dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月25日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月24日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月24日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月18日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
初めて書込みします。
仕事で欧州に駐在しており、こちらではPCの値段が日本の
1.5〜2倍と高いのと、OSも英語版となってしまうため、PCの
購入を躊躇していましたが、日本に2日程行くことになったので
こちらの掲示板の情報を元にコスミオF10を購入しようかと
考えています。
かなりタイトなスケジュールとなるため、短時間に集中して
買い物を済ませなければならず、恐らく量販店で購入することに
なるので、本体購入分のポイント(恐らく3万円程度)も使って
本体の他にどのようなものを購入しようか悩んでいます。
とりあえず512Mか1Gメモリ増設を考えておりますが、そのほか
皆様が使われていて「これは、便利!」などというものがあり
ましたら是非教ください。この機会を逃すとしばらく日本へは
いけそうになく、またこちらでは日本ほど便利なグッズは売って
おりませんのでアドバイスの程よろしくお願いします。
0点

反対に私はよく海外にPCを持っていきます。
メモリー増設が一番でしょうが、私ならポイントが余ったら
・外付けHD(故障時のデータを守る 容量によるが2〜3万円)
・USBメモリー(相手との受け渡し 5000円〜1万円)
・予備ACアダプタ(海外でもし故障したらたちまち使えない サードパーティ製なら5,000円程度?)
・ゴーコン(空港でも売ってますが、各国の電源プラグの万能変換機)
といったところでしょうか?
外国で入手難しいのは、この中では予備ACアダプタ・ゴーコンかな?
参考になれば幸いです。
書込番号:4116617
0点

リトルタイクスさんの使用環境にもよりますが、Bluetooth内蔵なのでBluetoothマウスも便利かなと思います。
書込番号:4116993
0点

uganmint さん,Dynabook一筋 さん、ありがとうございます。
予備のACアダプターは、なるほどと思い早速調べてみましたが
残念ながらサードパーティ製でQosmioに対応しているものは
無いようなので、純正品の購入を検討します。
またBluetoothマウスも調べて見ましたが、少々値段が高いので
正直考えてしまいました。Bluetoothマウスの優れている点等が
あれば教えてください。
その後、Webで調べて「液晶フィルタ」や「キーボードカバー」
等は、こちらでは買えそうにないので検討したいと思いますが
実際に使用されているかたがいらっしゃいましたら使用感等
レビューをお願いします。
書込番号:4117945
0点

私なら、拡張メモリーの他に、Norton Ghostと外付けハードディスクを買います。
海外ではクラッシュした時に、復旧するのが難しそうですので。
書込番号:4118917
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

サードパーティー製をお勧めします。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=-1&typecd=-1&pccode=67142&catecd=1
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=47623
書込番号:4114651
0点

さくらももお(仮)さん、口耳の学さん
ありがとうございます。リンクまで張っていただいて大変感謝しております。
早速購入したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:4115163
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
つい最近F10を購入した者です。
前からこの予約録画に関した問題の書き込みが多数あったので自分でも試してみました。
結果、予約録画にwindowsパスワードを設定していても問題なくスタンバイ&一時休止状態から予約録画できます。
よってもちろんコスミオUIのタイマー機能も問題なく共存使用可能なので、いちいちパスワードを設定したり解除したりといった手間はまったくないのですが・・・?
しかもwinDVRの起動時間がだいぶかかるので、番組の開始時間ぴったりで予約すると少し録画の開始が遅れる、と言った書き込みもみかけましたが、このwinDVR、なかなかの切れ者で自分の起動の遅さをわかってらっしゃるようですw
休止状態から5分前くらいには復帰し、1分前にはwinDVRを余裕をもって起動、数秒前にチャンネルを変更して時間通り録画開始、といった具合にきちんと余裕をもって録画してくれてますよ。
DVRのアップデートで改善されたんですかね?
いずれにしてもここで書かれていたような問題はないのでよかったです。
0点

私はパスワード設定はしていませんので、それについては分かりませんが、
>しかもwinDVRの起動時間がだいぶかかるので、番組の開始時間ぴったりで予約すると少し録画の開始が遅れる、と言った書き込みもみかけました
これに関しては、購入当初(G10を12月に購入)から、スタンバイからの予約録画は全く問題なく、きちんと時間通りに可能ですね。
書込番号:4112624
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
前から目をつけてたQOSMIO F10ついに買っちゃいました!
価格の下落を待って買っただけにかなりの安さで購入できました。
買う前は富士通のNX70KTとどちらにしようか迷っていたけど、この掲示板を参考に選んだので満足しています、ありがとうございました。
さてさて、購入レポートなんですが
<良いところ>
まず、掲示板を見て選んで満足している点、というのは
「PS2を接続してゲームで遊べる」というところ。
富士通のNX70の掲示板をみると、ゲームを接続してやると
タイムラグがあると言うのをみました。
この掲示板やQOSMIOのカタログをみるとゲーム機を繋げても
タイムラグはほとんどない、とあったのでこちらを選んだのです。
実際やってみるとタイムラグなどほとんどなく、FF11やレースゲームなど問題なくできました^^
ちなみにFF11はQOSMIOで動かせるスペックを持っているので
それじゃあせっかくだから動かしちまおうって事で結局windows版をやってます。
こちらもまた高解像度でも比較的快適に動作してます、good!
動作も快適、画面も大きくて明るい、テレビも見れてDVDレコーダの変わりになる。
RAM、2層にも書き込める、音がいい、初めから無線付き。
多くの人が指摘しているTVソフトの起動時間もそれほど気になりませんでした。
<悪いところ>
しかし・・・こっから本題ですが、QOSMIOの一番のうりであるはずのテレビを綺麗に見せる15の技術・・・あれって果たして効果ある??
テレビの映り、それほど綺麗とは思えませんでした。
あんな15のテクノロジがあるにも関わらず、あまり違いがないように思えました、みなさんはどうですか?
全画面にすると解像度が低くなるのが大きく影響してるのと
元々のアナログ波は鮮明に映すとあんなものになるのかなぁ・・・?
ノンリニアスケーリングも、確かに画面の中央付近はワイド特有の引き伸ばし感はなかったものの、画面両端付近はしわ寄せがきてるために伸びすぎですからーw
もっと徐々に伸ばせないものかなぁ・・・
テレビ画面やDVDはきちんと全画面になるのに、外部入力の画面は両端に黒い余り部分があるし・・・
総合的には大変満足していますが、やはり一番のうりであったQOSMIOエンジンというものの効果があまり感じられない、といったところが残念でした。
最初は「ちょっとこれは・・・」と思ったけど、多機能だし今は気に入ってます。
0点

BSデジタル対応の液晶TVを見ればわかりますが、デジタル放送はプラズマ
よりくっきり、発色濃い、ですが地上波アナログを見せてくださいと
店頭で頼んで見た画像はそれはひどいものです。
プラズマはそれとなくブラウン管に似せた画づくりなのでそれほどひど
くないですが。
ところかわってノートPCといえど例外でなく、液晶は所詮液晶ってこと
です。
書込番号:4109060
0点

やっぱりそんなものですか^^;
かなりの売り文句、技術の多さに期待しすぎただけに残念と感じてしまいました。
やっぱり液晶はその性質上、くっきりはっきりした表示になるからアナログには向きませんね、反面デジタルやPC画面といったのは綺麗に映りますけどね。
アナログ波やDVD、PS2なんかはテレビやプラズマの方が向いてるし、ある意味ごまかしが効くので見た目が綺麗に見えますよね。
書込番号:4112366
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


お久しぶりです。
みなさまにご教授いただき、ついにQosmioを購入
しました。F10をいざ店頭の実機で見たら、幅が予
想よりおおきかったので、急遽変更して、E10を購
入しました。
ですが、F10の掲示板でお世話になったので書き
込みさせていただきました。いろいろと情報をあり
がとうございます。
取り急ぎ、御礼まで!
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
搭載チューナーはVHF1〜12ch/UHF13〜62ch/CATV C13〜C63ですから単体では不可能。ただしCATVを契約しておりそこがBS番組の配信を行っているなら別。
アナログBS放送ならアナログBSチューナー(チューナー内蔵ビデオ、DVDレコーダー、TVなどでも可)を用意し、その外部出力端子とQosmioの外部ビデオ/音声入力端子を接続すれば視聴は可。
デジタルBS放送についてはコピーワンス放送ですから、外部チューナーとQosmioをつないでも視聴はできないはずです。
書込番号:4081939
0点



2005/03/18 03:29(1年以上前)
分かりました
どうもありがとうございます
書込番号:4087086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


