dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月18日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月19日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月17日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 23:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月15日 12:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月14日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


LANコネクタにケーブル端子を挿入してもロックがきかず,引っ張れば容易に抜けてしまいます。普通,カチッと音がしてロックがかかるものではないでしょうか。(通信機能は問題ないのですが)
0点

たまに組み合わせによってはカチッとならない物がありますね。
LANケーブル交換してみてはどうでしょう?
書込番号:3799107
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


先日このF10を買いました。さくさく順調に操作できて快適だったのが、今日いきなり全ての画面がワイド画面に合わせて横にびよーんとのびて表示されるようになってまいました。どうしてこうなったのでしょう?
どうしたら元に戻るのですか?
デジカメ写真が恐ろしくゆがんでいます…
どなたか教えてくださいm(__)m
0点

デスクトップの何も無いところで右クリック ⇒ 画面のプロパティ ⇒ 『設定』を選択 ⇒ 『画面の領域』を1280x800 でどうでしょう?
書込番号:3796987
0点



2005/01/19 00:23(1年以上前)
hotmanさま
教えていただいた通りやってみたところ、無事元通りに
なりました。
どうもありがとうございます。
映画を見る時はワイド画面ってうれしいですけど、いきなり
横にびよーんはびっくりしました(笑)
書込番号:3800831
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


Qosmio F10について質問です。
輝度最大では眩し過ぎるので半分程度に設定しているのですが、
Windowsを終了させると設定が元に戻ってしまいます。
設定をずっと保存させたいんですが、どうすればいいのでしょうか?
それから、リカバリディスクが付属してなかったんですが、
自分でDVD-Rに焼かないといけないんですか?
0点


2005/01/17 13:22(1年以上前)
コントロールパネルの中に東芝省電力がないかな、この中で設定すれば固定されます。
リカバリディスクの件は、説明書に書いてあるとおりです。
書込番号:3792735
0点



2005/01/17 14:20(1年以上前)
無事に設定が反映できました。
どうもありがとうございました!
書込番号:3792890
0点


2005/01/17 14:22(1年以上前)
この機種は(と言いますか、最近のPCは他社製でも)「HDDリカバリ」となっていますので、リカバリ・ディスクは添付されていません。
「リカバリ・ディスク作成ツール」がついていますので、ご自分で作成することになります。DVD-Rが2枚必要です。
書込番号:3792906
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


3756144の書き込みではありがとうございました。その後、HDDを購入しに行った際、マニュアル本の多さと店員の勧めから、ビデオスタジオ8を購入してしまいました。(その後、皆さんの書き込みを読んでちょっと後悔・・・手引書がないことには、???ばかりなので仕方ないかな。まあ、いまさら遅いですね)さて、このソフトVS8で8mmビデオをキャプチャしようとしたところできません。F10では、付属のDVDクリエーターでなければ、キャプチャはできないのでしょうか。相変わらず初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/15 17:41(1年以上前)
このパソコンはハードウェアエンコードなのでこのソフトでは
無理です。対応してません。
とりあえず、添付されてるソフトでキャプチャし、そのファイルを
編集するのにビデオスタジオ8を使えばいいと思います。
書込番号:3782974
0点



2005/01/15 23:21(1年以上前)
Yutikaさん。ありがとうございます。
ハードウエアとソフトウエアエンコードの違いがわかりました。
アドバイスにしたがって、やることとします。
書込番号:3784842
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


F10の購入を考えています。
よく言われるメモリ増設についてお聞きします。
(私のF10用途は主にネットゲームです。)
1GB増設した場合ですが、
512MB+512MB=1GB(1024MB)、
初期メモリ256MB+1GB(1024MB)=1280MB
手元に届くのはどちらでしょうか?
メモリの1枚(1G)差しと2枚(512M×2)差しについてですが、
自分で調べたところ、普通に使うなら1枚でも2枚でも処理速度は変わらないですが、ゲームは微妙と書いてたりするので良く分かりません。
1G1枚差すのと512M×2枚差すのだと金額的にも3万円ぐらい差が出てくるのでお勧めメモリ増設等、詳しい方教えてください。
メモリ増設は簡単そうですが、私みたいな初心者でも大丈夫ですかね〜
増設に失敗したらどうなるんでしょう・・・?
1枚差しの場合購入予定メモリ:ノートPC用 PC2700対応 S.O.DIMM SDD333-1G (5万3千円ぐらい)
2枚差しの場合購入予定メモリ:ノートPC用 PC2700対応 S.O.DIMM SDD333-512M (1万6千円ぐらい)
F10購入する上で、お勧めオプション等あれば、教えてください。
0点

そのノートのデフォルトのメモリが基盤じか付けのもので無い事を確認されとくと良いです。
1G一枚のコストは未だにデスク用でも高価ですので、512の二枚がお財布にも優しくよろしいのではないかと。メモリにはデュアルチャンネル接続なる増設方法も有りますが、チップセットに依存する仕様故、貴方のノートで有効かは判りません(携帯投稿者なものですいませんがf^_^;)
書込番号:3776807
0点


2005/01/14 12:29(1年以上前)
私の増設方法は256Mで1スロット埋まっていたので512を増設して768Mにしました
前のノートPCはペン4の3.2Gメモリ1Gだったので
普通にさくさく動いてました
256Mで不満が出たら512M買おうと思っていたら
次の日には電気屋に向かってました(笑)
リネージュ2をやる予定でしょうか?
FFでしたらFFベンチV2のhighで2828でした
測定条件はけっこう最悪(面倒なので)タスクトレイに15個ぐらい
横長画面にならなかったのは(両端は黒帯)すごいと思った(普通?)
書込番号:3776884
0点


2005/01/14 12:54(1年以上前)
Qosmioには、メモリスロットは2つしかなく、そのうちの1つは埋まっています。(256MBのメモリーが付いています。)
もし、トータルで1GBにするのでしたら、512MBを2つを買うほうがコスト的にはお勧めですが、この場合は、もともと付いている256MBのメモリが無駄になってしまいます。他のPCで使用する位しか方法がありません。
一方、1GB1枚ですと、もともと付いている256MBのメモリも有効に活用できますが、コスト的にはかなり高くなってしまいますね。
この場合は、むしろ、もともと512MB搭載のG10をお勧めします。
以上より、私も、まず512MBを1枚を買われて、トータル768MBで使われることをお勧めします。
なお私はG10ですが、FF ベンチ2は、highで3200でした。
書込番号:3776970
0点



2005/01/14 18:15(1年以上前)
皆さんが薦めてくれたように512M×2枚を付けようかと思います。
F10の価格が20万切りましたが、今月中だとどれくらいまで下がると思います?
現在の最安価格から5千円ぐらいしか下がらないのであれば、すぐに買ってしまおうかと思っているのですが・・・もう少し下がるのであれば、待とうかな〜なんて考えています。新製品発表前ですしね。予想で構いませんのでお願いします。
ドライバを入れ替えるとFFも不具合なくプレイ出来ると、過去ログに書いてあったので、FFもプレイしてみようかなと考えてますが、FFのレビュー等を見ると気が引けてきます。
3ヶ月間プレイしてないと登録データが全部消去された上にソフト買い直しというのは、かなり怖いです。
ソフトや登録料金も高いので・・・・やはり、リネ2かな〜FF大好きなんだけど・・・。
書込番号:3777883
0点


2005/01/15 12:09(1年以上前)
>>3ヶ月間プレイしてないと登録データが全部消去された上にソフト買い直しというのは、かなり怖いです。
私は最近1年ぶりぐらいにFFやりました、プレイしていなくても料金さえ支払っていればキャラやデータやIDは消えることがありません、でも1年もやってないのに支払っていくのはバカバカしいですけどね(弟の分とで2アカ5キャラだから・・・3000円×12・・・今考えると高いな^^;)
書込番号:3781563
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


皆様いつもお世話になってます。
F10購入以来、初めてDVビデオカメラから以前子供の運動会を
撮影したもの取り込んでみると私の予想と全く反対の結果が出たの
ですが、皆様はどうでしょうか?
何が予想に反したかというと、私の予想ではIEEE端子から取り込んだ
方が数段映像がきれいだろうと思っていたのですが、アナログ端子から
リアルタイムエンコードした方がはるかにきれいだったのには正直驚きま
した。
IEEEから取り込んだ方は、激しいブロックノイズでとてもじゃないけど
DVD作成するには耐えられないほどでした。でもアナログでキャプチャー
すると予想に反してとてもきれいなキャプチャーができました。
アナログとはいえ満足できるレベルではあったのでよかったのですが
IEEEからリアルタイムMPEG2キャプチャーってこの程度
(ブロックノイズだらけ)のものなのでしょうか?
何かソフトを変えたら、アナログキャプチャーを超える映像で取り込みでき
るでしょうか?
子供の成長の記録をできるだけきれいな映像で残せたらと思っております。
(過去ログ読むとDVDレコーダーへダビングすれば・・と言われがちのようですが・・)
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2005/01/14 04:40(1年以上前)
理屈で言いますとアナログのほうが画質は落ちます。
しかしなぜ、今回はブロックノイズが出たかと言うとビットレートに問題があると思います。ビットレートを上げてやればキレイになると思います。
お使いのソフトが分からないのでこれ以上は何とも言えませんが・・・
書込番号:3776090
0点


2005/01/14 04:42(1年以上前)
>アナログキャプチャーを超える映像で取り込みでき
るでしょうか?
追加ですが可能です。しかしファイルサイズとの葛藤は覚悟して下さいね
書込番号:3776094
0点

ソフトとの相性や設定などにもよるのでこれだけでは何とも言えないですね、お試し期間のあるソフトなどもあるので検索してみては?
書込番号:3776308
0点



2005/01/14 22:00(1年以上前)
アカウントさん、1620さんご意見いただきましてどうもありがとうございます。
そうですよね!私もIEEEの方がきれいに取り込みできるとばかり思って
おりました。
今のところ、標準添付のInterVideoWinDVDCreator2しかありません。
細かなビットレート設定はできないようなので、IEEEとアナログともに
最高画質で取り込みしました結果、アナログの方が数段きれいにキャプチャー
できてしまったという、なんとも皮肉な展開となってしまいました。
それで、何かソフトを換えてみたらアナログを上回るIEEEキャプチャーに
ならないかなと思ったわけです。
何かよいソフトなど、または改善方法などございましたらアドバイスを
いただきたいと投稿させていただいたわけです。
よろしくお願いいたします。
この機種をお持ちの方は、きっと同じようなに思っていると思うのですが・・
書込番号:3778858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


