dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E10と比べてどうなの

2004/12/13 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 buenavistaBBさん

この製品かE10のどちらかの購入を考えています。違いは液晶画面の大きさ、明るさ、表示の精細度くらいだと思うのですが、近くの家電店にはこの商品を置いているところがありませんので両者を比べることが出来ません。どなたか見比べたことのある方、どの程度の差が感じられるのか教えてください。PCの用途はワープロ、表計算、ネットサーフィン、DVDや動画の再生です。

書込番号:3628695

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/14 19:20(1年以上前)

これは、やはり是非、どこかのお店で実機をご覧になって、ご本人が決めていただくのが一番かと思います。

DVDでの映画鑑賞や表計算には、ワイド画面のほうがよろしいかと思います。

液晶の明るさは、スペック上は、E10が600カンデラで、F10が450カンデラですが、F10でも十分過ぎる位の明るさだと思います。
私は、このシリーズでは「最も暗い機種」(330カンデラのG10)ですが、それでも十分な明るさで満足しています。

私見ですが、ノートパソコンの液晶は300カンデラ以上あれば、実用上は全く問題ないかと思います。
現在でも、ちょっと暗めのノートPCですと、180カンデラ位のようです。

書込番号:3632477

ナイスクチコミ!0


Yokkorashoさん

2004/12/14 20:08(1年以上前)

つい最近E10と迷いに迷ってF10を購入しました。
ワイド液晶は初めてですが、大正解で使えば使うほど便利さが分かってきます。もともとE10も重くQosmioはモバイル使用をするシリーズではないので、たためてちょっとした室内の移動ができるデスクトップ機と認識していましたので5Cmくらいの幅の大きさも気になっていません。ただG10まで行くとさすが大きくちょっとひるんでしまいました。というわけで、E10との比較で、現在の実質的な価格差を考慮するなら、絶対にF10をお勧めします。前の方も書いていらっしゃるように、DVD鑑賞では圧倒的に気分がよろしいです。

書込番号:3632695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップのアイコンについて

2004/12/12 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 ひーこ2さん

とうとう買っちゃいました。まだ開封したばかりで、マニュアルを読んでいる最中です。
またまた質問ですが、画面上のデスクトップアイコンの大きさは小さくならないのでしょうか?ワイド画面だとアイコンも大きく(縦1列に8つ表示)しかならないのかしら・・・。

書込番号:3620733

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人αZzさん

2004/12/12 13:04(1年以上前)

レジストリを弄べば出来る。
ただしサイズを少し大きくすれば動作は軽くなるが
小さくすると若干重めになる。
ど素人みたいだから、レジストリ編集は御止めになったほうが賢明かと

書込番号:3620990

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/12 13:11(1年以上前)

画面のプロパティーデザインー詳細設定ー指定する部分ープルダウンよりアイコン   でできませんか?

書込番号:3621010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/12 13:30(1年以上前)


スレ主 ひーこ2さん

2004/12/12 14:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
教えて頂いた通りにしたら、アイコンの大きさを変更する事が出来ました。

もう少し自分で勉強しないとダメですネ。

書込番号:3621362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NET MDへの転送

2004/12/07 00:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 ひーこ2さん

二つ質問させてください。1.この機種ではCDなどから音楽を取り込み、NET MDなどに転送する事は可能でしょうか?また、音楽編集の使い勝手は、富士通機と比べて劣りますか?2.F10とE10で迷っています。ワイド画面のメリットは、DVD等の視聴以外だとあまりないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3596569

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/07 17:15(1年以上前)

2についてだけですが、

あと、エクセルで大きな表を使う場合にも、ワイド画面のほうが表示範囲が広くなりますので便利ですね。

画面以外では、グラフィック・アクセラレーターの性能以外は、F10とE10の最上位機種との違いはありませんので、3Dゲーム(ファイナル・ファンタジー11、リネージュ2等)をされるのでしたらF10、3DゲームはしないようでしたらE10の最上位機種または中位の機種でも十分かと思われます。

書込番号:3598617

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/12/08 18:04(1年以上前)

音楽の編集の使い勝手でなぜ富士通機が得意だと考えられたのかわかりませんが、NETMDなどはソフトとUSBがあればほとんどの今のPCでできます。
音楽の編集というのはトラック(曲)ごとにばらばらにCDに入れることをさしているのでしょうか・・・。
その場合はソフトによるのでなんとも。。東芝の場合RecordNow! for TOSHIBAが入っていますので、そちらで可能となります。
2の方はkanasugi1さんがおっしゃっていることが主なF10の利点です。
この利点が不要であるのであればE10でもよろしいかと思われます。

書込番号:3603406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーこ2さん

2004/12/09 21:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。F10かE10かまだ迷っています。なるべく画面が大きい方をほしいのですが、・・・。

実は、先週まで富士通のNX70JTに心を決めておりました。富士通のカタログには音楽編集も得意そうに書かれていたので、比較で出してみました。
でも、よくよく考えると私には重いし、バッテリーが0.7時間しかもたないのであれば、結局電源コードはつなぎっぱなしにするしかないですよネ。せっかくの無線LANが泣いちゃうと思ってF10が一番候補になったのです。

今週末にどちらかを買おうと思います。

書込番号:3608831

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/10 08:16(1年以上前)

