dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウスのクッリク音

2005/05/03 10:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 tokizouさん
クチコミ投稿数:2件

2週間ほど前に展示品かぎりでF10を購入しました。
昨日、Bフレッツの接続も完了しさっそくインターネットを
楽しんでいるのですが、マウスを使ってアドレスなどを
クリックするとスピーカー部分からカチッと音がします。
タッチパッドのとこではそんな音はしないのですが、
皆さんのF10はそういう音しますか?
よかったら教えてください。

書込番号:4209818

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/05/03 12:25(1年以上前)

コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→サウンドで、サウンド設定のなかのエクスプローラのナビゲーション開始を無音にしてみてはどうですか。

書込番号:4209990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオーナーdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの満足度4

2005/05/03 20:27(1年以上前)

Windowsのデフォルトの仕様です。F10の機種固有の問題とか不具合ではありません。どのPCでも最初の設定はそうなってます。
あとはJosefさんのレスのとおり。

書込番号:4210868

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokizouさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/04 18:24(1年以上前)

さっそくのご指導ありがとうございます。
てっきり故障しているのかと思っていましたので、
そうではないとわかってほっとしました。
あまりパソコンのことわかってないので、また
質問させていただくと思いますがその時は宜しくお願いします。

書込番号:4213324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Qosmio Playerについて

2005/04/21 01:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 sky228さん
クチコミ投稿数:2件

この機種を購入してまだ2週間ほどなのですが
パソコンを起動せずにQosmio Playerを使ってDVDを視聴するとノンリニアスケーリングでは表示されず、必ず4:3のテレビと同じサイズで表示されてしまいます。ノンリニアスケーリングでQosmio Playerを再生する方法をどなたか教えてくれませんか?

書込番号:4180458

ナイスクチコミ!0


返信する
ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/29 15:03(1年以上前)

sky228さん、こんにちは。
説明書「応用にチャレンジ」45P、カタログ4Pの下の表、または、
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050117lu/q_001.htm#nonlinierの下の表にも記載されてますが、ノンリニアスケーリングはDVD視聴時に対応してないそうです。

自分も最初は、DVD視聴時にも対応しているものと思い込んでいました^^;
でも、TVをノンリニアスケーリングで見たとき、横方向に動く映像が伸び縮みするのが気になり、悪酔いしそうな感じだったので(遊園地の歪んだ鏡みたいな感じかな?^^)、ノンリニアスケーリングに対応していなくても、自分としては良かったと思っています。

F10を買ってから、オンラインゲーム三昧の毎日なので、書き込みに気が付かず遅いレスでしたので、もう解決済みでしょうか?

書込番号:4199910

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky228さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/01 01:33(1年以上前)

ガヤンさん、ご返信ありがとうございました。
私もTVを視聴するとき両端が歪んでいる感じがしていたのですが、やはり画面いっぱいで見たいのでノンリニアスケーリングにして見てました。なのでDVD視聴時は対応していないということは少し残念です。

書込番号:4204071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インバータの不具合?

2005/04/15 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 luzzuさん
クチコミ投稿数:31件

明るさを2段階下げるorバッテリー駆動にするとかすかにジーという異音が出るのですが、同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
東芝に電話するとそういう報告は一切受けてなく、電話ではわからないので修理(2週間くらいかかる)に出してくれということだったのですが・・・。

書込番号:4166917

ナイスクチコミ!0


返信する
vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/15 19:55(1年以上前)

インバーターまわりに不安があるのであれば
修理に出したほうが安心です。

というか…
「インバーターは高電圧回路だから、最悪、火を噴くよ」
と言われると不安でしょ。

書込番号:4167435

ナイスクチコミ!0


スレ主 luzzuさん
クチコミ投稿数:31件

2005/04/15 23:37(1年以上前)

返信どうもです。やっぱり修理ですか・・。
E10の板でも全く同じ症状の人がいたのでQosmioでこの症状の方がいると思ったのですが。
最初サポートに電話して出た女性の人はそういう仕様だと思いますという回答だったんですよね。サポートは不安ですね。

書込番号:4167984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEの起動

2005/04/11 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

クチコミ投稿数:1件

先月この機種を購入して使っています。
画面の鮮明さや音のよさなど、大変気に入ってるのですが、
ただひとつ気になることが・・・。
ホームページなどを閲覧中にカット・ペーストなどをしようとして、マウスの右クリックを押すと別ウインドウでインターネットエクスプローラが起動してしまいます。
多分知らないうちにどこかの設定をいじってしまったと思うのですが、
元に戻し方がわかりません。
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:4158966

ナイスクチコミ!0


返信する
ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/14 23:04(1年以上前)

ココアブレンドさん、こんばんは。
自分のF10で調べてみたのですが、?でした。

ただ、「コントロールパネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」→「拡張」タブ→「機能拡張の設定」で、「2.右ボタン」のプルダウンリストに「エクスプローラの起動」という設定があるのですが、これは関係ありませんか?(タッチパッドの設定みたいですが)

それが関係なければ、「マウス」→「ハードウェア」タブの「トラブルシューティング」を試してみて下さい。

それでダメなら、「システムの復元」で正常にマウスが動作していたと思われる頃に戻してみたら如何でしょうか?

また、もしマウスを別途購入して、ドライバやユーティリティーをインストールされているのでしたら、その配布先に問い合わせてみては?

書込番号:4165743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーの「ビビリ」音

2005/04/11 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

クチコミ投稿数:4件

先月、購入しましたが、左のスピーカーが振動して
ビビリ音がでます。テレビなどを見ていると聞き触りで不愉快です。
同症状のある方いらしたら・・・・
よろしくおねがいいたします。

書込番号:4158773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/11 23:02(1年以上前)

ノートのSPはすぐ歪むものですがこれも程度に因ります。
中間レベルの音量でも歪む様なら買ったショップかメーカーに
苦情を言いましょう。

書込番号:4158845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

増設メモリー

2005/04/11 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 ysakさん
クチコミ投稿数:4件

F10を買って、メモリーを1G増やそうと思っているのですが、今まで自分で買って増設したことなく、どこのどこのメーカーがよいのか分かりません。メーカーによって同じ1Gでも性能は違ってくるのでしょうか?どこのメーカーよいのでしょうか?もしよろしければどこのメーカで、何と言う型番か教えていただけませんか?純正品がやはり一番いいのでしょうか?多少高くても性能がいいのがいいんですが。ただし純正品ほど高いのはちょっと無理なので、それ以外で教えてください。それと、ネットの速度はCPUとメモリーにも関係してくると聞いたのですが、ネットのスピード上げるためにメモリーを増やすとなると多ければ多いほどよいのでしょうか?ネットのスピードあげるために1Gも増やすのは増やしすぎでしょうか?フォトショップやイラストレータとかもあるので、1G増設でも無駄にはなりませんよね?

書込番号:4158073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/11 19:34(1年以上前)

>どこのどこのメーカーがよいのか分かりません。

サードパーティ製なら相性保証がありますので心配無用です。

アイ・オー ・ アドテック・バッファロー・グリーンハウスなんかですね。


ネットサーフィンを楽しむだけなら512MBもあれば御の字です。

>ネットのスピード上げるためにメモリーを増やすとなると多ければ多いほど
>よいのでしょうか?

メモリをいくら増やしても、速度は上がりません、適正なメモリ量で本来の速度を取り戻すだけです。(メモリでの速度低下の要因が外れる)

書込番号:4158154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/11 19:59(1年以上前)

>ネットのスピード上げるためにメモリーを増やすとなると多ければ多いほどよいのでしょうか?
hotmanさんの回答とダブりますが、メモリーを増やしてもスピードは上がりません。せいぜい+256MBもあれば充分です。

>フォトショップやイラストレータとかもあるので、1G増設でも無駄にはなりませんよね?
ソフトの使い方にも因りますが、1GB増設で全く無駄になるという事はないでしょう。

書込番号:4158191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/11 23:12(1年以上前)

据置きノートなら、予算があれば1GBでも2GBでも積めるだけ
積めればいいと思います。

書込番号:4158895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysakさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/12 00:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
それで、F10の場合何と言う種類(型番?)のメモリーを選べばいいんでしょうか?ネットでF10とメモリー一緒に購入しようと思っているんですが。

書込番号:4159267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/12 01:32(1年以上前)

仕様表に載ってるけど、、、

PC2700対応のDDR-SDRAM 200pin形状のノート用メモリーと
言えば間違いないです。

書込番号:4159391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysakさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/12 05:10(1年以上前)

ありがとうございます。そして怠け聞いてしまってすみませんでした。
調べても私には理解できないんではと思ってましたが、
書き込んだ後、調べてだいたいわかりました。
しかし「PC2700対応のDDR-SDRAM 200pin形状」とまで端的で詳しくは分かりませんでしたので、感謝しております。

それでなんですが、PCとメモリーの相性ってあるんでしょうか?
規格は合っていても相性が悪くそのメモリーの力を十分発揮できないとか、PCの動作が悪くなるとか(調べていたら、規格は合っているのに認識してくれなかったという方もいました)

「BUFFALO DN333-A1G」と「I-O DATA SDD333-1G PC2700 DDR SDRAM S.O.DIMM」が見つけましたが、F10の場合どちらの方がいいとか、
どっちも同じとかありますか?
Amazonで調べたのですが、「BUFFALO 」の方は売り切れ、「I-O DATA 」は在庫あり。これって「BUFFALO 」の方が人気があって売り切れなのか?需要がないから仕入れてないのか?「I-O DATA」は無期限保障だったり「SPD」なるものが付いているとか。どれがいいのかちょっと悩んでいます。

書込番号:4159578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/12 06:22(1年以上前)

Dynabookは多少相性が出るタイプのノートです。
が、交換保証の付くものならどれでもOKでしょう。

書込番号:4159591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2005/04/12 12:28(1年以上前)

>PCとメモリーの相性ってあるんでしょうか?

あるにはあります。
ただ、PCのチップセット、PCのメモリスロットのパーツ、PCに最初から載っているメモリモジュール、増設したメモリモジュール、これらのロットが変われば、状況も変わります。
もちろん、それだけが要因ではないのですが。
大方問題ない、と言うのが普通ですが、載せてみないと何ともいえない部分もあります。
他の方の意見にもありますが、相性保証の付くメーカー、ショップを選んでください。

書込番号:4160048

ナイスクチコミ!0


ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/13 02:45(1年以上前)

ysakさん、こんばんは。

先月、F10とDN333-A1Gを同時購入しましたが、トラブルなしでした。
もしオンラインゲームをする予定あれば、1Gあった方が良いですよ。(リネ2は1Gで推奨)
他のメリットは、↓などを参考にしてみて下さい。
http://impress.tv/im/article/kps.htm

ちなみにI-O DATAのを購入なら、RamPhantom LEを↓無償ダウンロードできます。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/ramphantom/
自分のメモリはBUFFALOなので、RamPhantom製品版を買いました。ブラウザのキャッシュをRAMディスクに設定すると、キャッシュ読込みの高速化や、気になるHDのアクセス音の低減になります。

BUFFALOもSPDに対応してますよ。↓を参考にして下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/95/5784995.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/050_4.html

自分が購入時に調べたときは、BUFFALOは「在庫あり」や「納期2〜3週間」、I-O DATAは「要問合せ」や「受注生産」の所が多かったので、人気はあまり関係ないと思います。
どんなものにも許容範囲の「バラつき」はあるのですが、(許容範囲でも)両極端の「バラつき」同士だと、その差が大きくなる為、不具合が発生しやすくなって、結果的に相性が悪いと言われる場合もあります。
保証期間は、パソコン本体の寿命(?)を考えれば、BUFFALOの6年で十分では?

増設初めてのようですが、説明書をよく読んで、静電気には十分注意して下さいね。

ところで、自分は、ビックカメラ.comで買ったのですが、週末特価(一割引)で更に「PC本体+メモリ同時購入キャンペーン」で12,000円分のポイント還元でした。
(在庫ありだったので)注文から24時間以内の発送で、梱包も良く、荷痛みトラブルの少ないクロネコで運送トラブルもありませんでした。
もう、新機種のF10/390LSしか扱っていないようなので、週末特価は暫く無理かな?
他にもソフマップやムラウチなど週末に特売するショップが多いので、あちこち探してみれば、旧機種が処分価格で出ている所があるかもしれないですね。

ただし、安いショップの中には、在庫コストや流通コスト削減の為、取次だけして発送は仕入先からの直送、梱包も悪く、安いけど荷痛みトラブルの多い某運送業者を使うケースがあるので用心して下さい。

書込番号:4161936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysakさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/13 14:59(1年以上前)

みなさん、ご親切にレスありがとうございます。

皆さんのおかげでメモリ等、分かったのでいざ購入しようと思ったら、
新機種の発表が。。。

たいして変っていないようですが、メモリとHDの容量アップしてますね。なぜ、CPUはアップしないの???

本当なら、これぐらいの性能アップなら、旧型の安くなったのを買うところなんですが、諸事情あって某所で買わなければならなく、そこは今のところ値下がりはしてません。
少しまって、新機種を買っても差ほど価格差がないのではないかと思われますので、どうしようか悩んでる次第です。

新F10は最初いくらぐらいで売られると思われますか?

それと、G20なんて値段見た時点で買う気すら起こらなかったのですが、
実機を見たり、パンフをよくよく見てみたら欲しくなってしまいました。でも、高すぎだから無理かな。。。

書込番号:4162644

ナイスクチコミ!0


ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/13 18:24(1年以上前)

F10/390LSの価格をちょっと調べたところでは、ビックカメラやヨドバシの22.98万円で10%ポイント還元か、ec-Trust↓の22万円といったところなので、初値は22万円前後でしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/ec-trust/231230/231231/272155/304983/#344133

G20も5〜6月頃になると、値頃になると期待する向きが多いようですね。ただ、G10との差別化もあるので、どれだけ値下がりを期待してよいものか…

書込番号:4162954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
東芝

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング