
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月2日 06:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 06:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月16日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月30日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月29日 14:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST


近くの山田2店では在庫無しの現品限りのため、峠を越えて和歌山岩出までいきました。広告で144,800円16ポイントのところを、在庫希少で138000円10ポイントとのこと。ポイントアップをお願いすると、すぐに15ポイントの回答に購入決定。ADSL乗換えでさらに10,500円引きもあり満足の上に、512MBのメモリも戴けて合計768MBに・・・なりさらに満足でした。なかなか感じのいい店員さんでした。おおきに
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST


この機種の購入検討中なのですが、ネット中心に使用するつもりがこの掲示板に「つながらなくなる」とか「速度が遅い」との書き込みを発見し、悩んでいます。この機種お持ちの方、またはよくご存知の方、アドバイスください。あつかましいついでに、同等の価格(13万位)やスペックで、お勧めのノートを教えていただけないでしょうか?メーカーなど特にこだわりありません。初心者ゆえ迷いまくっています。
0点

このPCであればPCのスペックでネットの接続に問題が起こることはないと思います。接続の設定でホッシーさんが心配するようなこともありえますが。それはどのPCを買っても同じです。「つながらなくなる」「速度が遅い」というのは回線の質(プロバイダ、配線等含む)の問題ではないかと思います。
書込番号:3703247
0点

「つながらなくなる」とか「速度が遅い」
これはコンピュータ側の問題ではなく、ネットワーク側(こういった事例はほとんどADSL)の問題です。
だからどんなコンピュータを使っても同じで、ほっしー★さんの家の環境に左右されます。
「おすすめはありませんか」と言うのもこの掲示板でよく見かけますが、
使用目的がはっきりしないと薦めようがありません。
何でも使えるようなハイスペックな物だと20万円は軽く超えます。
予算が限られている場合は目的をはっきりさせて、その用途に的を絞った機種にする必要があるので、
どういう風に使いたいという本人の意思が重要になります。
ネット(WEBの閲覧やメール程度)のみの利用であれば、2,3年前の機種でも十分ですので
中古や、型落ちの安売りの品まで視野に入れても良いと思います。
書込番号:3703299
0点


2004/12/29 20:27(1年以上前)
こんばんわ。ほっしー★ さん
ネットの閲覧などに主に使用するというのであれば
上の方も述べられておりましたが特に新品にこだわることもないと思います。
その予算の半分ぐらいで、2〜3年ぐらい前のものが買えますよ。
書込番号:3703627
0点



2004/12/29 21:11(1年以上前)
みなさん早速のお返事ありがとうございました!!ご指南の通り中古品等も視野に入れて色々検討してみます。(^^)/
書込番号:3703830
0点

馬鹿にするわけではないが、ここで質問するレベルならば、中古はやめた方がいい。安くても型遅れでもいいから新品にした方がいい。
書込番号:3705780
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST


dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTとdynabook TX/3514CDST PATX3514CDSTのどちらかを購入したいと思っているんですが、双方の良い点、悪い点を御存知の方、教えてください。
私自身、気持ちは Qosmio かな・・・という感じです。
0点


2004/12/15 08:29(1年以上前)
Qosmioのほうが、
HDD容量が80GBと大きい
TVに高画質化機能付き
TVチューナがハードウェアエンコード
スーパーマルチドライブの書き込み速度が速い・2層式にも対応
CPUのクロック数が速い
スピーカーが良い
これだけの違いがありますので、Qosimioをお勧めします。
dynabook TX/3514CDST の良い点は、本体が軽いこと、でしょうか?
書込番号:3635390
0点


2004/12/15 18:27(1年以上前)
もう一つ、大事な違いを忘れていました。
Qosmioには、「インスタントTV機能」があります。
これは、パソコンの電源がオフでも、ワンタッチ後わずか7〜8秒でTV視聴・録画、DVD・音楽鑑賞ができますので、とても便利ですよ。
書込番号:3637210
0点



2004/12/16 00:06(1年以上前)
kanasugi1 さん 、
とても参考になりました。
ありがとうございました。
購入予定は週末です。
それまでに何かお気付きでしたら、
また教えてください。
書込番号:3639126
0点


2004/12/16 11:08(1年以上前)
Qosmio Eシリーズには3グレードあります。
ご予算もあるかとは思いますが、せっかくQosmioを買われるのでしたら、バックライトが2灯式で600カンデラと明るいこと、無線LANが内蔵されていることから、真ん中のグレード( E10/2KCDTW)をお勧めしたいと思います。
書込番号:3640518
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

2004/11/30 23:12(1年以上前)
息子に買いましたけど、
ファン音が周りの友達のノートPCより断然静かって
喜んでますよ!
書込番号:3569177
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST


この前量販店でこの機種を見ました。
このPCにはTVチューナーが内蔵されていることで、その展示品にTVが映っていたのですが、ざらざらとしたノイズがとても多く見るに耐えないものでした。
もちろんこれはPCなのでそこまでTV機能に対しては期待していませんが、実際にはどうなのでしょうか?やはりノイズが多くなってしまうのでしょうか?
0点


2004/11/29 14:59(1年以上前)
量販店のアンテナ線はTVコーナーとも分配しているので殆どのパソコンでは見るに耐えないものが多いです。
間にブースターはつけるべきだと思うのですが…お店の皆さん…
書込番号:3563009
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST


初めてノートPCを個人で使用しているのですがオフライン作業では問題なく作業ができていると思うのですがオンラインになると無線LANでは10分に一回有線では30分に一回はインターネットにつながらなくなってしまいます。それでも作業ができれば問題ないのですが処理速度がほかのと比べると遅いみたいでダウンロードが一向に進みません。一分に一回は止まってしまいます。これは何か異常があるのですか?問題があるのならどうすればいいのか教えてください。
0点


2004/11/17 23:20(1年以上前)
俺も先週買って無線LANで使ってるんだけど、5分位に一回接続が切れるよ。
何なんだろうこれ。
ヘルプデスクもお手上げで販売店に持っていけって言われたよ。
最悪…
今はPCカードの無線LANを購入して使っています。
有線でも切れるんだ... ひどいね。
書込番号:3513607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
