
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月11日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月23日 07:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月12日 05:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月31日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 16:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月7日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW
本機のDVDスーパーマルチドライブ(ウチのやつはTEAC、DV-W24E)ですが、カタログにも説明書にも12/8cmディスク対応と書いてあり、TEACのHPでもディスク径12cm、8cmと明記されています。
先日、日立のデジタルビデオカメラ(DVDカム)を購入し、Maxellの両面DVD-RAM(8cm)に録画した映像を本PCで処理しようとしたところ、ディスク自体が認識されませんでした。
東芝サポートセンターに問い合わせたところ、
「8cmに対応しているのはCD系のみで、DVD-RAMの8cmは使用できません」
とのことです。
TEACさんは一般ユーザー向け商品以外はサポート外となるそうで、取り合ってもらえません。
8cm対応できるドライブへの交換や外付け購入を考える前に、何とか認識させる方法は無いでしょうか?
0点

そうですか、残念です。
やはり8cm対応というのはCD系だけということですかねぇ。
カタログやHPの記載に憤りを覚えます。。。
書込番号:4272448
0点

東芝の集中修理センターに修理依頼を出しました。
今までに無い対応の良さで、申し込みをしてから1週間経たずににPCが戻ってきました。
もちろん、8cmDVD-RAMも読めるようになって返ってきました。
ドライブを対応したものに換装してもらえたようです。
今回は東芝のサポート体制の良さに感動しました。
本社への苦情では対応部署が違うからなのか、修理への懸念を感じましたが、修理センターへの苦情では、すぐさま消費者の気持ちを汲んでもらえたのでしょうか。
とにかく、自分の中で東芝さんの株がUPしました。
書込番号:4341901
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW
ちょっと質問なんですけれども、このTX/3514CDSWはカスタマイズできるのですか?なんかデスクトップはほとんどできるとは聞いたのですが、ノートパソコンはほとんどできないと聞いてます・・・。
0点

カスタマイズという言葉を、購入時に仕様を好きに変え、それらを装着してもらった状態で買うという意味で書かれているならば、出来ませんね。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/index_j.htm
にありますが、四種類から選んでください。
そういうことならdellやhpのほうがご希望に合っていると思います。
書込番号:4298803
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW
512MBにメモリの増設を検討しています。
PC2100 DDR-SDRAMとのことですが、これは
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1020418018
にリストアップされているようなメモリならどれでもいいということでしょうか?
後学のためにいくつかお聞きしたいのですが、DDR-SDRAMとDDR-SDRAM DIMMというのは違うものなのでしょうか?
http://osnews.pricegrabber.com/search_getprod.php/masterid=580921
に載っていたので(当方、米国在住です)。
また、PC2100というのはPC2700でも代用できるのでしょうか?
最後に、PCによって使われるべきメモリのpinの数やCL、MHzの数値は違うと思うのですが、それは皆さんどうやって確認しているのでしょうか?TOSHIBAのサイトを見てもPC2100 DDR-SDRAMとしか書いていなかったので。
質問尽くしで申し訳ございません。
0点

> どれでもいいということでしょうか?
ダメ。
とりあえず、パソコン関連>メモリー>「すべて」をしばらく読んでみたら?
http://e-words.jp/w/DIMM.html
書込番号:4231961
0点

ノートは基本的にS.O.DIMMかMicroDIMMだけ、ECCの記述が無ければnonECCのものを買って下さい。
CLはこの際関係なし。
動作周波数は低くても高くても使えないことはないので、性能を落としたくなければ現在刺さってるメモリモジュールと同等以上のものを買って下さい。
結局は搭載されてるメモリを持っていって同等品買えばいいわけですが。
書込番号:4233128
0点

な、なるほど・・・。奥が深い。大変参考になりました。ありがとうございます。
では、PC2100 DDR-SDRAM SODIMMならば基本的にどれでもいいということですよね?ただ、周波数はできるだけ同じ方が性能面で良い、と。
DDR-SDRAMというだけではデスクトップ用のものがあということですね。
http://www.adtec.co.jp/products/adf2100e-_/index.htmlや
http://nytimes.com.com/256MB_PC2100_DDR_CL2_5_SODIMM_266MHZ/4014-3046_9-9689567.html?tag=pl&q=
に記載されているメモリで動作するはず、ということで当たってますよね?ていうか、当たっててください。そうじゃないとまったく進歩してないことになる・・・(笑)
書込番号:4233221
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW
購入してから一度も箱の中見たことなかったので、今日初めて箱の中見てみたらWINDOWSのCD(DVD)がないのです。
OFFICEのCDはありましたがWINDOWSのリカバリー用のCDってのは入ってないのですか???
今までどのパソコンでもWINDOWSのCDはちゃんと梱包されてましたが。
もしないとすると購入した店で店員が中を開けた時に一度抜いて入れ忘れたとかメーカーが入れ忘れたとかでしょうか?
0点

http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/soft.htm
下のほうの注12)を読んで見てください。きっと取説にも書いてあると思います。
書込番号:4124165
0点

しかし、マニュアルをまったく読まないんだろうか・・・
私もほとんど読まないけど、、、
書込番号:4124180
0点

お答えいただき有難うございます。面倒くさいのでマニュアルの類は一度も読んだことがなかったので・・・。
購入直後でなく色々使ってからでのDVDへ書き込んでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4128223
0点

>面倒くさいのでマニュアルの類は一度も読んだことがなかったので・・・。
全部熟読必要はありませんが、一通り目は通しておきましょう。
それだけでも無用なトラブルで「東京トホホ会@週刊アスキー」入りは避けられます(^^;
書込番号:4128806
0点

ここに書き込んで返事を待つよりマニュアル読んだほうが楽で確実だろ。
教えてクンの考えることはわからんな。
書込番号:4130377
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW


初期値が256なのでメモリを増やそうと思ってますが、いくつぐらいが理想ですか?
また何処のメーカーでおいくら位でしょうか?
無線LAN対応とのことですが、何処のメーカーのルーターがお勧めですか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします
0点

最低でも256は増設し512にすることをお勧め。
メーカーはサードパーティー推奨。
価格に関しては店次第なんで・・・。
書込番号:4084385
0点

>何処のメーカーのルーターがお勧めですか?
お勧めはメルコかな?
Wi-Fi認定取得してある物にしましょう。
書込番号:4084697
0点



2005/03/18 16:49(1年以上前)
ありがとうございます
明後日買いに行こうと思います
やっぱりPCもって行った方がいいですよね
書込番号:4088641
0点

予算は、お安く行けば、合計1万円。これでは何だかと思えば2万円もお持ちください。
書込番号:4088660
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW


先日このパソコンで映画を鑑賞していたところ、急に異音がしてソフトの再生が中断しました。取り出し、挿入を何度か繰り返したのですが、結局メディアの周辺部分に傷がつき再び再生することはできませんでした。修理センターに問い合わせたところ、この機種に使用しているDVDドライブは松下製(現在はこれです)の他にアイオーデータ製の物があるそうです。交換となった際にどちらかを選べるとすれば、安定した動作という点でどちらを選べばよいでしょうか。
0点

多分アイオーは松下のOEMになってると思います。
どっちを選んでも変わらないと。
書込番号:4035094
0点



2005/03/07 17:25(1年以上前)
そうなんですか。さくらももお(仮名)さん、早々にアドバイスありがとうございます。今までパソコンのハード面での不具合を経験したことがないのでついつい不安になってしまいました。それではじたばたせずに東芝に任せてみます。
書込番号:4035184
0点

確かにI-Oはドライブ自体は作ってませんからね。
ただし、自分で選択するならI-O物を選ぶかもしれませんね。
ただなんとなくですけれど...。
書込番号:4035850
0点


2005/03/07 20:18(1年以上前)
TX/3514CDSWを使用しています。
購入時のDVDドライブはTEAC DV-W24Eです。
書込番号:4035913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