富士通NX70J/Tとの比較でしたら、同じ17インチワイド液晶のG10(80GBモデル)が、現在最安値で228000円ですので、NX70J/Tとの価格差は1万数千円ですね。

Qosmioは売れているためか、値下がりが早いですね。
もう少し(年末ギリギリまで)待たれて、G10を買うという選択肢もあるかと思います。

15.4インチと17インチの画面の大きさの差は大きいですよ。
G10は330カンデラとスペック上はF10よりも低いのですが、実際に店頭で見ると十分な明るさです。

書込番号:3610692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2004/12/04 16:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

ノートPCのメモリ増設は未経験でも簡単にできるようですが、
本機についてはどうでしょうか?体験を聞かせて下さい。

また、メモリとPCとの相性の良し悪しがあると聞きますが、
本機と相性のいいメモリを教えて下さい。

書込番号:3584052

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/12/04 16:44(1年以上前)


スレ主 NOTERさん

2004/12/06 21:11(1年以上前)

両方のページを読みました。参考になりました。
有益な情報を提供していただき、ありがとう
ございました。

書込番号:3595000

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/15 12:23(1年以上前)

この機種のメモリー増設は、初めての方でも簡単にできます。

マニュアルに方法も記載されていますのでご安心ください。

電源を切り、ACアダプター・バッテリーをはずし、本体を裏返して、ドライバーでネジを1つはずして、空きスロットにメモリーを差し込むだけです。

アイ・オー・データかバッファローのメモリーでしたら、安心だと思います。

書込番号:3636041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PALのTVで見たい

2004/12/03 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 PAL PALさん

S-Video出力端子がありますが、PALのTVに接続しても映るのでしょうか?

グラフィックのGeForceのプロパティから入っていくと、NTSCとPALの切り替えができそうなので、東芝のサポートに問い合わせたところ、
PALに切り替えることはできるが、実際 PALのTVに映るかの動作保証はできない。ということでした。

これは、公式見解はダメだが、多分PALのTVでも映ると理解すればよいのでようか?
「サポートセンター言葉」の翻訳をお願いします。

また、PALに接続した経験のある方が見えれば、体験を教えてください。

書込番号:3580080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/03 21:41(1年以上前)

「出来る可能性はあるが、やってみないとわからないし、安定して使えるかもわからない」

書込番号:3580550

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/12/08 18:08(1年以上前)

翻訳も何も・・・そのままでは?
PALの状態で動作するかどうかはこちらでは責任もてませんので、
使えないからといって文句を言われても困りますよということでしょう。
写るかどうかやりたい場合は自己責任でしてくださいよと
言うことでしょう。
動くかはわかりませんよとしかその文章では読み取れないので、
公式見解でダメと言い切っているようにはみえませんが。。。

書込番号:3603422

ナイスクチコミ!0


お人好しさん

2004/12/20 16:11(1年以上前)

TVチューナーの仕様

受信テレビ方式:NTSC,PAL,SECAM
高画質化機能:ゴーストリデューサ(日本向けのみ)
三次元Y/C分離(NTSCのみ)
三次元ノイズリダクション(NTSC,Sビデオ入力時)

「3種類の放送形式に対応した設計により、日本,米国,英国,ドイツ,フランスなどの国々へ、TV機能付きノートPCの出荷が可能になった。これは、新規開発のチューナーフォロントエンドにより実現できた。」

との事。ただ、カタログやホームページを見る限りメーカー側はこれを謳ってないから、日本以外でテレビを映す場合は自己責任でということのようです。

Qosmioはホント技術の結晶って感じがします。新しい技術が満載な分、サポートセンターは勉強する事多くて大変そうですが^^;

参考文献:岩田 武,ほか.AV ノートPC"Qosmio"
東芝レビュー(2004VOL.59 NO.12)

書込番号:3660879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 きもつきぐんくしらちょうさん

メモリーを768Mにする予定です。となると256+512Mとなりますが性能上問題及び不具合はないでしょうか?友人から聞いたのですが2個さす場合
256+256、512+512としたほうがいいといわれました。
また、512Mのメモリー金額ですが、ヤマダ、ヨドバシでは15000円位でソフマップでは33000円台を言われました。いくらぐらいするのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3579076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 16:36(1年以上前)

検索できる環境なら、ネットで調べるべきことかと思うけど。
そのためのインターネット環境でもあります。

バルクのものとサードパーティー製(メルコ・IO/DATA社)、純正と
価格が上がります。
基本的に相性保証があればバルクでもokでしょう。

上記の容量の制約は根拠のないことです。

書込番号:3579579

ナイスクチコミ!0


特殊無線技師326さん

2004/12/03 20:32(1年以上前)

256MB+512MB=768MB や 512MB+1GB=1536MB などの組み合わせでも全く量的な問題はないはずです。

書込番号:3580260

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/03 22:50(1年以上前)

256+512でも、256×2でも問題ないですよ、メモリはバルクでも問題ないです、ただ動作保証くらいはつけたほうがいいと思う

書込番号:3580922

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/12/08 18:14(1年以上前)

その友人さんはデュアルチャンネルの話と混同しているのではないかと思われますよ。
それよりも変な安物を購入して動かないことを気にされた方が良いので、
メーカー製PCは基本的にサードパーティ製のものがよろしいかと思われます。
サードパーティ製のものでも安価なものまでありますので、
サードパーティのメモリの対応表などを参考に購入してください。

書込番号:3603443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
東芝

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング