
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月21日 00:03 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月17日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 19:44 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月1日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW


124000円で購入したので金額的には満足してるのですが、CDーDVD
ドライブがブーンという物凄い振動と音がするのですが、皆様のも同様でしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
0点

最近のは特に高速のドライブなのでブーンという音がするんです。
書込番号:3804891
0点

メディアによっても多少違いがあると思います。
書込番号:3804933
0点

松下のUJ-830に換装してしまったのですが、東芝のSD-R6012は静かでした。ただスペックが低かったので単純に比較は出来ないです。松下の光学ドライブは確かにブーンという音と振動は大きいですね(TXのドライブが松下製なのかはわかりません)。
音楽を聴く時は、CDから直接ではなく一度HDDにおとしてから聴いてます。
書込番号:3805271
0点


2005/01/19 23:18(1年以上前)
機種は違いますが、僕のdynabook/VX1も高速回転している時はブンブン♪言ってますよ。
ちなみにマイPCの光学ドライブはMATSHITAのDVDマルチドライブ”UJ-811”です。
あちこちの掲示板で「故障が多いドライブ」と書かれていたような気がするけど(気のせい?)
今のところ大丈夫みたいです。(^^;)
おっと、話がそれました。
同じTOSHIBAのパソコンでしたら[CD/DVD静音ユーティリティ]が付いていませんか?
音楽CDを聴いたりする時は、これでドライブの回転数を落とすと、かなり静かになります。
ご存知でしたらすみません。
書込番号:3805336
0点

チワオさん私のDynabookは少し古いG6なのでそのような便利なユーティリティはついていないようです。
書込番号:3805419
0点


2005/01/21 00:03(1年以上前)
>Dynabook一筋さん
Dynabook一筋さんがお使いのG6について調べてみました。
少し古いと言っても、まだまだ現役で行けそうな性能のマシンですね。
それに僕のVX1よりも高性能な光学ドライブに換装してあるし。d(^-^)
[CD/DVD静音ユーティリティ]についてですが、NIVEA55さんのdynabook/TXは
かなり最近の機種なので入っているでしょうね。
もし入っていなくても、光学ドライブの回転数を制御できるソフトを入れてやれば
同じことが出来そう。
書込番号:3810358
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW


会社でこの機種程度のスペックのノートPCを8種類、40台買いましたが、この機種が最低でした。
Office付きで値段は一番安かったのはよかったのですが・・・
カタログスペックは決して見劣りしませんが、スペック表には現れない問題が多いこと。
これからこの機種を買おうと思われてる方は良く考えられたほうがいいですよ。
0点

何処がどうまずかったのか書いてもらわないことにはただの落書きになっちゃうよ。
見てる人は超能力者であなたの考えが分かる訳じゃないんだから。
書込番号:3781578
0点

>スペック表には現れない問題が多い
具体的に書いていただくと参考になりますが、これだけですと・・・
書込番号:3781588
0点

>でこの機種程度のスペックのノートPCを8種類、40台買いましたが
で、この機種は何台買ったんでしょう?
書込番号:3781683
0点

>この機種程度のスペックのノートPCを8種類、40台買いましたが、
40台程度なのに、一度に8種類もの機種を導入するというのも珍しいですね。
単純計算で、5台ずつ?
書込番号:3782720
0点


2005/01/16 07:09(1年以上前)
↑
業種によって全社のPCを揃えないとバランスが取れない様な
企業もあります>>大手広告代理店
見事にデスクごとに違うメーカーPCが並ぶ部屋もある。
営業局とかね、、、
書込番号:3786235
0点

↑ 台数があまりに少ないですからそういう可能性は少ないような・・・
だいなぶっくって さん が導入担当者で、「趣味で色々な機種を入れて失敗した」というところではないでしょうか。
書込番号:3790468
0点


2005/01/17 18:41(1年以上前)
下請けのチラシとかの広告商品を請け負う会社とかじゃ
ないですか??(笑
これも同じように気を使う傾向はある。
書込番号:3793780
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW


2005/01/06 20:58(1年以上前)
すみません。調べたら換装できることが判明しました。
Socket479です。
書込番号:3739090
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW


皆様、あけましておめでとうございます。
このPCを購入しておよそ1週間。ひとつ困ったことがあるのでどなたか教えてください。
メールソフトでOUTLOOKを使用したかったので、そのようにセットアップしました。ところが、なぜかOUTLOOKEXPRESS(以下OE)にメールが受信されてしまいます。ためしに自分の携帯からメールしてみるとちゃんとOUTLOOKに受信されますが、その他のメールはみんなOEに入ってきてしまいます。どうすればOUTLOOKを標準にできるのでしょうか?
0点

ご自分でOEにアカウントを設定したからでしょう。
OEからアカウントを削除すればOKです。
書込番号:3719021
0点



2005/01/02 18:48(1年以上前)
都会のオアシスさん、早々のご回答ありがとうございました。
早速アカウントを削除してみました。様子をみてみます。
しかし、なぜ携帯からのメールのみがOUTLOOKに入るのか・・・謎ですね???
書込番号:3719306
0点



2005/01/05 23:33(1年以上前)
自己レスです。無事に解決しました。都会のオアシスさんありがとうございました。
書込番号:3735328
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW


PATX3514CDSWを昨日買いました。同じ値段くらいdynabookでTVチューナ付きのパソが欲しかったけど売り切れていて在庫もなく買えなくて・・・。でも実際TVはパソでは見ないと思うけど(笑)
僕はパソコンに詳しくないのでpatx3514cdswを使用している皆さん質問なのですがHDDが60GBと書いていますが実際はHDDは51GBしかなかったのですが皆も、そうなんですかね??
あと前の(5年くらい前)のノートパソコンと比べて処理が、それ以上に遅く感じたのですが・・・。なぜなんでしょうか??パワーポイントを使用するので画像を張り付けていて、そのファイルを開こうとするのですが開くのに、かなり時間がかかり一瞬フリーズしたのかと思いました。前のパソコンでは、そんなに遅くなかったのですが皆さんのはどうですか?真剣に悩んでいます。お願いします。
0点

HDDの容量は、過去ログをご覧ください。5年前のPCのOSは何でしょうか。XPを快適に使うにはメモリーは最低512Mは必要な気がします。
追記 セットアップ後はHDDファイルのフラグメントがかなり激しいです。デフラグ実行をお勧めします。
書込番号:3711504
0点


2004/12/31 19:56(1年以上前)
HDDについては、下記をお読みください。その表示で正常です。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/spec.htm
※11. ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。リカバリ領域としてTX/3514CDSTWモデルでは約4.10GB、TX/3514CDSTモデル、TX/3516LDSWモデル、TX/3514CDSWモデルでは約4.79GBを使用しています。ソフトウエア占有量の容量には、リカバリ領域の容量は含まれません。リカバリ領域以外のすべての領域がNTFSで設定されています(Cドライブ1パーティションで設定)。
書込番号:3712539
0点



2005/01/01 01:33(1年以上前)
返事ありがとうございます。HDDのことも詳しく教えて下さって助かりました。あと前の機種はNECの98SEでした。その時の方が問題にならないほど処理がはやかったです。
処理を速くするには、どうしたらいいのですかね??値段とかはどのくらいかかるのでしょうか??
知識がないものでよろしくお願いします・・・・・。あれだけ遅いと困ります。
書込番号:3713610
0点



2005/01/01 01:39(1年以上前)
デフラグ実行って何ですか??1回にまとめて返事を書けばよかったのですが。
書込番号:3713620
0点

ほんとに何にも知らないのねえ。ちょっとは自分で調べたほうがいいわよ。
デフラグはプログラム>アクセサリー>システムツール>ディスクデフラグで実行。
書込番号:3713819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


