dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実際の質

2005/01/24 11:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 Mr.Oceanさん

F10の購入を考えている者です。Yahooの特集でQosmioの事を知り、テレビやDVDレコーダーを別買いして場所をとるよりも、少々高くても全てまとまってる方が便利だな、と思い興味をもちました。
ところが、ここの掲示板で何かと不具合や納得の行かない点などの投稿を読んでいるうちに不安になってきました。実際、どの程度すごいのか、また逆にどの程度ひどいのか知りたいと思い、書き込みました。
例えば、TVやDVD視聴の際に音声にズレが生じる・画面が荒れる、とかどーなんでしょー?あと、結構苦情の多いWinDVR for TOSHIBAは、起動に時間がかかるだけで、その他問題などあるんでしょうか?
とにかくこの機種の良し悪しを知ってる限り教えていただけると幸いです。

書込番号:3827750

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/24 14:28(1年以上前)

私はG10のユーザーですが、同時にDVDレコーダーも使用していますので、その立場から書きますね。

まず、パソコンの初期不良・不具合は、どのメーカーのどのパソコンでもある一定の頻度でおこりますので、特に、この機種で多いわけではないと思います。掲示板では、どうしても「不具合のあった方」が書き込む頻度が高いので、売れている機種では目立つと思います。Qosmioは、いままでにおそらく1万台以上は売れていると思いますので、その中の数件〜10件程度とお考えください。

>テレビやDVDレコーダーを別買いして場所をとるよりも、少々高くても>全てまとまってる方が便利だな、と思い興味をもちました。

Qosmioは、あくまでも「パソコン」がメインです、付属的に「TV機能」や「DVDレコーダー機能」もついている機種とお考えください。

もし、DVDレコーダーに主たる興味があるのでしたら、普通のTVとDVDレコーダーを買われたほうが、ずっと簡単・便利ですし、機能も豊富です。

DVDレコーダーなら5〜6万円で中堅機が買えますので、そちらのほうが使い勝手・機能面では、ずっと上だと思います。

ただし、Mr.Oceanさんが、「TVも無く、DVDレコーダーもない、パソコンもすごく欲しい、しかし、3台すべてを別々に買うだけの予算と置くスペースがない」ということでしたら、とりあえず1台で、そこそこは使える程度、と思ってください。もちろん、パソコンとしての機能は、そこそこどころか、十分な機能です。

>例えば、TVやDVD視聴の際に音声にズレが生じる・画面が荒れる、とか>どーなんでしょー?

そういう不具合はありません、大丈夫です、ごく普通に再生・録画が可能です。
ただし、TV画面がどの位綺麗かは、現在のあなたの電波(受信)状況に左右されますので、こればかりは分かりません。

>結構苦情の多いWinDVR for TOSHIBAは、起動に時間がかかるだけで、>その他問題などあるんでしょうか?

はい、起動や画面切り替えに、多少時間がかかるだけです。その他の問題はありません。
この点は、G10も含めて、過去ログをお読みいただければ分かると思います。

書込番号:3828335

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Oceanさん

2005/01/24 22:26(1年以上前)

kanasugi1さん、返信有難うございます。鋭い意見にハッとさせられました。確かに、AVといってもあくまで付加機能、Qosmioは「パソコン」ですね。
「そこそこに」TVとDVDが見れるなら満足です。一番心配だった音ズレや画面荒れはないということなので、安心しました。少々悩みますが、置く場所に余裕がないので、きっとこのF10を買うことになるだろうと思います。有難うございました。

書込番号:3830341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

起動、終了について

2005/01/23 16:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 たかまさtmさん

ノートパソコン初心者です。
起動=インターネットエクスプローラ起動、ページ表示まで3分45秒程度
終了=1分程度
(常駐タスクを多少少なくしている程度で特に何もしていません。)
また無線LAN環境にあるのですが、インターネットエクスプローラ起動までに
時間がかかります。(5秒〜12秒程度/WEP、MACアドレス有効、1台接続、速度5M)
皆さんは何か設定はしておられますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3823489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/23 17:07(1年以上前)

Win高速化 PC+

http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/operation.htm

試してみてください。

書込番号:3823580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 17:13(1年以上前)

普通の答えになってしまいますが、ディスクデフラグで分析してみてください。真っ赤になっていませんか。

書込番号:3823625

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 17:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Win高速化pc+は試してみましたがあまり効果がなかった様に思います。
(設定項目はいろいろ試してはみたのですが…)
またデフラグもチェックはしておりますが特に赤い部分はありません。
削除もまめにするようにはしております。
メモリ増設を考えようと思います。(512M)

書込番号:3823735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 17:41(1年以上前)

メモリ増設は効果があると思います。おせっかいついでにもうひとつ
OSの起動に時間がかかるなら、デバイスマネージャーに黄色でXや?の表示はないですか。

書込番号:3823767

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 17:49(1年以上前)

黄色で!はありますが関係ありますか?

書込番号:3823807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 18:00(1年以上前)

そのデバイス用の適切なドライバがインストールされていないのかもしれません。デバイス名は何ですか?

書込番号:3823863

ナイスクチコミ!0


PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/01/23 18:02(1年以上前)

インターネットセキュリティソフトが関係しとる場合
もありますじゃよ。

書込番号:3823878

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 19:06(1年以上前)

ブルートゥースでした。

書込番号:3824242

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/23 19:24(1年以上前)

>メモリ増設を考えようと思います。(512M)

これは、「現在の搭載メモリが512MB」ということでしょうか?
もしそうでしたら、たしかに、ずいぶん起動が遅いですね。

それとも購入時(256MB)のままで使用されているのでしょうか?
もしそうでしたら、メモリ増設(+512MB)で、起動・終了の速度はかなり改善すると思います。

私はG10・メモリ1GBですが、特に設定はしていませんが、起動・終了の速度は快適です。

書込番号:3824361

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/23 20:22(1年以上前)

私はメーカーに問合せして交換か、他の方法を要請したほうが
良いと思います。

デフォルトの状態でもWindowsXPなら75秒前後でないと正常
ではないと思うからです。180秒を超えるのは異常かと思う。

書込番号:3824665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 20:30(1年以上前)

ブルートゥースのプロパティのドライバの状態はどうなっていますか。

書込番号:3824715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 20:55(1年以上前)

正確なデバイス名はBluetooth ACPI from TOSHIBAですか。

書込番号:3824851

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 21:14(1年以上前)

Dynabook一筋さん
Toshiba integrated bluetooth3です
デバイスのインストールがされていませんと出ています。

書込番号:3824980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 21:41(1年以上前)

私はF10を使用していないので今の状態がデフォルトで正常なのかわからないのですが、黄色くなっているのが気になります。

念のためにシステムの復元の復元ポイントを作成してドライバの更新をするか、以下のリンクを参考にしてBluetooth東芝ユーティティをインストールしてみてください。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003302.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3D%25A5%25C9%25A5%25E9%25A5%25A4%25A5%25D0%2B%2522Qosmio%2BF10%2522%26cpg%3D10%26session%3D20050123213255976

書込番号:3825159

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/23 22:04(1年以上前)

私の過去のVAIOとかで、製品版OS使用のために黄色の!マークは
ブルートゥースだけでなく数個あっても、起動に60秒以上
要したことはありません。

基本的に別な次元の問題かと予想しますが。

書込番号:3825343

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 22:17(1年以上前)

皆様いろいろとご指導ありがとうございました。

東芝サポートに問い合わせてみます。

書込番号:3825445

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/24 19:27(1年以上前)

P.S
東芝に問い合わせたところ「デフォルト3〜4分、時には5分
かかるときもあります。」
「ソフトが最初から使用できるように(初心者向け..私のことですね)
なっておりますので、時間がかかります。」
とのことでした。

しつこいようで申し訳ないのですが、皆さんでメモリー256MBに  512MB追加にて変わった項目を何点か挙げていただければ
ありがたいのです。(条件によっては変わってくるとは思いますが…)
よろしくお願いいたします。

書込番号:3829320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/24 19:34(1年以上前)

>「デフォルト3〜4分、時には5分
かかるときもあります。」

東芝さんのPCを買う人がいなくなるのではないでしょうか。XP搭載のPCを現在3台(すべて東芝製)持っていますが、3分もかかるものはありません。ただし不明なデバイスがあると起動に時間がかかることもあります。

セーフモードで起動しても時間がかかるでしょうか?

書込番号:3829347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/24 19:41(1年以上前)

追記です。現在メモリが256MBなら512MBに増設すれば起動が早くなるかもしれません。ただ私も増設していますが、256MBでも3分はかからなかった気がします。

書込番号:3829377

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/01/24 21:09(1年以上前)

>起動=インターネットエクスプローラ起動、ページ表示まで3分45秒程度
単にIEの起動が遅いのか、それとも、ホットキーかなにかで、PCの
立ち上がり「込み」で遅いと言ってるのか?

>>> ZARTH <<<

書込番号:3829806

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイのドット数について

2005/01/20 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 与野党さん

はじめまして。
春モデルを待っていたのですが、今春は出ないと知り冬モデルの中でで品定めしている者です。Eの最上位とFで迷っていたのですが、価格の差が一万円前後ならやはり液晶の大きい方が良いだろうと思い、Fに傾いています。

大体の疑問は過去ログを読んで解決したのですが、ひとつだけ気になることがあります。

フルスクリーンで遊ぶゲームなど、使われる範囲が決まっているアプリケーションをこの機種で表示させた場合はどうなるのでしょうか?横に伸び広がって表示されるのでしょうか?はたまた縦の大きさに合わせて表示され、余った部分は黒く表示されるのでしょうか?

A4ノートの中では15.4型ワイド液晶というと少数派ですよね…ほとんどのアプリケーションは15型のXGAでぴったり表示されるようになってるのではないかと思うと不安です。

Fをお持ちでこの質問に対して答えられる方、どうか教えてください。

書込番号:3805787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/20 05:40(1年以上前)

>春モデルを待っていたのですが、今春は出ないと知り・・・
そんな情報がありました?何処からの情報ですか?

>A4ノートの中では15.4型ワイド液晶というと少数派ですよね…
最近は徐々に増えてきてます。各社1モデル程度はラインナップしてますね。主要メーカーだと、無いのは富士通くらいかな?

>ほとんどのアプリケーションは15型のXGAでぴったり表示されるようになってるのではないかと思うと不安です。
表示が固定されているものならともかく、通常のソフトは問題なく全画面に表示されます。

書込番号:3806489

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/20 08:15(1年以上前)

私はG10ですが、都会のオアシスさんと全く同じ意見ですね。

おそらく春モデルは、2月〜3月には出ると思いますよ。

東芝のモバイルPCで「3月発売予定」の春モデルが、昨日発表になりました。東芝の場合、一度にすべて発表とはなっていないようです。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/0501plot/index_j.htm

書込番号:3806648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオーナーdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの満足度4

2005/01/20 19:51(1年以上前)

東芝は最近小出しにしてますね。

書込番号:3808769

ナイスクチコミ!0


スレ主 与野党さん

2005/01/20 20:51(1年以上前)

液晶が大きいことによるデメリットは特にないということですね。
通常のものなら全画面に表示されるとのことで安心しました。

春モデルについての件ですが、日経ベストPCデジタル2月号に『東芝はQosmio.CX.AXに関しては秋冬モデルを継続販売する予定』と書いてありました。
しかし他の雑誌にはそう書かれていないことや、みなさんの返信を踏まえると今買うのは時期尚早な気がしてきました。
特に今すぐ必要というわけではないため、3月頃まで待ち、出るのか出ないかをよく確認して購入したいと思います。高い買い物ですからね…

都会のオアシスさん・kanasugi1さん・時をかける少年さん・ありがとうございました。また何かあった時にはよろしくお願いします。

書込番号:3809026

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/20 21:08(1年以上前)

たとえば3月に新機種が出ますと、F10の価格は最安値のショップでも、おそらく26万円くらいからのスタートになると思います。
2〜3ヵ月して、買い頃の価格になります。(6月頃ですね。)
そして、今度は「夏モデル」の発表ですね。

日本のパソコンは、1年に3回もモデルチェンジをする特殊な業界ですので、あくまでも「欲しい時が買い時」です。

そして、新機種を待っていると、今度はいつまでたっても買えないというジレンマに陥ります。

書込番号:3809111

ナイスクチコミ!0


スレ主 与野党さん

2005/01/22 22:02(1年以上前)

確かに…それだといつまで経っても買えませんね(汗)
夏モデルのスペックでも十分だと考えていた私にとっては、夏だろうと冬だろうと春だろうとあまり変わらないような気がします。
それならもう買ってしまおうか…電気屋をまわって本格的に値段を調べようかと思います。

kanasugi1さん、ありがとうございました。危うく無限ループにはまってしまうところでした。

書込番号:3819337

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/23 12:08(1年以上前)

[3821648]1万円キャッシュバック・キャンペーン

今が買い時でしょう!
次期モデルは、おそらく3月以降でしょうね。

書込番号:3822190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANコネクタのロックについて

2005/01/18 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 buenavistaCCさん

LANコネクタにケーブル端子を挿入してもロックがきかず,引っ張れば容易に抜けてしまいます。普通,カチッと音がしてロックがかかるものではないでしょうか。(通信機能は問題ないのですが)

書込番号:3798542

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/01/18 19:24(1年以上前)

きちんと入っていないかコネクターかケーブルかどちらかが破損しているのでは?

書込番号:3798868

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/18 20:18(1年以上前)

たまに組み合わせによってはカチッとならない物がありますね。
LANケーブル交換してみてはどうでしょう?

書込番号:3799107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すみません、どなたか教えてください

2005/01/17 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

先日このF10を買いました。さくさく順調に操作できて快適だったのが、今日いきなり全ての画面がワイド画面に合わせて横にびよーんとのびて表示されるようになってまいました。どうしてこうなったのでしょう?
どうしたら元に戻るのですか?
デジカメ写真が恐ろしくゆがんでいます…
どなたか教えてくださいm(__)m

書込番号:3795533

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/18 07:38(1年以上前)

デスクトップの何も無いところで右クリック ⇒ 画面のプロパティ ⇒ 『設定』を選択 ⇒ 『画面の領域』を1280x800 でどうでしょう?

書込番号:3796987

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumiaiさん

2005/01/19 00:23(1年以上前)

hotmanさま

教えていただいた通りやってみたところ、無事元通りに
なりました。
どうもありがとうございます。
映画を見る時はワイド画面ってうれしいですけど、いきなり
横にびよーんはびっくりしました(笑)

書込番号:3800831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

輝度とリカバリディスクについて質問です

2005/01/17 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

Qosmio F10について質問です。
輝度最大では眩し過ぎるので半分程度に設定しているのですが、
Windowsを終了させると設定が元に戻ってしまいます。

設定をずっと保存させたいんですが、どうすればいいのでしょうか?

それから、リカバリディスクが付属してなかったんですが、
自分でDVD-Rに焼かないといけないんですか?


書込番号:3792620

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/01/17 13:22(1年以上前)

コントロールパネルの中に東芝省電力がないかな、この中で設定すれば固定されます。

リカバリディスクの件は、説明書に書いてあるとおりです。

書込番号:3792735

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSR2さん

2005/01/17 14:20(1年以上前)

無事に設定が反映できました。
どうもありがとうございました!

書込番号:3792890

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/17 14:22(1年以上前)

この機種は(と言いますか、最近のPCは他社製でも)「HDDリカバリ」となっていますので、リカバリ・ディスクは添付されていません。

「リカバリ・ディスク作成ツール」がついていますので、ご自分で作成することになります。DVD-Rが2枚必要です。

書込番号:3792906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
東芝

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング