規格品=高価格って短絡的に判断しちゃいました、スイマセン・・・

書込番号:3765169

ナイスクチコミ!0


非力クータンさん

2005/01/26 18:40(1年以上前)

メモリーの増設をしようと思って途中までスライドさせてのですが硬くて最後までセットできませんでした。これって力だけのことですか。何かコツがあったら教えてください。

書込番号:3838387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTを新規書き込みdynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST
東芝

dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月10日

dynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング